◆ 2014年07月04日(金)の日記写真 ◆ | 【 日記へ戻る 】 |
| ||||||
|
● 写真をクリックすると拡大します。● | |||||
|
![]() 近づくと自動で水が流れる 手水舎 | |||||
![]() 手水舎の先に説明書きのない境内社(祖霊社?) |
![]() 注連柱、その先に第2鳥居 | |||||
![]() 震災の影響で、プレハブの仮殿となっている拝殿 |
![]() 本殿は、覆屋 (おおいや) の中におさまっている。 | |||||
![]() 五社(牛明大神・住吉大明神・蛭子太神・賀茂大明神・ 廣田大明神・出雲大明神) と 稲荷神社 |
![]() 樹齢400年超の楠 * | |||||
![]() 皇陵(こうりょう・天皇の墓) 遥拝(ようはい・遠くから拝む) |
![]() 戦利兵器奉納 (日露戦争の戦利品) * | |||||
![]() ここで大きな注連縄 (しめなわ) が作られる。 * |
![]() 第三期復興工事までは済みのようだ。 * | |||||
【 神社一覧 】 (神社を集計したページへ行きます。) * |
【 ページTOPへ 】 |