トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 4月〜1月 2008年 8月〜5月→
〔 2008年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
31日
(水)
(12月) 気が抜けた日 (本日の体重:74.0kg)

 今年最後の日、掃除や洗濯など、する事はたくさんあるが、何もしないで眠ったりテレビを見ながらゴロゴロして抜け殻になった気分だ。 実家の広島には明日帰る予定、掃除や洗濯およびホームページの更新は来年に持ち越しだ。

30日
(火)
 チャレンジ6時間水泳大会 (打ち上げ後の体重:74.5kg)
クロール
 今日は8時15分に会場のプール前集合となっている。どうにか時間に間に合って、よかった。 プールではバイオラバー水着を着てウォーミングアップ、ちょっとキツイがストローク数がいつもより少なく泳げる。着て正解だったな。 10時より競技開始、私は1泳で、1コースに3チームが泳ぐ。前半は、残り時間が多く辛く感じたが、後半になるにつれて辛さが少しずつマヒしてきた。同じコースで泳いでいるチームの人はマナーが良く、追いついたらスムーズに道をゆずってくれ、疲れはしているが順調に泳げる。どうにか1時間(正確には59分40秒)泳ぎ切って、距離を聞くと、4050mと言われ喜んだ。この距離が出せたのは練習とバイオラバー水着のおかげだな。 ところが、泳ぎ終わって30分後位に競技役員から距離の測定に不手際があったと連絡を受け、私の距離は、3950mと修正された。 測定のチェックは、次の競泳者がチェック用紙に50m毎の時間を記入するのだが、その時使用していたストップウォッチのスイッチを押し間違えたりしてゴタゴタしたらしい。残念だったが、4000mに近いし、40歳台男子で1位だったから良しとしよう(景品でゴーグルをもらった)。 私の次の仕事は距離計測係で、第5泳者(柳迫さん)の残り20分と第6泳者の最初40分を測定する。計測係をするまでの待ち時間が長かったよ。 計測した柳迫さんは、残り10分の号令をかけた後、タイムが少しずつ速くなり、3700m泳いだ。ちなみに別チームで泳いでいた藍ちゃんは4350mを泳ぎ30歳未満の女子で1位だった。 この大会は1チーム6名で1人1時間ずつ泳ぐリレー大会で、私達チームは18チーム中の5位で、まあまあの結果だった。 疲れたが、無事に終わって、めでたし・めでたし。

29日
(月)
 ファイナルカウントダウン練習会 (親睦会後の体重:73.5kg)
クロール
 昼から十三プール年末の行事であるファイナルカウントダウン練習会へ行った。昨年から追加になった50m×72本60秒サークルへ参加、最初の12本はウォーミングアップを兼ねて個人メドレーを含めた種目で泳ぎ、残り60本は明日のチャレンジ6時間水泳大会の練習としてクロールを40秒前後で泳いだ。練習前に栄養ドリンクを飲んだ影響か調子良く泳げて満足だった。ちなみに隣のコースで泳いだ藍ちゃんは、別プールで3600mを泳ぎ終わった後なのに、50mを40秒を切るスピードで泳いでいた。すごいよ! 練習会の後は懇親会、私の席の目の前に巻き寿司が置かれていたので、たくさん食べた。機嫌よくビールも飲んで、家に戻った後、疲れと酔いが出てしまい、直ぐに眠り込んでしまった。 夜中に目が覚めてしまい困ったが、明日の朝は早いので、夜食を食べて再び寝る事にする。 明日は調子良く泳げますように。

28日
(日)
 休憩日 (本日の体重:72.5kg)

 今日は運動しなかったが、買物をする為、塚口のダイエーへ出かけた。ここのダイエーは、いつも空いていて買物しやすい。お気に入りだ。ただ、人が少ないので潰れないか心配している。 なぜ塚口まで買物に来たかと言うと、帰りに松屋で焼き肉W定食(焼肉が通常の2倍)を食べる為だ。 今日は、しっかり寝て、しっかり食べた。明日のファイナルカウントダウン練習会はバッチリだな。

27日
(土)
 バテバテ (本日の体重:72.0kg)

 体重が減らない。何故かというと、起きてる時間は何か食べているからだ。そこで、少しでも体を絞る為、今日もランニングした。2日連続のランニングは、ここ最近初めてだ。今回は風呂に入らず走った影響か調子がわるい、バテバテながら、どうにか走り終わった。 夜は十三プールで泳ぎ、再びバテバテになった。 疲れが少し溜まったかな? 明日は、しっかりと休むよ。

26日
(金)
 さぼり癖 (本日の体重:72.0kg)

 朝寝過ごして、ゴミの日なのにゴミを出し遅れてしまった。最近さぼり癖がついている。直さなければ。 今朝も筋肉が張っているので、またもや昼間から家風呂に浸かった。あ〜いい身分だ。 筋肉がほぐれ、足の爪は生えかわっているので、ランニングする事にした。今回も調子良く走れる。走る前にお風呂に入ったからかな? 夜は十三プール、今日は頭を先月よりも短くした高校生や植っちさん、少し遅れて来た藍ちゃんの元気者がいるので、練習内容が少しキツくなった。 明日も寝過ごすかな?

25日
(木)
 来週の木曜は来年の正月 (本日の体重:72.0kg)

 昨日の日記で書き忘れたが、プールで泳いだ後、足の指に違和感があるので見てみたら、爪がめくれている。一瞬あせったが、よく見ると、めくれた爪の下に新しい爪が生えている。脱皮のような感じで爪が生え変わってきているのだ。走りに対応できる爪に生まれ変わったのかな?
 今日は今年最後の木曜Wレッスン、練習前にこっそりと栄養ドリンクを飲んで参加した。安居レッスンでは、制限タイムが切れない場合はバツ練習追加の100mディセンディングを行なったが、バツ練習は1本だけで済んだので助かった(先週は練習時間が終わるまでバツ練習を続けさせれられた)。トライアスロンスイミングでは調子良く早いコースで泳いでいたが、後半燃料切れを起こしてしまい、ラストのインターバルは50m45秒サークルをあきらめ、50秒サークルでヘボヘボと泳いだ。疲れたよ。 家に戻って、迫田サンタさんから頂いたクッキーを食べた。美味しかった。

24日
(水)
 クリスマス イブ (本日の体重:72.0kg)
ツリー
 朝から梅田へ映画「252生存者あり」を観に行った。伊藤英明が私に似てカッコよかったよ(冗談)。映画の舞台は地下鉄の新橋駅、新橋は私が初めて就職した会社の本社があった所で、入社式や2ヶ月ほど新人研修を受けたりして思い出のある場所だ。ちょっとだけ昔を思い出した。映画はなかなか面白かったよ。  夜は十三プールで泳いだが、人がとても少ない(全コースで10名いなかった)。そーいえば、今夜はクリスマス イブだな。クリスマスと言えば、チキンだ。ケンタッキーの前では行列が出来ている。私も泳ぎ終わった後、コンビニで鳥の竜田揚げが入った弁当を買って食べたよ。

23日
(火)
 家風呂U (本日の体重:72.0kg)

 調子良く泳いだ翌日は、いつものごとく筋肉が張っている。そこで、昼間から家の風呂に入った。一昨日入った家風呂が気に入ってしまい、もっと気持ち良く入れるよう、温泉の入浴剤を買ったのだ。これで、家に居ながら温泉気分を味わえるよ♪(かなり狭いが)
今月も迫田さんから映画のタダ券をもらったので、明日は映画を観に行く予定。よって水曜に行なっているライニングは出来ないので、今日走った。家風呂に入って体がほぐれている影響かスムーズに走れて調子良かった。

22日
(月)
 チャレンジ6時間水泳大会申込書 (本日の体重:72.0kg)

 しっかり休んだ翌日は調子良い。今日のトライアスロンスイミングは早いコースで最後まで泳いだ。めでたし。 練習後、I本さんからチャレンジ6時間水泳大会の申込書を見せてもらったら、私の目標距離が4200mと書かれてある。私が申告した距離より増えてる、まいった。 この大会では1チームにつき1名分、山本化学工業のバイオラバー使用水着が貸し出され、私達のチームでは、私が着る事になった。 バイオラバー水着を着て、目標距離目指し頑張るよ。

21日
(日)
(12月) 家風呂 (本日の体重:72.0kg)

 筋肉が張っているので、湯船に浸かりたいが、中途半端な天気なので外出する気にならない。 そこで、いつもはシャワーしか浴びていない家の風呂に、お湯を張って入る事にした。 家の湯船に浸かるのは、12月というのに今年初めてだ。 狭い浴槽だが、なかなか気持ち良い。少しは体がほぐれたよ。 今日は1日中テレビを見たりしてダラダラしていたが、久しぶりに家の湯船に浸かったので、ちょっと満足した。

20日
(土)
 久しぶりのランニング (本日の体重:72.0kg)
ランニング
 昨日買ったトレーニングウェアを着て、久しぶりにランニングした。 久しぶりだった影響か脈拍は直ぐに上昇したが、調子良く走れる。よかった。 河川敷では土砂整備が前回見学した時より、かなり進んでいて、ランニングを休み過ぎた事を実感した。 最近、さぼっているランニングだが、来年2月6日(日)に行なわれる尼崎市民マラソン大会に申し込んだ。マラソン大会と言っても最長距離は10kmで、その10kmコースに申し込んだ。 私のランニング相談役になっている武庫之荘在住のWさんから、初心者には丁度良い距離だからと言う事で、この大会の申込み書をもらったのだ。 まずは、50分を切る事を目標に頑張ってみるよ。

19日
(金)
 テキパキ (本日の体重:71.5kg)

 朝から散髪屋さんへ行ってサッパリし、その後コナミ湯で疲れた体をほぐした。 午後は買物、昨日はトレーニングウェアを買おうと阪急西宮ガーデンズへ行ったが、売っている店を探しきれず、しかたないので宝くじ(年末ジャンボ)だけ買って帰ったが、今日は市役所近くにあるスポーツ用品店へ行き、安売りしていたトレーニングウェアを買って、帰りに本屋へ寄り雑誌「swim」を買った。 今日はテキパキとよく動いて満足だった。

18日
(木)
 swim (本日の体重:71.5kg)
バタフライ
 十三プールで、雑誌を持った野口先生から「この写真、Y(私)さんですよね」と言われ、見てみると私がバタフライをしている写真が載っている。雑誌は「swim」2月号で、先月行なわれた「オールマスターズスイミングフェステバルin三重」のswimギャラリーに運良く載っていた(いろんな方々の写真が数十枚載っている)。それにしても、よく私だと気づいたな。「ここに掲載された写真を本人に限り無料で差し上げます」と書かれており、今その雑誌を十三プールから借りている。 今日の十三プールは、安居先生にイジメられたりして疲れたが、とりあえず明日にでも雑誌を買って自分用に保存し(今日は本屋が閉まっていた)、写真をもらう為ハガキを出すよ。

17日
(水)
 だらだら (本日の体重:71.0kg)

 朝起きると体が重く感じる。昨日の練習疲れが出たのかな?
 水曜と土曜はランニングの日と決めていたが、今日は走っていない。冬用のトレーニングウェアがないのだ。この時期だとメッシュのトレーナーはキツイ。 よって、トレーニングウェアを買いに行こうと思ったが、家の中で雑務をしてるうちに日が暮れてしまった。明日、買いに行く予定。

16日
(火)
 合格 (本日の体重:71.0kg)
合格
 ポリテクセンターから合格通知書が届いた。めでたし! 入所のオリエンテーションは来月の6日、科目は「生産システム技術科」で、生産ラインの制御や管理用端末に必要となる監視・制御システム等の技術について習得すると案内には書かれてある。 修了する頃には景気が回復していますように。
 十三プールの練習で、後半に400m×1本・200m×2本・100m×2本を泳いだ。時間は50mにつき50秒でインターバル間の休憩なし。調子が良かったので頑張ってみたが、隣のコースで泳いでる藍ちゃんに、ぶっちぎられてしまった。通常レッスン後に追加練習をして、昨日と同様に抜け殻状態になった。

15日
(月)
 復活したかな? (本日の体重:71.5kg)

 今日の十三プールはWレッスン、昨日はたくさん寝たので調子は良い。 通常レッスンを無事にこなし、トライアスロンスイミングに参加した。アップの後、今日は順調そうなので早いタイムのコースに移動して泳いだ。前半は調子良く泳いだよ。 とりあえず最後まで早いコースで泳いだが、プールから出る時は、他の人から「疲れてますね」と言われる状態だった。 次回泳ぐ時は、もっと楽に泳げたらいいな。

14日
(日)
 寝放題 (本日の体重:72.5kg)

 昨夜は、忘年会から帰った後、スケートの真央ちゃんが優勝した演技をスポーツニュースで見ようと思っていたが、あっという間に寝てしまった。 今日は朝に一旦起きたが、再び昼まで眠った。 昼はテレビで女子駅伝をやっていたので見た。1kmを3分台前半のペースで走っている。すごい。私も頑張らないといけないと思ったが、今日は、また寝る事にした。 夜はテレビで「篤姫」の最終回を見た。 今日はほとんど寝て過ごした。食べ放題の翌日は寝放題だったな。

13日
(土)
 十三プール忘年会 (宴会後の体重:73.5kg)
ビール
 昨日の日記で、ランニングを再開する予定と書いたが、疲れていたからでベットの上でゴロゴロしていまい、結局走らなかった。 今日は十三プール練習後に忘年会、焼肉の食べ放題だ。私は泳ぐ前に、お菓子などを食べてきたが、他の方は食事を控えている人が多く、気合が入っているのを感じた。 忘年会の場所は「牛角十三店」で、飲み放題付の食べ放題コースだ。参加者は7名で、男性は私と柳迫さんの2人だが、女性陣の方が食べるペースが早いし元気だ。注文も高そうな物を選んでいる。私はソーセージを注文したが、食べたのは私だけだった。 楽しいし、お腹も一杯だ。 ラストオーダーでデザートを注文したが、甘い物は別腹なので、もっと食べれたかな。 あ〜満足・満足♪

12日
(金)
 乾燥 (本日の体重:71.5kg)

 かすれた声が元に戻らない。そーいえば、寝てる時や朝起きた時、喉が少し痛い。乾燥しているからかな? 洗濯物を部屋に干しても、直ぐに乾く。加湿器でも買おうかな。(洗濯物が乾きずらくなるかな?)
 十三プールで泳いで疲れたが、昨日よりは疲れ方が大人しくなった感じがする。体力も回復してきたかな? 明日、調子が良かったらランニングを再開する予定。 走って泳いで、その後は、忘年会で美味しく焼肉を食べるよ。

11日
(木)
(12月) 咳 (本日の体重:72.0kg)

 失業保険の振込みが気になったので、通帳記入を行なったら、今週の月曜日に振り込まれてた。早い。
 私は疲れたり体調がわるかったりすると咳が止まらなくなるので、十三プールのレッスン前に咳止めの薬を飲んで参加したが、今日はWレッスン、安居レッスンで咳止めの効果が切れてしまった。不調明けで体力が落ちるのが早い。トライアスロンレッスン終了後は咳が止まらなかった。かっこわるい。 今度の土曜日は十三プールで小規模の忘年会がある。美味しく焼肉が食べれるよう、それまでには体力を回復させないといけないな。

10日
(水)
 泳いだ (本日の体重:72.0kg)

 鼻ズマリはするが、体調は良い。 コンビニへ買出しに行ったが、咳が連発する事もなく順調だ。 声はまだかすれているが、久しぶりに十三プールへ行った。今日の練習内容は、久しぶりに泳ぐには丁度良い強度で助かったが、かなり疲れた。 練習量はハードでなかったが、疲れたので「アミノバイタル・プロ」を飲んで寝る。

9日
(火)
 もう少し (本日の体重:72.0kg)

 体調は、ディスクワークなら大丈夫だが、ハードに体を動かすのはもう少しかな?という感じで、寝てても悪夢は見なくなった(昨日まで、気持ち悪い夢を時々見ていた)。 声は昨日より出るようになったが、まだかすれている。 よって、今日もプールは休む事にしたが、自宅のシャワーは浴びた。久しぶりのシャワー(日・月と浴びてなかった)は、気持ち良かった。 明日は泳ぐつもり。

8日
(月)
 少し回復 (本日の体重:71.5kg)

 体調は昨日より少し良くなった感じがする。 日中は寝ていたが、夕方買物に出かけたら咳と鼻水が止まらないし声も出ないので、プールへ行くのは止める事にした。ただ、体力が落ちるのが心配なので、スクワットを10回だけ行なった。 明日、調子良かったら泳ぐよ。

7日
(日)
 不調 (本日の体重:71.5kg)

 部屋に暖房を入れたまま1日中寝ていた。熱は無さそうな感じだが(計ってない)体はだるく、喉が痛い。まいった。 夕方、ご飯類が食べたくなったので、コンビニへ弁当を買いに行った。「暖めますか?」と聞かれたが、声が出にくい。力を入れ、森進一のような声で「いいです」と答えた。 明日には回復しますように。

6日
(土)
 トライアスロンスイミング忘年会 (宴会後の体重:73.0kg)
ビール
 今日は忘年会だが、体調がちょっと怪しい。よって、土曜日に行なっているランニングは中止して眠った。 夕方には体調が普通に戻り、忘年会へ参加した。プールで泳ぐ時、女性の方は化粧を落としているが、今日はバッチリで、いつもとは違う雰囲気だ。 宴会中、曽根校のN田から、嶋Dさんが12月より転勤となりプールを辞めてしまったと聞いた。嶋Dさんには、いつかT10で抜かれてしまうのではと心配していたが、居なくなるのは残念だ。それと、T10ランキングで私の1つ上位にいる奈々さんは、現在仕事が忙しいが来年4月位から練習を再開出来そうで、「練習に復帰するまでに私の記録を抜いてください」と言われた。 2次会には参加せず、柳迫さん(電話で呼んで来てもらった)を含めた数人でお茶を飲んでいたが、その途中から声が出ずらくなった(あまりしゃべらなかったので、バチが当たったのかもしれない)。力を入れないと声が出ない、まいった。 家に帰る途中、コンビニで食料を買い込んだ。明日は外出しないで安静にするよ。

5日
(金)
 目標距離 (本日の体重:71.5kg)

 朝から雷雨で一旦目が覚めたが、今日は外出する予定は無いので眠り続けた。 たくさん眠った。少しは体を動かさないと体にわるいなと思うぐらい眠った。よって、夜は十三プールで泳いだ。練習の最後に100mを90秒サークル×6本を行なったが、これは1時間で4000mを泳ぐ時のペースになる。年末に「チャレンジ6時間水泳大会」で1時間泳ぐ時、予想距離は3600mと書いたが、心の中では4000mとしているのだ。 隣のコースではTちゃんが楽そうに泳いでいたが、私はギリギリだ。こんな調子では1時間に4000m泳ぐのは難しいが、心の中の目標に向かって、もがいてみるよ。 今日も疲れたので、たくさん寝る。 明日はトライアスロンスイミングの忘年会だ。

4日
(木)
 復活? (本日の体重:72.0kg)

 夜中に大量の汗が出て体が軽くなった。回復したかな? 朝からハローワークへ行き、失業保険の1回目認定を受けた。給付金は1週間以内に振り込まれるそうだ。久しぶりの入金になる。ありがたいよ。  夜は十三プールで泳いだ。不調明けだったせいか、かなり疲れた。その疲れた影響かもしれないが、寝る前に行なっている腰痛予防の柔軟体操をしてる途中に腹筋がつってしまった。痛くて身動きが出来なかった。 今夜はたくさん眠るよ。

3日
(水)
 選考試験 (本日の体重:72.0kg)
ポリテク
 今日はポリテクセンターの選考日、久しぶりの早起きだ(働いてる時は、いつもの時間)。 実は昨夜から体調がちょっと怪しい。不調だ。 おまけに朝電車に乗ろうとしたら「ピンポン」とブサーが鳴る。どうやら定期の期限が昨日で切れていたようだ。 この不調でついてない運気はポリテクセンターの試験場で吹っ飛んだ。 受ける科目の生産システム技術科は、定員24名なのに受験生は17名で定員割れしている。表情には出してないが、心の中では踊っていた。よっぽどの事をしない限りは合格になるからだ。めでたし(まだ合格通知は届いてないが)。 試験の作文は昨日練習した事が生かせる内容でバッチリだ。再びめでたし。 面接は前回の試験と同様で私は最後の方、時間があるので、前回受けた「生産経営実務科」の試験場へ行き人数を確認したところ40名ぐらい居た。今回も同じ科目を受けていたら難しかっただろう。 面接も無事に終わり、家に戻った後は体調が良くないので眠り込んだ。夕方には回復するかと期待したが、良くならないのでプールはお休みした。 明日は失業保険の1回目支給認定日で、またもや早起きだ。 朝起きたら体調が良くなってますように。

2日
(火)
 明日試験 (本日の体重:71.5kg)

 ランニングは水曜と土曜に行なっているが、明日は試験なので今日走った。昨日のプール練習の疲れが残っていたのか、今回のランイングは少しつらかった。 夜は十三プール、体をほぐす位の練習内容かと思っていたが、ちょっとキツかった。 走りと泳ぎでちょっと疲れているが、少し作文を書く練習をしたら、頭も疲れた。 寝るよ。

1日
(月)
(12月) 試験勉強 (本日の体重:72.0kg)

 今度の水曜日はポリテクの試験(作文と面接)がある。 前回行なわれた説明会の時に作文の課題を聞いたのだが、新設科目なので、まだ決めてないらしく、たぶん最近の新聞内容から出すかもしれないと言っていので、今日は溜めてある新聞の経済面などを読んだ。新聞を読むことが試験勉強なのだ。11月の中頃から今日までを読んだが、不景気な話題しか書かれてなかったよ。  話は変わるが、今月行なわれる「チャレンジ6時間水泳大会」に柳迫さんも私と同じチームで出る事になった。楽しみだ。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 4月〜1月 2008年 8月〜5月→
〔 2008年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
30日
(日)
(11月) のんびり (本日の体重:72.0kg)

 今日はテレビを見ながらゴロゴロしたり、コナミ湯へ行ったりと、のんびりとした1日だった。 テレビ「篤姫」では、江戸城の明渡しがが決まり、そろそろ終盤に近づいて来た感じだ。 明日から12月、月日が経つのが早いよ。

29日
(土)
 調子が良かったランニング (本日の体重:71.5kg)
ランニング
 お昼にテレビ「篤姫」の再放送を見た後(日曜は大会で見てなかったから)、ランニングをした。 河川敷までの走りが調子良い。今週は水曜日も走ったし、スクワットも毎日行なっているので、体がだんだん慣れてきたのかな? 河川敷では土砂整備を数分見学した。ショベルカーがトラックに土砂を入れるのは何度見ても面白い。今日は見学者が多かったよ。 見学後、ランニングコース5kmを走った。一昨日の雨の影響で土が少し柔らかく走りやすい。タイムは24分52秒で平均心拍165、25分を切る為に走りの後半ちょっと飛ばしたよ。まずは、25分が切れたのでめでたし!(土が柔らかく走りやすかったから?) 今回の帰りは散歩でなく、歩くより少し早いペースでランニングした。膝は少し痛いが、先週と比べるとかなり良い。 今日のランニングは調子良かったよ♪

28日
(金)
 チャレンジ6時間水泳大会 (本日の体重:71.5kg)

 12月30日(火)ルネサンス千里中央で行なわれる「チャレンジ6時間水泳大会」に出る事になった。(昔出た冬期の「チャレンジ24時間水泳大会」は2002年以降開催されておらず、2005年に6時間で復活したそうだ。) 1チーム6名で1時間ずつリレーして泳ぐ大会で、トライアスロンスイミングのT本さんより、人数が足りないから出て欲しいと頼まれたのだ。1時間泳ぐのは辛いので1日悩んだが、今回は1回で良いし(24時間の時は1時間を4回泳いだ)長距離強化と楽しそうなので参加する事にした。ちなみに、影コーチTちゃんも別チームで参加する。 ところで今日、そのTちゃんと柳迫さんとで十三プールのレッスン後、400m個人メドレー×2本を泳いで疲れた。バテバテだ。 まだ体力は付いてないが、12月は、この大会に向けて練習するよ!

27日
(木)
 阪急西宮ガーデンズU (本日の体重:72.0kg)

 最近の新聞チラシには、阪急西宮ガーデンズ内店舗の物が多く入っている。 チラシで見た安いシャツでも買おうかとガーデンズに行くと、平日なのに人で溢れており、食べ物屋などは行列が出来ている。あまりにも人が多かったので、何も買わずに帰ってしまった。
今日もトライアスロンスイミングで2回目のT10があったが、今回ちょっと調子わるかった。安居レッスンで200mタイム測定をした時、前半飛ばして、後半バテるという、100mバタフライを試合で泳いだ時と同じ事をしてしまったのが影響したかな(ちょっと言い訳)。 ランニング用の体力作りも出来てないのに、水泳用の体力作りも出来てないな。

26日
(水)
 阪急西宮ガーデンズ グランドオープン (本日の体重:71.5kg)

 阪急西宮ガーデンズが本日グランドオープンしたが、実は先週からプレオープンしていたので、既に見学は済ましている。そこで今日気になったのは、西宮ガーデンズからかなり離れた場所をランニングしているのに、「阪急西宮ガーデンズ」と書かれてある紋章をつけた交通整理の警備員さんが色んな場所に配置されている。こんな遠くまで警備員を配置してるのに驚いた。お金がかかっているな。  ところで、今日のランニングは河川敷までの往復だ。河川敷で少しだけ休憩しようと思っていたが、川で土砂の整備をしてるのを見ていたら面白く(ショベルカーが上手にトラックへ土砂を積んでいた)、長い時間見学してしまった。のどかな日中だった。

25日
(火)
 最近のニュース (本日の体重:71.5kg)

 ニュースでは、元厚生事務次官宅の襲撃に関するものが多いが、犯人は無職で昼間でも家に居たそうだ。 私も最近、昼間は家に居て洗濯や買物、ジョギングなどをしている。 危ない人に間違われないかな?  ところで今日は、昼間に大物の洗濯をする為、近所のコインランドリーをウロチョロした。間違われているかな?

24日
(月)
 T10 (本日の体重:72.0kg)

 昨日は、ちょっと飲みすぎたので体がだるい。一旦朝に起きたが、再び昼過ぎまで眠った。今日は祝日だが、テレビではめずらしく「ちちんぷいぷい」をやっていた(通常「ちちんぷいぷい」は祝日休み)。 今夜のトライアスロンスイミングはT10(10分で何m泳げるかを測定)だ。測定が始まる前に、柳迫さんからもらった長距離運動用の飲み物を飲み、測定した結果、目標であった700mを超える事が出来た。めでたし! 実は今回の測定に挑む1ヶ月前位に、水中での水のかき方を影コーチ(Tちゃん)からアドバイスを受けており、そのように泳ぎを変えてみたのだ。 うれしかったので、プールの帰りに「いなりずし」と小さなオレンジチューハイを買って家で飲んだ(昨日たくさん飲んだので、今日は少なめにした)。

23日
(日)
 西大阪マスターズ水泳大会 (本日の体重:?kg)
バタフライ
★この日記は11月24日(月)に書きました。★
 西大阪マスターズは今年も十三プールで行なわれた。昨年より履正会員の特別ウォーミングアップは中止になったので、13時より他プールの方達とウォーミングアップを行なった。 ところで私の結果だが、100m個人メドレーは、昨年と同じく柳迫さんと隣のコースになり、またもや同じく負けてしまった。唯一うれしかった事は昨年よりタイムが少し良かった。 バタフライに関してはまあまあだったが、25mは年々遅くなっているような気がする。 十三チームは今年も大人数が影響しているかもしれないが、総合優勝した。めでたし・めでたし。 試合後は忘年会、大人数の幹事を勤めた迫田さん、お疲れ様でした。楽しかったです。それと、安居先生の子供が可愛かった。 久しぶりにお酒をたくさん飲んだので、家に戻った後、一瞬で眠ってしまった。

22日
(土)
 試合前日U (本日の体重:71.5kg)

 明日は昼から試合なので、今回も十三プールの夜レッスンを休み、昼のレッスンへ行った。 またもや練習の帰り「松屋」へ寄って、今回は「カルビ焼肉W定食」を食べた。そして、コナミにも寄り、コナミ湯で体をほぐした。あ〜満足・満足。 お肉を食べて温泉なんて、なんか贅沢してる気分だ。 明日の集合時間は昼なので、早起きしなくていいから、ちょっと楽だな。 良いタイムが出ますように。

21日
(金)
(11月) スクワット (本日の体重:71.5kg)

 プールへ行く前に膝強化のスクワットをした。 昨日の日記に書いた通り10回したが、思ったより楽に出来たので2セット行なった。 プールから戻ると、太股の筋肉が少し張っていた。 まさか10回×2セットのスクワットで筋肉が張るとは思わなかった。衰えてる。 徐々に鍛えていくよ!

20日
(木)
 ひざ (本日の体重:71.0kg)

 朝から散髪屋でカリアゲてもらった後、昨日痛めた右ひざをほぐす為、コナミ湯(木曜は本店西宮は休館なので、ジュニアがメインのアネックスのお風呂)へ行った。 今現在、右ひざは痛くないが、気になるのでトライアスロンスイミングの後、武庫之荘在住のWさんに聞いたところ、ひざには体重がかかるので、筋力が出来てないうちに無理をすると痛めてしまうと言われ、いきなり長い距離から走るのではなく、短い距離から徐々に伸ばしていくのが良いとアドバイスを受けた。 昔を思い出してみると、毎日走ってた頃は空手をやっており、日課としてスクワットを2分間(回数としたら120回以上)×数セット行なっていた。柔軟や基礎筋力運動(腹筋・背筋・腕立て・スクワット)は毎日してたのだ。 そこで、明日からスクワットをする事にする。まずは1日10回からだ。無理はしないよ。
それと、安居レッスンで、50mバタフライと25mクロールのタイムを計ってもらったら、まあまあの結果だった。一昨日計った100m個人メドレーはちょっと気になるが、本番でも良いタイムが出ますように。

19日
(水)
 1週間ぶりのランニング (本日の体重:71.5kg)
ランニング
 久しぶりに西宮ハローワークへ行き、ポリテクセンターの申込書を提出した。試験は来月の3日、合格できますように。 これもまた久しぶりにランニングをした。半袖で寒かったが、走っているうちに丁度良くなってきた。今日も河川敷のランニングコース5kmを走ったが、調子が良くない。タイムは27分51秒で平均心拍は154。25分を切る予定で前半を飛ばしてしまい(N川夫婦の夫から聞いたタイムを意識してしまった)、折り返し地点に着くまでにバテてしまった。水泳の時と同じだな。 ちょっと心配なのは、今回も走り終わった後、右ひざが少し痛くなった。次回走る時は、ゆっくりと家から河川敷までを往復ランニングし、ランニングコースでの測定は休む事にする。

18日
(火)
 再就職手当て (本日の体重:71.5kg)

 早期に再就職した場合、再就職手当てが支給される。私の場合、来年の1月初旬までに就職すると支給される事になるが、条件がいくつかある。その1つが正社員である事、そして、その会社が前回退職した会社でない事となっている。 今日、前回退職した会社から就職に関する電話がかかってきた。そこで、再就職手当ての話をし、今年中はお世話になる事はありませんと丁寧(ひょっとして、来年お世話になったらいけないから)に断った。 就職活動は、ポリテクの試験がダメだった場合に行なう。
それと、十三プールで100m個人メドレーのタイムを計った。隣のコースは藍ちゃんだ。がんばって泳いだが今回も負けてしまった(背泳ぎで抜かれ、そのままゴール)。まいった。

17日
(月)
 月曜のワイドショー (本日の体重:71.5kg)

 試合の翌日は働くのがつらいが、今は働いてないので毎日が休日状態だ。よって、朝からゴロゴロしながらテレビを見た。月曜のワイドショーでは土・日に起こったニュースをよくやっている。土・日は試合でテレビをあまり見てなかったので、ワイドショーで流れるニュースが新鮮だ。テニスのクルム伊達選手が日本選手権で優勝した事や、スケートの真央ちゃんが転倒したりして2位だったりと見いて退屈しなかった。 試合が終わって、ちょっと気が抜けた感じがする。今度の日曜は西大阪マスターズなので、もう少し気を引き締めないといけないな。

16日
(日)
 2日目 (本日の体重:72.0kg)

 私は本日出場する種目はなく、仕事は800m自由形に出場する柳迫さんの帯同時計員(泳者の距離毎タイム測定&コール係)だけなので、気分的にとても楽な立場だ。 ただ、800m自由形の召集席に柳迫さんと並んでいる時、「来年もし、この種目に出るとしたら」と考えたら、だんだん緊張していまい(余計な緊張)、あたふたしてしまった。 昨日は1500mの帯同時計員も行なったので、来年はベテラン時計員として働けるよ。  試合後は、行きと同様に柳迫号で十三プールまで送ってもらった。申し訳ない。 申し訳ない理由としては、送ってもらった他に助手席で、ついコックリ・コックリしてしまった(泳いでないのに)。 今夜もベットに入ったら一瞬で寝てしまいそうだ。

15日
(土)
 オールマスターズスイミングフェステバルin三重 (本日の体重:?kg)
バタフライ
★この日記は11月16日(日)に書きました。★
 朝6時、十三プール前から柳迫号に乗って、三重の鈴鹿スポーツガーデン水泳場に行った(移動は2時間位)。柳迫さん、運転お疲れ様です。プールは鈴鹿サーキットの近くにあり、周りには畑しかない場所だ。 試合の前にオリンピック選手による模範泳法があり、北京・女子200m背泳ぎ銅メダリストの中村選手が出ていたが、思ったより細い体(普通の人ぐらい)で驚いた。 ところで、私の結果だが、50m・100mバタフライとも今年のベストタイムが出たので、メダルは取れなかったが良しとする。ただ、100mバタフライはいつものように途中でバテてしまい、泳ぎ終わった後、とても疲れて飛び込み台側から上がる事が出来ず、登りハシゴがある所までヘボヘボと泳ぎ、そこから上がった。 私はメダルを取れなかったが、藍ちゃん・梅本さん・西田さんは、いつものようにメダルと景品をもらっていた。うらやましい! 後、柳迫さんは、400mと1500mの自由形に出場、練習と同じぐらいの距離を試合で泳ぎ、400mで自己申告(自分の申告したタイムと実際のタイムが近い順)メダルと景品をもらった。メダルが無いのは私だけだ、ブヒ〜。 夜はホテル泊まり。久しぶりのホテルを満喫しようと思ったが、疲れたので一瞬で眠り込んでしまった。

14日
(金)
 試合前日 (本日の体重:71.0kg)

 明日は午前から試合なので、十三プールの夜レッスンを休む事にし、昼のレッスンへ行った。丁度良い練習量だった。(迫田さんが元気だった。) 練習の帰り、十三の「松屋」へ寄って、「牛焼肉W定食」(肉が通常の2倍)を食べた。あ〜満足・満足。 明日は早起きなので、早く寝るよ、おやすみ。

13日
(木)
 ランニングコースの目標タイム (本日の体重:71.0kg)

 5km走の目標タイムを決める為、トライアスロンレッスンの帰り道でN川夫婦の夫に、こっそりと10km走のタイムを聞いた。走るだけなら40分ぐらいで、トライアスロンの時などは45分ぐらいとの事だった。速いよ。そこで、5kmの目標タイムは20分と決めたが、そのタイムが出せるのはいつ頃になるかな?  それと、安居レッスンで50mバタフライのタイムを計ったら、今年1番のタイムだった。うれしいよ! 明後日の大会でも良いタイムが出ますように。

12日
(水)
 ランニングコースをもう1度 (本日の体重:70.5kg)

 前回ランニングコースを走った時は、涼しく(ちょっと寒い)地面も体にやさしい固さで、とても走りやすかった。これを今までの測定値と比較するのは正確ではないと思っていたが、今日の天候は、いままで走っていた時と同じなので、コースを5kmを走る事にした。 地面が前回より固くて体にやさしくないし、ちょっと暑く走りにくい。 どうにか走りきってタイムを見ると25分11秒で平均心拍165だった。なかなか良かったよ。ただ、今回は走り終わった後、右膝がちょっと痛かった。 まだ走る体は出来てないのかもしれないな(走るフォームがわるいのかもしれない)。 今日も疲れたから帰りは散歩して帰った。 ランニングして帰るのはいつになるかな。

11日
(火)
(11月) 職業訓練説明会U (本日の体重:70.5kg)
ポリテク
 先週ハローワークで申し込んだポリテクセンターの職業訓練説明会へ行った。8月に続き2回目になる。 前回と同様に担任だった先生がおり、顔が合った瞬間 「何してんねん」 と言われた。 今日は、新しく新設された「生産システム技術科」の説明を受けた。説明担当の先生は、前回訓練の時に授業を受けてた先生で私を覚えており、資料を渡すのを嫌がっていた。説明は、元マネジメント情報システム科の教室で行なわれ、昔と変わらぬ光景が懐かしかった。 この科目志望者は、前回受けた「生産経営実務科」より少なそうなので少し安心した。試験は、この科目で応募する事にする。

10日
(月)
 激辛パン (本日の体重:70.5kg)

 トライアスロンスイミングの後、真紀さんからパンを3個もらった。ありがとう♪ 3個のうち、2つは普通のパンで、1つは激辛パンだ。 家に戻り、コーンポタージュスープを飲みながらパンを食べた。なんかオシャレだな。 1つ目は普通のパンを食べ、2つ目に激辛パンを食べたところ、ひじょーに辛い。急いで冷蔵庫から500mlのジュースを取り出し、がぶ飲みした。オシャレな気分が吹っ飛んだよ。 3つ目のパンをジュースを飲みながら食べて、やっと落ち着いた。普通のパンは美味しかったが、激辛パンを食べる事は今後ないだろう。

9日
(日)
 ランニングコース5kmを走る(3回目) (本日の体重:70.5kg)
ランニング
 半袖で外に出ると少し寒いが走るのには丁度良い気温、今日は昨日予定していた河川敷のランニングコースを走った。いつもはカチカチの地面が、昨日の雨の影響で少しやわらかく、体にやさしい硬さだ。 走りやすい地面と気温で調子良く走れる。調子良く走っているが、なかなか心拍が上がらない。涼しいからかな? 今回のタイムは25分45秒で平均心拍は162、もう少しで25分を切れそうだ。進歩してるよ!(走りやすい環境だったから?) なお、今回も疲れたので家までは散歩して帰ったが、結果が25分台だったので気分良く帰れた。

8日
(土)
 筋トレプル練習 (本日の体重:70.5kg)

 昼には雨が止んでいたが、水溜りの中を走るのは気が進まなかったので、予定していたランニングは明日に延期する。 十三プールでレッスンの後、影コーチ(Iちゃん)の練習メニューを行なった。手に板をつけてのプル練習で、400m×1本・200m×2本・100m×4本、インターバルは400m・200mは50mにつき50秒、100mは90秒で、インターバル間の休憩無し。泳ぎ終わった後は、腕が張って、筋トレをした後のようになる。速くなったような気がして満足だ。 それと、練習とは関係ないが、高校生が坊主頭にしていた。(わるさをして坊主頭にしたのでは無いそうだ。) 筋肉が疲れたので「アミノバイタル・プロ」を飲んで寝るよ。

7日
(金)
 あやふやな天気 (本日の体重:70.5kg)

 朝起きると、思った通り体がだるい。今日は外出する予定はないので、部屋の中でゴロゴロしていた。外出はしないが天気は気になる。運良く、朝のゴミ出し時と昼にコンビニへ行った時、及び十三プールの行き帰りは雨が降らなかったので良かった。 明日の天気はどうかな? 雨が降らなければ走りたいが、ちょっと怪しそうだ。

6日
(木)
 成長している高校生 (本日の体重:70.5kg)
クロール
 十三プールの安居レッスンで、練習の最後に100mのタイムを計った。私はクロールを泳いだが、隣のコースで先月より入会した高校生が、バックを私より少し速いペースで泳いでいる。50mを超えたところで抜かそうと思っていたが差が縮まらず、そのままゴールした。私のタイムは、まあまあ良かったのだが、高校生はそれより速かった。まいったな、成長している、うらやましい! 高校生に負けるのは、しかたないかもしれないが、ちょっと悔しかった。 安居レッスンの後はトライアスロンスイミング。ちょっと疲れているが(ダッシュした影響かな)、どうにか最後まで練習し切った後、明日は筋肉痛になるだろうと思った。

5日
(水)
 ランニングコース5kmをもう1度走る (本日の体重:70.5kg)

 今日は朝一からサテライト阪神へ行く日になっている。いつもサテライト阪神へ行く時は、予めハローワークのホームページで、入社を検討している会社を探して行くのだが、今回は探しきれなかった。入社を断られた会社や昔いた会社しか探せなかったのだ。そこで、何気にポリテクのホームページで訓練スケジュールを見ると、1月受講生の募集をしてる事がわかったので、とりあえず説明会に申し込む事にした。 サテライト阪神へは会社を探しきれなかった事を報告し、その後、ハローワークへ説明会の申込みをした。説明会で受けたい科目の状況を見て、実際に受けるかどうか検討する。
 昼はランニング、前回走った5kmのタイムが気に入らなかったので、今日も走った。結果は、27分38秒、平均心拍160(前回の平均心拍148だったので、今回は頑張った事を表しているな)、とりあえず30分は切れたので良しとするが、出来れば25分は切りたい。今回も疲れたから帰りは散歩して、昼休み時間をオーバーした。

4日
(火)
 保険料の減免 (本日の体重:70.5kg)

 退職して3ヶ月を超えたので、国民健康保険の減免申請を行なった。(西宮市で退職後の減免は、無職のまま3ヶ月を越えないと行なえない。) 減免申請は、西宮北口駅前のアクタ内にある市役所サービスステーションでも出来る。このステーション、家から近いので便利だ。 ところで、3ヶ月間に3回保険料を払っているが、その総額は10万円を超えている。退職して歯科医院や眼科へ行って治療や診断をしてもらい金銭を払ったが、もし10割負担でも10万円は超えてない。なんか変だな、保険に入らない方が出費額が安い。 申請をしたので、次回からの保険料支払い額は、かなり安くなると係員さんから言われた。 負担が減るので、とりあえず、めでたし。

3日
(月)
 がんばっている高校生 (本日の体重:71.0kg)

 祝日の十三プール、通常レッスンは休みだが、トライアスロンスイミングは1時間早い時間で行なわれる。 よって、トライアスロンスイミングを受ける為プールへ行くと、先月より入会した男子高校生2人が自主トレをしている。がんばっているな! その姿を見て、私も気合を入れて泳ぐ事にした。今月の練習は色んな種目を泳ぐ内容となっており、背泳ぎや平泳ぎのインターバルをしてる時は、がんばって泳いでいるつもりだが、あまり速く進まなかった。気合が空回りしてる感じだった。

2日
(日)
 休憩日 (本日の体重:71.0kg)

 昨日、走ったり泳いだりして疲れているから、今日は体の休憩日にした。 コナミ湯で体をほぐし、家に戻ってテレビを見ながらゴロゴロしたり、パソコンをいじったりした。 何もしてないが、1日が短く感じた。

1日
(土)
(11月) ランニングコース5kmを走る (本日の体重:71.0kg)
ランニング
 今日は晴天、体調も良い。よって走った。 ランニングコースのある河川敷まで、いつものようにライニングし、標識位置から5kmを(2.5kmを折り返し)走った。自分では調子良く走ってたつもりだが、途中で他の練習ランナー数名に抜かれた。5km、思ったより長いな。 どにか走り終わってタイムを見ると30分33秒で平均心拍は148だった。予想では、ゆとりで30分は切れると思っていたから、少しショックなタイムだ。 疲れたので、家まではヘボヘボと散歩して帰った。
 夜は、十三プールへ行った。久しぶりだが、気持ち良くスイスイと泳げた。 いつもは車で来ている柳迫さんが自転車で来ている。プールから家までは1時間ちょっとかかるそうだ。気合入っているよ! そーいえば、柳迫さんが更衣室で、「ついに体重が78kg(重い!)になってしまいました」と言っていた。自転車で来ていたのと関係してるのかもしれないな。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 4月〜1月 2008年 8月〜5月→
〔 2008年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
31日
(金)
(10月) ちょっと体調が (本日の体重:71.5kg)

 朝起きて、ちょっと寒かったから久しぶりに暖房を入れた。それと、起きてから鼻水が止まらない。1時間もしないうちにゴミ箱はテッシュだらけだ。 このまま起きてても鼻水が出るだけなので、朝食後、薬を飲んで寝た。 今日は電話がかかる事もなかったので、気持ち良く眠れた。おかげで夕方には鼻水もあまり出なくなり(薬が効いたのかな)、ちょっと体調が良くなった感じだが、コナミプールで泳ぐ気にはならなかった。 ただ、明日は、体調と天気が良かったら走るつもり。

30日
(木)
 物忘れ (本日の体重:71.0kg)

 朝起きて、新聞を取りに建物玄関にある郵便受けへ行こうとしたが、玄関の鍵がない(鍵がないと外には出れるが、オートロックで中に入れない)。 焦りながら探した。ズボンのポケットやゴミ箱など色んな個所を20分ぐらい探した。 結局、夕べは寒かったので上着を着て外出したのだが、その上着ポケットに入っていた。 完全に目が覚めたよ。  寒かった影響か、ちょっと体調が怪しい。今夜はたくさん寝る。

29日
(水)
 距離標識の下見 (本日の体重:71.0kg)

 昼のランニングで、武庫川河川敷のランニングコースを少し下見した。このコースの距離標識についてインターネットで調べたが、詳しい事が書かれてないのだ(調べ方がわるかったかも?)。月曜日のトライアスロンレッスンの帰り、武庫之荘在住のWさんに確認したところ、500m置きに標識はあるが、尼崎側は(武庫川が尼崎市と西宮市の境になっている)見やすいけど西宮側は下の方にあって見にくいと言っていた。確かに注意して走らないと気づかない物があった。 今度の土曜日、天気が良ければ、このコースを5km位走る予定。
 今日から3日間、十三プールは休館なので、夜はコナミプールへ行った。いつもはアトラクションプールでジェットスクリューを腹に当て、お腹を絞った気分になっているが、今日は人が多くて出来なかった。 50mプールでは、追いついてもターンの時止まらず、そのまま泳ぎ続ける人がいたりして、その人がいる間ストレスになった。 帰る時、ふと、コナミの掲示板を見たら、料金が値上がりしてるのにサービスは全然良くなっていないとの苦情が多かった。私も同意見だ。 コナミ西宮本店は明日休館日、金曜も行く予定だが、夜は人が多かったので、今度は昼間に行くよ。

28日
(火)
 面接(2社目) (本日の体重:71.0kg)

 会社の面接は夕方からなので、午前中に散髪屋に行って頭をサッパリさせた。 昼過ぎにサテライト阪神の拓さんから電話があり、昨日催促した会社は「今回は見送りします」との返答だったと報告を受けた。催促してなかったら、まだ返答はなかったかもしれないな。  夕方から面接へ行った。集合ビルの1室に通されたが、この室内には人の気配がしない。そして気になるのが、壁に芸能人のサインが数枚飾られており、コンピューターとは関係なさそうな製品が展示され、元アイドルが取材に来ましたと写真が飾られている。 ここで試験管と2人で面接を行った。最後に「何か質問はありませんか?」と聞かれたので、人の気配がしない事と、壁のサインや展示物について聞いた。 人の気配が無いのは、システムの開発は客先で行なっているとの事(出向&派遣?)、事務は別室にあるが開発環境は無いと言われた。サインについては、社員はコンピューター関係以外の出身者が多いらしく、その関連つながりでサインを貰ったらしい。展示品はシステム開発先会社の商品だそうだ。 ちょっと変わった会社で、面接については面白かった。

27日
(月)
 松屋 (本日の体重:71.0kg)

 サテライト阪神へ行った。明日、会社の面接へ行くのだが、書いてもらった紹介状の日付が間違っていたのだ。その間違い、私は気にしてないが、ナビゲータの拓さんは気にしてた様で紹介状を新しく作り直した。 そのついでに、まだ返答が来てない会社への催促や新たな会社への紹介状も書いてもらった。サテライト阪神、なかなか役に立つ施設だな、助かるよ。  サテライト阪神へ行った時、楽しみがある。それは、帰りに「松屋」へ寄って定食を食べるのだ。1人でも気軽に入れて24時いつでも定食や牛丼・カレー等を食べれる松屋を気に入っており、西宮北口駅周辺に無いので残念に思っている。いつもは牛肉やカルビ等の焼肉定食を食べているが、今回は新メニューの「豚と茄子の辛味噌炒め定食」を食べた。美味しかったよ。 朝定食なども食べたいので、近所に「松屋」出来ないかな、出来たら常連になるよ。

26日
(日)
 休憩日 (本日の体重:71.5kg)

 昨日の日記で、ランニングの時いつものコースが短く感じたとエラソーな事を書いたが、地図で距離を見てみると、片道約4kmと思っていたコースは3km位しかなかった。実際に短かったよ。
 今日は午前中雨が降っていたので、ベットの上でゴロゴロ・スヤスヤしていると、あっという間に夕方になってしまった。 スヤスヤしてる時、マラソン大会に出てる夢を見て、起きたらテレビで女子駅伝をやっていた。 食っちゃ寝をしてたので、成長して体重が少し増えてしまった。昨日の日記で高校時代をうらやましく思ったからかな?

25日
(土)
 影のコーチ (本日の体重:71.0kg)

 昼間にランニングしたが、いつものコースが短く感じた。成長したな。 次回、休日に走る時は河川敷のコースで、正確な距離を何分で走れるか計ろうと思う(平日走る時は、いつものコースを脚力が衰えないのを目的に走る)。
 今日の十三プールレッスンは、同じコースに私・男子高校生・藍ちゃんの3人がいる。アップは25m×8本60秒サークルで、私は先頭だったのだが、後ろの方から「50m8本にしよう」とかわいい声が聞こえる。1本目はコーチの指示通り25mを泳いだが、また後ろの方から「向こうに着いてからでいいから、残りは50m6本にしよう」と声がする。ついに、その声に負けてしまい、2本目の25mを泳ぎ終わった後、3本目からは50mを60秒サークルで泳いだ。 コーチから「どうしたんですか?」と聞かれたので、「後ろの方から指示が出まして」と答えた。残りのメニューについてはコーチが影のコーチに確認をしながら行なった(影コーチが関わると練習がキツくなる傾向にある)。 ところで、練習のラストは75mのインターバルだったが、真後ろで泳いでいる高校生(影コーチではない)が鋭く迫ってくる。前まで高校生は50mを超えると勢いが落ちてたようだったが成長してる。高校時代は寝て起きるだけでも成長するもんな(私は寝て起きると衰えている)、あ〜うらやましい。

24日
(金)
 定期券と十三プール (本日の体重:71.0kg)

 最近の日記は、ランニングや就職活動の事を多く書いて、水泳の事が少なくなっているが、十三プールへは月曜日〜土曜日と週6回通っている。なぜ、こんなに多く通っているかと言うと、電車の定期券を買ったからだ。 せっかく買ったのだから使わないともったいない。 就職活動しているサテライト阪神も定期券内の塚口駅近くにある。 定期券にして正解だったな。 ところで、冒頭に書いた十三プールだが、先週から高校生男子が2人入会して、毎日(月〜土)来ている。若い人が増えて平均年齢が少し下がった。良い事だな。 この前、この高校生達と50mのタイムを計ったら負けてしまった。 くやしかったよ〜(相手が高校生だから当然かもしれないが)。 100mを計る事があれば、負けないように頑張るよ!

23日
(木)
 中途半端な天気 (本日の体重:71.0kg)
傘
 雨が降ったり止んだりと中途半端な天気だ。 今日は時間に余裕があったので近所をウロチョロしたかったが、降り止んだ雨も直ぐに降り出しそうだったので止めた。憂鬱だな。 ただ、昼食を買いにコンビニへ行く時は止んでいたので助かった。 憂鬱ついでに、一昨日パソコンから就職希望を出した会社から不採用のメールが届いた。 せめて天気だけでも快晴であって欲しい。

22日
(水)
 心拍計始動 (本日の体重:71.0kg)
ハート
 平日のランニングは真昼(12:00〜13:00)に行なっている。最近よく就職関係の電話がかかって来るが、昼休み中はかからないからだ。 今日、走ろうと外へ出ると小雨が降っている。止めようかと少し悩んだが、明日・明後日も雨と天気予報が言っていたし、脚力が落ちるのも嫌なので走った。今回は心拍計を付けており、胸に巻いているトランスミッター(心拍を検出するベルト)がズレないか気になる。 走り出したら心拍は150まで直ぐに上がったが、脚も直ぐに痛くなった。本で心拍数の計算をしたら、私の場合、150は運動強度70%でトレーニングには丁度良い値だった。これで脚が痛くなくなれば、徐々に心拍数を上げるようにする計画だ。 心拍計は運動の目安になるので、買って良かったよ。

21日
(火)
(10月) 就職活動 (本日の体重:71.5kg)

 今日は、朝からサテライト阪神へ行った。2日連続の早起きだ(働いてる時は、いつもの時間)。予定では先週の金曜日に行くはずだったが、面接が入ったので今日になった(サテライト阪神へ行く日は担当のナビゲーター(拓さん)が決める)。 まずは、面接の報告、拓さんが言ってた通り派遣会社だったと話すと、「求人票には正社員募集と書いているが、実態は派遣社員を集めてる会社が多い」と言われ、派遣会社と思われる求人票の見方を教えてもらった。 今後の就職活動方針として、生活費に余裕がある内は、社内で働ける正社員を目指し、余裕が無くなったら派遣でも我慢しようと話し合った(派遣だったら、また転職する可能性が高いから)。 今回の就職希望は、社内で働ける可能性が高そうな会社を2社選んだ。 1社は来週の面接が決まったが、もう1社は会社ホームページのフォーマットでメールをして欲しいと、ちょっと面倒だった。 就職活動が、だんだんと本格化してきた。今回も長丁場になりそうだ。

20日
(月)
 心拍計 (本日の体重:71.5kg)

 朝から梅田へ映画「次郎長三国志」を観に行った。この映画はテレビ「ちちんぷいぷい」でも紹介され気になっていた。内容は、同じく時代劇・水戸黄門と同様、観終わった時にストレスの溜まらない感じとなっている。面白かったよ。 映画を観た後は、ランニング強化の為、心拍計の付いた腕時計を探した。阪急イングスへ行くと、すべて取り寄せとなっているので買うのは一旦あきらめたが、髭剃りの替刃を買いにヨドバシカメラへ行くと、髭剃りと同じフロアに時計売り場もあり、店員さんに心拍計付きの腕時計を聞いたら、阪急イングスよりも種類が多く展示されていた。買ったよ、初心者なので一番安いやつ。  家に帰って、早速付けてみた。トランスミッターと呼ばれる心拍を検出するベルトを胸に巻き、部屋の中をウロチョロした。見事に心拍数が表示されている(当然だが)、めでたし。 次回ランニングする時は、これを付けて走るよ。

19日
(日)
 順調! (本日の体重:71.0kg)

 朝、体が痛くない。 筋肉は少し張っている感じだが、順調だ。 少しは脚力が付いてきたかな。 今日は日曜の休日なので、体も休憩日、そこで、コナミ湯へ行き、少し張っている筋肉をほぐした。あ〜気持ち良い〜♪ ただ、疲れは溜まっていたのかもしれない。テレビで「篤姫」を見終わった後、眠り込んでしまい、夜中に目が覚めた。まいったな。 明日は朝から映画を観に行くので(今月も迫田さんから映画のタダ券を戴いた。ありがとうございます。)、目が覚めたけど、また寝るよ。

18日
(土)
 こっそりランニング(3回目) (本日の体重:71.0kg)
ランニング
 今回のランニングは、前回よりも早い時間で家に戻るのを目標にして行なった。 ちょっとだけスピードを上げた影響か、前よりも早めに脚が痛くなってきた。まいったな。 ただ、走りについては順調な感じだ。 結局、予定通り早い時間で帰れたので目標は果たせた。 めでたし。 これで明日の朝、筋肉痛が少なければ言うことなしだが、どうなるかな?

17日
(金)
 面接(1社目) (本日の体重:71.0kg)

 まだ少し体は痛いが、昨日と比べれば、かなり楽になっている。良かった。 午後から面接へ行った。今回受ける会社のフロアは、私が数年前、4社目に勤めてた所と同じ場所ある(ちなみに、4社目の会社は現在別の階に移っている)。よって、迷わずに行けたよ。 面接した会社は、サテライト阪神の拓さんが言ってた通り、派遣者を探していた。社員が希望だったので、今後別の会社でも就職活動は続けますと面接官には言ったが、マッチした仕事があれば案内しますと言われた。 とにかく、就職活動は、つづくよ。

16日
(木)
 筋肉痛U (本日の体重:71.0kg)

 朝、体が痛くて起きれない。2度寝してると、先週履歴書を送付した会社から面接をしたいと電話がかかってきて、半分寝てる状態で対応してしまった(大丈夫かな?)。面接は明日行なわれる事となった。 目が覚めたので、テキパキと用事を済ませたいが、体(特に脚)が痛くてスローな動きになる。まいったな。 とりあえず、体をほぐす為、散歩がてら銀行へ住民税を払いに行った。この住民税、先週の土曜日に納付書が届いたのだが、けっこうな金額だ。退職して出費の多くが、保険料・年金・住民税と役所関係の物となっている。どうにかならんかな(保険料は来月も無職だと減免される)。
体は痛いが、十三プールへ行った。走る筋肉と泳ぐ筋肉は異なってるな。プール内では機嫌よく体を動かせるが、上がると歩くのが辛い。困ったもんだ。 今日は気持ち良く泳げた。泳ぐ筋肉は順調だったのかな。 柳迫さんの靴も無事に戻ってきた。(高校生が間違って履いて帰っていた。靴は見た目、ほぼ同じだが、サイズは異なってるそうだ。) めでたし。

15日
(水)
 こっそりランニング (本日の体重:71.0kg)
ランニング
 今日は天気が良い、ランニングにもってこいだ。 前回は途中で散歩になったランニング?だが、今回は目的地まで、少し遅めにランニングした。前半は太股の後ろ側が痛かったが、だんだん前側まで痛くなってきた。 目的地に着いて、体が落ち着くまで少し河川敷を散歩したが、落ちつたので、再びランニングして家まで戻った。 前は1時間以上かかったランニング&散歩だが、今回は1時間以内で終わった。進歩してるよ(走り終わったら体重が1kg減ってた♪)。ただ、脚がかなり痛い。体が慣れるまで、まだ日数はかかりそうだな。 遅めの昼食を済ませた後、疲れたので昼寝した(無職を満喫してるな)。
夜、十三プールで泳ぎ終わり、着替え終わった後、柳迫さんが下駄箱に立ち尽くしている。どうやら、誰かが間違えて、柳迫さんの靴を履いて帰ったようだ。色以外の靴が下駄箱に残っている。 柳迫号(柳迫さんの車)に予備の靴があるので、今回はそれを履くそうだが、明日には戻ってますように。

14日
(火)
 歯の治療完了 (本日の体重:71.0kg)

 雨が降って外出するのは気が進まないが、今日は歯科医院へ行くの日なので出かけた。 欠けた奥歯に銀歯を詰め込み、今日で治療完了となった。これで、肉を食べても奥歯に挟まらないな、めでたし。 すべての治療に1ヶ月半かかってしまった。歯の診断は定期的に行なった方がいいな。 2〜3年経つと痛くなるかもしれない歯は残っている。歯科医院とは一生の付き合いになるかもしれないよ。

13日
(月)
 読書の秋 (本日の体重:71.0kg)

 今朝も、まだ体が痛い、まいったな。 天気が良いので洗濯、小物は家の洗濯機、大物はコンランドリーだ。晴れた日の洗濯は気持ち良いな。 昼食後は履歴書用の写真を撮りに行った。8月にポリテクの試験用に撮った写真を先週で全部使ったからだ。久しぶりのスーツ、ネクタイとか締めて着るのが大変、就職してる時は毎日着てたのに、最近怠け癖がついてしまったな。 撮り終わった後、出来上がりまで時間があるから本屋へ行った。眼鏡を買ったので読書でもしようと思ったのだ。そこで、こっそりランニングも始めた事だし(まだ1回しか散歩してないが)、ランニング関連の本を買った。これを読んで速く走れるようになろうかな。

12日
(日)
 筋肉痛 (本日の体重:71.0kg)

 朝起きると、思った通り体が痛い、筋肉痛だ。とりあえず朝食を食べて、再び眠った。昼食を食べた後ぐらいから、体を動かす気分になり、筋肉をほぐす為コナミ湯へ行った。筋肉が張っているので、鏡に映っている自分の体がたくましく見えるよ。 コナミ湯の帰り、買物をして両手に荷物を持ちトボトボと歩いていると、ほぐれた体がまた痛くなって来た。まいったな。

11日
(土)
(10月) こっそりランニング開始! (本日の体重:71.0kg)

 天気が良いので、新しいシューズを履いて、昔走っていたコースを走る事にした。 エアークッション入りのシューズは、硬い路面を走っても足に響かない。順調だ。 軽目に走っていたのだが、数分走ると、ちょっと苦しくなる。まいったな。だんだん早歩き状態になり、目的地に着く前は散歩となっていた。 昔走っていたのは地震前、現在は区画整理されたりして、道や風景がかなり変わっている。夜だったら迷うな。 とりあえず、目的地の武庫川河川敷に着いた。家から約4km、今の自分にとっては長い道のりだった。 この河川敷にはランニングコースや自転車コースがある。体力にゆとりが出たら、ランニングコースを走る事にする。 帰りは散歩だ。風景を楽しみながら帰ったよ。 あまり走ってないのに、脚の付根近辺の筋肉が疲れた。
十三プールへも行った。練習の後半はプルや、板を手に付けてインターバルタイムの短いスイムを行い、腕の筋肉が張った。  脚と腕が疲れている。明日の朝、起きれるかな?

10日
(金)
 就職活動練習? (本日の体重:71.0kg)

 履歴書を送付する会社を2つ選んだ。どちらも通勤が50分以内で、フレックスタイム制の会社だ。サテライト阪神で現在の求人状況を調べてもらい、紹介状を書いてもらった。 私は派遣をあまり希望しておらず、2社とも求人票に派遣という字は書かれてなかったが、派遣に行かされそうな会社だなとナビゲーターの拓さんに言われた。 とりあえず就職活動練習?という事で、履歴書などを送付する事にした。早速、家に戻って送付をするところだが、時間があったので梅田に行って宝くじを買い、遅めの昼食を食べた。 送付書類は昨日中に作っておいたので、家に戻った後、直ぐに送付した。 就職活動の始まりだ。
夕方からは、いつも通り十三プールへ行った。昨日の練習で疲れているから、今日は軽めの内容を望んでいたが、ちょっとキツかった。柳迫さんと、「藍ちゃんがいたら、もっとキツかったかな」と話をした。 今日も疲れたのでランニグはしてないが、玄関にある新しいシューズが「早く、一緒に走ってくれ!」と無言で訴えていた。

9日
(木)
 持久力不足 (本日の体重:70.5kg)

 明日、サテライト阪神に行くので、会社探しをしたり書類を作成したりして今日はちょっと忙しかったが、夕方からの十三プールはしっかり行った。 安居レッスン後のトライアスロンスンミング、いつもは中級コースで泳いでいるが、今日はちょっと調子が良かったので、ラストのインターバルは上級コースで泳いだ。前半は機嫌よく泳いでいたが、後半になると後ろに追いつかれそうになりながらヘボヘボと泳いだ。体力の消耗が激しい、歳かな? ランニングして持久力を鍛えないといけないな(今日は疲れたので走らないよ)。

8日
(水)
 コッソリ練習準備 (本日の体重:70.5kg)
ランニング
 今年の夏に出場した片男波スイム駅伝の時期ぐらいから、トライアスロンに少しづつ興味が出てきた。 まだ、競技用の自転車を買う気は起きてないが、ランニングはコッソリ始めたいと思っている。 そこで今日、ランニングシューズを買った。昨夜ホームページで、「シューズアドバイザがいる店」というのが、近所にある事が分かり、早速買いに行った。 初心者という事で、クッションが大きく安いシューズを進めてもらった。やはりアドバイザーがいる店は良いな。 空手をやっていた頃は、雨の日以外毎日走っていたが、やめてから走っていない。もう13年経っている。大丈夫かな? とりあえず、頑張ってみるよ!

7日
(火)
 会社探し (本日の体重:70.5kg)

 ハローワクのホームページで就職したい会社を探している。とりあえず数社探して、サテライト阪神の山崎拓さんに紹介状を書いてもらい履歴書を送付する予定だ。(次回、拓さんの所へは今週の金曜日に行く予定) 家で会社を探せるのは便利だな。ハローワークのホームページで会社名を調べ、その会社名でインターネット検索すると、いろんな情報が出て来て面白い。 居心地の良い所へ就職したいな。

6日
(月)
 歯の治療 (本日の体重:70.5kg)

 歯科医院へ行った。今回は欠けた奥歯の治療、詰めてある銀歯を取り除き、型を取るまで行なった。詰めてある銀歯がしっかりついていた様で、作業終了まで20分位かかった。治療した歯は以前神経を抜いているので削られても痛くないが、年上の看護婦さんから、「よく我慢したね、えらいね・えらいね」とほめられ、ちょっと恥ずかしかった。 新しい銀歯を入れるのは来週で、こらが終わり次第治療完了となるが、前回欠けた歯のレントゲンを撮った時、隣の歯の銀歯接続面に少し虫歯が見つかった。先生から「これ、あと2・3年すると痛くなりますよ」と言われ、気になっている。この歯も、ついでに治してもらおうかな?

5日
(日)
 カーテン (本日の体重:71.0kg)

 部屋に2ヶ所カーテンをしている。1つはベランダ窓用の大きなカーテン、もう1つは窓用の小さなカーテンで、ベランダ用はサイズ修正してビッタリしているが、窓用は費用節約の為サイズ修正していない。カーテンの高さが窓より30cm位長くなっている。 そこで、今日は窓用カーテンの長さを修正した。とりあえず、長い部分を折り曲げて、縫い付けようと思ったが大変なので、安全ピンで止める事にした。家にある安全ピンをかき集めてやってみたが、やはりピンは足りなかった。よって小雨の中、小さなピンを買いに行って、やってみた。なかなかの出来だ。満足・満足。部屋が少しだけ広くなった感じだ。

4日
(土)
 なめたらあかん (本日の体重:71.0kg)

 十三プールで、新顔の若いコーチが2人練習に参加している。 その2人は私より泳ぎが遅いのかと思って、先頭を泳いでいたのだが、だんだん追いつかれて来ている。 追いつかれないよう必死で泳いだので、かなり疲れた。 なめたらいけないな。 練習の最後に、新顔コーチ2人だけ50mタイムを計ったのだが、私より速かった。

3日
(金)
 書類の送付準備 (本日の体重:71.0kg)

 朝起きると筋肉が痛い。昨日の練習の影響だな。 サテライト阪神の山崎拓さんに職務経歴書を見てもらってOKが出た。よく考えたら履歴書や職務経歴書は重要かもしれない。前回の就職は運良く2回目に面接を受けた会社で決まったが(もう退職したが)、その前は20社以上に履歴書などを送付して、面接まで行ったのは10社なかったと思う。 今回は何社受けることになるかな…考えたら憂鬱になる。
そこで、履歴書などの送付方法を習ったので書いておく。
1.書類には送付状をつける。また、送付状に書いてある日付が基準となるので、職務経歴書などの作成日付は省略できる。(よって、職務経歴書などの作り置きが可能となる。)
2.書類はA4サイズに揃える。履歴書はA3サイズで作成し二つ折りにする。
3.封筒はA4サイズ用を使用する。通常の封筒に折り曲げて入れるのは避ける。
4.書類は100円ショップ等で売っているクリアーホルダに入れてシワにならないようする。
書類の大きさがバラバラだったり降り曲がっていたりすると整理しにくくて良い印象を与えないそうだ。

2日
(木)
 就職活動準備 (本日の体重:70.5kg)

 昨夜、寝る前に職務経歴書を完成させたので、今朝、サテライト阪神の山崎拓さんに連絡したら、「本腰入れて就職活動を開始しましょう!」とうれしそうに言われた。職務経歴書は明日、見てもらう事になった。
 今日十三プールで久しぶりに安居レッスンとトライアスロンスイミングのWレッスンを受けた。安居レッスンでは、初めて参加する人がいたので、先生が張り切っている。(張り切ってる時、練習はキツ目になる。)疲れた。 トライアスロンスイミングは人が多く大繁盛している。3コースしかないので、ちょっと息苦しい感じだ。 Wレッスン後、かなりヘボヘボなった。藍ちゃんも「疲れました」と元気な顔で言っていた。

1日
(水)
(10月) 補欠取消 (本日の体重:70.5kg)

 ポリテクの補欠期限が今日の17時までだったが、結局、欠員は無く補欠は取消となった。(電話で確認した。ちなみに補欠は数名いたそうで、正確な人数や優先順は教えてもらえなかった。) 明日から就職活動だ。今日は天気が良かったが憂鬱だな。 とりあえず職務経歴書を完成させて、明日にでもサテライト阪神の山崎拓前幹事長似のナビゲータに連絡して、今後の予定を相談しよう。
それと、今日十三プールへ行ったが、2日間休み(9月29日・30日)だった影響か、水がいつもより透明だった。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 4月〜1月 2008年 8月〜5月→
〔 2008年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
30日
(火)
(9月) 今日も雨 (本日の体重:71.0kg)
傘
 雨降りが続く。憂鬱だな。 その雨の中、歯科医院へ行った。今回の治療は、前から気になってっていた上前歯が黒くなっていた部分で、綺麗に白く(正確には象牙色)なった。めでたし。これで治療は終わっりと言われたが、奥歯が折れて食べ物が挟まりやすくなってた所(虫歯ではない)も次回から直してもらう事にした。歯科医院への通院はまだ続くよ。 それと、外出ついでに9月分の保険料と年金を銀行で支払った。保険料は窓口で受付けてくれたが、年金はATMで行なってくださいと言われれ、操作方法は少々めんどくさかった。次回から年金の支払いはコンビニで行なう。

29日
(月)
 国民年金 (本日の体重:71.0kg)

 雨が止まず外出する気にならないから、部屋の中で憂鬱に過ごしてると、夕方の郵便で国民年金の納付書が届いた。その納付書には、8月分の支払い締切が9月末となっている。明日だ。 しかたないので雨の中、近所のコンビニまで支払いに行った。(国民年金はコンビニで支払いが出来る。) 支払いは便利だが、もっと早く届けて欲しいな。

28日
(日)
 寒い (本日の体重:71.5kg)

 雨が降る前、半袖シャツで散髪屋へ行ったが、ちょっと寒かった。 散髪屋から帰る途中、雨が降り出した。買物をしようと思っていたが、傘を差しての荷物持ちはしんどいので、家に戻ってゴロゴロした。 ゴロゴロしながら、つい眠ってしまっが、寒くなって目が覚めた。カゼをひいてなければ良いのだが。 今夜は長袖シャツを着て寝るよ。

27日
(土)
 老眼 (本日の体重:71.5kg)

 今日は歯科医院へ行った後、ホームページで近所の眼科を探し、小さな字が見えにくくなったのを診てもらった。視力(両目共1.5)の他いろいろと検査してもらった結果、原因は年齢からくるもので、他に異常は無いですと言われた。分かりやすく言えば老眼で、対処方法は新聞など近くの物を見るときだけ眼鏡をかけるとの事だった。そこで眼鏡処方箋を作ったもらったのだが、検査用の眼鏡をかけると新聞が、驚くほど良く見える。とても嬉しかった。もう虫眼鏡はいらないな。 早速、眼鏡屋さんへ行き、眼鏡を買った。フレームが形状記憶されてる物だ。これで新聞や雑誌が楽に読める。嬉しいよ♪ (老眼というのは気になるが)

26日
(金)
 筋肉が張った (本日の体重:71.5kg)

 今日の十三プールは人が少なかった。レインボーマスターズの影響かな? よって練習は楽かと思っていたが、けっこう泳ぎ込んで、ちょっと筋肉が張った。 明日は朝から歯科医院だ。早く寝なければ。

25日
(木)
 ナビゲーター(相談員) (本日の体重:71.0kg)

 ハローワークサテライト阪神で、担当のナビゲーターに履歴書と職務履歴書を見てもらった。このナビゲーターは誰かに似てると前回も気になっていたが分かった。自民党の山崎拓前幹事長だ。誰だか分かったので少しスッキリした。 ポリテク時代に作成した職務履歴書に追加分を足した物を見てもらったが、かなり指摘された。なかなか難しいな。 良い会社に入れるよう立派な職務履歴書を作るよ。
 トライアスロンスイミングで2回目のT10、結果は前回より3m少なかった。頑張りが足りなかったな。 明日から名古屋でレインボーマスターズ大会がある。出場する人、がんばれ!

24日
(水)
 補欠通知書 (本日の体重:71.0kg)
補欠
 ポリテクから結果が届いた。「補欠通知書」と書かれた紙には、「入所できる場合は、平成20年10月1日午後5時までに電話で連絡いたします。」と書かれてある。 電話で確認すると、欠員が出た場合に入所できるそうだ。 なんか、中途半端だな。 とりあえず、欠員が出ることを祈る。
欠員が出ない時のことを考えて、昨日作成した職務履歴書を印刷するプリンターを買った(近所のミドリ電化でカラープリンターが安く買えて良かった)。綺麗に印字出来たよ。 早速、明日の午前中にハローワークサテライト阪神で私の担当をしているナビゲーター(相談員)に履歴書と職務履歴書を見てもらう事にした。 入所出来ない場合は10月から即、就職活動開始だ!

23日
(火)
 昔の会社 (本日の体重:71.0kg)

 ポリテクの結果が今日届くと思っていたが、郵便の祝日配達は基本的に無しとなっていた(正月や連休などを除く)。届くのは明日だな。 先週、ポリテクがダメだった時用に職務履歴書を作る予定だったが、まだ作っていなかった。よって、今日作った。なかなか良いのが出来たよ。その職務履歴を作る時に、昔勤めていた会社が、現在どのようになっているかインターネットで調べたら、私をクビにした1社が潰れていた。潰れた原因は、バブルの時に買った物件の借金が返済出来なかったようだ。それを見て、思わず微笑んでしまった。 とりあえず就職活動の準備は出来たが、ポリテク受かってますように。

22日
(月)
 自動照明 (本日の体重:71.5kg)

 私の住まい玄関は、動きを探知して自動照明するようになっている。玄関とユニットバス・台所は近く(住まいは狭い)、夜トイレへ行く時なども自動照明は起動して、かなり役立っている。 昨夜、その自動照明の電球が切れたので(入居して初めて切れた)今朝、管理会社に電話すると、「消耗品なので、自分で取り替えてください」と言われたが、照明は壁に埋め込まれた場所に有り、取替えできない。そこで、管理会社の人に来てもらい見てもらったら、壁紙を張り替える業者の人が自動照明の事を知らず、取替え口を壁紙で塞いでいた様だった。 お詫びという事で、新しい電球および取替え作業を無料で行なってもらい、ついでに台所と部屋との扉ドアノブの調子がわるいので修理してもらった。助かったよ。
 トライアスロンスイミングのT10、体の調子は良かったのにベストが出なかった。コッソリ練習をしなかったからかな? 次回のT10は今週の木曜日、とりあえず頑張ってみる。

21日
(日)
(9月) ゴロゴロ (本日の体重:71.5kg)

 朝から天気が不安定で外出する気にならない。 よって、部屋の中でゴロゴロしながら1日を過ごした。 そーいえば昼間、外では雷がゴロゴロ鳴っていたな。 明日はポリテク試験結果の発送(到着は明後日か明々後日)と、プールではトライアスロンスイミングでT10(10分で何m泳げるかの測定)がある。緊張するな。

20日
(土)
 親知らず治療終了 (本日の体重:71.5kg)

 今日、歯科医院で治療していた親知らずに銀歯が入り、治療終了となった。伸びて邪魔だった親知らずが虫歯部分を削られ、丁度良い長さになりスッキリした。めでたし。 ただ、虫歯がまだ2本あるので、それも治してもらう事にした。 歯の治療が終わったら、今度は眼科で老眼と思われる現象を診てもらう予定だ。

19日
(金)
 オールマスターズスイミングフェステェバルin三重 (本日の体重:71.0kg)

 昨日、11月15日(土)・16日(日)に三重県鈴鹿市で行なわれる大会に申し込んだ。 ポリテク試験の発表がまだなので11月は何をしてるか未定だが、申込みさえしておけば出場出来るから、とりあえずしておいた。 この大会は、800m・1500mと長距離の種目があるが、まだ出場する勇気がない。よって、50m・100mバタフライで申し込んだ。 初めての大会なので、ちょっと楽しみだ。

18日
(木)
 りそな銀行 (本日の体重:71.0kg)

 国民保険料を支払いに銀行へ行った。国民年金はコンビニでも支払い可能だが、保険料は銀行なので、ちょっと不便だ。 銀行へ着いた時間が15時を過ぎていたので窓口は閉まっているかと思っていたが、りそな銀行は開いていたので助かった(17時まで開いてるようだ)。 また、りそな銀行は、ATMで引出しの時、平日は21時、日曜・祝日は18時まで手数料無料となっている。 7月まで居た会社の給与振込み先が、りそな銀行だったので、しかたなく口座を作ったが、なかなか良い、お気に入りに追加だ。

17日
(水)
 履歴書 (本日の体重:71.5kg)

 ポリテクの試験が受かってない場合(来週発表)、就職活動をしないといけないので、先週ハローワークサテライト阪神でアドバイスを受けた通りの履歴書を作成した。職歴は多いが、なかなか良いのが出来た。明日は職務経歴書を作る予定。ただ、問題は現在プリンターが無い。先月、古いディスプレイを業者へ回収してもらったが、プリンターも壊れていたので、ついでに回収してもらったのだ(印刷の確認は画面プレビューで行なっている)。 プリンターを買わないといけないな。

16日
(火)
 早起き (本日の体重:71.5kg)

 朝から歯科医院へ行かないといけないので、早起きした(働いてる時は、いつもの時間)。もし医院へ行かなければ昼頃まで寝てたと思う。昨夜はカーペットの上で横になったまま爆睡てしまい、体が少し痛い。 治療が終わった後、買物や洗濯をテキパキとこなした。早起きすると、1日が有効に使えるな。今日は洗濯を3回行なった。  夜は十三プール、前半は、疲れた体をほぐすのに丁度良い内容だったが、柳迫さんや藍ちゃんが遅れて参加した頃から少しづつ負荷が増してきた。練習後は藍ちゃん考案メニューを行い、体重が1日で元に戻った。 今夜はベットの上で眠るよ。

15日
(月)
 スポーツ報知マスターズ (焼肉後の体重:73.0kg)
バタフライ
 会場は大阪マスターズの時と同じ大阪プール。アップは飛び込み用プールで行なうが、今日は飛び込み選手の練習がなかったので水深が浅く(大阪マスターズの時は水深が5mあった)怖くなかった。 最初は100mバタフライ、調子良く80m位までは泳いでいたが、それから急に腕が重くなり、どうにか100m泳いだ。メダルは取れなかったが、大阪マターズの時よりタイムは速かったので良しとする。 泳ぎ終わって岩木さんより、おむすびを戴いて食べ、nijiさんからは、手作り焼きそばとおむすびを戴いて食べた。 お腹が満たされた後、次のレースまで時間があるので2時間ぐらい昼寝をした。あ〜しあわせ。 50mバタフライとフリーリレーを無難にこなし、メダルは取れないままレースは終わった。藍ちゃんはリレーを含めメダルを4個も取れていた。あ〜うらやましい。 今回の試合では、コスパに居た頃の人達に会えて、とても懐かしかった。みんな元気に頑張っていた(メダルも、もらっていた)。
試合後は、みんなで柳迫号に乗せてもらい、十三の「牛角」で焼肉を食べた。牛角の会員になる為、必死で携帯電話で操作をしていて気がついたら、ごはんの上に焼肉がいっぱい乗っていた。ありがとう。 今日は楽しかった、今夜は爆睡だ。

14日
(日)
 またもや (本日の体重:71.5kg)

 またもや一日を寝て曜日で過ごしてしまった。 今週は一日おきに寝て曜日をしている。 たくさん眠ったけど、明日は試合なので、また寝るよ。おやすみ。

13日
(土)
 泳いだ (本日の体重:71.5kg)
クロール
 昨日は眠り放題をしてしまい体重が少し増えたので、今日は昼一からコナミ50mプールへ行った。軽くアップして、50mバタフライ・100mバタフライを2本ずつ泳いだ。昨日たっぷり休息した影響か順調に泳げた。  夜は十三プール、泳ぎ始めは、ちょっと体が重く感じた。昼間に泳いだからかな。 練習の後半は、コーチの練習メニューに藍ちゃんの要望?が取り入れられて、ちょっと鍛えられたような気がする。 さて、今夜も湿布を貼ってアミノバイタル・プロを飲んで寝るよ。

12日
(金)
 カーペット (本日の体重:72.0kg)
睡眠
 部屋にカーペットを敷いてから、その上でよくゴロゴロするようになった。フローリンの時は横になると痛いので、座布団を敷いて横になっていたが、その手間がなくなったのだ。 今日は、試合に向けてコナミの50mプールで泳ごうかと思っていたが、テレビで「ちちんぷいぷい」を見ながらゴロゴロしていたら、そのまま寝てしまい、起きたら「探偵ナイトスクープ」の始まる時間になっていた。 かなり眠ったので、今夜は眠れないかもしれないな。

11日
(木)
(9月) 早期再就職プラン (本日の体重:71.5kg)

 朝からハローワークへ行った。若くて綺麗な女性職員さんから、私の名前が入っている早期再就職プランというのをもらった。[早期に再就職した場合、再就職手当てが支給される制度があります]と見出しがあり、私の場合の支給パターンが数通り書かれている。退職してハローワークへ数回行っているが、こんなのをもらったのは初めてだ。女性職員さんが親切だったので、また来たくなった。
 夜は十三プール。安居レッスンとトライアスロンスイミングをしっかり受けてバテバテになった。今夜も湿布を貼って寝る。 今度の月曜日・祝日は試合だ。ちょっと緊張してきたよ。

10日
(水)
 ダラダラ (本日の体重:71.5kg)

 ポリテクの試験が終わって安心した影響か疲れが出てしまい、プールへも行かず、1日中ダラダラと過ごしてしまった。 いくらでも寝れる。 明日は朝からハローワークへ行くので(月に1回、現状報告しないといけない)、早起きしてシャキと過ごすよ。

9日
(火)
 選考試験 (本日の体重:71.5kg)
ポリテク
 今日はポリテクセンターの選考日、2日連続の早起きだ(働いてる時は、いつもの時間だが)。受けた科目は生産経営実務科で、定員は15名と少ないのに、試験には45名も来ている。まいった。 試験の作文は私の予想が外れ、従業員のモチベーションを上げる等の人事関係のものが出た。解答欄には大きな字で7行ぐらいしか書けなかったが、他の人はびっしりと小さな字で書き込んでるのが多かった。再びまいった。 面接は、苗字のあいうえお順で行うので、私は最後の方、作文作成が終わってから2時間30分後となっている。暇なのでセンター内をウロチョロしたり(センター内にあったテニスコートが無くなって雑草地になっていた)、ちょっと離れた場所にあるコンビニへ立ち読みしに行ったりした。 20分遅れて面接開始、面接は慣れているのでサッサと終わった。 今回で試験は3回目になるが、毎回疲れる。  試験が終わって一安心したから、夜は久しぶりに焼酎を飲んだ。 難しいかもしれないが、受かっていますように。

8日
(月)
 ハローワークサテライト阪神 (本日の体重:71.0kg)

 ハローワークサテライト阪神とは、求職者で早期再就職の意識が高い人に、ナビゲーターと言われる相談員とマンツーマンで、3ヶ月以内での再就職を実現することを目的とする施設。 相談員は全員、民間企業の人事などで働いていた人なので、採用方法などについては、かなり詳しい。なかなか頼もしい存在だ。 本日、そのセミナーがあり、履歴書や職務経歴書の書き方を習った。 私の担当であるナビゲーターの方は、見た目は疲れている感じだが、予め書いてきた履歴書や職務経歴書を見せると、熱心に説明をしてくれて、直ちに就職活動をするような勢いで話し掛けてくる。 その時、明日ポリテクの試験を受けて、もし受かったら就職しないで訓練を受けると話をしたら、再び疲れた感じ戻り、「不合格でしたら、絶対に連絡をください。再就職に向けてサポートしますから。」と言われた。 就職について熱心なところだと感じた(担当が民間企業出身者だからかな?)。

7日
(日)
 新聞 (本日の体重:71.5kg)

 今度の火曜はポリテクセンターの選考日だ。選考は面接と作文で行なわれる。先月行った説明会で、作文の課題は「最近新聞に載っている話題から出ます」と言われたので、今頃になって溜めていた新聞の経済面などを見た。ここ15日間の経済面に出てるのは、電化製品などの値上げか中国に関する話題が多い。よって、ここら辺に内容を絞り、今日の夜中と明日で作文を書く練習をする。ただ、明日は朝から就職に関するセミナー(雇用保険説明会の時、職員さんから受けることを進められた)を阪急塚口駅近くにあるハローワークの施設で受けるから、あまり夜更かしできない。また、明日夕方からは歯科医院とプールだ。作文の練習は試験までに間に合うかな?

6日
(土)
 疲れが・・・ (本日の体重:71.5kg)

 眠い、木曜日の練習疲れが今頃出たかな。腰も少し痛い。 よって今日は、夕方にプールへ行くまで、ベットの上でゴロゴロしていた(天気良かったのに)。 明日は泳がずに体の休憩日にする。
(ポリテクを少し更新しました。)

5日
(金)
 歯科医院 (本日の体重:71.5kg)
傘
 15時ぐらいから急に雷が鳴り出し、どしゃ降りの雨となった。最近、夕方近くに強く雨が降ることが多いな。午前中に歯科医院に行っていて良かったよ。それにしても、歯の神経を抜くと、病院に行く回数がこまめに多くなる。今日の治療は数分で終わり、次回は来週の月曜日だ。もっと早く治らないかな。

4日
(木)
 ヘボヘボ (本日の体重:71.5kg)

 今日の十三プール安居レッスンでは、アップから25m35秒サークル12本、個人メドレー順の種目で3本づつ、すべて飛び込みを行なった。開始から10分もたたないのにバテテしまった。こんな調子で安居レッスン終了後、トライアスロンスイミングを受けた。今月から新しい女性の人が入っているが、ラストの50mインターバルでは後ろで泳ぐ彼女に追いつかれそうになり、かなり疲れた。バテバテのヘボヘボだが、明日は朝から歯科医院なので、寝坊が出来ない。まいったな。

3日
(水)
 派遣先会社から電話 (本日の体重:71.0kg)

 昨日、部屋にカーペットを敷いてスッキリしたので、今日は散髪屋さんに行って頭をスッキリさせた。土・日は混んでる散髪屋さん、平日は空いていたよ。
 携帯電話に会社に居た頃の派遣先会社から伝言メッセージが入っている。聞いてみると「会社を辞めたと聞いたので、新しい仕事の紹介をしたい」と入っていた。人材が不足してるのかな。とりあえず就職活動は、ポリテクセンターの試験に受からなかった場合に行なう。

2日
(火)
 親知らず (本日の体重:71.0kg)

 歯科医院で親知らずの治療を受けた。最初は抜かれるのかと思っていたが、神経だけを抜かれた。今までこの親知らずは、他の歯より伸びて、じゃまだったが、削られて低くなり、じゃまで無くなった。治療は、まだ続くよ。 今日は麻酔などをうたれたりしたので、プールはお休みした。 時間があるので、カーペットを購入し、床のはがれたフローリンに敷いてスッキリさせた。あ〜満足・満足、これで部屋の模様替えは終了だ。

1日
(月)
(9月) 9月突入 (本日の体重:71.0kg)

 十三プールのレッスンで、ヘボヘボになった後(今日の通常レッスンおよびトライアスロンスイミング(新メニュー)は、かなり疲れ体重が減った)、家に戻りテレビをつけたら、どのチャンネルも福田首相辞任のニュースをやっている。急な事で、びっくりした。 9月早々大変だな。


〔 2008年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
←2009年 4月〜1月 2008年 8月〜5月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー