トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 12月〜9月 2009年 4月〜1月→
〔 2009年 8月〜5月 〕  8月 7月 6月 5月※※
31日
(月)
(8月) 8月終了 (本日の体重:70.0kg)

 就職が決まらないまま8月が終わってしまう。まいったな。 とにかくやるしかないので、9月からも就職活動がんばるよ!
 トライアスロンスイミングで、N川さん(夫)に赤ちゃんの事を聞くと、まだ産まれてないそうで、予定も未定だそうだ。喜びが ちょっと延期だな。

30日
(日)
 衆議院選挙 (本日の体重:70.0kg)

 明るい内に選挙へ行って色々な雑務を済まし、のんびり気分で20時から選挙番組を見ると、いきなり当確マークが出ている。早すぎるよ。 それにしても今回の衆議院選挙では、よくテレビに出てた人の落選が多いと思う。 政権交代になったが、雇用問題など良くなるかな? 良くなります様に。

29日
(土)
 焼き肉の日 (本日の体重:70.0kg)

 8月29日は 焼 (八) き 肉 (29) の日とテレビで言っていたから、夕飯は自炊で肉を焼く事にした。 午後から天気が良くなってきたからコナミ湯へ行き、帰りに業務用スーパーへ寄って冷凍肉と明日、選挙速報を見ながら飲む予定の88円ビールを買い、夕飯に肉を焼いて食べた。家で肉を焼くのも良いが、出来れば焼肉屋さんで食べたいな(無職の時、贅沢は敵だ!)。 2日連続で食べ物に関する日記でした。

28日
(金)
 プチトマト (本日の体重:70.0kg)
プチトマト
 自炊作業に慣れてきたら、食事に何か物足りなく感じてきた。その足りない物とは、食後のデザートだ。夏なので、スイカや桃を食べたいが、スイカは1人では大きいし、桃は皮を剥くのが得意でない。そこで、果物ではないが、冷やしたら果物のようで手軽に食べられるプチトマトを食べている。食後に2・3個食べるとお腹がサッパリするので、インターネットで調べたら、トマトの成分が消化の手助けをするそうだ。今後もプチトマトを食べ続けると思うが、たまには果物も食べたいな。

27日
(木)
 話題 (本日の体重:70.0kg)

 8月に入ってワイドショーでは のりピー覚せい剤関連の話題が多く ちょっと憂鬱になるが、トライアスロンスイミング関連の話題では、明日が真紀さんの出産予定となっている。めでたい♪ 真紀さんはめでたいが、トライアスロンスイミングの練習は今週からラストのインターバルに200mが追加になって疲れ具合が多くなった。 がんばれ、自分の体。

26日
(水)
 ちょっと贅沢 (本日の体重:70.5kg)

 大阪市で面接(就職活動)した後、西宮北口へ戻り、買い物をする為、駅前のアクタへ行ったところ、新しく出来た立ち呑み屋さんが開いている(15時過ぎ位)。 今日は予定がないし、喉が渇いていたので、店に入って生ビールを飲んだ。美味しかった。 ちょっと贅沢をしたと思った。

25日
(火)
 安居先生? (本日の体重:70.5kg)

 十三プールで泳ごうとしたら火曜日なのに安居先生がいる。 「今日は私が担当です。今から200mを6本行きます。」 と言ったら、別の会員さんが 「え〜」 と渋い顔をして言った。 すると安居先生は、「ウソです。今日はアベ先生がやさしく教えてくれます。会員を減らすところだった。」 と言って帰っていった。 どうやら安居先生は選手に混じって練習をしていたようだ。 面白かった。

24日
(月)
 催促 (本日の体重:70.0kg)

 ポリテクの元担任から就職確認の電話がかかってきた。早く就職しろとの催促だ。お盆前から修了生の就職率が上がってないらしい。ポリテクの先生は、就職率が成績に影響するそうだ。大変なのは分かるけど、こちらも就職活動が不調で大変だよ。

23日
(日)
 ひめじ家島オープンウォータースイミング大会 (本日の体重:70.0kg)
クロール
 朝早くから家島へ行くことにしたが、誘ってくれた人に緊急な用事が出来て行けなくり、船の時間などの情報が分からないまま現地へ向かった。姫路港までは順調に行けるが、船の便は少ないので要注意だ。大会は1kmコースが10:00、3.2kmコースが10:30が開始となっており、10時前に現場へ着いた。会場は片男波のように広くなくて大会に占領されており、海水浴で泳ぐのは難しい状態。泳ぐのはあきらめて大会を見学した。1kmコースの男子が終わり、もう少し近くで見ようと場所を移動していたら、手を振っている人がいる。武庫之荘在住Wさんの旦那さんだ。旦那さんは1kmコースに出場、私を見るなり 「痩せたんじゃない?」 と奥さんと同じ事を言ってきたので面白かった。その旦那さんより試合の話を色々と聞いた。3.2kmコースの人は会場から用意された船に乗って出発地の男鹿島に移動し、ゴールである会場(家島本島)に向かって泳ぐようだ。出場選手はみんな船に乗ったが、特別招待の東翔選手だけは泳いで出発地に行ったそうだ。3.2kmコースがスタートして約1時間ぐらいでM弓さんやWさん(奥さん)がゴール、お疲れ様でした。  来年は出場したいと思った。

22日
(土)
 明日は家島? (本日の体重:70.0kg)

 家でダラダラとテレビを見ていたらメールが届いて、「明日行われる家島オープンウォーター大会の応援を兼ねて泳ぎに行きませんか?」と書かれてある。 この大会と海水浴には興味があるけど、姫路の家島はちょっと遠いかなと悩んでいる。 行こうかな?

21日
(金)
(8月) 夏も後半 (本日の体重:70.0kg)

 1ヶ月後の今日は報知マスターズがあるのでバタフライの練習でもしようかなという気持ちで十三プールへ行ったら住職の末松先生が今日から復帰していた。お盆が終わって、夏も後半に近づいているな。

20日
(木)
 調子よく泳げた (本日の体重:70.0kg)

 散髪してスッキリした。ただ今回少し短めなので、2歳ぐらいのとき自転車にぶつかって頭をケガした部分が小さな円形脱毛症のように見えて、ちょっと気になる。
 十三プールでは2週間ぶりの安居レッスン。アップで、スイム・キック・プル・スイムを350mづつ泳いだ(美保さんコースは400mづつ)。アップだけで30分近くかかったよ。残りの練習は100m×2本・50m×2本で、インターバルは私の場合、100mが80秒・30秒休憩・50mが40秒、今日は調子が良かったから無事に泳げた。めでたし。 トライアスロンスイミング後、Wさんから 「自炊を始めてから、ちょっと痩せたんじゃない?」 と言われた。 武庫之荘在住のWさんとは帰りの電車が一緒なので、自炊の事などを話していた。 人からみても体が絞れたのが分かるとは良いことだな。調子良く泳げたのも体が絞れた影響かもしれないな。

19日
(水)
 ちょっと腹が立った (本日の体重:70.5kg)

 今日、就職活動で社長面接をしたのだが、その社長の機嫌がわるい。社長が 「プロジェクトマネージャー経験者が条件なのに経験が無いではないか」 と言っているが、求人票の条件には「プロジェクトリーダー経験者」と書かれてある。 私が間違いを指摘すると一瞬大人しくなったが、色々と理由をつけられて結局不採用となった。 不採用になるのは構わないが、自分が間違えて求人票を出し、条件は合っていたのに難癖をつけて自分のミスを認めないのは変だと思った。こんな社長、消えてしまえ! 以上、愚痴日記でした。

18日
(火)
 イカ天 (本日の体重:70.0kg)

 ポリテクを修了して昼食を自炊しているが、最近ちょっとおおちゃくになり、カップ焼きそばを食べる事が多くなった。 ただ、普通のカップ焼きそばだけでは寂しいので、イカ天を入れている。 お湯と一緒にイカ天を入れると、カチカチのイカ天がやわらかくなり食べやすくなるのだ。 ちなみに私の出身地である広島で、お好みや焼きそばの具に入れるイカと言えば、通常イカ天である。美味しいよ。  カップメンは楽だが、明日はしっかり自炊した昼食を食べるよ。

17日
(月)
 昼休なし (本日の体重:70.0kg)

 午前11時ごろハローワークへ職業相談に行ったら20人待ちだった。張り紙に20人待ちの目安時間として1時間30分と書かれてある。これでは昼休みに突入すると思い職員さんに昼休み時間を聞くと 「昼休みはありません」 と言われた。数年前は昼休みがあり、その間は受付をしてくれなくて一旦家に戻ったりしていたが、効率が良くなってきたな。 ハローワークでは職員さんが増えているようだが、職員の半数は期間職員(1年契約など)だとニュースで言っていた。インタビューを受けていた期間職員の人は 「今は就職相談などをしてますが、契約は1年なので、求職者との立場は紙一重ですね」 と言っていた。期間職員さんも大変だな。 ちなみに私は1時間10分ぐらい待って昼の間に職業相談(紹介状をもらうだけだが)を受けた。
 夜は十三プール。休館中に水を入れ替えたようで、水を排出した時にプール内に書かれてあるライン線の塗装も流れ出て、黒かったラインが濁った白色になっていた。 久しぶりのレッスンで、かなり疲れた。明日は寝坊しそうだ。

16日
(日)
 寝て曜日 (本日の体重:70.5kg)

 飲んだ翌日は、いつものように寝て曜日。 どうにか昼前には起きたが、テレビを見ながらダラダラと過ごした。 昨夜はベット(折りたたみ式)を出さずにカーペットの上で眠り続けて、ちょっと体が痛かったから今夜はベットの上で寝るよ。 おやすみ。

15日
(土)
 ポリテク同窓会 (本日の体重:71.0kg)
ビール
 パソコンがトラブルを起こしたので、再インストールや再設定をしていて日記を書くのが遅れてしまった。ハードディスクがそろそろ寿命かな?
 今日はポリテクの生産システム技術科時代の同窓会、場所は三宮のビヤガーデンで飲み放題・食べ放題。 私を含めた7名の男軍団で、私以外は就職が決まっていた。みんな頑張っていたよ。 修了して1ヶ月半しか経ってないが、かなり久しぶりな感じがする。 途中で少し雨が降ったりしたが、いろんな話が聞けたりして面白かった。 楽しいお酒は良いもんだな♪  ビールやデザートをたくさん飲んだり食べたりしたが、思ったより体重が増えてなかった。 今度は就職した状態で飲みたいな。

14日
(金)
 有料レッスン見学 (本日の体重:70.0kg)

 太陽の日を浴びながらテキパキと買い物をこなし、夜はコナミプールで泳いだ。50mプールでの100mバタフライは辛かった。9月の報知マスターズまでに慣れないといけないな。
 泳ぎ終わった後、マスターズスイミングの有料レッスンを観覧席から1時間ぐらい見学した。 時間は、朝・10:00〜75分、夜・21:15〜75分で、見学したのは夜の部、2コースで行われており、インターバルが速いコースと少しだけ遅いコースと分かれている。 少し遅いコースのインターバルタイムは、速いコースより50mにつき5〜10秒開いている。
・速いコースのメニュー
 (見学途中、コックリ・コックリしたので、多少異なっているかもしれない。)
 1.アップ800m(スイム・キック・プル・スイムを200mづつ泳ぐ。休憩なし)
 2.100m個人メドレー(1分45秒)+100mクロール(1分45秒〜1分35秒)×3本ぐらい?
 3.キック100m×2本
 4.150mクロール(2分30秒ぐらい?)×6本ぐらい?
 5.50mクロール(45秒)×10本以上  (ここで帰宅した。)
メニュー間の休憩時間は少なく、トライアスロンスイミングのような感じだった。 長水路を黙々と泳いでいるのを見てるだけで疲れたよ。

13日
(木)
 盆休み? (本日の体重:70.5kg)

 世間では盆休みなので、私もダラダラ・ゴロゴロと1日を過ごしてしまった。 テレビを見ていたら退屈せずに時間が経過した。 明日はシャキッと過ごしたいな。

12日
(水)
 マスターズスイミング(初級) (本日の体重:70.5kg)

 十三プールが休みに突入したので、コナミプールのマスターズスイミング(初級)へ行った。初級のレッスン時間は通常45分だが、水曜日の夜(21:10〜)は60分となっている。 今日の練習量は60分2000mで、キツくなさそうだが、ラストに行った50mインターバルで、個人メドレー順の種目4本60秒サークルとクロール4本55秒サークルは、長水路の影響と思うが、けっこう辛かった。 明日はコナミ休館日、金曜はマスターズスイミングのレッスンがあるが、これは有料なので受けずに空いてる時間に泳ぐことにするよ。

11日
(火)
(8月) 就職率 (本日の体重:71.0kg)

 今日は用事がないので朝寝を満喫していたら、ポリテクの元担任から電話がかかってきた。就職の調査だ。 とりあえず就職活動は不調という事を伝え、元クラスメイトの就職状況を聞くと、11名の就職が決まり(修了生22名)、就職率が50%になったと言っていた。(元訓練生は、就職が決まったらポリテクに報告書を出すようになっている。) 就職状況を聞いた後、元担任から 「元のクラスメイトと連絡などしていませんか?」 と聞かれたので、「していません」 と答えると、「それでは、これから他の人にも電話して就職状況を聞いてみます」 と言っていた。 夜、元クラスメイトの1人からメールが届き、今週の土曜日に飲み会をする事が決まった。 元担任からの電話が来週だったら、他のクラスメイトの状況も報告できたかもしれないな。

10日
(月)
 そろそろ盆休み (本日の体重:70.5kg)

 朝から雨降りだが、今日のうちに就職活動をしないと会社がお盆休みに突入すると思い、土日の間にハローワークのインターネット検索サービスで探した会社を紹介してもらいに西宮ハローワークへ行った。 今回は断られなかったので履歴書等を会社へ送付した。 就職活動を早く卒業したい。
夜は十三プール、Tちゃんは来てるが柳迫さんは来てなく、先月の27日に書いた 「柳迫さんがTちゃんの前で泳がされていた。ガンバレ!柳迫さん。」 という記事を思い出した。今回は、ガンバレ!自分だった。

9日
(日)
 第3のビール (本日の体重:70.5kg)

 外は雨降りで外出する気にならないが、インターネットで「100円ビール」の記事がのっており、第3ビールがスーパー価格100円で売られてるとの事だった。業務用スーパーではもっと安く売られてると思い傘をさして行ったら、なんと「88円」(350ml) で売られていた。安い。 とりあえず2本ほど買い、夜に飲んだ。 ビールは週に1・2回しか飲まないが、家で飲む時は88円ビールにするよ。

8日
(土)
 淀川花火大会 (本日の体重:70.5kg)
花火
 昼間は天気が良かったが、とても寝むかったったので眠り続けた。寝て曜日だ。 これ以上眠れないぐらい眠ったら、何かしないと体にわるいと思い十三プールへ行った。 今日は淀川の花火大会で、昨年まで履正のビルから見ることが出来たが、今年は高いマンションが建ったのでビルから見れなくなったから花火見学は期待せずにいたが、泳ぎ終わって着替えて外に出たら、花火大会のフィニッシュだけ道路から見る事ができた。一瞬だが綺麗で豪華だった。 駅が混まないうちに急いで帰る途中、知らないお兄さんからスイカをもらったので食べたら美味しかった。 昼間は寝て曜日だったが、夜は夏を感じた1日だった。

7日
(金)
 背中復活 (本日の体重:70.5kg)

 背中が痛むが就職活動でハローワークへ行った。就職を希望する会社へ職員さんから電話で問い合わせをしてもらい、その電話で会社の担当者と話す事になったが、履歴書を送る前から不採用となり、水曜日の日記で、「早く結果がわかるようにして欲しい。」と書いたのが現実となった。 就職活動は順調でないが、ハローワークから帰った頃から背中の痛みが和らぎ、夜に十三プールで泳ぎ終わって、完全に痛みが無くなった。 体は順調だ! 就職活動も順調になりますように。

6日
(木)
 背中の筋肉痛 (本日の体重:70.5kg)

 昼間に書留郵便が来たから、「もしかして採用通知?」と思って一瞬喜んだが、不採用通知だった。 不採用通知が書留で来るのは初めてで、書かれてある内容も丁寧だった。 いつもはブルーになる残念通知も今回はあまりブルーにならなかった。
十三プールで安居レッスンとトライアスロンスイミングのダブルレッスンを受けたのだが、帰る途中から背中の右上が寝違いをしたような痛みが出てきた。 6月にも背中が痛んだが、その時は左上側が痛み、完全に寝違いと思っていたが、泳ぎの影響だったかもしれないな。 今夜は背中に湿布を貼って寝る。

5日
(水)
 就職活動不調 (本日の体重:71.0kg)

 7月中旬から就職活動していた会社から「残念ながら・・・」の通知が届いた。最終的に不採用にするならもっと早く結果がわかるようにして欲しい。プルーだ。
今日はしっかり体を休めて、夜には第3のビールを飲んだ。スーパーで買う第3のビールは自動販売機で買うジュースより安いので助かる。 就職活動は不調だが、落ち込んでもしかたないので明日からも頑張って就職活動だ!

4日
(火)
 減量順調 (本日の体重:70.5kg)

 最近、体が軽く感じる。泳ぎ終わった後の体重が70kgを切るようになった。めでたし!
久しぶりに十三プールの火曜日レッスンへ行った。昨日の練習でちょっと疲れているから軽めの内容を期待していたが、今日の担当は若いアベ先生で、軽めでない練習内容だった。明日は体の休憩日にする。 それと、8月の十三プールは12日(水)〜16日(日)が休館日となるので、休館中はコナミプールで泳ぐ。

3日
(月)
 梅雨明け (本日の体重:70.5kg)

 やっと関西・東海で梅雨が明けた。 今年の梅雨は長かったな。 私が失業時の夏は晴れの日が多く、干上がった武庫川内を歩くのが恒例だったが、今年のように雨が多かったのは初めてだ。 こらから通常の夏が始まるな。   それと、トライアスロンスイミングのラストに行なった100mのインターバル、泳いでる時はそうでもなかったが、泳ぎ終わって疲れが出た。明日が休み?で良かった。

2日
(日)
 休日 (本日の体重:71.0kg)

 6月の有効求人倍率は、先月の過去最低をさらに下回ったようだ。就職難は続く・・・。
就職の厳しい日は続いているが、今日は日曜で日中は天気が良かったからコナミ湯へ行った。毎回書いているが、大きい湯船は気持ち良く、リラックスできたよ。月曜からも色々と頑張れそうだな。

1日
(土)
(8月) 寝て曜日 (本日の体重:71.0kg)
傘
 体がだるくて起きる気がしない。木曜日の疲れが今頃出たのかな? おまけに外は大雨なので、眠り続ける事にした。 これ以上眠れないほど眠って起きたら晴れている。今日は1日中雨だと思って閉じこもる用意をしていたが、(昨日、業務用スーバーで第3のビールが103円で売られていたので買った。これを昼から飲もうと思っていた。) せっかく晴れたので散歩がてら買物へ出かけた。 夜は体を休める為プールを休んで、昨日買った第3のビールを飲んだ。よく寝てよく休んだ1日だった。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 12月〜9月 2009年 4月〜1月→
〔 2009年 8月〜5月 〕  8月 7月 6月 5月※※
31日
(金)
(7月) 失業者情報 (本日の体重:70.5kg)

 ハローワークに掲示されている張り紙には、午後より午前が空いていると書いてあったが、今日午後一番で行ったら午前に行った時より空いていた。(失業者情報でした。)
昨日の疲れが少し残っている感じだが、その疲れを解すつもりで十三プールへ行った。金曜は末松先生が休みになるので、今日は渡辺先生。体に丁度良い練習量だったが、タイムはあまり良くなかった。疲れてるのかな? 明日は久しぶりに寝て曜日だ。

30日
(木)
 泳いだ (本日の体重:70.5kg)
晴れ
 久しぶりに夏らしい天気で気持ち良い。 今日は折りたたみ傘を持たずに外出した。 夏なので夏らしい天気が続いて欲しい。
 夜は十三プールでしっかり泳いだ。 安居レッスンでは呼吸制限の付いたスイムが多く練習後は途中でバテた試合後のように疲れた。 なお、呼吸制限時での泳ぎのポイントは、苦しくなってフォームを乱しながらピッチを上げてゴールを目指すのは悪い見本で、無駄な動作を行なわない様にして力まず、少ない呼吸でもスムーズに泳ぐ事のようだ。 50m60秒サークルで行き25mの呼吸は1回、折り返し後25mの呼吸2回はとても苦しかった。
 トライアスロンスイミングではラストインターバルの単位が100mになって、私達のコースは100秒サークルで12本泳いだ(N川さんは90秒サークルで13本+50m1本を泳いだ)。  あ〜疲れた。

29日
(水)
 昼に泳ぐ (本日の体重:71.0kg)

 昨日泳いでないので、今日は昼休みの時間帯にコナミプールで泳ぐ事にした。 昼なので人が少ないかと思っていたが、アクアレッスンを受けてる少し年上の主婦の方がたくさん居てビックリした。みんなアクアレッスンを受けた後に昼食を食べるのかな? 泳ぐコースは、いつも通りの人数だったが、50mを連続で泳ぐコースに50mを90秒ぐらいで泳ぐ人が連続して泳ぎ続けている。追いついてもターンの所で止まってくれず、ちょっとストレスになった。 明日は十三プールでしっかり泳ぐよ。

28日
(火)
 世界水泳 (本日の体重:71.0kg)

 日曜の夜中からテレビで世界水泳の競泳をやっていて、みんな綺麗に泳いでいる。きっと体が柔らかいのだろう。 今日の夜中に100m背泳ぎで古賀選手が金メダルを取った。すごい! ちなみに古賀選手のリーチは2mあるそうだ。 世界水泳で日本選手は頑張っているが、私は今日晩寝をしてしまい、世界水泳が始まる時間に目が覚めた。かなり眠って、当然プールへは行ってない。 明日はコナミプールで泳ごうかな。

27日
(月)
 T10 (本日の体重:70.5kg)

 今日はトライアスロンスイミングでT10測定があるので、通常レッスンを休み餅の磯辺焼きを食べて十三プールへ行った。プールへ到着して通常レッスンを見学すると、柳迫さんがTちゃんの前で泳いでいた(泳がされていた?)。ガンバレ!柳迫さん。
 今回のT10は久しぶりに強敵のF川さんと同じ組で泳ぐ事になった。 一応作戦を考えており、最初少し飛ばして差を開き、中盤ごろから差が縮まりそうになったら無理をして泳ぎ差をキープするというものだ。 実際に泳ぐと、前半は思い通りに行ったが、後半から追いつかれるペースが早くなってきて焦ったけど、どうにかF川さんより先着できて記録もベストより1m伸びた。めでたし! ただ、本心を言えば、記録はもう少し伸ばしたかった。 F川さんが不調だったので先着できたが、うれしかったので帰りに安い第3のビール(リキュール系の発泡酒)を買って家に戻った後に飲んだ。  それと、来月からトライアスロンスイミングのK子さんが一時退会 (家族(8/3に子供が生まれる予定)や仕事に専念) する事になった。さびしくなるな。

26日
(日)
 焼き魚リベンジ (本日の体重:71.0kg)

 中途半端な天気が続く。早く梅雨が明けないかな。
 今日も夕飯に魚を焼いた。今回はしっかりと解凍して、焦げない程度に (これが難しかった) しっかり焼いた。美味しかったよ。

25日
(土)
 料理ちょっと失敗 (本日の体重:71.0kg)

 昨日の日記で書き忘れたが、十三プール金曜レッスンの末松先生が来週から本業(住職)が忙しくなるので1ヶ月ぐらい担当を休むそうだ。なお、代わりの先生は不明。
 今日の夕飯に冷凍の魚を焼いたのだが、魚が入っているビニール袋の説明書に「冷凍のまま本品を軽く水洗いした後、お料理にお使いください。」とあったので水洗い後、解凍をしないまま焼いたら中央部分が生だった。しかたないので、もう一度焼き直した。やはり解凍して焼かないとダメだな。 次回は失敗しないよ。

24日
(金)
 夢 (本日の体重:71.0kg)

 午前に就職活動をする為、少し早めに起きる予定だったが、ちょっと2度寝をしていまい1時間ほど寝過ごした。目覚まし設定は少し早目に(2度寝前提)してたので1時間の寝過ごしは大丈夫だったが、2度寝をしてる時、とても楽しい夢を見ていた。ただ、残念な事に夢の内容は、起きて時計を見た瞬間に忘れてしまった(楽しかった雰囲気だけ残っている)。 幸せな夢や楽しい夢は、寝入りとか休日などの時間にゆとりがある時に見たい。
今日は雨が降らなかった事もあり、よく歩き回った1日だった。

23日
(木)
 疲れた (本日の体重:71.0kg)

 就職活動、火・水・木と連続して企業から「残念ながら・・・」の通知が届いた。 不幸通知が連続すると精神的に疲れるな。
 心は疲れているが体は元気だ。 木曜の十三プールはハードな安居レッスンとトライアスロンスイミングがあるので、おやつに餅の磯辺焼きを食べてプールへ行った。今日の安居レッスンは先生が仕事中に考えたという ややこしい制限タイム付スイム。 このスイムでペース配分を間違えてしまい、体が試合で100mバタフライを泳ぎ途中でバテた時と同じ状態になってしまった。 このバテバテ状態でトライアスロンスイミングのT10に挑むのは辛いと思っていたが、今回のT10は希望者のみ練習の最後に行なわれる事となったので、希望しなかった。助かったよ。 来週の月曜日は通常通りT10が行なわれるので、その時に頑張る。 それと、この前行なわれたジャパンマスターズ大会で梅本さんが平泳ぎで銀メダル、Tちゃんは400m自由形で金メダルを取ったそうだ。すごい! ちなみにTちゃんは出場したすべての種目でメダルを取ったようで、さすが影コーチと思った。

22日
(水)
 皆既日食 (本日の体重:71.5kg)

 皆既日食だったのに気がつかなかった。 午前中は保険料を支払うため外出しており、空を確認する機会があったのに もったいなかったな。
今日は雨が降ってなかったので、保険料の支払いや食料品の買出しなど外出して近所をウロチョロしたが、プールやランニングは明日T10があるから体を休める為に行なわなかった。 そろそろT10でベストを出したいな。

21日
(火)
(7月) 雨降り (本日の体重:71.0kg)
傘
 朝から雨降り、山口県では雨量が多く土砂崩れ等で、すごい被害が出ているようだ。 外出する気にならないのでテレビを見ていると、自民党の両院議員懇談会や国会の衆院解散をやっている。 これからは選挙で忙しくなり、雇用問題などの対策は後回しにされるな。困ったもんだ。(今日は日記に政治の話題が出た。)  夕方、コナミプールへ行った。雨が上がっていたので助かった。泳ぎ終わった後、体重がもう少しで70kgを切りそうだったから、少しうれしかった。 昼食を自炊にしてから体が徐々に絞れている。良い事だな。

20日
(月)
 祝日 (本日の体重:71.5kg)

 昨夜の雷はすごかったな、目が覚めたよ。
 今日は3連休の最終日、失業中なので毎日が休日のような物だが、日曜や祝日は就職関係のメールや電話・郵便関係が来ないので一息つける日なのだ。  トライアスロンスイミングは祝日でも行なわれる。今日は通常レッスンは休みだったから、いつものトライアスロンスイミングより ちょっと余裕を持って泳げた (いつも通り疲れたが)。次回はT10だ、がんばるよ!

19日
(日)
 餅の磯辺焼き (本日の体重:72.0kg)

 今日の昼食は魚焼き器で餅を焼くことにした。 午後から雨が降ると天気予報で言っていたから、午前のうちに餅などの買物を済ませたが、午後は午前より天気が良かった。餅の調理方法は磯辺焼き、昨日インターネットで作り方を調べたら、焼いた餅に醤油をつけて海苔を巻くだけの簡単なものだった。 私は甘いのが好きだから醤油は砂糖醤油にして作ってみたら美味しかった。 簡単に美味しく作れる餅の磯辺焼きは、お気に入りに追加だな。  昼食後はコナミプールで泳ごうかと思ったが、体がちょっと疲れているのでコナミではお風呂だけ浸かってきた。 平和な1日だった。

18日
(土)
 保険料 (本日の体重:71.5kg)

 保険料の通知書が届いた。住民税の減免は3分の1になったが、保険料は6割位にしかなってなかった。保険料は各市町村によって異なるようだが、どこも高いのかな? 生活費に響くよ。
 今日は晴天、夏らしい天気だ。ただ、ランニングするには暑いから夕方まで待って走った。 今回も河川敷までの往復6kmで行き帰り共、順調に走れたが、夕方でも暑く汗が大量に出た。今度はもう少し距離を伸ばそうかな。

17日
(金)
 明日から3連休 (本日の体重:71.5kg)

 世間では明日から3連休、生徒達は夏休みに突入だ。勤めている時だったら夏休みがうらやましいが、私は7月に入って夏休みが続いているから何とも思っていない。ただ、収入が無いのは不安だ。  今日は不安定な天気で買物に出るタイミングが難しかったが、十三プールへ行く時は運よく雨が上がった。今日のプールは人が少なく1人1コースで のびのび泳げて気持ちよかった(末松先生に少しだけイビられたが)。 明日、雨が降らなかったら走ろうかな。

16日
(木)
 減免 (本日の体重:71.5kg)

 先月行なった住民税減免申告の通知書が届いた。納付額が約3分の1になっており、助かった。 次に届く予定は保険料の減免通知だ。これも3分の1にならないかな。
 昨日からジャパンマスターズ大会(7/17〜7/20)が横浜で行なわれる。おかげで今日の安居レッスンは、いつもより苦しさが少なく助かった。実は昨日のランニングの影響と思うが脚が少し筋肉痛だったのだ。 大会に出場する人、がんばれ!

15
(水)
 久しぶりのランニング (本日の体重:71.5kg)
ランニング
 まだ就職が決まらないのは、神様が今のうちにランニングでもして体を鍛えろと言ってる様な気がして、久しぶりに走る事にした (月曜の電車内でY澤さんにも指摘された事も影響している)。 午前や日中はハローワークへ行ったりして就職活動を行い (昨日、ポリテクの元担任より求人情報がメールで送られたので、ハローワークで紹介状を出してもらった)、涼しくなり始めた19時の少し前から河川敷までの往復6kmを走った。 この時間だと腕や顔だけ日焼けする心配はないな。 行きは順調だったが、帰りは ちょっと脚の筋肉が張ってきた。ランニングをさぼっていたので脚が衰えている。 今後も涼しい時間帯を見つけて走ろうかな。

14日
(火)
 宝くじ (本日の体重:72.0kg)

 関東では梅雨が明けたそうだ。関西はまだ明けてないが、今日は夏らしく暑苦しい天気だったな。 ところで、どこかの星占いで、私の星座(うお座)の金運が超ラッキーと書いてあったから、サマージャンボ宝くじを買った。1等が当たったら就職活動終了だな。 

13日
(月)
 ランニング? (本日の体重:71.5kg)

 夜、十三プールのトライアスロンスイミングが終わり電車に乗って帰っている途中、最近トライアスロンのレースによく出場しているY澤さんから、「近頃、ランニングの話題が出ませんがどうなっているんですか?」 と聞かれた (ちなみにY澤さんとは帰り電車が一緒)。そーいえば、6月から暑くなったので、まったく走っていない。 今は時間にゆとりがあるから夕方ごろ (昼は暑いから) から週一でランニングを再開しようかな? と思ったりしたが、もう少し考えてみる。

12日
(日)
 少し更新 (本日の体重:72.0kg)

 ホームページのポリテクに、昨年の10月生選考試験に不合格した綴りを追加しました。 2回目と3回目の訓練分を追加したいけど、2つ共6ヶ月コースと長くて まとめるのに時間がかかるので、そのうちに追加するつもりです。
 今日はコナミプールで しっかり泳ぎ(30分ぐらいだが)その後はコナミ湯でくつろいだ。 月曜からは就職活動だ。

11日
(土)
(7月) 平和な土曜日 (本日の体重:72.0kg)

 土曜日は朝寝坊してまう。今日も昼前まで眠ってしまった。昼からテレビNHK「天地人」の再放送を見た後、少し筋肉が張ってるのでコナミ湯でくつろいだ。 体を完全に休める事にしてプールへはお休みし、先月買ったまま冷蔵庫で冷え切っているハイボールセットを今回はコーラで割って飲んだ。美味しかった。 しっかり休んだので、明日はコナミの50mプールで泳ごうかな。

10日
(金)
 昼食 (本日の体重:72.0kg)

 7月に入って昼食作りが家でのメイン作業になっている気がする。ちなみに今日の昼食は昨日に続き焼肉で、これで冷凍牛肉を食べきった。ポリテクの400円ランチが懐かしいが、やはりポリテクランチは ご飯の量がが多かったな。最近は ご飯が通常量なので体重が徐々に減っている。良い傾向だ。  今日の十三プールは末松先生が休みで代わりに若いアベ先生。ちょっと楽出来るかなと思っていたが、50mキックのインターバルが60秒などがあり、けっこうキツかった。 金曜の十三プールも楽出来ないな。

9日
(木)
 焼肉 (本日の体重:72.5kg)

 午前中、パソコンで求人関係のメールやホームページなどを見てると憂鬱になってきたので、昼食は景気が良い焼肉を食べることにした。実は魚焼き器を買った時、これは焼肉も出来ると思っていたのだ。 早速、「業務用スーパー」に行き、500gで500円の焼肉用冷凍牛肉を買った。 500gの半分を食べようと思ったが、けっこう量が多いので、3分の1ぐらいを魚焼き器で焼いた。冷凍肉が引っ付いていたりして焼きにくかったが、どうにか焼いて、ご飯・味噌汁・キンピラ(冷凍食品)と一緒に食べたら美味しかった。肉の味は焼肉のタレでどうにかなるもんだな。満足・満足。  夜は十三プールで、最近キックが多い安居レッスンと、今日はスカーリングが多く腕が疲れたトライアスロンスイミングを受けた後、家に帰って、また肉を焼いた。冷凍肉をレンジで解凍したら焼きやすくなった。めでたし。 後1回分の肉が残っているので、明日の昼食も焼肉だ♪

8日
(水)
 不幸の電話 (本日の体重:73.0kg)

 午後、家でくつろいでいたら、ポリテクの元担任から電話がかかって来た。 内容は、ポリテク時に面接を受けた会社の結果が「残念ながら・・・」という事だった。 せっかくの電話だったので、他のクラスメイトの就職状況を聞くと、採用が決まったのは、まだ10名いないが、2次面談など順調に進んでる人は多いそうだ。 今回の不採用はちょっとショックだったので、急いで民間の求職会社に会員登録(無料)した。記入項目が多くて登録終了までに時間がかかった。  今日は不幸の電話がかかるし、財布を忘れて買物へ行ったりとツイていない。体は、まだ少し疲れが残っているので今日もプールはお休みした。 明日からは良い日になりますように。

7日
(火)
 栄養補給  (七夕) (本日の体重:73.5kg)
七夕
 ポリテクへ行っていた時より1時間ほど朝寝坊して、昨日中にインターネットで探していた求人募集の会社に応募した。 とりあえず就職活動して一息ついたから、昼食は疲れた体の栄養補給と梅田までの定期券が今日中で切れるから、新世界までホルモンを食べに行った。 ジャンジャン横丁の入口手前にあるホルモンうどんの「丸徳」で、昼からビールを飲みながらホルモン豆腐(湯豆腐に煮込みホルモンがかかっている)と豚耳酢の物を食べ、〆にホルモンそばを食べてると、メニューに書かれてある「クスガラス」というのが気になった。写真を見ると小さな魚の塩付が豆腐に6匹ほど乗っている。魚が塩辛いので、豆腐を合わせて丁度良くしてるそうだ。気になったので泡盛を飲みながら食べてみると、酒の肴にピッタリだった。 けっこう満腹になったが、せっかく新世界に来たので、握りずしを食べて帰宅した。あ〜満腹・満腹・満足・満足。 アルコールを取ったので十三プールはお休みした。次回から十三プールへ行く時は回数券を使用するよ。

6日
(月)
 洗濯の日 (本日の体重:72.0kg)

 朝からウエットスーツを洗い直したり、洗濯をしたりした。ベランダは、かなり狭くタオルぐらいしか干せないが、天気が良いので直ぐに乾く。部屋に干したシャツなども外に干すのと比べたら遅いが、けっこう早く乾いたので、今日は3回も洗濯をした。晴天バンザイ!
 昨日の疲れは抜けてない感じだが、十三プールへ行った。通常レッスンは調子よく泳げたが、トライアスロンスイミングのラストインターバルで疲れが出てしまい2番手で泳いでいたのが最終にはブービーまで下がった。 あ〜疲れた。 明日は朝寝坊が出来るので良かった。

5日
(日)
 片男波スイム駅伝 (本日の体重:74.5kg)
クロール
 今回も朝6時30分、柳迫号(柳迫さんの車)に7名が乗車して十三プール前を出発、約1時間30分で和歌山の片男波へ到着した。 昨年は晴天だったが今年は曇っている。日の照っていない海は ちょっと寂しいし寒そうだ。 Tちゃんが朝から日焼け止めを頻繁に塗っていて、その姿が可愛く面白かった。
 智ちゃんが昨年と同じ場所に陣を張っている。前回は赤ちゃんだった子供が、今回は走りまわっていた。時が経つのは早いな。  私達のトライアスロンスイミングからは45名9チームが参加、私はTちゃんやN川さん・奈々さんがいるBクラス(年齢合計150〜199歳)のチーム、私だけ年齢が飛び抜けてるよ。 チーム番号は「78」、昨年は「81」が長々と腕に残ったので、今回は小さめに書いて欲しかったが、先頭を泳ぐK子さんがデカデカと腕に書き込んでくれた。 レースの開始前ごろから晴れて来て、夏の海水浴場らしく良い感じだ。 前回泳いだ時は、前を見なかったので最終の直線コースを遠回りしたから、今回は前を向き遠回りしなかったのでタイムは昨年より速くなり めでたしだが、チームはクラス4位でメダルが取れなかったのが残念だった。
 レース後はアトラクションが予定されていたが、レース中に溺れた人が出て警察などが出動する問題が発生したので中止となり、雨も降ってきたので、トライアスロンスイミングのチームはその場で解散、柳迫号で十三プールへ戻った。帰る途中は雨だったが、大阪市に着くと晴天だった。 柳迫さん、今年も車に乗せてくれて、ありがとうございました。
 家に戻って水着などを干した後、かなり疲れたので眠ってしまい、NHKの大河ドラマ「天地人」も見ずに眠り続けてしまった(夜中に起きた)。 明日が休み(?)で良かった。

4日
(土)
 明日はスイム駅伝片男波大会 (本日の体重:73.0kg)

 昨日の日記に書いた通り、本日は昼寝・晩寝をしてないが、起きた時間は昼前だった。 明日は5時47分出発の電車に乗らないといけないので、早く寝ないといけないが、ちょっと興奮して眠れない。とりあえずベットに入って寝る準備をする。おやすみ〜♪

3日
(金)
 鯵の味醂干し (本日の体重:72.5kg)

 月曜トライアスロンスイミングの後にN村さんからアイアンマン・長崎五島のお土産で鯵の味醂干し3枚を頂いたが、調理方法が分からなかったので、昨日 柳迫さんに聞き、あぶるだけで良いというのが分かったので、今日の昼食に食べることにした。 家には網焼き用の網が無いので100円ショップに行ってみると、網は無かったが、魚焼き器(100円)があったので買った。 今の住まいで魚を調理するのは初めてだ(あぶるだけだが)。ワクワクする。 魚焼き器の使い方が正しかったか不安だが、どうにか3枚あぶり、ごはん・味噌汁と共に食べた。美味しかった。あ〜満足・満足。 今度は魚焼き器で餅でも焼こうかな。
 夜は十三プール。最近、日曜に試合がある時に金曜の末松先生レッスンを受けると試合当日調子が良い。明後日の日曜にスイム駅伝で500m泳ぐ事を末松先生に告げてレッスンを受けた。今日は隣のコースにTちゃんがいて負けないようにと力が入ってしまったが、どうにか泳ぎ切った。 明後日は柳迫号で十三プール前を6時15分出発となっているから早起きをしないといけない。 よって、明日昼寝をすると夜眠れなくなるので、昼寝・晩寝は禁止だな。 明日は起きて曜日だ。

2日
(木)
 キックの日 (本日の体重:72.5kg)

 5月の有効求人倍率は、0.44倍と過去最低を更新したようで、おまけに 0.44倍の半分はアルバイト・パートの求人らしく、正社員用は 0.22倍ぐらいしかないそうだ(求職者100人に対するハローワーク求人が22件)。いつまで続く就職難、たすけて〜。
 今日は晩に眠り込まず、十三プールへ行った。 安居レッスンはキックがメインで行なわれ、インターバルやバツ練習付タイム測定もキックが含まれる内容で行なわれた。50m×4本×3セットのインターバルでは、1セット目60秒サークル・2セット目55秒サークル・3セット目50秒サークルとタイムが上がって行き、ラストの50秒サークルはビート板なしのドロフィンキックで行なった。ビート板なしのドロフィンキックだったら先週の制限タイム42.5秒は切れるかな?と思った。 今日も かなり疲れた。明日が休みで良かった。

1日
(水)
(7月) 映画の日 (本日の体重:73.5kg)
映画
 昨日でポリテクが終わり、失業保険も終わってしまったので就職活動を頑張らないといけないが、今日は映画が1000円で鑑賞できる1日なので、西宮ガーデンズ内にあるTOHOシネマズで映画を見ることにした。 天気予報では天気が崩れると言っているが朝は晴れており外出日和だ。 まずは、朝一で「ターミネーター4」日本語吹替版を見た。シュワちゃんは後半の一瞬しか出てなかったが、なかなか面白かった。このシリーズはどれも楽しませてくれるな。 見終わって一旦家に戻り昼食を食べ、午後からは「トランスフォーマー・リベンジ」日本語吹替版を見た。今日は映画のはしごだ。 トランスフォーマーは金属で出来たロボットのような宇宙人が出る映画で子供が喜びそうな感じだが、オッサンが見ても面白かった。この映画を見るときは、先に「トランスフォーマー」(リベンジの前)を見ていた方がいいかもしれないな。
 2本目を見終わって家に戻り、今日も眠り込んでしまった。疲れてるのかな? 明日は晩に眠り込まないように気をつける。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 12月〜9月 2009年 4月〜1月→
〔 2009年 8月〜5月 〕  8月 7月 6月 5月※※
30日
(火)
(6月) 訓練修了 (本日の体重:73.5kg)

 今日は修了式、ポリテクに来てるのは修了式を受ける訓練生だけのようで食堂が休みになっている。 早速、朝からクラス内で修了式、1人1人名前を呼ばれて修了証書を受け取り、受け取った後は訓練の感想を述べた。入所の時、自己紹介は あっという間に終わってしまったが、今回はみんなしっかりと感想を述べて、なかなか感動的だった。  ちなみに、クラスで今日までに就職が決まっているのは4名と少ない。訓練は終わったが就職活動はまだまだ続くよ。
 修了式は10時までに終わったが、担任と個人面談をする事になり、「1人5分以内で済ませますので直ぐに終わります」と言っていたが1人5分以上かかっている。いままで散々個人面談をして来たのに、何で今日またするのかな? 効率わるい。今回の訓練は後半無駄な時間が多かったな。 面談の順番が来るまでクラスで集合写真を撮ったり話をしたりして過ごした。私の面談は1分位で済ませたが、最後の人が終わったのは12時ぐらいだった。遅い!
 希望者でランチを食べに行った。車での参加はご遠慮との事だったが、持って帰る荷物が多いとの事で車で来てる人が多く、みんな車に乗ってファミレスに行った。食事後はハローワークへ行かないといけないし、車で来てる人もいるからアルコールなしでランチを食べた。時間をかけて、訓練での思い出話などたくさんした。今回も居心地の良い訓練だったな。 「就職が決まったら、みんなで飲みましょう!」の掛け声で解散、西宮ハローワークまで車で送ってもらい修了の手続きをした。
 アルコールが入ってないので十三プールへ行こうと思っていたが、ハローワークから戻った後、眠り込んでしまい、起きたら夜中だった。 明日はシャキと過ごしたいな。

29日
(月)
 大掃除&T10 (本日の体重:73.5kg)

 ポリテクでは午後から大掃除、みんなでワイワイ・ガヤガヤと済ませた後は、担任のおごりでジュースやお菓子などが振舞われた。 明日は修了式だけの午前終了なので、希望者は一緒にランチを食べようと回覧が廻ってきた。そこには、「アルコールが入るかもしれないので車での参加は遠慮してください。」と書かれてある。もちろん参加、楽しみだ。 楽しい気分でポリテクから帰りメールを確認すると、先週始めに履歴書を送った会社から「誠に残念ながら…」と通知が来ていた。一瞬でへこんだよ。
 夜は十三プール。今日はトライアスロンスイミングでT10測定があるから通常レッスンを休んだが、プールを覗くと高校生コンビが元気に泳いでいる。 話を聞くと、先週で終了というのは私の聞き違いで、今月いっぱいで終了だった。高校生達にまた会えたのでうれしかったよ。 ところでT10の結果だが、ベストより1m短い710mだった。今回はベストを出すつもりで泳いだが、出なかったのは大掃除後にジュースやお菓子で腹いっぱいにしたからかな? とりあえず方男波の大会まで体が重たくならないように気をつける。 それと別組で泳いだ強敵のF川さんは私より3mほど長かった。今回も負けて、ちょっと悔しい。

28日
(日)
 明日から天気が崩れる (本日の体重:73.0kg)

 週間天気予報を見ると月曜から天気が崩れるとなっていた。7月からは毎日が休みなので、7月の初日は真田山の屋外50mプールで日光浴&長距離の練習をしようと思っていたが、日光浴が出来ないのならコナミの50mプールで十分だな。 今日は天気が良かったので、コインランドリーでの大物洗濯や買物などの外出用事を行い、トラブル無く平和に過ごせた1日だった。 明日はトライアスロンスイミングでT10測定だ、頑張るよ!

27日
(土)
 さよなら高校生 (本日の体重:73.0kg)

 十三プールレッスンには昨年夏の終わり頃から水泳部の高校生コンビが参加している。土曜日はコンビの1人が塾に通っているらしく、通常は1人の参加だが、今日はコンビで来ていた。 レッスン後に高校生コンビが先生方と話をしているから、何かあったのかな? と思っていたら、私の所にも来た。 高校生は、「来週から学校の部活に専念しますので、十三プールでの練習は今日で最後になります。今まで親切にしてくれて ありがとうございました。」と2人揃って挨拶をしてくれて、思わず、じ〜んと来てしまった。 この高校生達、レッスンに参加し始めた頃は、アップの時から飛ばしてきて、後半には面白いほどバテバテになっていたのを思い出した。 若さもあって、現在はかなり速くなっている。 十三プールは少し寂しくなるが、高校生コンビ、これからもガンバレ!

26日
(金)
 クラスの宴会 (本日の体重:74.0kg)
ビール
 ポリテクも残り3日となった。教室で午前中は色々と作業をしていたが、午後は満腹状態と昨日までの疲れが重なりスヤスヤと過ごした。現在訓練は1日中自習で、何をしてても注意されないのだ。 来週は月曜日が午後から大掃除、最終日の火曜は修了式で午前で終了となっており、7月からは完全な無職となる。 就職に目処が立たないので、ちょっと焦っているよ。
 夕方からはクラスの宴会、幹事は私ではないが場所は私の地元の西宮北口だ。会場に行くと人数がかなり少ない(私を含めて4名、後に1名と担任の先生1名が追加)。聞くと、就職が決まってない人が多く宴会どころではないらしい。不景気の影響が宴会まで来てるな。 宴会に参加した人で就職が決まっているのは1人、その人が幹事をしてくれた。 宴会は隣に先生が座ってくれたので、訓練内容で疑問(不満?)だった事を色々と話したりした。先生には耳が痛かったかもしれないが、楽しかった。 先生が帰った後、もっと話をしようと言う事で2次会を行い、私の知らなかったクラスメイトの事などを色々と聞けて面白かった(実は訓練6ヶ月目になるが、いまだに名前を覚えてない人が数名いる)。 明日は二日酔いだな、ウィ〜ヒック!

25日
(木)
 就職面接 (本日の体重:72.5kg)

 今日の面接は他のクラスメイト2人と計3人の合同面接で15時30分から始まり、終わった時は17時を過ぎていた。長い、おまけに面接途中から冷房が切れており、汗をかなりかいたりして、ちょっとキツかった。面接結果は1週間後に発表で、もしOKの場合は2次試験との事だ。厳しいかもしれないな。
 面接が終わった後一旦家に戻り、軽くパンを食べて十三プールへ行った。 安居レッスンで50mキックのタイムを計ったら44.2秒で自分では速いと思ったが、制限タイムは42.5秒だったのでアウトだった。 最終的に、キックのアウト分は他の種目で相殺されバツ練習はなくなったが、キックの制限タイムが速い気がするので先生に確認したところ、「絶対に泳げます」と太鼓判を押され、ちょっと自信が持てた。次回から頑張る。 それと今回、久しぶりにプールで会った柳迫さんの調子が良かった。キック・プル・スイムのタイム測定を同じ組で計ったが、すべて負けてしまった。 休んでいたから体力が回復したのかな? トライアスロンスイミンでは、ラストに50m×9本45秒サークル×3セット・セット間休憩45秒を行なった。ただ、私は1セット9本を4本+休憩45秒+4本にして泳いだが、グタグタになった。 今日は練習と久しぶりの面接が重なり疲れる1日だった。

24日
(水)
 ちょっと順調 (本日の体重:73.0kg)

 明日は就職面接だが、当初午前の予定が午後に変更となった。午前だと何時もより朝寝坊出来てして会社へ直行だったのに、午後だと午前中ポリテクで午後から会社へ行くことになり、面接が終わって家に帰ると、十三プールへ行くまでの休憩時間が短くなる。明日は午後からハードだな。 ところで、ポリテクの課題作成が終わってしまった。発表会は無いので説明資料は作ってないが、やりたい事が出来上がったので満足・満足。残った課題作成時間はインターネットで就職活動だ。
 昨日は寝まくって泳がなかったから、今日はコナミの50mプールでしっかり泳いだ。前日よく眠った影響か、順調に泳げた。これも満足・満足、ただ、明日に疲れが出ないか心配だ。

23日
(火)
 ちょっと横になったつもりが (本日の体重:73.5kg)

 ポリテクから帰り、軽くパンを食べて1時間ほど横になった後にコナミプールへ行こうと思っていたが、横になって起きたら夜中の12時を過ぎていた。6時間ぐらい晩寝してしまい、普通の睡眠時間と同じくらいだ。今から眠れるかな?
 ところで、残り1週間となったポリテクでは、現在課題作成を行なっている。私が行なっているのは、訓練用の小型コンベアをVisual Basicでプログラミングした命令でPLCという装置を経由して起動させている。 昨日は訓練の大半を就職活動(インターネットで求人情報の検索や応募)で使ったので、今日は1日中課題作成を行なった。訓練用の装置はクラスに6台しかないが、現在課題作成をしているのは4・5名位しかいないので自由に使える。後2日あれば出来そうだ。 就職活動は、1社は明後日が面接、書類選考中が1社で結果返答まで少し時間がかかると今日メールが届いた。 先週末、担任と面談があったのでクラスの就職状況を聞いたら、詳しいことは個人情報との事で教えてもらえなかったが、就職が確定した人は片手で余ると言っていたから5人未満だな(私が知っているのは2人)。 この就職難、バブルが弾けた後より厳しい。助けて〜。

22日
(月)
 来週T10 (本日の体重:73.0kg)

 次の大会は7月5日なので今週はダラダラ出来ると思っていたが、来週の月曜日はトライアスロンスイミングでT10(10分で何m泳げるか)測定がある。 T10は、試合の時のように緊張するし、良い記録も出したいので、ダラダラ出来ないな。 明日はコナミの50mプールで、T10および方男波用に長い距離を泳ごうかな。

21日
(日)
(6月) 大阪マスターズオープンスイムミート (本日の体重:74.0kg)
クロール
 大会に出場する為、昼食を食べて家を出発、レース予定の2時間前に到着したが、30分早く進行しており、レース1時間30分前の到着となった。 早速、200m自由形の結果だが、銀メダルが取れた♪(6人中) めでたし♪  ただ、タイムは予定より伸びてなく、反省と今後の参考として日記に残しておく。
 (ラップ)50m:34秒62 100m:1分13秒00 150m:1分53秒42 (結果)200m:2分33秒52
前半をもう少し速く行った方が良かったかな? 後半も、もう少し速く? つまり、全体的に、もう少し速く泳がないといけないな。 泳ぎを見ていた岩木さんと中村さんから、力が入ってる泳ぎをしていたと言われた。という事は、泳ぎは、まだまだ改善できそうだな。 それと、梅本さんがコナミに続き、またもやベストを出して喜んでいた。すごい!
次の大会は7月5日(日)の方男波スイム駅伝で2区の500mだ。バテない練習をしないといけないな。

20日
(土)
 のんびり (本日の体重:73.0kg)

 今日・明日と大阪マスターズ大会だが、出場するのは明日だけなので、今日は洗濯や買い物をした。いつもはセカセカと洗濯や買い物をしてるが、今日は出かける予定がないので、のんびりと行なった。時間にゆとりがあるのは良い事だな。 明日は200m自由形のみの出場で、最終種目のうえデッキシーディングもないから、開場入りする時間には余裕がある。よって、昼食を食べて家を出る予定。 時間には余裕があるが、試合で200m泳ぐのは初めてだから心には余裕がない。バテないか心配だが、がんばって泳ぐよ。

19日
(金)
 国民健康保健 (本日の体重:73.0kg)
保険
 昨日、国民健康保健の今年度分納付書が郵送されて来たので、早速減免手続きを行いに市役所へ行った。 市役所の窓口は17時30分には閉まるから、ポリテクが終わって家には寄らず市役所までダッシュした。 保険料の減免条件は色々あり、その1つに失業状態が3ヶ月以上続いた場合とあったが、今年度から1ヶ月以上と短縮になった。この減免条件は、バブルが弾けた後でも変わらなかったのに、今年度から変わるとは、よっぽど不景気なんだな。 それにしても、この保険料額は基準総所得金額の約2割と高い、減免手続きを行なっても約1割だ。どうにかならないかな?

18日
(木)
 訓練の発表会なし (本日の体重:73.0kg)

 今月の2日に日直をやったが、今日も日直だった。 就職活動で8名が欠席、6名が早退するという事で、急に私まで日直当番がまわってきたのだ。早すぎる。 今まで2回受けた訓練では、訓練最終月に習った事で課題作成を行い最終日前日および最終日に作成課題の発表会を行なっていた。 今の訓練は今日から課題作成になったが、作成期間が短いうえ就職活動もあるから完了は難しいという事で発表会は無しとなった。 インフルエンザで1週間休みになった事はしかたないと思うが、休み明けから訓練より就職活動がメインになって、訓練中でもクラスメイトが担任から呼び出されて面談する回数がかなり多く訓練そっちのけになっている。これでは訓練に集中出来ないな。 ポリテクに行ける日は残り少なくなったが、有意義に過ごせるようやってみる。
 背中がまだ痛む。火曜日の寝方が悪かったのかな? 日常生活には影響ないが、泳いで息継ぎしたり、腕のかき方がズレたりするとズキっと痛む。 これが影響してるかどうか分からないが、安居レッスンで125mダッシュの制限タイムが切れなかった。まいった。(2回目は制限がゆるくなったので切れた。めでたし。) その後のトライアスロンスイミングは、中級コースでヨボヨボと泳いだ。 早く痛みが取れますように。

17日
(水)
 休憩日 (本日の体重:73.5kg)

 背中の筋肉が寝こじれた感じで痛む。 よって、ポリテクから帰った後、テレビ「ちちんぶいぶい」を見終わって、コナミ湯へ行った。今日はプールには入らず、お風呂だけだ。 あ〜気持ちいい、痛みが和らぐ。 お風呂帰りはガーデンズ内のイズミヤへ寄って、5割引の焼き鳥と3割引の握りずしを買って帰った。割引のおかげで今夜はご馳走だ。心が弾む。 家に戻って、早速食べた。贅沢気分で美味しかった。 しっかり体の休憩をしたので明日から頑張ろうかな。

16日
(火)
 ポリテク後2週間 (本日の体重:73.0kg)

 説明会をしてくれた会社に履歴書を送った結果、来週木曜日に面接が行なわれる事になった。クラスで履歴書を送った人は全員面接対象だが、とりあえず、めでたし。 担任から 「面接の結果は面接後1週間ぐらいに報告されるから、他の就職活動と平行して行動してください」 と言われた。来週木曜の1週間後は7月だ。訓練修了してるよ。就職活動、厳しいな。 今月中の就職内定を目標としていたが ちょっと難しそうなので、訓練修了後3ヶ月以内の就職を目指して頑張る事にする。
 今日は十三プールをお休みし、コナミの50mプールで泳いだ。今度の大会は長水路なので、長水路プールで練習だ。先週の真田山プールの時より10秒位速く泳げたが、もっと速く泳ぎたいな。

15日
(月)
 ウエットスーツ (本日の体重:73.0kg)

 来月の第一日曜は方男波のスイム駅伝だから、レース時に使用するウエットスーツを十三プールで事前に着る事にした。このウエット、着るのは11ヶ月ぶりだ。 十三プールの通常レッスンは普通の水着で参加して、その後のトライアスロンスイミングでウエットスーツを着用した。ちょっとだけキツく感じる。1年前に着用した時は初めてだったので、プールでの体の浮き具合に感動したが、今回は慣れたのか浮き具合をあまり感じなかった。ただ、泳ぐタイムは速い。ラストの50m45秒サークル4本を4セットした時、1・2セット目は35秒位で泳げた(残りのセットは40秒を切る位、ちょっとバテた)。 ウエットスーツは良かったけど、ウエットスーツ無しでも同じ位のタイムで泳げるようになりたい。

14日
(日)
 洗いたてのシーツ (本日の体重:73.5kg)

 朝からコインランドリーでシーツやマットなどの寝具を洗った。洗い終わって乾燥機で乾かしたシーツなどをベットに敷いたら気持ちよさそうだったので、そのままベットに入り眠ってしまった。よって、今日も寝て曜日、あ〜スヤスヤ。 ちょっと長め昼寝で夕方に起きた。履歴書用の写真が1枚しか残ってなかったから、急いで写真屋さんへ行き(夕方だったので閉まるといけないから)、顔写真の焼増しをしてもらった。これで履歴書の作成は、いつでもOKだ。 顔写真の焼増しをしなかったら、今日は寝てただけの1日だったな。

13日
(土)
 ハイボールセット (本日の体重:73.5kg)

 コンビニで買い物してると「ハイボールセット」という物が900円位で売ってあり (ちなみにハイボールとは、ウイスキーをソーダで割った飲み物)、セットの中身はハイボール用ジョッキ1個・ウイスキー角瓶(180ml)1本・ソーダ(200ml)1缶となっている。 気にはなったが、「部屋干しOK・洗剤」 だけを買って帰った。セブン・イレブンで売ってあるオリジナル洗剤は、ドラックストアで売っている洗剤より安いのだ。 家に戻ってもハイボールセットが気になり、十三プールへ行く前に買った。 泳ぎ終わった後に飲もうと思い、ジョッキを含めたセットを冷蔵庫に入れて泳ぎに行った。 十三プールでは昨日よく眠った影響か、順調に泳げた。睡眠は大事だな。
 家に戻って、早速ハイボールを作った。冷えたジョッキに氷を入れ、冷えたウイスキーとソーダを注いで飲んでみたが、ウイスキーは飲み慣れてないから あまり美味しく感じない。まいったな。 とりあえず、ソーダ1缶分は飲み干したが、ウイスキーは まだ残っているので、今度飲むときは甘いコーラを入れたハイボールで飲むよ。

12日
(金)
 平日の休み (本日の体重:74.5kg)

 平日の休みはワクワクする。日中は天気が良いという事で、今月からオープンしている真田山の屋外プールへ日光浴および泳ぎに行った。土日は家族連れや男性カップルそして筋肉マンが多い真田山屋外プールだが、平日の午前中は空いている。 30分ほど日光浴した後、コースロープが張っている50mコースで泳いだ。いつもは長く感じていた50mだが、コナミプールで慣れたのか今日は長く感じなかった。 日光が差し込むプールで泳いでると夏を感じて、気持ち良い。 アップをした後、今度の大阪マスターズで出場する200m自由形を泳いだら3分かかった。思ったより遅かったと思いながら、再び30分ほど日光浴した後、また200mを泳いだら、5秒ほど速くなっていた(まだ遅いが)。 泳ぎ終わった後、新世界の「ホルモンそば」を食べて(昼食)一旦帰宅した。
 午後は市役所で住民税の減免申告を行った。 昨日、住民税の納付通知書が郵送されて来たので、減免の項目を読んでみると減免申告が出来る対象になっていたが、申告の詳しい方法は記入されておらず、お問い合わせくださいと書かれてある。 そこで今日、問い合わせ先に電話したのだが、話中でなかなか通じない。10分以上リダイヤルを続けてやっとつながり、必要書類などを聞いて申告準備を行なった後に市役所へ行った。 窓口へ行くと人で溢れている。 整理券をもらい、30分以上待った後、無事に減免申告が出来た。 住民税の減免申告をしたのは始めてだが、電話や申告時の待ち時間などで ちょっとイライラした。もっと効率良くならないかな。
 家に戻り、疲れたので ちょっと横になるつもりが、そのまま眠り続け、起きたらテレビで「探偵ナイトスクープ」をやっていた。 十三プールを休んでしまったが、真田山プールで泳いだから良しとしよう。 日光浴したから、昨年の方男波スイム駅伝から続いている腕の「81」 (レース時にマジックで腕に書いたチーム番号の81が日焼けされずに残っている) が完全に消えてるかと思ったが、あまり変わっていない。まいったな。 日光浴の影響でのどが渇き、水分をたくさん取っているので体重が増えている。これもまいったな。

11日
(木)
(6月) 明日休み (本日の体重:73.5kg)

 明日のポリテクは7月入所生の試験があるので休みとなっている。うれしい♪ ところで今日のポリテクは、午後から尼崎で物作り企業の就職説明会があるから、それに参加する人が多く11時過ぎからクラスの人数が半分になった。今のクラスではプログラム作成などのIT系実習も行っているが、電気や生産業務の経験者が多い為、物作り企業への就職希望者が多いのだ。今月に入ってクラス内は就職活動に忙しく、訓練は中に浮いてる感じがする。不景気だから しかたないのかな?
 夜は十三プール、今日は安居先生が休みで、代わりに美保先生。精神的に緊張させられる事はなかったが、スカーリングでしっかりと両腕が張った。 その後のトライアスロンスイミング、ラストに行われるインターバルは上級コースで泳ぐが、それまでは中級コースで力を溜めようとしていたら山田コーチの指示で上級コースへ行かされ、Tちゃん(影コーチ)からは前で泳ぐよう誘導され、ヨボヨボと3番手で泳いだ。 ラストインターバルの50m45秒サークル×3本+50m60秒×1本を4セット(セット間休憩なし)ではヘボヘボになり、ラスト前でTちゃんに抜かれ、ラストではみんなに抜かれ最終でゴールした。 その後に25mダッシュがあったが、こむら返りになりそうだったのでヨタヨタと泳いだ。 疲れた、明日が休みで良かった。

10日
(水)
 二日酔い (本日の体重:74.0kg)

 昨日は、ちょっと飲みすぎたので、朝から気分がわるい。二日酔いだ。 翌日が平日の場合、ビールの生中2杯までに抑えないといけないな。 今日は調子が良くないので (二日酔い) ポリテクから帰って、直ぐに眠った。まさに体の休憩日だな。 晩寝から目覚めると調子は良くなっている、めでたし。 目覚めた時、ABCテレビの今ちゃんの「実は・・・」で、インスタントの塩ラーメンを使用したレシピをやっていて美味しそうだった。私にも出来そうなので、今度の休みの日に作ってみる。

9日
(火)
 立呑み (本日の体重:74.0kg)
ビール
 十三プールと十三駅の間に新しく立呑み屋さんが出来て、明日までドリンクが100円という事なので、泳いだ後に寄ってみた。 ビール(100円)を飲みながら「マグロのぶつ切り」(350円位)や「うなぎの蒲焼」(1串300円位)を食べてると、隣で飲んでいた女性の方が、「どてやき」を分けてくれた。実は、次に「どてやき」を頼もうと思っていたのでうれしかった。その女性の方は、他のおつまみやビールも分けてくれたりして、とてもありがたかった。ありがとうございます。よって、今日の夕飯は立呑み屋さんで済ましてしまった(安かったビールを少々飲んだので体重が増えた)。 明日は体の休憩日にするよ。

8日
(月)
 就職活動 (本日の体重:73.0kg)

 ポリテクの午後は自習又は就職活動準備という事だったので、送付用の履歴書等を作成した。教室のプリンタを使用する時、通常は再生紙を使用するが、今回は送付用なので普通紙を使用して印刷した。丁度、家にあるプリンタのインクが切れかかっていたので助かった。 今日の訓練が終了して家に帰り、直ぐに封筒の宛名書きをすれば良かったのだが、送付するのは明日だからと油断してダラダラとテレビを見たり食事をしりした後、十三プールで泳いだ。 そして、泳いだ後のヘボヘボの状態で宛名書きをしたら、とても疲れたし、睡眠時間は減った。 油断しないように気をつける。

7日
(日)
 コナミマスターズ西日本大会 (本日の体重:74.0kg)
バタフライ
 いつもより早起きして開場時間の30分前にコナミ本店西宮の前に行くと、既に先着の列が並んでいる。列は25m位で折り返された2列で長い、びっくりした。みんな早起きだな。 開場時間になると、列の長さは私が来た時の2倍になっていた。場所取りを無事に終え、しっかりとウォーミングアップ、そして飛び込み練習をした。午前に出場した50mバタフライ、メダルは取れなかったが、短水路大会より速くなっていたので良しとしたいが、もう少し速く泳ぎたかったな。 そして午後の100mバタフライ、久しぶりに1分10秒台が出て、おまけに銀メダル(1位とは差が かなり開いているが)、うれしかった♪ めでたし。  大会後、柳迫さんとnijiさんとで焼肉を食べた。柳迫さんとnijiさん 及び 柳迫さんと女性店員さんとのやり取りがマンガを見てるようで面白かった。 いつもは焼肉を食べた後、かなり体重が増えているが、今日は少ししか増えていない。それはコナミの選手控え室がかなり暑く汗びっしょり状態だったからで、昼寝をしているとクラーの効いていない満員電車に乗っている夢を見て数回目覚めた。レースとレースの間に時間があったので1時間ほど家に戻ったのだが、その時体重は73kgを切っていた。 何はともあれ、今日は100mバタフライが うれしかったな(50mは もっと速くなりたい)。コナミプール、万歳!

6日
(土)
 ホームページ ニューリアル (本日の体重:73.5kg)

 明日大会なので、今日は昼の十三プールへ行こうと思っていたが、体がちょっと疲れているので休み、前から少しずつ進めていたホームページの変更を行った。以前はフレームという機能を使用してメニューページと内容ページを分けていたが、フレーム機能を外し、1ページ内にメニューと内容を入れた。これで、携帯からもホームページが見れるようになると思う(見れても見にくいと思うが)。 それと、明日は大会なので早く寝る。おやすみ。

5日
(金)
 次の日曜日は大会 (本日の体重:73.5kg)

 金曜日の十三プールレッスン、いつもは末松先生にイビられているが、次の日曜日はコナミのマスターズ大会なので、今日の練習量は丁度良く助かった。 ところで、コナミのマスターズ大会は、十三プールでの募集期間が かなり短かったのも影響してか、参加者が3人しかいない。よって、十三プールからスタッフは来てくれないから、当日の場所取りは私がする事にした。開場は 7:45 思ってた時間より早かったので、場所取りするのを少し後悔したが、開場時間より早めに行ってコナミ前に並んで待つ予定。出来るかな?

4日
(木)
 ポリテクの元クラスメイト発見 (本日の体重:73.5kg)

 ポリテク食堂で昼食を食べようとしたら、知った顔の男がいる。元Wedエンジニア科のクラスメイトだったK子君だ。6月から制御技術科で入所したそうで、2回目のポリテクとなる。現在、制御技術科の就職率はキビシイようだけど、K子君が修了する頃には良くなってるといいな。 ところで、今月修了の私達には今日も1社ほどIT関係の会社が説明会に来てくれた。話によると、最近は出費をおさえる為に残業が少なくなっているらしい。残業代を充てにしてる人にとっては辛いが、残業嫌いな人にとっては良い事だ。不景気を良いほうに考えると少しは気が楽になるな。とりあえず、今日の説明会の会社に履歴書を送る予定、就職活動開始だ。

3日
(水)
 イズミヤ (本日の体重:74.0kg)

 筋肉が少し張っているので、体の休憩日にした。ポリテク帰りに西宮ガーデンズに行って宝くじを買い、ついでに同じフロアにあるイズミヤの食料品売り場へ寄って見ると、カツオのたたきや刺身、惣菜が安く売られている。早速、夕食用に刺身と惣菜を数種類買った。安かったよ、イズミヤを お気に入りに追加だ。 今日は有意義な体の休憩日だったな(イズミヤへ行っただけだが)。

2日
(火)
 日直 (本日の体重:73.5kg)

 ポリテクで日直だった。 日誌には遅刻・早退・欠席者を書く欄が6名分あるが、今日は就職活動の為、7名も対象者がいて、クラスの最高記録だった。記入欄からはみ出たよ。 明日は午後から神戸で合同の就職面接会があるので、もっと多くなるだろう。ちなみに明日の面接会は50社位参加するが、IT関連の会社は2社で、内1社は姫路、残り1社は若者を希望してるから、私は行かない(行っても面接する会社がない)。就職活動は厳しいな。

1日
(月)
(6月) ポリテク最終月 (本日の体重:73.0kg)

 今月いっぱいでポリテク生活が終わってしまう。あ〜終わりたくないよ〜! 朝、そのポリテク教室に入ると蚊が飛んでいる。早速、血を吸われてカユかった。夏だな。 今日の訓練終了後、ポリテク修了生を数人採用している会社 (IT関連の1社) の方が説明会をする為に教室まで来てくれて、クラスの半数以上と制御技術科から数名が話を聞いた。説明会に参加した訓練生はIT関連を希望してない人もおり、「会社に入ったら直ぐに派遣にいかされるのか?」とか「年齢制限は無いけど、ほんとうはどうなのか?」など、思い切った質問が出て、会社の方は懸命に答えてくれた(やはり若い人を希望してるようだった)。正直な担当者だな。 会社面接の時は質問されてばかりだが、今回は会社への質問が多く出て面白かったが、今月中に就職先が決まるか心配になってきた(前から心配だったが)。
 夜は十三プール、久しぶりにTちゃんが来ていた。通常レッスンの最後に75m×3本×3セットがあり、1・2セットは隣コースで泳ぐTちゃんより先着して気分良く泳いでいたが、ラストの3セット目は全て先着された。今日の練習で疲れが激しかったのは、このラスト3セット目 (先着しようとモガイタから) とトライアスロンスイミングのラストで泳いだ100mダッシュ1本だ。ラストに力を出し切るのは良い事かもしれないな。 それと、柳迫さんが通常レッスンにいなかったので、今日は休みかな?と思っていたら、トライアスロンのアップ時に、ちゃっかり後方で泳いでいた。面白かった。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2009年 12月〜9月 2009年 4月〜1月→
〔 2009年 8月〜5月 〕  8月 7月 6月 5月※※
31日
(日)
(5月) 5月最終日 (本日の体重:73.5kg)

 今月は色々あって、あっという間に過ぎていった気がする。 ところで今日は、コナミ湯へ行った以外は、家でゴロゴロと体の休憩日をしていた。しっかり休んだよ。  明日から6月、来月は私やみんなにとって良い月になりますように。

30日
(土)
 パソコンの危機 (本日の体重:73.5kg)

 今日もパソコンが動かなくなった。昼間は雨が降りそうもなくランニングを予定していたが、家でパソコンの再インストールをして時間が潰れてしまった。今使用してるパソコンは買ってから7年目に突入している。そろそろ寿命かな? 6月からは就職活動が忙しくなるから、パソコンが急に使えなくなると困った事になる。 よって、新しいパソコンを買おうか検討中、お金がかかるな。

29日
(金)
 ついてない日 (本日の体重:73.0kg)

 ポリテクへ行く時は、ズボンの右ポケットへ携帯、左ポケットには財布を入れて家を出る。午前の休憩時間に昼食時の食券を買おうとしたが、左ポケットには何も入っていない。家に財布を忘れてしまったのだ。無職のクラスメイトにお金は借りづらいから、昼食は水を飲み、時間が余るので西武庫公園をウロチョロした。ちなみにポリテクまでは定期券で行ってるので、お金が無くても大丈夫! 訓練が終わったら急いで家に帰り、財布を持って定食屋の「宮本むなし」へ行き、ハンバーグ定食を食べた。おいしかった。
 夜は十三プールで末松先生にイビられた後、疲れたので、日記を書いて早めに寝ようとしたが、パソコンのWindowsXPが動かない。対処方法をマニアルを見ながら色々やってみたが、どうにもならず、結局、WindowsXPを再インストールした。日記などのデータは別ドライブに保存してるので消えないが、メールデータは消えてしまった。ただ、メールデータは今年の4月分まで別ドライブにコピーしていたから、消えたのは5月分のみで、被害は少なかった。これを、不幸中の幸いと言うのかな。 再インストールは、OSのバージョンアップやソフトの再設定などをして時間がかかり、かなり疲れた。 今日は不注意や偶然の障害があったりして、ついてなかった。明日からは良い日になりますように。お願いします。

28日
(木)
 こむら返り (本日の体重:73.5kg)

 足(ふくらはぎ)がつるのを「こむら返り」と言うが、私の故郷・広島では「こぶら返り」と言っていた。こぶら返りでも間違えではないようだが、毒蛇の「コブラ」とは関係ないのでカタカナで書いたら間違いだそうだ。 今日、十三プールの安居レッスンでリレーをしてる最中こむら返りになったから、インターネットで「こむら返り」を調べると面白い事が見つかったので書いておく。
 「なぜ水泳でこむら返りが起こるかご存知でしょうか。 泳いでいるときの息継ぎはなかなか難しく、訓練された人でない限り、陸上での呼吸のように自然には出来ません。普段は誰に教わったわけでもないのに無意識のうちに自然に呼吸しているのに比べ、水の中では呼吸するにも技術が必要なのです。顔を上げた瞬間に急いで息を吸うのも確かに技術の一つですが、この時酸素を摂りすぎると「こむら返り」を起こすことがあります。血液中の炭酸ガスが減って筋肉の動きのバランスを崩し、けいれんを起こすのです。」 (重箱の隅 ☆雑学メルマガ☆より)
 こむら返りの原因は色々あるんだな。  トライアスロンスイミンはT10かと思い、「こむら返り」になるといけないので見学しようと考えていたが、今月は臨時休館で練習日が2日潰れたから、2日間予定のT10は練習日に代わり、次回T10は6月最終月曜日(29日)の1日のみと変更になった。 よって今日と来週の月曜日は通常練習だ。アップ時は足がつらないように恐る恐る泳いだ。普通の練習は参加者が少なかったから足ヒレをつけて泳ぐ内容が多く、ドロフィンキックで泳いだら、あまりふくらはぎを使わなかったので無事に泳げて良かった。 今日も疲れたから明日は栄養ドリンクを飲んでポリテクだな。

27日
(水)
 足の指の間が (本日の体重:74.0kg)

 足の指の間の皮がむけている。当然、日焼けではなく、水虫だ。 発症した原因で考えられるのは、コナミ湯の足拭きマットかな? こらからしばらくは、水虫の薬とタッグを組んで治して行くよ。 それと、今日は体の休憩日にしてプールはお休みした。しっかり休んで明日に備える。

26日
(火)
 最終説明会 (本日の体重:73.5kg)

 ポリテクでは7月入所者用の最終説明会があった。電車内ではマスクをしてる人が昨日より少なくなったが、説明会の見学者は ほぼマスクをしていた。 今回の説明会は最終という事で希望者が多く、教室には30人位入っていた。 来月行われる入所選考試験は競争率が高そうだな。  訓練期間が残り少なくなり、クラスでは求人票やインターネットで就職情報を検索したり、面接等で遅刻や早退する人が多くなった。これからは訓練より就職活動がメインになっている。ちょっと寂しいな。

25日
(月)
 通常生活 (本日の体重:73.5kg)

 1週間ぶりに電車に乗ってポリテクへ行った。電車内には、いつも通りの若者がいて懐かしい風景だが、マスクをしてる人は多い。 ポリテクに着くと、教室にプッシュ式の消毒液が置いてあるが、あまり使われてない様子。せっかく置いてあるので使ってみたが、量が多いので使い切るまで時間がかかるな。
ところで、ポリテクは総訓練時間の2割以上休むと強制退所になる。今回は予定外の休校だったが、それに対して補講や訓練延期等の処置はされない為、休校の間は訓練を受けてない扱いになるそうだ (ただ、給付金 (日当500円は追加されない) は休校分も支給される)。 そこで問題なのは、いままで休みが多い人は就職活動でも休めなくなるので、今日から居残って自習等をした人は、その居残った時間を訓練時間に加算出来るようになった。訓練修了日を延期してくれれば うれしいのだが、それな無いな。
 夜は、これもまた久しぶりの十三プール。通常レッスンは久しぶりという事で、体を慣らす位の練習量だったが、トライアスロンスイミングは いつも通りだった。休みの間は、コナミプールで泳いでいたので、いつも通りの練習でも まあまあ付いて行けた。めでたし。 ただ、体も いつも通り(かなり)疲れたので、湿布を貼って寝る。おやすみ。

24日
(日)
 明日から通常通り (本日の体重:73.5kg)

 5月は連休や腰痛、臨時休校があったりして家や近辺にいる事が多く、ポリテクには7日の訓練、十三プールでは2日しか泳いでいない。その代わり、よく行ったのがコナミで、5月は月謝分活用してるかもしれないな。 ところで今日は、明日からに備えて体の休憩日にした。昼過ぎにコナミ湯へ行こうとしたら雨は降ってないが雷が鳴り出したので家で待機した。この雷で芦屋では死者が1人出たそうだ。 天気が落ち着いてコナミ湯へ行き、その後はダラダラと過ごした。 明日からは通常通りの生活に戻る。久しぶりに会う人がいたりするので、ちょっと楽しみだ。

23日
(土)
 昼間のランニング (本日の体重:73.5kg)

 昼間にランニングしたら天気が良かったので、腕が少し日焼けした。走り終わった後は気づかなかったが、コナミのジャグジープールに気持ちよく浸かってる途中、ふと腕を見ると赤くなっていた。夏場のランニングは走る時間に注意しないといけないな。 ところで今日は8kmのランニングをゆっくりとした後、しばらく休憩してコナミプールで1500m位ゆっくり泳いだ。100mバタフライが調子よく泳げて良かった。  明日は日本マスターズ短水路大会・京都会場がある(十三プールは出場出来なかったが)。出場する人、ベストが出せますように。

22日
(金)
 休暇最終日 (本日の体重:74.0kg)

 コナミ本店西宮で行われている午前のマスターズレッスンに参加した。ちなみに、金曜日は夜にもマスターズレッスンがあるが、今夜のレッスンは今度の日曜日に行われる短水路マスターズ京都大会用の飛び込み&ターン・タッチ練習をメインに行うそうなので不参加。 ところで今日のレッスン、まあまあ順調に泳げたので(後半はバテ・バテだったが)、良しとする。  午後は、兵庫県から来週月曜日から休校・休所処置を解除するとの報告があり、ポリテクも明日からの訓練(たぶん在職者用)を再開するとホームページに掲示していた。インフルエンザ対策が少し落ち着いてきたな。

21日
(木)
(5月) 休暇中3日目 (本日の体重:74.0kg)

 昨日の日記で書き忘れたが、西宮北口駅前にあるアクタ1階のドラックストアでマスクが売っていた。そのマスクは使い切りタイプの5枚入りで100円、安いよ、早速1袋買った。店には午前中に行ったのだが残りは少なく、今日は売り切れていた。100円のマスクは売り切れていたが、完全にウイルスを通さないという7枚入りのマスク(業務用タイプ)が2000円台(定価は8000円らしい)で売られていたが、それは売れ残っていた。シビアだ。
 体の筋肉が張っているし、コナミ本店西宮は休館日なので、体の休憩日にした。 コナミ本店西宮アネックス(ジュニアがメインのコナミ)は開いているので、そこのお風呂へ浸かった。あ〜気持ち良い。 明日はコナミ本店西宮プールの午前中にマスターズレッスンがあるので参加する予定。順調に泳げますように。

20日
(水)
 休暇中2日目 (本日の体重:73.5kg)

 今日は、昨年から今年の春ごろに買っていた宝くじ100枚の当選確認を宝くじ売り場でしてもらい、10枚につき300円が1枚、その他は1000円が1枚だけ当たっており、3万円分が4千円(300円×10枚+1000円)で戻ってきた。当たらないな〜。 その後は年金を払ったり、給付金の入金確認を行ったりした。給付金は通常12日前後に入金されていたが、今月は連休の影響でポリテクからハローワークへの給付金関連資料の引渡しが遅れたそうで20日前後の入金となっていた。これが給料だったら問題だな。  そして、2日連続のランニング。今日も河川敷までの往復6kmで、途中にある公園では元気を持て余している中学生がマスクをして遊んでいた。 夜はコナミプールでマスターズ(初級・45分)のレッスンを受けた。ちなみに、来月からは初級でなく通常のマスターズレッスン(60分)になるそうだ。今日のレッスンでは最終メニューに50m×6本60秒サークルがあり、すべて40秒切りで泳げたので満足だった。  せっかくの平日休暇を家や近所で過ごすのはもったいない気もするが、ウイルス拡散阻止の休暇なので我慢しよう。

19日
(火)
 休暇中 (本日の体重:73.5kg)

 今日はランニングする事にした。週に数回走ってた時は腰痛がなかったような気がするので、この休暇中をきっかけにランニングを復活する。ただ、今回は久しぶりなので河川敷までの往復6kmで、おまけに河川敷に到着した時、かなり休憩した。ゆっくりだったので気持ち良く走れた。 走り終わった後は、しばらく休憩して、コナミプールで泳いだ。昨日のマスターズレッスンで、クロールの腕のかき方を注意されたから復習の為、腕のかきに注意して泳いだ。実は安居先生にも腕のかきを指摘されてたから、次回のレッスン時には注意されないようにしたい。  木曜日はコナミ本店西宮の休館日、しかも天気は崩れそうなので、明日も走って泳ごうかな。

18日
(月)
 インフルエンザ (本日の体重:74.0kg)

 朝から体が順調! 健康万歳! ところで、インフルエンザが流行っているから、昔買った風邪薬のおまけに付いていたマスクをして電車に乗りポリテクへ行った。 今日の電車は学生や生徒らしき若者が見当たらず、ポリテクではマスクをしてる人が多かった。 午前中、平和に授業を受けてると、担任の先生が緊急会議があるとの事で呼び出され自習となり、「今日は休校かな?」とワイワイ・ガヤガヤした。隣の席の人が、明日大阪で行われる合同面接会が気になったので主催者に携帯電話で確認してみると延期になったようだ。インフルエンザは就職活動にも影響してるな。 しばらくして担任が戻り、「今日は、これから休校になります。明日以降は未定なので決まり次第連絡します。」と会議の結果を報告し、各自の連絡先を確認した後解散となった。ポリテク食堂は開いているので使用出来ると言われたが、付け加えて、食堂は人が密集しているので、食券を買ってる人(昼休み時、食堂は混むので、休憩時間に食券を買っている)は払い戻しされた方が良いですとも言った。
 健康な体でポリテク休校となると心が弾む。よって、ポリテク帰りに西宮ガーデンズの映画館に寄り「レッドクリフ パート2」の上映時間を調べると日本語吹き替え版が13時からだったので、昼食を食べた後、マスクをしたまま見に行った。お客は十数人位しかいなかった。 映画を見るまで時間があったから、新しいマスクを買おうとドラックストアやコンビニ、ガーデンズ内のイトーヨーカ堂へ行ったが、すべて売り切れ常態だった。明日からは今日使ったマスクを使い回しするしかないな。 家に戻ると担任からの留守番電話が入っており、ポリテクは今週いっぱい休校と決まったとの事だった。担任にメールで返答していると、新たに電話がかかって来た。十三プールからで、十三プールも24日まで休館だそうだ。まいったな。 よって今日はコナミプールのマスターズレッスンに参加した。50mプールで1時間に3000m近く泳ぎ、かなり疲れた。今夜はイッパイ眠るよ。

17日
(日)
 寝て曜日 (本日の体重:74.0kg)
寝る
 昨日は久しぶりに泳いで疲れているし雨も降っているので、1日中家の中でダラダラしていた。 インフルエンザが流行っているので外出しないのは正解かもしれないな。 家でダラダラしてる時は、よくお酒を飲んでいるが、今回は腰の影響を考えて飲んでいない。その腰だが、今日はとても順調で、昼頃になると湿布無しでも大丈夫だった。 明日は、たくさん泳ぐよ。

16日
(土)
 十三プールのレッスン (本日の体重:74.0kg)

 神戸の高校生が新型インフルエンザに感染したようだ。神戸は近いので気になるな。
昼間、ずっと湿布を貼って寝てたので調子良い。そこで十三プールのレッスンに行った。雨の影響か人が少なく、1人1コースだ。担当は野口先生だったので、キツイ練習になるかと思ったが、腰痛だった事を話したら、丁度良い練習量になった。めでたし。おかげで順調に泳げたよ。 さぁ〜て、明日は寝て曜日だ。

15日
(金)
 泳いだ (本日の体重:74.5kg)
クロール
 久しぶりに泳いだ。いきなり十三プールのレッスンに出るのは辛いと思い、コナミプールへ行った。最初は25mプールで軽くアップ、主にクロールを泳ぎ、25mだけバタフライも泳いだ。順調だ。メイン練習は50mプールを2往復、ちょっと疲れるが調子良く泳げる。再び25mプールに戻ってダウンした後、コナミ湯でくつろいだ。ちょっと まずかったのは、腰痛は腰が炎症を起こしているので温めるのは良くないのだ。家に戻った後、腰が少し痛くなってきた。 今夜も腰を湿布漬けにして寝る。 明日、調子が良かったら十三プールで泳ぐよ。

14日
(木)
 久しぶりのプール (本日の体重:74.5kg)

 久しぶりに十三プールへ行った。 ただ、泳ぎに行ったのでのではなく、7月に方男波のスイム駅伝に出場するので、参加費の支払いと申込書の捺印をする為だが、安居レッスンも少し見学した。途中からの見学だったが、レッスンに参加している柳迫さんの後半メニューは、100m×3本85秒サークル(美保さんコースは80秒)の後、25mダッシュ数本、ラストは制限タイム付50mダッシュで、制限が切れない場合は追加ダッシュをしていた。柳迫さんは かなりの本数を泳いでいたので、その後のトライアスロンスイミングは辛かっただろう。 方男波のスイム駅伝はチームが決まっていて、昨年はオッサンチームでの出場だったが、今年は強敵のF川さんが別レースに出場する為、1クラス若いチームの2番手で泳ぐ事になった。足を引っ張らないようにしないといけないな。  ところで腰の様子だが、今日は上体そらしが出来るまで回復した(明日、コナミプールで ゆっくり泳ぐ予定)。めでたし。

13日
(水)
 ちょっと回復 (本日の体重:74.5kg)

 腰が少し回復してる。実は、昨日まで痛い状態に変化がなかったので心配だったのだ。腰のハレ具合も少しマシになった。めでたし。 ただ、痛むのは続いているから動くのは ちょっと辛いのに、ポリテクで実習器を入れ替える作業があった。普段は何でもない作業(ちょっと面倒)だが、今は腰に少しでも力が入ると、急に痛くなって動きが止まってしまう。今日は数回動きが止まった。 早く良くなりますように。

12日
(火)
 職業訓練説明会2回目 (本日の体重:74.5kg)

 腰痛が続いている。つらい。 ポリテクでは今日も職業訓練説明会があり、見学者が担任に引率されて教室に来た。その担任から「訓練生から何か話はありますか?」と私に話しを振ってきたので、「試験で定員割れしていたら全員受かりますので、良いですよ」とアドバイスした。 訓練時間が終わり、今日は腰痛でプールを休むから教室に居残っていたら後半組みの見学者がやって来た。今回の見学者からは質問があり、「つらい事はありますか?」と聞かれたので、配線した小さな配電盤を指差し 「これは私が配線しました。見て分かるように器具の字は小さいうえ配線箇所も小さく やりずらくてくイライラしました。こんな訓練が最初から約2ヶ月続きます」と答えると、大勢の人から「え〜」と声が上がっていた。再び質問があり 「数学とか勉強していた方がいいですか?」と聞かれたので、「電気はON・OFFの世界だから2進数変換や16進数などは知っておかないと苦労するかもしれません」と答えると、またもや 「え〜」と声が上がったので、担任が 「電気を知らなくても一から教えますので大丈夫です」と言っていた。 7月からの入所を目指している人、頑張れ!

11日
(月)
(5月) 腰が (本日の体重:75.0kg)

 腰が痛い、まいった。久しぶりの腰痛だ。 朝からスローな動きしか出来ず、電車に乗り遅れるかと思った。 どうにかポリテクをやり過ごし、夜はプールをお休みして、家で横になっていた。湿布を貼って横になってるのが気持ち良い(特に貼りたてが冷たくて気持ち良い)。 体力が落ちるのが心配だ。早く治りますように。

10日
(日)
 日本マスターズ短水路大会・門真会場 2日目 (本日の体重:75.5kg)
バタフライ
 今日出場する50mバタフライは、今大会の最終種目なので、昨日より遅く家を出発した(家でたくさん眠ったよ)。 早速結果だが、順位は21人中の10位でタイムは新春の時よりは速くなっていたが、もう少し速く泳ぎたかったな。 実は泳ぐ前に、ちょっと問題が起きた。アップを終えプールサイドでボケ〜と立っていたら、腰が少しギクッとなってしまった。心配になり、もう一度プールに入ってバタフライをすると、ちょっと腰が痛い。まいった。 そこで、プールサイドにある控え室みたいな場所で、腰痛用のストレッチを行った。 とりあえず痛みは和らぎ、レースも無事に泳ぎ終えたが、家に帰る途中から、少しづつ痛み出した。 最近ランニングをさぼっているから腹筋や背筋が弱ったのかな? おまけに体重も増えているし。 今夜は腰を湿布付けにして寝る。腰が早く良くなりますように。

9日
(土)
 日本マスターズ短水路大会・門真会場 1日目 (本日の体重:75.0kg)
バタフライ
 早速結果だが、100mバタフライは銅メダル、最近メダルを取ってないので、うれしかった。めでたし。今回は泳いでる途中から急に腕が上がりにくくなる事も無く、最後まで泳げたのもうれしかった。ちなみにタイムは、新春の時より2秒近く縮まって、これも、めでたし。 ただ、私の泳ぎを見ていたTちゃんコーチは、呼吸数が多いと不満そうだったようだ(柳迫談)。私は100mバタフライを泳ぐ時、後半バテルのが嫌で毎回呼吸をしているが、速く泳ぐ為、呼吸制限を徐々に練習に入れて行くよ!(200mバタフライを泳いだTちゃんや400m個人メドレーを泳いだ梅本さんは、2カキに1回の呼吸だった。) 会場をウロチョロしてると、コスパ時代のマスターズ仲間のつねちゃんに会った。四国からの参加だ。つねちゃんも100mバタフライに出場して、金メダルだった。話を聞くと、最近は泳ぐ時間が少なく体力が落ちているので泳ぎ方を工夫して速くなっているそうだ。すごいよ! また、つねちゃんから、「ちょっとふっくらした?」とやさしく言われてしまった。最近油断して体が無駄な成長をしてるので、絞らないといけないな。 引き続き、コスパ時代のチームメイトの髭おじさんや奥ちゃんとnijiさんが親しく話をしている。何で知っているのかな?と思ったら、nijiさんと髭おじさん・奥ちゃんは最近のプール仲間のようだ。偶然だったな。  明日の出場は50mバタフライ。50mはバテないと思うので、思いっきり泳ぐよ。

8日
(金)
 弥三(やぞう) (本日の体重:74.5kg)

 昨日、練習でかなり疲れたし、明日は大会なので、今日も体の休憩日にした(最近、休憩日が増えてる気がする)。 そこで、ポリテク帰りにポリテク近くの立ち呑み屋さんへ寄った。いつも(3回位しか行ってないが)は武庫元町商店街にある「やっさん」という店に行ってるのだが、今回はホームページで偶然見つけた商店街から少し離れた場所にある「弥三(やぞう)」へ行った。この店、前にも行こうとしたら閉まっており気になっていたのだ。今日は開いていたので店の情報を書いておく。定休日・水曜、営業時間・15:00〜22:00、飲み物の料金は書かれて無いので正確な額は不明だが、生ビールで350円位、地域密着型という感じの店だった。 そこで軽く飲んだ後、これまた軽く汗を流そうと武庫之荘駅まで歩いて帰った。良い休憩日だったよ。  明日は大会で100mバタフライを泳ぐ。少し緊張するな。

7日
(木)
 疲れた! (本日の体重:73.5kg)

 学校や会社に行ってる時は、連休明けに出勤するのは辛かったが、ポリテクへ行くのはあまり辛くない。居心地が良いよ。 ポリテクで平和に過ごした後、これもまた久しぶりに十三プールへ行くと、安居先生がアップから50m×8本45秒サークル・100m×4本90秒サークル・200m×2本180秒サークル・400m×1本、セット間休憩30秒と鬼のような事を言って来て、実際に行った。その後は顔上げ水中プルや1チーム3名での25m連続リレーとかなり疲れる練習内容で、その後に参加したトライアスロンスイミングでは、練習の後半にふくらはぎが吊ってしまった。ちなみに、トライアスロンスイミングも練習量が増えていた。 家に戻り、寝る前に体を解す柔軟体操をしていると脚の付け根が吊った。 あ〜疲れた。明日は栄養ドリンクを飲んでポリテクへ行くよ。

6日
(水)
 連休最終日 (本日の体重:74.5kg)

 連休の終盤になって中途半端な天気が続いている。うっとおしいよ。 明日に備えて、今日は体の休憩日にした。コナミには行った風呂だけだ。運が良いことに、コナミへ行く時や帰りに買い物した時は雨が小雨や止んでいたりして、傘をあまりささなくてよかった。 あっという間の連休だっような気がする。たくさん休んだので、明日からがんばろうかな。

5日
(火)
 10分間の自転車レンタル (本日の体重:74.5kg)
鯉のぼり
 コナミプールの午前にマスターズレッスン(初級)が行われているので行ってみると、十三プール渡邊支配人のライバルである中村さんがいた。中村さんは、マスターズ登録を尼崎コナミで行っているようで、本店西宮には法人会員として週一回ほど来てるそうだ。 その中村さんが先頭だったので2番手でヘボヘボと泳いだ。 レッスン後、ダウンがてら、ゆっくりと泳いだのだが、50mプールだと、ゆっくり泳いでも疲れるな。  午後から武庫川河川敷ランニングコース・西宮側の写真を撮ろうと思い、レンタサイクルで自転車を借りて出発すると、雨が降り出した。小雨だったので、そのまま走ってると、だんだん雨量が多くなって来て、これはまずいと思い、急いで引き返して自転車を返した。 10分位しか自転車をレンタル出来なかったよ。あ〜もったいない。

4日
(月)
 強化合宿 (本日の体重:74.0kg)

 コナミプールの連休中は、日曜を除く17時30分から2時間ほどコナミ水泳部が強化合宿として泳いでいる(昨年もやっていた)。 今日は、コナミ水泳部が泳ぐ1時間前にプールへ行き、体をほぐす程度に泳いだ。泳いだ後、コナミ湯に浸かり、着替えた後、観覧席で強化合宿を少し見学した。 合宿の参加者は中学生らしき男女20名で、50mコースを2コース使用している。 見学した時、既に練習は始まっており、アップだと思うが個人メドレーの順で各泳ぎを50mづつ休みなく泳ぎ続けている。私が見始めたのは開始15分後位からだが、開始30分までは、それを続けていた。見ているだけで疲れたよ。 その後は、100mを1本目75秒・2本目80秒・3本目85秒・4本目90秒・5本目は400m連続を数セットやっていた。 よく考えたら、この合宿に参加した選手は連休なしだな。ちょっと可愛そうな気がする。 メイン練習は何をするか気になるが、チエックアウトの時間が近づいたので帰った。一般の人が帰ったら、50mコースをすべて使用するのかな?  練習を見て、少し元気をもらった気がした。明日もコナミプールで泳ごうかな。

3日
(日)
 日曜のコナミ (本日の体重:73.5kg)

 明日から天気が崩れると天気予報が言ってたので、ランニングした。今回は河川敷までの往復6km+河川敷ランニングコース2kmの計8km、昨日はしっかり休んだので調子良く走れたが、筋肉痛が心配だ。 夕方からはコナミプールへ行った。閉店(日曜・祝日は19時)1時間前にプールへ入ったら空いており、50mコースで自由に泳げた。アップやキックを軽くやった後、100mバタフライを2分サークルで3本したら、1分25秒位で泳げたので、少し長く休憩した1分ら15秒位で泳げるかと思い、実際に休憩して泳いだら1分20秒かかった。もう少し速く泳ぎたいな。 プールから出てお風呂にに入ったりしてグズグズしてたら、チェックアウトする時間が19時を少し過ぎており、係りの人から「次回からは19時までにチェックアウトしてください」と言われ、いつもの「ありがとうございました」はなかった。ちなみに、私がチェックアウトした時、男子の更衣室や風呂には10名以上残っていた。 2〜3分遅れて出たのは悪かったが、高い会費を払っているのだから、もう少しやさしく言っても良いのではないかと思った。

2日
(土)
 筋肉痛 (本日の体重:74.0kg)

 昨日は新世界でビールを飲みながらホルモンを食べたりして機嫌良かったが、今朝は体が重い。コナミの50mプールと一昨日のランニングの疲れが翌日・翌々日に出たのかな? と言う事で、今日は寝て曜日としてしまった(昨日の日記では、「体を動かしてエネルギーを消費しないといけないな」と書いたが)。 明日はエネルギーを消費させたいな。

1日
(金)
(5月) 阪神なんば線 (本日の体重:74.5kg)
クロール
 本店西宮コナミプールのスケジュール表を見て、金曜の午前と夜にマスターズレッスンをやっている事がわかったから、午前のマスターズレッスンに参加した。50mのコースは4コースあるが、その中の2コースを使用してレッスンが行われ、2番手で泳いだのだが、隣のコースで泳いでいる女性が速い。その女性、見た目は私と同じ年位の感じだが、プル100mのインターバルをした時は5m位差先着された。すごい! ちなみに、その女性の前を泳いでいた方も女性だったが、もっと速かった。 さすがに50mプールは泳ぎ応えがあり、ちょっと疲れた。 連休中は日曜を除く17時30分〜19時30分の2時間は50mコースの2コースをコナミの水泳部が使用するので、この時間を避けて泳ぐよ。
電車  午後からは、前から気になっていた阪神なんば線に乗った。西宮から難波まで直通で行けるのを体験したかったのだ。 目的地は新世界にあるホルモンうどん屋さんで、阪急西宮北口駅から阪神の乗継切符を買って出発、今津駅で阪神に乗り換え、甲子園で奈良行きの急行に乗り換えた(けっこう乗り換えてる)。梅田を通らず難波方面へ行くのは、ちょっと違和感があったが、甲子園から大阪難波まで約27分(急行)で到着した。新世界は難波より日本橋の方が近いので、そのまま乗車し近鉄日本橋で降りた。阪急西宮北口駅では阪神乗継切符は270円のみしか売ってないので、精算機で精算しようとしたら、「このキップは駅係員から精算してください」と機械から断られた。そこで駅係員にキップを見せると、非常に困った顔をして追加金額を計算してくれた。阪急のキップで近鉄駅から下車する人は少ないのだろう。乗車料金は西宮北口〜大阪難波が500円、大阪なんば〜近鉄日本橋が150円で計650円、よって追加料金は380円だった。 駅から新世界まで歩いて行ったのだが、私が大阪に住んでた時、日本橋はパソコン関係の店が多かったが、今はDVDやコスプレ衣装・フィギュア等を売ってる店が多くなっていた。 新世界では、ホルモン料理をビールや泡盛を飲みながら食べ、その後は串カツ屋、〆は握り寿司(新世界は寿司も安い)と悔いが無いように食べまくった。あ〜満足・満足、良い休日だ〜♪ 満腹後は近鉄の駅まで歩くのが面倒になり、地下鉄で梅田まで行って、阪急で帰宅した。 今日はたくさん食べたので、明日は体を動かしてエネルギーを消費しないといけないな。

〔 2009年 8月〜5月 〕  8月 7月 6月 5月※※
←2009年 12月〜9月 2009年 4月〜1月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー