トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2012年 4月〜1月 2011年 8月〜5月→
〔 2011年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
31日
(土)
《 2011/12 》  大晦日(帰省前の体重:74.0kg)

 故郷の広島へ帰ります。 年明けの2日に戻る予定、それにしても体重が今年の正月後より増えている。ちょっと心配だが、実家でくつろいできます。 来年は良い年になりますように。

30日
(金)
《 2011/12 》  第7回チャレンジ6時間水泳大会(満腹時の体重:74.5kg)

 リレーのチームメンバーだった マスターズ水泳の女王 きょんぴーさんとmixi友達になった。すごい! 本日もmixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

 この大会は、1チーム6名で1人1時間づつリレー形式で泳ぎつなぎ、合計6時間を泳ぐ泳ぐ大会で、チーム毎の泳いだ合計距離で順位が決まる。

第5回大会までは、千里中央にあるプールだけで行われていたが、申し込みチームが多いので昨年から2会場で行われるようになった。自分達は新たな会場のコスパ豊中小路プールで、トラアスロンスイミングのチーム名:スタサポで3チーム出場する。(全参加チーム数31)

クロール昨年も出ており自分達チームは3位だったが、大会役員をしているT本さんより、「今回は優勝候補」と前々から言われ、少しプレッシャーを受ける。
10時より競技開始、昨年と同じく1泳で出発。1コース内を2〜3名で泳ぐのだが、昨年と異なるのは同じコース内で泳ぐ他チームの2名が速い。周回遅れでドンドン抜かれる。体は辛いが、精神的にも辛い。結果、昨年より200m縮んで3,900m、目標としていた4,000mが越えられず少しショクを受ける。

ただ、チームは他の方々がグイグイと泳ぎ、総合順位を上げて行く。アンカーの泳者は1時間を5,000m越える泳ぎで、見ててホレボレした。 みんなの頑張りによりチームは総合優勝! 賞品にVAAMウォーター2000&20001箱(24本入り・1人4本)を貰う。めでたし・めでたし♪

試合後、十三の「牛角」でビールを飲みながら焼肉と一緒にご飯を食べる。お腹いっぱいで、あ〜ドスコイ・ドスコイ♪  疲れたが、楽しい1日だった。

29日
(木)
《 2011/12 》  年忘れファイナルカウントダウン練習会(本日の体重:73.5kg)

 十三プールで年末恒例の年忘れファイナルカウントダウン練習会。 昨年は50mを55秒サークルで80本だったが、今年は55秒はなく、60秒サークルで72本のコースで泳ぐ。
先頭は美保さん、そして自分、トライアスロンスイミングのY澤さん、O手さんと続く。 美保さんが、18本毎にスイム・キック・プル・スイムで泳ぐという事で、自分も同じく泳ぐが、キックの60秒サークルはキツいので、25mキック+25mスイムで泳ぐ (美保さんはキックもグイグイと行っていた)。 カウントダウン練習会になれたのか、1時間12分が短く感じた。ラスト1本だけは36秒位で泳いだよ。
練習会後は懇親会、席がお寿司やおつまに近かったので、お腹いっぱい食べた。あ〜満足・満足。楽しかったよ〜ん♪   さて、明日は6時間水泳だ。少し緊張してるよ。

28日
(水)
《 2011/12 》  年末を感じる(本日の体重:73.5kg)

 今年も残りわずかとなった。 年金や保険料など今年分の料金を支払ったり、買い物などをして外をウロチョロした。 西宮北口は学生が多く にぎやかな街だが、休みに入ってるのか今週に入って少し大人しくなっている。 年末だな…。  さて、明日は十三プールでファイナルカウントダウンの練習会、しっかり泳ぐよ!

27日
(火)
《 2011/12 》  ちょっと勉強(本日の体重:73.5kg)

 先週面接した会社からサンプルプログラムがメールで送られてきた。その会社ではプログラムの作り方がパターン化してるようで、もし採用となったら直ぐに働いてもらいたいと言う事で送られたものだ。 新しいバージョンで作られていたので、家にあるソフトでは中身が見れない。インターネットで色々調べたら、試供品として60日間無料で使える物があったから、それをインストールしてサンプルプログラムを見た。 朝からパソコン作業をしたから少し頭が疲れて、ちょっと勉強した気分になった。

26日
(月)
《 2011/12 》  T10測定(本日の体重:73.0kg)

 トライアスロンスイミングは、今年最後のT10(10分で何m泳げるか)測定日だが、その前に渡邊先生レッスン。 カウントダウンの練習で、1分サークルのインターバルがあったから、T10を意識して、スイムは38秒台前後で泳ぐ。順調だ。
そしてT10測定。 プールへ行く前に鼻炎用のカゼ薬を飲んでいたのだが、測定前になって左の鼻が詰まって空気を通さない。 不安を抱えたまま泳いだが結果は695m、700mを切ってしまった。 30日に行われる6時間水泳が心配だ。 明日・明後日は体を休めることにする。

25日
(日)
《 2011/12 》  閉じこもりクリスマス(本日の体重:73.5kg)

 今日はクリスマスだが別にする事がない。昨日中に食料の買出しを済ませたので、部屋に閉じこもり、昼からお酒を飲みながらテレビを見て過ごす。良い身分だ。 しっかり体を休めたので、筋肉痛は少し治まった。  明日はトライアスロンスイミングで今年最後のT10測定、ベストが出ますように。

24日
(土)
《 2011/12 》  ハーフマラソンの翌日(本日の体重:73.0kg)

 朝起きると全身が痛いが、このまま寝続けると体が固まると思い、起きて朝食を取る。 テレビを見たり雑務を済ませていたが、とても眠いので再び眠りにつく。あ〜極楽。
 今日は体を休める予定だったが、筋肉が張り過ぎていたので、十三プールで泳いで筋肉を解すことにした。 夜のレッスンは若いコーチ、カウントダウンの練習という事で、アップの後は50m×40本 60秒サークル。 泳ぎ方は自由だったので、10本ごとにブル・キック・スイムを行う。ただ、キックの60秒サークルはキツいので、25mキック+25mスイムで泳ぐ。筋肉が張った体に丁度良い練習量だった。 泳ぎ終わった後、体が少し軽くなった気がしたが、家に戻ると再び筋肉痛が戻ってきた。 今夜はクリスマス・イブだが、普段通りに寝る。 サンタが来て、この前買った宝くじを当たりにしてくれますように。

23日
(金)
《 2011/12 》  宝塚ハーフマラソン(本日の体重:73.0kg)

 2時間切りを目標にした大会だったが、余裕で切れなかった。練習不足かな?  今回もmixi日記に書いたものを載せる。 mixi

 宝塚ハーフマラソンのコースは、宝塚大劇場前からスタートして、自分がいつもランニングしている武庫川河川敷ランニングコースを走って折り返しとなっており、ゲストに宝塚歌劇団の方がいたり、参加賞として手塚プロダクション監修の鉄腕アトムオリジナルTシャツがもらえる大会だ。

 寒い中、宝塚市長の合図でスタート、2時間切りを目指して走るが2km地点まで団子状態で16分近くかかる(少し言い訳)。 途中、トライアスロンスイミングのW邉さんの声援を受けて元気をもらう。 ランニング
10km地点を59分で通過、2時間切りを少しあきらめる。 コース折り返しを過ぎたところで、練習ランニング中の けいくんとすれ違う。 関門の16km地点を1時間34分30秒で通過、ここからペースがガクッと落ちたところで、はるぽんさんに追い抜かれ、その大きな体がだんだんと遠のいて行く。置いてかないで、はるぽんさん。

残りの距離は体を引きずるように走り、ゴールタイムは2時間17分19秒(ネットタイム2時間13分39秒)。2時間は余裕で切れなかったが、昨年より2分速くなっている。

荷物預かり場所までヘボヘボと歩いていると、綺麗な女性が携帯で話をしている。顔をしっかり見ようと回り込んで確認すると、トライアスロンスイミングのF川さんだった。F川さんは1時間39分(ネットタイムは まだ速い)で走っており、完全に私服に着替え終わっていた。
 目標タイムよりかなり遅かったが、体も(特に脚)かなり疲れ、家に戻った後、少し眠り込んだ。 今年の残りの大会は、30日に行われるチャレンジ6時間水泳大会(6名1チームで、1人1時間づつ泳ぐ)、悔いが残らないようにしたい。

22日
(木)
《 2011/12 》  長かった面接(本日の体重:73.0kg)

 今日はプールを休んで就職面接。 年末ジャンボ宝くじの販売が本日最終ということで、少し早めに家を出て 大阪駅前第4ビル特設売場で買おうと思ったが行列が出来ている。これに並んだら面接に遅刻してしまうので、普通の宝くじ売り場で買った。1日にも買っているから どちらかが当たるかもしれないな。 どうか、当たりますように。
 就職面接の開始は18時30分、まずは会社説明から始まったが、面接相手の社長は話すのが好きそうだ。 どのような仕事をしてるとか、どのように仕事を進めるなどを聞いた後、自分の経歴説明をした。 その後は賃金などの説明を とても詳しく聞いた。 面接終了は22時、トータル3時間30分と とても長かった。 これで不採用だったら たまらんな。
疲れたから夕飯を作るのが面倒になり、帰りに店で牛丼とうどんのセットを食べた。美味しかった。  明日はハーフマラソンだ。 早く寝ないといけないが、眠れるかな?

21日
(水)
《 2011/12 》  泳いだ(本日の体重:72.5kg)

 薬を飲んだ影響か体調が良いし、鼻から水も流れない。 明日は夜からの就職面接でプールを休むので、今日十三プールへ行った。 レッスンは安部先生、アップの後はカウントダウン練習会の練習。 50m×7本 60秒サークルを 5セット(1・4セットはスイム、2セット目はキックなので80秒サークル、3セットはプル、5セットは自由)を行った。 スイムを40秒平均で泳いだら、キツくもなく、ゆるくもなく、丁度良い練習量だった。 45秒サークルでも40秒平均で丁度良かったと言える様になりたい。

20日
(火)
《 2011/12 》  体の休憩日(本日の体重:73.0kg)

 今週の金曜日はハーフマラソンなのでランニングでもしたいが、体調が良くないので体の休憩日にした。 昨日・一昨日とテッシュを大量に消費したので、ドラックストアでティッシュとカゼ薬を購入、今日は大人しく過ごしたよ。

19日
(月)
《 2011/12 》  カゼかな?(本日の体重:72.0kg)

 昨日より鼻から水が流れ出る。 今朝起きた時は止まっていたので安心していたが、十三プールでWレッスンを受けた後、家に戻って のんびりしていたら、再び昨日のように鼻から水が流れ出た。テッシュの消耗が早い。 カゼひいたのかな? 明日は体の休憩日にしよう。

18日
(日)
《 2011/12 》  走った(本日の体重:72.5kg)

 昨日眠り過ごして行わなかったランニングを行った。 河川敷まで ゆっくりランニング。河川敷のランニングコースは、11kmを60分切りを目指してスタート。1kmにつき5分30秒ペースで走っていたが、このままだと60分を30秒オーバーすると気づき、途中から少しだけペースを上げる。 5.5kmを30分で通過、この調子で行けば11kmがジャスト60分だ。 10kmを54分15秒で通過、ラスト1kmをふんばり、11kmを59分25秒でゴールした。 このペースで走り続ければ、ハーフをギリギリ2時間切りで走れるかもしれないな。

17日
(土)
《 2011/12 》  ダメ人間(本日の体重:73.5kg)

 今朝は平日通り目が覚めた。 のんびりと朝食を取り、午後からランニングをしようと思って、洗濯や買物をテキパキと済ませた。 昼食を取った後、少し眠くなったので、横になりながらテレビを見ていたら眠ってしまい、起きたら夜だった。 またもや予定外の時間を過ごしてしまう。ダメ人間だ。 ランニングは明日だな。

16日
(金)
《 2011/12 》  ファイナルカウントダウン申し込み(本日の体重:73.0kg)

 29日に行われる十三プールの泳ぎ納め練習会「年忘れファイナルカウントダウン」に申し込んだ。 50m×72本(60秒サークル)のコースだ。 翌日は6時間水泳だが、練習には丁度良いだろう。 そして、今日の十三プール 末松先生レッスンは、後半にカウントダウンの練習として50m×10本 60秒サークル 3セットを行った。 60秒サークルは楽勝かと思っていたが、疲れが溜まっていたかどうか分からないけど、かなり辛かった。 一昨日の20kmランニングと昨日の100mインターバルで疲れていたのかな? 今夜は爆睡だな。

15日
(木)
《 2011/12 》  マスターズスイミング忘年会(宴会直後の体重:74.0kg)

 今夜はマスターズレッスンの忘年会。 その前に美保先生レッスンでスイミング。 今回のインターバルは100m×4本 90秒サークル、自分はコース内の最後尾だったが、先頭を泳ぐ美保さんがグイグイと近づいてくるから少しプレッシャーだった。
ビール いつもは通常レッスン後にトライアスロンスイミングを受けるが今夜は忘年会、トライアスロンスイミング参加者を避けながら更衣室へ向かう。
開場は踏み切り近くの沖縄料理屋「はながさ」、1階の立ち飲みへは行ったことがあるが、2階は初めてだ。 ギリギリ10名座れるテーブル席で開始、沖縄のオリオンビールで乾杯する。 沖縄料理や沖縄風料理をたくさん食べる。 この前「サイゼリヤ」で食べてお気に入りになった イカ墨パスタに似た 沖縄風イカ墨焼きそばを唇を黒くしながら食べた。 盛り上がる宴会の後半、今まで使った事のなかった (使い方を知らなかった) 自分の携帯の赤外線通信機能を、植っちさんやSさんに調べてもらい初めて使った。こらからは楽にアドレス交換ができるよ。 ワイワイしてるうち、あっという間に時間が過ぎて お開きとなった。 居心地が良く、楽しい忘年会だった。

14日
(水)
《 2011/12 》  20km走る(本日の体重:72.0kg)

 今日は用事がないので、昼の少し暖かい時に20kmランニングをする事にした。
今回は河川敷ランニングコースまで歩いて行き、そこからスタート。 10kmを59分で折り返す。ここまで順調。 13kmを過ぎた頃から脚が辛くなり、16kmを1時間40分で通過、ここから さらに辛くなり、脚があまり上がらない。筋力不足だな。 ゴールの20kmは2時間14分、後半は1kmにつき8分を超えるペースだ。  来週行われる宝塚ハーフマラソンの目標タイムは2時間切りだが、達成できるか心配になった。
今夜は疲れたので、ぐっすり眠れそうだ。 明日はマスターズ水泳の忘年会、楽しみだ。

13日
(火)
《 2011/12 》  日光に当たる(本日の体重:73.0kg)

 インターネットを利用して求人情報を探していると家に閉じこもった状態になり、特に希望するものが無いと、うつな気分になる。 そこで、天気の良い日は昼間に買物へ出かけ、日光に当たるようにしている。日光に当たるのはストレスの解消になるとテレビで聞いたような気がしたからだ。 今日もうつな気分なりそうだったので、昼間に散歩がてら買物へ行った。 明日は昼間にランニングでもしようかな。

12日
(月)
《 2011/12 》  体重が元に戻る(本日の体重:72.0kg)

 昨日体重を量った時、このまま増え続けるのでは? と少し心配したが、十三プールでWレッスンをしっかり受けた影響もあり、元の体重に戻った。めでたし。
 今年のマスターズ大会は終わり、来年の新春マスターズは申し込んでないから、当分試合でバタフライを泳ぐことがない。 よって、練習時に疲れるバタフライはサボりたいが怠け癖がつくと、また伸びの無い泳ぎに戻ったり、100mを消極的に泳ぐようになってしまう。マスターズレッスン時には少しでもバタフライを泳がないといけないと思った。

11日
(日)
《 2011/12 》  KAKOGAWAマスターズスイムミート2011(満腹時の体重:74.5kg)

 大会後に「サイゼリヤ」で食事を取り満腹状態。 居心地の良い1日だった。
mixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

「KAKOGAWAマスターズスイムミート」は昨年から開催されたもので、日本マスターズ水泳協会公認の今年最後の大会。
兵庫県加古川市の電車駅からかなり離れた場所にある「平荘湖アクア交流館」で行われ、開場は朝8時、競技開始は9時30分。 よって、7時に十三プール前を車で出発、かなり早起きした。 試合会場では、地元産新鮮野菜の格安即売会などもある のどかな大会だ。

バタフライ 自分は100m・50mバタフライと混合の4×25mフリーリレー・メドレーリレーに出場。
早速結果だが、100mバタフライは年齢別の出場者が1名で1位。ただ、バテないよう消極的な泳ぎをした為、タイムは良くなかった。50mバタフライは、木曜のマスターズスイミングレッスンで美保先生から注意された箇所を意識して泳ぎ、西大阪マスターズより1秒も速く泳げたが、年齢別で4人中の4位。ただ、2位〜4位はタッチの差だった(少し言い訳)。
リレーはフリー・メドレー共、年齢別で1位、めでたし♪ ついでに、チームから出場のあった女子4×25mメドレーリレーも1位だった♪
(男子はチームからの出場者が2名の為、混合しか出場できなかった。)

 帰りにチームからの出場者でイタリアンのカフェレストラン「サイゼリヤ」に寄り、サラダからデザートまで色んな物をみんなで 成長期の中・高校生のように食べまくった♪ あ〜しあわせ♪ お腹いっぱいで少し苦しかったが値段は安かったよ。

今年のマスターズの試合は終わったので、明日からは年末にある日本遠泳協会主催の「チャレンジ6時間水泳大会」に向けて頑張ろうかな。

10日
(土)
《 2011/12 》  平和な土曜日(本日の体重:72.5kg)

 明日は大会なので、ランニングはお休み。ゴロゴロして過ごす。昼寝でもしたいが、明日の朝は早起きで(朝7時に十三プール前出発) 夜眠れなくなくと困るから、買物がてら散歩をしたり中古の本屋で立ち読みをする。 今週の土曜も平和に過ごした。 今夜は早く寝るよ、おやすみ。

9日
(金)
《 2011/12 》  バタフライU(本日の体重:71.5kg)

 今日は朝から就職面接、電車に乗ってサラリーマン気分だ。 今回も人材派遣がメインの会社だったが、面接官が人当たりの良い方だったので不愉快な感じはなかった。
面接が終わった後、西宮北口で新しい水着を買ったが、買い終わった後、面接で大阪に出たのだから梅田で買えば良かったかな? と少し後悔したが、20%引きで買えたので良しとしよう。
 夜は、買った水着を履いて十三プールでスイミング。末松先生レッスンで、バタフライの伸びを意識して泳ぐ。 その時気がついたのだが、体が上に浮くように意識すると(イメージとしては水面を跳ねる感じ)自然とキャッチがしっかりしてくる。キャッチがしっかり出切るという事は伸びが出来ているという事だ。 それを意識して50m(25mダッシュ+25mイージー)のインターバルを泳いだが、なかなか良いタイムで泳げた。 明後日の加古川マスターズで、今年のベストが出せますよに。

8日
(木)
《 2011/12 》  バタフライ(本日の体重:71.5kg)

 十三プールで美保先生のレッスン後、美保さんから西大阪マスターズ時のバタフライについて、伸びがなかったと指摘を受けた。確かにタイムがわるかった。 そこで、再びバタフライを見てもらったが、伸びが無くなっていた。 そこで、その後のトライアスロンスイミングのアップやダウン時に意識してバタフライを泳いだら、伸び方を少しづつ思い出してきた。明日も泳いで、完全に思い出さないといけないな。
それと、トライアスロンスイミングのラスト練習で今月から始まった100m(50mダッシュ+50mイージー)のインターバル 5セット 2分サークルで、前回は最初から飛ばし過ぎ、後半ヘボヘボだったから、今回は前半少し抑えてダッシュを全て36秒台で泳いだから満足していたが、ともよちゃんにタイムを聞くと、ラストのみ34秒台で、それ以外は33秒台だったようだ。速いよ。 次回の練習では35秒台で行けるよう頑張ってみる。

7日
(水)
《 2011/12 》  夕方ランニング(本日の体重:71.5kg)

 今度の日曜は水泳大会で、その前日(土曜)は体を休める為、ランニングは行わない。 明日・明後日は泳ぐ予定なので、走るのは今日しかないと思い、夕方からランニングへ出かけた。 河川敷まで のんびり走り、河川敷のランニングコースは日が暮れそうだったので、4kmだけ走る。 長い距離だと、走る前から少し嫌になることがあるが、4kmだと調子良く走れる。 この調子でハーフが走れたら楽しいだろうと思った。

6日
(火)
《 2011/12 》  再来週の木曜の予定(本日の体重:72.0kg)

 会社面接の日時を決める為、会社担当者とメールのやり取りをしていたら担当者から、「再来週木曜の夜はどうですか?」という内容が届いた。 普段はプールのWレッスンに重なる時間帯は避けていたのだが、再来週の木曜日は宝塚ハーフマラソンの前日で体を休めたかったから、面接を受ける事にした。 Wレッスン翌日の午前中からハーフマラソンは辛いだろう。 練習を休んで、しっかり面接を受け、体力はあまり使わないようにする。

5日
(月)
《 2011/12 》  今年も6時間水泳大会に出場(本日の体重:72.0kg)

 今年の年末も6時間水泳大会に出場する。 少し気にしてるのは、今回のチームメンバーは速い人が多く、チーム内で自分が1番遅いのだ。 今回の大会は、他のチームも頑張っているようで、逸平さんから聞いた話では、コスパみのうは練習で1時間を45秒サークルで泳いでる方(男女)がいるようだ。 そこで、昨年出場した時の自分の通過タイムが記入された記録用紙(大会役員のT本さんがコッソリコピーしてくれた)を調べると、スタートから20分位したころから50mにつき時々45秒を超えていた。(ちなみに、1時間の平均は50mにつき約43.5秒) 今度の日曜日が加古川マスターズなので、それが終わって6時間用の練習をするつもり。大会まで、もがいてみる。

4日
(日)
《 2011/12 》  走っていたら暗くなった(本日の体重:72.0kg)

 今回も長めのランニング。 いつものように、テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」を見終わり、準備をして家を出発、河川敷のランニングコースに着いたのは15時30分を少し超えていた。 本当は20kmを走りかったが、17時を超えると暗くなるから宝塚ハーフの制限である16kmを2時間以内で走ることにした。 走り始めてしばらくすると小さな虫の群れに突っ込んで、目の中に虫が入った感じがした。 水飲み場がある場所まで我慢して走り、水飲み場で目を洗った。大丈夫かな? 少し気になったが再び走り出した。
クリスマス先週は14km走ったが、その時よりも辛い。 途中、目を洗ったりして時間をロスしたのと、タイムが遅かったので、12kmを超えた頃から日が沈み周りが暗くなってきた。 走り続けていると、だんだん真っ暗になってきて、橋の下などデコボコした所はコケるのが怖くて歩いたりしていたら2時間近くかかってしまった。(2時間は切ったよ)
帰り、疲れたから家までヘボヘボと走っていたら、クリスマス時期なので、電飾で飾られた家や公園があり、それを見て心が少し弾んだ。 大人になってもクリスマスの電飾は楽しいもんだな。 今年のクリスマスは、mixi Xmasでも見ながら過ごそうかな。

3日
(土)
《 2011/12 》  平和な1日(本日の体重:73.0kg)

 朝のメールチェック、mixiで知らない人から友人の追加リクエストが来てるので承認を拒否する。 知らない人からの友人追加リクエストは若い女性が多いが、プロフィールは本当かな? ついでにmixiページを見るとnijiさんからアプリリクエスが来ている。アプリリクエストは初めてだ。 そこで、そのアプリ(mixi Xmas)をいじって午前中を過ごす。 あ〜平和だ。 午後からも のんびり過ごしかったので、お昼からお酒を飲みながらテレビを見る。 そして、眠たくなったので昼寝した。 今日は平和に過ごした1日だった。

2日
(金)
《 2011/12 》  あっという間に金曜日(本日の体重:72.0kg)

 今週は ほとんど寝て過ごしていたから曜日感覚がなく、あっという間に金曜日になっていた。 泳ぎの感覚を戻す為、今日も十三プールで泳ぐ。末松先生レッスンのインターバルで久しぶりにバタフライを混ぜて泳いだら しんどかった。 明日も寝て曜日かな?

1日
(木)
《 2011/12 》  食あたり?(本日の体重:72.5kg)

 体調が完全回復! 今日は午後一から就職面接だったが、今回の会社も人材情報を集めるのが目的のような感じで、がっかりした。 せっかく梅田へ出たので、大阪駅前第4ビル特設売場で宝くじを買った。当たりますように。
 夜は1週間ぶりに十三プール。 久しぶりに泳ぐので、通常レッスンは美保先生を希望していたが、安居先生が来ている。アップの後は、いつのもごとく潜水を取り入れたインターバルや息継ぎなしのスイム、その後は50m×4本のインターバル3セット。サークルは、1セット目 45秒、2セット目 40秒45秒40秒45秒、3セット目 40秒40秒45秒ラスト1本制限タイム34.9秒で、どうにかクリア出来た。めでたし。
その後はトライアスロンスイミング。 先週土曜に行われた忘年会2次会後、体調を崩した人が確認されてるだけで、私を含め4人ほどいたそうだ。(座席の中央部に座っていた方々) 症状は共通しており、月曜午後ごろから下痢ピーが出て、それから段々と体が辛くなってくるという状況だ。 体調不良の原因は、ひょっとして2次会で食べた物の何かが原因だったのかな?  今は回復して良かった。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2012年 4月〜1月 2011年 8月〜5月→
〔 2011年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
30日
(水)
《 2011/11 》  たぶん回復(本日の体重:72.5kg)

 午前中は体が少しだるかったが、午後からは普通になった。 早速、シャワーを浴びてスッキリする。 そして、近所のコンビニに買出しへ行った。しっかり歩けたよ。 一人暮らしで体調を崩すと、本当に心細い。 普通にコンビニへ行けたのが うれしかった。
さて、明日は体調不良で延期してもらった会社の面接と、十三プールでWレッスンを受けるよ。

29日
(火)
《 2011/11 》  ちょっと回復(本日の体重:73.0kg)

 昨夜は苦しくて、何度も目を覚ました。苦しかった。 今日の昼ごろまで熱があったが、夕方、体が少し楽なったので、再び熱を測ると平熱に戻っていた。めでたし(薬の影響かな?)。 汗をかいたので少しは痩せたかと思ったが、あまり変わっていない。 まだ体はだるいので、今夜も早く寝る。おやすみ。

28日
(月)
《 2011/11 》  ちょっと体調が・・・(本日の体重:73.0kg)

 今日の夕方ごろから体を動かすのが辛くなった。微熱もある。 よって、今日はプールをお休みして早く寝る。 おやすみ。

27日
(日)
《 2011/11 》  ちょっと長めのランニング(本日の体重:73.0kg)

 昨夜は飲み会で少し二日酔いだったから、午前中はしっかりと体を休める。 昼食を取り、テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」を見終わった後、ランニングへ出発。
今回は来月のハーフマラソンに向けて、いつもより少し長めのランニング、河川敷までの往復と河川敷のランニングコースを14km走る。 ランニングコースでは体重が少し増えているから、膝を痛めないよう1kmにつき6分ペースで走るが、10kmを超えると少しタイムが落ちている。 自分では一定ペースで走っているつもりだったが、脚が上がらなくなっていたのかもしれない。 どうにか14kmを走り切ったがヘボヘボだった。 来月の試合までに1回は21kmを走っておかないと、試合当日が心配と感じた。

26日
(土)
《 2011/11 》  トライアスロンスイミング忘年会(宴会直後の体重:74.5kg)
ビール
 今夜はトライアスロンスイミングの忘年会で体重が増えそうだから、昼間にランニングを行った。 今回は河川敷までの往復と河川敷ランニングコース6kmをゆっくり走る。 飲みに行く前に、丁度良い位の汗をかいた。
 夜は忘年会、トライアスロンスイミングは十三を含め4教室あり、合同の忘年会で人数が多い。 目の前に寿司などがあって お腹がいっぱいになる。もう少し走っておけば良かったかな。 前回の席順はくじ引きだったので、あまり会話をしたことのない方々が周りにいて少し気をつかったが、今回は○田さんやブラザーズのK出さんなど気楽に話せる方々が周りにいたので居心地が良く楽しかった。 ただ、初めて参加したトライアスロンスイミングの2次会は、酔っ払いのオッサンが多く、早く帰りたかったよ、ウィ〜ヒック!

25日
(金)
《 2011/11 》  ちょっと休憩(本日の体重:73.0kg)

 今日も求人応募、ちょっと疲れたのでプールはお休みした。 体も疲れているが、精神的にも疲れている感じがする。 今日は早く寝るよ。おやすみ。

24日
(木)
《 2011/11 》  不合格 & T10(本日の体重:72.5kg)

 先週受けた職業訓練の選考試験、不合格だった。 また、先週末に受けた仕事の面接も、プロジェクトが無期延期になったと連絡が来た。 就職活動が振り出しに戻る。
落ち込みながら、再び数社に求人の応募を行った。 就職活動に進歩がない、憂鬱だ。
 そして夜は十三プールでWレッスン。 今日のトライアスロンスイミングはT10(10分で何m泳げるか)測定だ。 今回は、美保さんに習った手のかきを意識して泳ぐ。 結果、先月より 12m 伸びて 711m。 ここ2ヶ月、700mを切っていたので、今回は良しとしよう。 これからの水泳練習時は、手のかきを意識しながら泳ぐ。  それと、トライアスロンスイミングの合コンブラザーズで、自分を除く3名が、T10測定を仲良く2回も行った。 気合が入っていたよ。

23日
(水)
《 2011/11 》  祝日(本日の体重:73.0kg)

 無職なので毎日が休みだが、祝日や日曜日は就職関連の連絡がないので少し安心する。 今日は午後から天気が崩れると天気予報が言っていたので、午前中に買物などの雑務を済ませ、午後からはのんびりと過ごす。 あ〜もうすぐ12月だな。

22日
(火)
《 2011/11 》  昼ランニング(本日の体重:72.0kg)

 明日の祝日にランニングをする予定だったが、テレビの天気予報を見ると 明日の昼頃から雨が降ると言っていたので、今日の昼にランニングすることにした。
天気は良いが少し寒そうだったので、長袖シャツを着てランニングへ出かける。 13日のあまがさき市民マラソンから久しぶりのランニングだ。 体が少し重く感じて 膝が心配だったので、河川敷のランニングコースは少し短めの4kmをゆっくりと走った。 1ヶ月後の宝塚ハーフマラソンに向けて、少しずつ走る距離を伸ばして行くよ。

21日
(月)
《 2011/11 》  試合の翌日(本日の体重:72.0kg)

 試合の翌日および少し二日酔いで体がしんどい。 今日は用事がないのでゴロゴロしたり、洗濯などをして過ごす。 こんな時だけは時間にゆとりのある無職をありがたく思う。
 夜は十三プールでWレッスン。 今回もトライアスロンスイミングのラストで50mダッシュを行うが、思うよりタイムが伸びない。 Wレッスンの最後なのでパワーが落ちているからかな? ちょっと落ち込むダッシュだった。

20日
(日)
《 2011/11 》  西大阪地区マスターズ水泳競技大会(本日の体重:73.5kg)

 大会後に打ち上げへ参加したのだが、アルコールに弱くなったのを感じる。
今日もmixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

この大会は、日本マスターズ水泳協会への登録が不要で、西大阪地区のマスターズクラブ対抗の競技大会だ。  自分が所属する「履正スイミングクラブ十三」は、大量参加により団体優勝を多くとっていたが、今回の参加者数はクラブで2位と少し不安な出だしだ。
参加者は、個人種目3つとリレーに参加可能で、自分は100m個人メドレーと50m・25mバタフライ そして、100mメドレーリレー・フリーリレー及び250m多人数リレー(25m×10名[男女各5名]合計年齢400歳以上)に参加した。

ちなみに100mは、個人メドレーの他に自由形もあり、自由形なので背泳ぎや平泳ぎで出場される方もいる。 バタフライ
自分の結果は、50mバタフライが年齢別の出場者が1人だったので1位、25mは数名いたが1位、タイムには満足してないが1位だったので良しとしよう。ただ、個人メドレーは3名中の3位と ちょっとカッコわるかった。
100mリレーの結果はよく覚えてないが、多人数リレーは大差で1位になり、とてもうれしかった。 多人数リレーは、日本マスターズ水泳協会の大会に無い種目だが、チームでとても盛り上がる花形種目だと思っている。

そして団体の結果は2位、やはり参加者数が影響したのかな?
チームの代表として、2位のトロフィーを受け取ったが、ちょっと悔しかった。

チーム優勝が出来なくて少し残念だったが、打ち上げは楽しかったよ、ウィ〜ヒック!

19日
(土)
《 2011/11 》  後背筋(本日の体重:72.0kg)

 背中の筋肉が張っている。水泳の手のかきが正しく行われている証かもしれない。
後背筋が発達すると逆三角形の体型が出切る。 この調子で後背筋を意識した泳ぎを続け、ウエストを もう少し絞ればMMK(もてて・もてて・こまっちゃう)な体型になれるな。
ところで今日は、体の休憩日でしっかり休んだ。 明日は気持ちよく泳げますように。

18日
(金)
《 2011/11 》  今週のラスト面接(本日の体重:71.5kg)

 今日は朝から仕事の面接、現場担当者との面接だ。 話を聞くと仕事場は、自分が苦手な汎用機と呼ばれる大型コンピューターでの作業らしく、残業も多くなりそうな感じだった。 そこで正直に、汎用機の操作は不得意で忙しいのも苦手だと話した。 今回もダメだと思い、疲れたから家に戻って一眠りしていたら電話がかかって来て、契約の話しが進んでるらしく、来週条件面などの連絡が入ることになった。 なぜ話しが進んでるのか不思議だが、まだ決まってはいない。油断はできないな。
 そして夜は十三プール。今度の日曜は西大阪マスターズなので、末松先生レッスンは、調整用メニューだった。昨日 美保さんから習った手のかきを意識しながら泳いだ。
明日はしっかり体を休めるよ。

17日
(木)
《 2011/11 》  職業訓練の選考日(本日の体重:72.0kg)

 朝から選考試験。場所は訓練を受ける神戸市長田区ではなく、訓練の委託元である兵庫県立神戸高等技術専門学院(神戸市西区)で行われる。家から ちょっと遠い場所。
試験会場に入ると人が多い。訓練説明会までは応募者が80名位と発表されていたが、受験番号と座席を確認すると112名いる。定員は28名なので競争率は4倍、試験を受ける前から あきらめムードに突入する。
試験などの説明が約30分行われた後、20分の筆記試験が始まる。問題は30問、筆記の内容は思ったより難しく、国語では漢字の書き取り、数学では因数分解もある。数学は2問だけ分からなかったが、国語は5問位分からなかった。ちょっとピンチ! ただ、面接は受けなれてるので、対応はバッチリだった。  合格発表は来週、今回の試験は厳しいかもしれない。
 夜は十三プールでWレッスン。 通常レッスン中、美保先生から肘が内側に入らないよう水をかくには、どの筋肉を意識するか教えてもらった。水のキャッチは大胸筋を意識しながら手首を曲げて水をキャッチ、水をかく時は肘が内側に入らない状態で後背筋を意識して かききる。 手のひらから肘までを使用して水をかいてる状態だ。
トライアスロンスイミングでは、美保さんから習った手のかきを意識して泳ぎ、ラストの50mダッシュでは、タイムが月曜より1秒縮む。 この手のかきを忘れないよう、明日もスイミングだ!  ちなみに、練習後は胸と背中が張った感じなので、胸囲を測ると増えてるだろう。 バストアップではなく、胸囲アップだな。

16日
(水)
《 2011/11 》  体の休憩日(本日の体重:73.0kg)

 今日は面接や体を動かす予定はないが、明日は朝から職業訓練の試験なので、一般常識の問題集を勉強しながら1日を過ごす。 体重が気になるので、ランニングをしようと思ったが、体の疲れが残っているので止めた。マラソン大会の疲れが まだ残っているのかな?  明日は早起きしないといけないので早く寝る。おやすみ。

15日
(火)
《 2011/11 》  疲れた(本日の体重:72.5kg)

 今日も面接、今回はインターネット求人からスカウトとして来たものだったので、少しは期待していたが、面接官と話をしてると事前に送付した履歴書とか職務経歴書や会社からの記入シートなどが前もって読まれてないような感じだ。 記入している事を記入箇所を説明しながら読み上げるという ちょっと面倒な面接を事務的に済ませた。
家に戻ってサッカーをテレビで見てみたら、日本は北朝鮮に負けているし、期待はずれの面接や昨日の練習などでの体の疲れが出て、2・3時間眠り込んだ。 疲れたよ。

14日
(月)
《 2011/11 》  脚が・・・(本日の体重:71.5kg)

 朝起きた時、脚の状態は普段と変わらなかった。 午後から請負仕事の面談へ行った時も脚は何ともなかった(今週金曜に最終面接へ進むことになった)。
そして夜、十三プールへ行こうとした時、太股に違和感が出てきた。段々と脚が辛くなる。たぶん昨日の疲れだな。 この状態でWレッスンを受けたが、泳ぎ終わった後、脚が少し ほぐれた様な気がした。 明日、脚は直っているかな?

13日
(日)
《 2011/11 》  あまがさき市民マラソン大会(本日の体重:72.0kg)

 大会後、家に戻った時間は13時ごろだったので、シャワーと洗濯を済ました後、一眠りした。 今回もmixi日記に書いたものを載せる。 mixi

この大会は前回まで2月に行われていたが、今回は11月となり、西宮国際ハーフマラソン大会と同じ日になった。 武庫川河川敷の尼崎市側は あまがさき市民マラソン大会、同じく武庫川河川敷の西宮側では、西宮国際ハーフマラソン大会が行われている。
 あまがさき市民マラソンの良い所は参加費が安く、前回までは無料だったが、今回は10kmコースが700円、5km・3kmコースが500円となっている。 ただ、タイムは各コース共、男女の上位20名しか計測されず、残りの人はゴール地点にあるタイマーで自己確認して、自分で完走証に記入しないといけない。

ちなみに、今回から参加費が発生した影響か、受付をした時にバナナをもらい、走り終わった後、ゼッケンおよび安全ピンを返却しなくてよくなった。 ランニング

自分は10kmコースに出場、目標タイムは50分切りだ。
レースは、2.5km地点で12分25秒位、5km地点で24分50秒位と調子良く走れたが、7.5km地点では体の他に頭も疲れてタイム計算が出来ない。50分切りを あきらめかけたが、残り1km地点は44分台だったので気合を入れて走る。
途中にトライアスロンスイミングの年長者N村さんの応援もあり、結果は49分24秒と目標クリア、めでたし♪
この調子で走ることが出切れば、来月の宝塚ハーフマラソンで目標の2時間を切れるかもしれないな♪

ところで、この大会 いつもは電車に乗って現地へ集合していたが、今回は自転車に乗って集合した。電車だと遠回りになり時間がかかるのだ。
自転車での集合は、行く時ウォーミングアップにもなって良かったが、帰りがとても辛かった。走り終わった後なので脚と体はヘロヘロなのだ。
次回出場することがあれば、集合方法を考えないといけないな。

12日
(土)
《 2011/11 》  ちょっと体重が・・・(本日の体重:72.5kg)

 明日はマラソン大会なので しっかり体を休めようと、家でゴロゴロ・パクパクとしていたら体重が増えている。 ランニングするのに体重増はまずいが、今からではどうもならない。とりあえず、明日はガンバル。

11日
(金)
《 2011/11 》  運がちょっと上向き(本日の体重:72.0kg)

 訓練の説明会へ行ったばかりだが、来週の月・火と就職面接を受けることになった。来週木曜にも面談が来たが訓練試験と同じ日なので、日程を変えてもらう事にした。 運が良くなって来た感じだが油断はできない。今年中には何らかのメドが立ちますように。
 それと、今日も十三プールでスイミング。末松先生レッスンのラストに行った50mインターバル4本×3セット。サークルは、1セット目60秒、2セット50秒、3セット45秒だったので、1セット目だけバタフライで泳ごうとしたが、藍ちゃんや逸平さんからブーイングが出て、2セット目もバタフライで泳いだ。疲れるかと思ったが、めずらしく順調に泳げた。 めでたし・めでたし。

10日
(木)
《 2011/11 》  訓練説明会(本日の体重:71.5kg)
写真の一覧へ
 申し込みをした職業訓練の説明会へ行った。 場所はJR新長田駅の近く。 駅に着くとマスコット達がいて何やら楽しそうな雰囲気だったが、時間がないので通り過ぎた。
 (写真をクリックすると駅周辺で撮った写真(3枚)を表示します。)
訓練の定員は28名だが、説明会場へ5分前に着くと既に30名の人がおり、開始時間には40名位になった。教室内はギュウギュウだ。
 この訓練は委託を受けた企業が行うもので、説明会が始まるまでの応募人数は約80名(一昨日の昼までは60名いなかったのに)で、倍率は約3倍になりそうだ。
説明会では、訓練の目的からカリキュラムの概要などが詳しく説明され、受けてよかったと思った。(試験科目とかも聞いたよ) ハローワークの担当者、受けるのを進めてくれて ありがとう。  面接の他に、筆記試験で国語・数学(中学3年程度)が20分あるそうなので、説明会の帰りに本屋で国語・数学が載っている一般常識の問題集を買った。来週の試験までの空き時間に勉強する予定。
 夜は十三プールでWレッスン。 通常レッスンは、安居先生が休みで美保先生。ちょっと疲れていたからホッとした。 トライアスロンスイミングのラストは、今月から始まった50mダッシュだが、バテているのかスピードが出ない。 今夜もヘボヘボだった。

9日
(水)
《 2011/11 》  申し込み(本日の体重:71.5kg)

 朝から就職活動。インターネットで数社に応募、そして、昼の空いてるハローワークで職業訓練(12月開始の経理・総務コース、場所は神戸市長田区)の申し込みをした。募集〆切りは明日で、その訓練のコース説明会は〆切りと同じく明日の午後から行われる。 今回、説明会へ行く気はなかったが、ハローワークの担当者から 「行った方が、選考試験の時、有利になると思いますよ」 と言われ、行くことにした。天気が心配だ。
午後、ランニングを行う。今回は大会前なので、河川敷までの往復と河川敷のランニングコース2kmを軽く走る。いつもは、所々にデコボコがあるランニングコースだが、今日は走りやすかった。今度の日曜に行われる西宮ハーフマラソン用に整備したのだろう。 天気予報では明日から雨と言っていたので、これにより整備された道がデコボコにならなければ良いのだが、ちょっと心配だ。

8日
(火)
《 2011/11 》  不調(本日の体重:72.0kg)

 先週の月曜に受けた面接で、残業の少なそうな職場の2回目面接が明日行われる予定だったが、急遽中止となった。理由は、別の人に決まったそうだ。 この面接は先週から言われていたので、就職関連の予定を入れてなかったのに (インターネットで応募とかはしていたが) 急な中止とはひどい。連絡をくれた会社の人は ひたすら謝って来たがどうにもならない。 ただ、このような事は何回か経験しているので少し慣れている。 そこで、非常手段と考えていた求職者支援制度で職業訓練を申し込む事にしたが、ハローワークで申込書をもらう ついでに倍率を聞いたら約2倍だった。 訓練も厳しそう、憂鬱だ。

7日
(月)
《 2011/11 》  ダッシュ(本日の体重:72.0kg)

 今月初めての十三プールでWレッスン。 渡邉先生レッスンの50mインターバルでは、西大阪マスターズを意識して、3セット中2セットをバタフライで泳いだら、思ったより疲れた。疲れるのはかまわないが、もう少し速く泳ぎたい。  そして、トライアスロンスイミング。 アップの後、直ぐに100m個人メドレーのインターバル7本、2分サークル。 先週は1分55秒サークルだったので、少しは楽かと思ったが、先週と同じくバテた。この個人メドレー、なかなか慣れないな。 その後、50mインターバルやフォーミングを行って、ラストは50mダッシュ。今回は1本目からバテバテ状態、となりで泳ぐ ともよちゃんにターンをする前から引き離される。 昨日は睡眠をしっかり取ったのに この状態、歳かな?

6日
(日)
《 2011/11 》  寝て曜日(本日の体重:73.0kg)
睡眠
 外は雨、体はだるい。おまけに足の爪から出る汁は止まらないと調子が良くないので、今日は寝て曜日にした。 とりあえず朝食を しっかり取った後、二度寝。 いくらでも寝れる。 眠り過ぎると夜に眠れなくなるから、夕方になって買物や洗濯を行う。 そして夜、しっかり睡眠を取ったが、また眠たくなったので寝る。おやすみ。

5日
(土)
《 2011/11 》  爪下血腫 (そうかけっしゅ)(本日の体重:72.0kg)

 昨日走り終わった後 足の爪が痛かったが、一晩寝たら痛みは無くなった。 そして今日、十三プールで泳いだら、足の爪がはげそうな感じがした。 そこで、家に戻った後、爪切りで深爪すると、汁がドボドボ流れ出た。爪の中に血豆が出来ていたのだな。 ランニングシューズを履く時、少し横着になって靴紐を結ぶのが雑になったのだろう。次回走る時は気をつける。  それと、今日の十三プールは雨の影響か人が少なく、1人1コースで しっかり泳いだ(泳がされた)。 疲れたよ。

4日
(金)
《 2011/11 》  今日も昼ランニング(本日の体重:71.5kg)

 朝の天気予報で、明日は雨降りと言っていたから、今日も昼ランニングを行った。
いつものごとく、河川敷まではゆっくり走り、河川敷のランニングコースでは、10kmを1kmにつき5分30秒のペースで走る。 どうにか55分位で走り終えたが、このペースだと後半少し苦しい。 13日の大会目標は、10kmの50分切りだが、ちょっと心配だ。 それと、天気が良かったので、腕と顔が日焼けしたような感じで少し赤くなった気がする。
ランニングで、ちょっと疲れたから、今日の十三プールはお休みした。明日、泳ごうかな。

3日
(木)
《 2011/11 》  ビデオ上映会(本日の体重:72.0kg)

 今日は祝日なのでトライアスロンスイミングは通常より1時間早い開始だが、その前に先月の練習時に撮った泳ぎのビデオの解説付き上映会が行われた。
まずは、見本となる萩原智子選手の泳ぎを見た後、各個人毎の解説付き上映が行われる。 自分の泳ぎを みんなに見られるのは、ちょっと恥ずかしいな。 今回の自分の泳ぎはビデオを意識してるので、思ったより普通に泳げていたが、いつもは手のかきが早いそうだ。また、息継ぎで顔を上げる時間が長く少しバランスが崩れると指摘されたので、もう少しシャープに息継ぎしてみる。 楽しい上映会だった。
それと、トライアスロンスイミングの練習は、個人メドレーのインターバルとラストは50mダッシュ。 今月20日に行われる西大阪マスターズ大会にも個人メドレーをエントリーしているので、それ用の練習にはなるが疲れる。また、ラストのダッシュもヘボヘボ。 とりあえず、今日も疲れた練習だった。

2日
(水)
《 2011/11 》  安上がりカレー(本日の体重:72.0kg)

 今日も用事がないので散髪屋さんへ行く。平日なのでお店は空いていた。 これから気候は寒くなりそうだが、髪を少し短めに切ってもらった。 風邪を引かないように気をつける。   それと、夕飯にカレーを食べたくなった。 お店で食べると高くなるから、「業務用スーパー」で買い揃える。まずは、ご飯、3パックが186円と200円を切っている。そしてカレー、10パック入りとかが安く売られているが、そんなに食べないので1パックを探すと88円で売られていた。ご飯を1パックにすると62円なので、カレーと合わせて1食150円、安い! これを夕飯にした。2杯食べたかったが、今日は運動してないので我慢した。 それにしても、日ごとに安上がりな生活をしている自分だった。

1日
(火)
《 2011/11 》  昼ランニング(本日の体重:72.0kg)

 今日は用事がないので昼ランニングを行った。 河川敷に着くと貼り札が出ており、内容は、11月13日(日)に西宮ハーフマラソンが行われるとの事だった。 尼崎市民マラソンと同じ日だ。 武庫川の西宮市側は西宮マラソン、尼崎市側は尼崎マラソン、なぜ同じ日にしたのかな? 自分の家に尼崎市役所から電話がかかって来て、参加を呼びかけていた原因が分かった。尼崎の参加者が少なかったのだろう。 困ったもんだ。
ところで、本日のランニングは、河川敷のランニングコースを8km走った。1kmにつき約6分ペースで、8kmを50分近くかけて走る。 このペースだと、ランニングは楽しいな。 将来は、1kmにつき5分ペースでも、楽しかったと言えるようになりたい。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2012年 4月〜1月 2011年 8月〜5月→
〔 2011年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
31日
(月)
《 2011/10 》  大会翌日(本日の体重:73.0kg)

 今日も就職面接。 ただ、面接は夕方からなので、明るいうちは水着や溜まった洗濯物の洗濯をする。昨日中に行っていれば、本日は楽が出来たのに、大会から戻って直ぐに眠り込んだのを後悔した。
 夕方から面接、場所は京橋。JRに乗って京橋へ向かったが、大阪駅が新しくなって初めて大阪駅のホームに上がった。確かに新しくなっていて、ちょっとワクワクした。 ところで今回の面接は、めずらしく残業時間が少ない現場。ただ、賃金は安いそうだ。 自分では気に入っているのだが、面接相手が気に入ってくれてるかどうか分からない。 そろそろ採用が決まって欲しい。

30日
(日)
《 2011/10 》  RISEI グループ マスターズスイミング フェスティバル(本日の体重:73.5kg)

 先週に続き疲れた。 試合後、家に戻ったら一眠りするのが癖になったのかな?
今日もmixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

先週と同様、大会後家に戻って ちょっと疲れたから 一眠りしたので書くのが少し遅くなった。  30日(日)は、自分が通っている履正プールのマスターズ大会。
十三校、曽根校、金剛校、そして トライアスロンスイミングのT本さん率いるアマナミチームの4チーム対抗で優勝を争う大会だ。  今回の会場は曽根校、自分が所属する十三チームは、十三プール前に集合してバスに乗り会場へ向かった。

 競技種目は100mの個人メドレー、25m・50mの自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ そして、100m混合メドレーリレー および 男女の100mフリーリレー、250mの混合多人数リレー(1チーム10人、合計年齢450歳以上)で、参加者は個人種目2種類とリレーに参加できる。 バタフライ
 自分が出場したのは100m個人メドレーと50mバタフライ、そして、混合メドレーリレーと男子フリーリレーおよび多人数リレー。
100m個人メドレーは、同じ年代が2人しかいなかったが、相手にコンマ0.05秒差で負け、バタフライは昨年より0.5秒以上遅いタイムと残念な結果だった。
リレーはチーム対抗で燃え上がり、特に大会ラストの多人数リレーは曽根校に負けたのが悔しかった(十三チーム2位)。

結果、我が十三校は男子が3位、女子は2位と健闘したが総合3位、曽根校が男女とも1位で総合優勝した。ちなみに、ラストの多人数までは金剛校が1点差で総合1位だったそうだ。
2時間ぐらいで終わった大会だが、出場者はリレーもあるので参加種目が多く、「短距離ダッシュ練習のような大会だった」と言ってた方がいた。

通常のマスターズ大会と比べたら ほんわかな雰囲気だが、チーム対抗ということもあり、チーム毎にまとまって楽しかった。
トライアスロンスイミングでも、各校対抗のリレー大会などを行って欲しいと思った。

29日
(土)
《 2011/10 》  銭湯(本日の体重:71.0kg)

 今日は体の休憩日。 寝て曜日にしようかと思っていたが、寝るにも限度がある。 そこで、体の疲れをほぐす為、広い湯船の銭湯へ行くことにした。
銭湯(近所の芦乃湯)の営業時間は15時30分〜なので、それまでに買物を済ませる。 風呂上りに飲むための発泡酒も買って、冷蔵庫に冷やしてある。 飲むのが楽しみだ。
 まだ明るいうちから銭湯で湯船に浸かる。 あ〜極楽だ〜。  ただ、自分はのぼせるのが早いから5・6分で湯船から上がる。 そして、銭湯内を少しウロチョロした後、再び湯船へ浸かる。 あ〜またもや極楽だ〜♪
 しっかり湯船に浸かった後、のんびりと歩いて家に戻り、ポテトチップスを食べながら発泡酒を飲む。 小さな しあわせを感じた。  そして、明日の大会、がんばれそうな気がした。

28日
(金)
《 2011/10 》  昼間のランニング(本日の体重:70.5kg)

 明後日は履正マスターズ大会があるので、明日は体の休憩日にすることにした。
ランニングは土・日のどちらかに行っていたが、今日は用事がないので、久しぶりの平日昼ランニングを行った。  河川敷までノロノロ走り、河川敷のランニングコースは4kmを30分近くかけて走る。ゆっくりペースだとランニングは楽しいな。
 そして夜は十三プール。 明後日が大会なので、のんびりペースで練習を行う。 美保さんにアドバイスしてもらった水のキャッチやターンを意識して泳いだ。
さて、明日は寝て曜日かな?

27日
(木)
《 2011/10 》  ターンU(本日の体重:71.0kg)

 今日の面接は作業場所が神戸ということで受けたのだが、話を聞くと仕事の発注先が遠い場所のようで、そこへの出張が増えると言われた。 遠い場所なので、出張時は泊まりとなり、1週間作業がある場合は日曜出発の土曜帰りになるとも言われた。おまけに作業内容や賃金も厳しいとのこと。 面接前にその話を聞いていれば、受ける前から断るのだが、面接中に聞かされたので、面接中に断った。 厳しいな。
 夜は十三プールでWレッスン。 今回も通常レッスン後、美保先生に指示を仰いだ。今度の日曜にある「履正マスターズ」で、100m個人メドレーに出るのだが、背泳ぎから平泳ぎへのターンが不細工だったので、指導を受けたのだ。 指示を受けて少しはマシになったが、右手でタッチした場合しかうまく行かない。 試合では、右手でタッチ出来ますように。   そして、トライアスロンスイミング。今回もクロール外の泳ぎレッスンが多く、かなり体力を消耗する。 ラストは50m×13本 45秒サークルだったのだが、6本目でタイムオーバーしてしまい、7本目を休憩した。11本目もオーバーしたが、最後尾だった上、残り本数が少なかったから、連続して150m(50m×3本分)を泳いだ。 疲れた。

26日
(水)
《 2011/10 》  不採用(本日の体重:72.0kg)

 昨日の面接は不可だったと連絡が来る。あ〜ブルーだ。 ちなみに、一緒に受けた女性の方はOKだったそうだ。確かに元気さでは負けていたな。 ただ、明日も面接が入り、他にも何件か話しが着ている。 少しは景気が良くなったのかな? 精神的に疲れたので早く寝る。(ひょっとして、日曜の疲れが今頃出たのかもしれない) おやすみ。

25日
(火)
《 2011/10 》  今日も面接(本日の体重:72.0kg)

 今朝も脚が張っているが、昨日よりか ましになっている。 昨日プールで泳いで、少し脚がほぐれたのかな?
 今日も面接、金曜に行った面接の続きだ。 金曜は営業担当者との面接で、今日は作業担当者との面接。  実は、今まで社員になる為の就職面接を多く受けていたのだが、今回は請負仕事の面接。 元上司から、「仕事が見つからないと生活が苦しくなるから、アルバイトをするつもりで請負の仕事をしてみてはどうか?」と誘われ、「弁当作りの賃金と比べたら金額は多いぞ」と言われた。前に日記で書いたが、元上司は弁当作りのアルバイトをしながら営業活動を行っている。 今回の面接、結果は分からないが、一緒に面接を受けた同じ年の女性が面白く、楽しい面接だった。 とりあえず、社員になる為の就職活動も、あきらめず続けて行くよ。

24日
(月)
《 2011/10 》  T10(本日の体重:71.5kg)

 朝起きると脚が筋肉痛だが、ハーフマラソンを走った翌日と比べると少しは楽だ。 脚がランニングに慣れたか、明日はもっと辛くなるかのどっちかだろう。
 今日のトライアスロンスイミングはT10(10分で何m泳げるか)測定日。 いつものごとくT10測定日は練習参加者が少ないが、今回は昨日のリレーマラソンもあり、いつもの測定日より もっと少なかった。 早速、結果だが、先月より伸びたが700mへ1m足らず699m。今回は、体が少し疲れていたから、いつものごとく前半少し速めに泳ぐことはしないで、フォーミングを意識しながら泳ぐ。 700mに少し足りなかったが、調子良く泳げたような気がした。 さて、今夜も爆睡だ。

23日
(日)
《 2011/10 》  コ・ス・パ リレーマラソン(本日の体重:72.5kg)

 疲れた。 試合後の電車では、席に座れたら直ぐに眠っていた。
今日もmixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

リレーマラソンが終わった。
リレー後、家に戻って ちょっと疲れたから 一眠りしたので書くのが少し遅くなった。

今回のリレーマラソンには、トライアスロンスイミング(スタサポ)関係から、入賞を目指すエリートチームを含め4チームが出場しており、自分が所属するメンズチームは、試合を楽しむ お楽しみチームだと思っていた。

メンズチームは人数が増えたことで、自分は12周のうち1周だけ走ればよくなった。9周目だ。
試合開始後、しばらくして長居公園周回コースを1周軽くウォーミングアップして会場に戻ると、電光掲示板に上位10位までの途中経過が表示されており、スタサポE(エリート)チームが、122チーム中2位、自分のスタサポM(メンズ)チームが8位となっている。速い!
お楽しみ気分で参加していたのに、チーム内が上位を目指してメラメラと燃え上がっている。 自分は走りに自信がないので、順位が消えないかな?少し思ったりしていたが、Mチームの順位は7位・6位と上がってくる。 ランニング

そして、自分が担当の9週目、走る前に同じチームのYUGOMANさんが、順位が5位だったと知らせに来る(このYUGOMANさんには、試合開始から色々と励まされ、助けになった)。  あ〜プレッシャーを感じる。  K野さんよりタスキを受け取り出発、直ぐに苦しくなるが、呼吸のペースは崩さないように無理をして走る。  途中5・6人位に抜かれ、「掲示板からチーム名が消える」と思いながら、H井さんにタスキを渡す。

走った後、しばらくして順位が表示されるが、5位と変わりなく、周りから「順位は変わってないよ、良かったね」と励まされる。 数人に抜かれたが、追い抜いた数の方が多かったので差し引きで順位が変わらなかったのかな?

試合終了、結果はE(エリート)チーム3位で入賞、自分のM(メンズ)チームは7位と健闘する。
それと自分のタイムだが、目標としていた16分46秒を大幅に上回り、15分31秒、1kmにつき4分30秒を どうにか切っているペース 無理をした成果だ。 ただ、チーム内で15分台は自分だけで、他の人は14分台・13分台・12分台もいた。7位になるはずだ。

走っている時は とても苦しかったが、楽しい試合だった。 明日の脚の具合が心配だ。

22日
(土)
《 2011/10 》  寝て曜日(本日の体重:71.5kg)

 昨日のうちに食料品などの買出しを済ませた。 今日は天気が良くないし、体はだるいので、寝て曜日した。 明日のリレーマラソン、頑張るぞ!

21日
(金)
《 2011/10 》  急な面接(本日の体重:71.0kg)

 夕方から急な面接が入った。元上司の紹介案件だ。 面接は十三プールレッスンに間に合う時間に終わったが、ちょっと体がしんどかったので体の休憩日とした。昨日の練習疲れかな?  天気がわるそうだけど、明後日のリレーマラソンの時には雨が降りませんように。

20日
(木)
《 2011/10 》  ターン(本日の体重:70.5kg)

 十三プールでWレッスン。 本日の安居先生練習メニュー
  ・アップ(50m×8本 1分サークル)
  ・25m(壁キック15秒・15秒休憩後 25m潜水)×4本 2分サークル
    壁キック後の潜水は、潜水スタート時から苦しかった。
    (いつもは、潜水途中から苦しくなる。)
  ・400m(足にバケツを引っ掛けて)×1本
    時間がかかるのと、かなり苦しいので、300mでストップとなる。
  ・25m(飛び込みスタート・制限タイム付)×10本
    バケツスイミング後の短距離ダッシュは、けっこう辛い。
練習で泳いだ距離は少ないが、かなり しんどかった。速くなれたかな?
 トライアスロンスイミングが始まるまでの間、美保先生からバタフライのターン指導を受ける。 自分のターンは動作が大きく、水面から体が上がりすぎて時間をロスしているようだ。 そこで、シャープ 且つ ターン後は素早く け伸びが出切るターン指導を受けた。  バタフライの泳ぎとターンを改善している。 今月の30日に行われる履正マスターズに成果が出ますように。
 トライアスロンスイミングは、本日もビデオ撮影。 月曜は時間を少しオーバーしたので、今回は早めに撮影開始。前回はクロールを撮ってもらったから、本日は改善中のバタフライ&ターンを撮ってもらった。 これも今度、じっくりと見てみる。

19日
(水)
《 2011/10 》  ちょっと疲れた就職面接(本日の体重:72.0kg)

 今日の面接は先月にインターネットから応募した会社。 事前に色々と調べたら気になることがあった。 求人の就業先には大阪支社とあったが、会社のホームページを調べても大阪支社の住所が載っていない。 おまけに本日の面接場所はホテルのロビーだ。
 面接で職務経験などを色々と聞かれ、後半に採用の返答はいつまで待ってもらえるか とか、転勤や出張の可否などを聞かれた。 そこで、ホームページに大阪支社が載ってないことを問うと、「会社の社長が募集要項を間違えて書いた」と答えてきた。 大阪支社を作る予定らしく、その人材を探していると言っていたが、事務所を借りる準備は進んでないようで、返答を待ってくれるか確認したらしい。 面接ではホテルの値段の高いジュースをおごってもらったが、募集内容と現実が違うことと問いただし、自分は早く職に付きたいと面接者に少し怒り気味で答え、会場を出た。  ちょっと腹が立ったので、インターネット求人に苦情を入れようとしたが、受付口がないうえ、面接した会社の求人も消えていた。 今回の面接も時間の無駄だった感じで、疲れた。

18日
(火)
《 2011/10 》  体の休憩日(本日の体重:72.0kg)

 先週の火曜に続き夜ランニングを行おうと 夕方まで思っていたが、ちょっと晩寝をしてしまい走りそこなった。 ということで、本日は体の休憩日。 明日は就職面接だ。

17日
(月)
《 2011/10 》  求職者支援制度(本日の体重:71.0kg)

 昨夜ホームページを見ていると、今月から「求職者支援制度」が始まっていることを知った。この制度は、手当てをもらいながら職業訓練を受けれるもので、色々と制限がある。そこで、本日ハローワークへ行って、この制度について聞いてみた。
 制度の対象となるには、本人や同世帯の収入や貯金などの制限があり、自分が1番気になっていたのは4月から3ヶ月受けていた「基金訓練」受講者でも受けれるかどうかで、ハローワークの職業訓練担当者も知らないようだったから調べてもらった。
求職者支援訓練も基金訓練と同じような基礎コース・実践コースがあり、基金訓練の基礎コースのみ受けてた人は、求職者支援訓練の実践コースを受けれるようで、既に実践コースを受けてる人は、求職者支援訓練は受けれないそうだ。
ただ、公共の職業訓練(ポリテクや高等技術専門学校)を受けるのはOKで、これを受けながら制度の手当をもらうことはできるようだ。 11月開講の訓練は受付がほとんど終わっていたので、就職活動が不調の場合、12月開講の訓練受講を考えてみる。

 今夜も十三プールでWレッスン。 今回はトライアスロンスイミングでビデオ撮影があった。 自分のバタフライは、試合の YouTube でよく見ているが、クロールは あまり見ていない。 今度、じっくり自分の泳ぎを見てみる。

16日
(日)
《 2011/10 》  リレーマラソン1週間前のランニング(本日の体重:71.5kg)

 mixi日記には主にランニングした時のものを載せている。
理由は、リレーマラソンに出場する方々に、ランニングを あまり速く走れない自分の状況を、前もって知ってもらう為。 今日もmixiに日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi

昨日はお酒を飲んで、少々二日酔い気味だが、ランニングを行う。
いつものように家から河川敷までは、ゆっくり走る。
リレーマラソンは、周回コースを12周で42.195kmを走り、自分は1周(約3.516km)を2回走ることになっている。
 そこで、今回は河川敷ランニングコース4kmを どれ位で走れるか計ってみた。
先週は6kmを走り、2km地点10分、4km地点19分59秒、ゴールの6kmは29分57秒だった。
今回、2km地点9分40秒、ゴールの4kmは19分20秒。
出切れば19分を切りたかったが、少々二日酔いで体調がわるかったことにしよう。
とりあえず、来週のリレーマラソンの目標タイムを決めた。
1周:16分46秒以内。
実は、昨年1月の大阪実業団駅伝競走大会に出場しており、長居第2陸上競技場と長居公園周回コースの3.3kmを15分45秒で走っていたので、これより速いペースで走りたいと思ったのだ。
ちなみに1kmを約4分46秒ペースになる。 ちょっと心配だ。

15日
(土)
《 2011/10 》  飲み会(飲み会後の体重:72.5kg)
ビール
 体が疲れているので、午前中はゴロゴロと過ごし、夕方から飲み会、場所は地元の西宮北口、メンツはトライアスロンスイミングのブラザーズ達だ。 待ち合わせ時間の5分前に家を出発する。 天気がよくなかったが、近所での飲み会は良いな。 たくさんアルコールをとり、すぐに酔いがまわる。 2店目も行ったが、酔っ払っているので 頭の中はヘボヘボ状態、話をしてる最中に、話したい内容を忘れている。 お酒は あまり強くないので、これからは少しセーブして飲まないといけないな、ウィ〜ヒック!

14日
(金)
《 2011/10 》  キャッチ(本日の体重:70.5kg)

 朝から降り続く雨、この様子だと、明日は朝からカンカン照りにならない限り、河川敷の土のランニングコースは ぬかるみ状態だな。 火曜日に走っていて良かった。
 今夜も十三プール。 昨日指摘されたバタフライのキャッチを意識して泳ぐ予定だが、その前にキックのインターバルがある。 今回は50m×12本 60秒サークル、先週は70秒サークルでも途中から60秒前後のタイムだったので、サークルオーバーの可能性が高い。 インターバルの途中で末松先生からフィンを受け取ったが、昨日のようにスイスイとは行かず、2・3本でバテる。隣のコースで泳ぐ藍ちゃんにグイグイと引き離された。 その後、プルのインターバルを行って、ラストにスイムのインターバル。 少々バテていたが、キャッチを意識したバタフライは調子よく泳げた気がした。 来週もキャッチを意識して泳ぐよ。

13日
(木)
《 2011/10 》  バタフライ(本日の体重:71.0kg)

 先週 面接した会社が不採用と連絡がはいったので、再び数社に応募する。 就職活動は不採用の場合、すごろくで言えば 「振り出しに戻る」 状態で進歩がない。 憂鬱だ。
 夜は十三プールでWレッスン。 通常レッスン後、美保先生にバタフライを見てもらった。 自分の泳ぎは 水をしっかりキャッチせず、直ぐにかいているようだ。 最近、タイムが伸びないので、焦ってピッチが早くなっていたのだろう。 そこで、キャッチを意識して泳ぐと、OKが出た。迫田さんからは、「いままで3かきで進んでいた距離が2かきで行くようになった」と言われた。 今年のマスターズ協会公認大会で出場するのは、12月の加古川マスターズだけだが(履正マスターズ、西大阪マスターズも出場予定)、今年のベストを目指して頑張るぞ!
そして、トライアスロンスイミング。 今回もクロール外の泳ぎが多いが、背泳ぎではフィンを付けて泳ぐ。月曜では苦しんだ背泳ぎだったが、フィンを付けているので 25mキックでは、すべて20秒切りで泳いだ。もちろんスイムもスイスイと泳ぐ。平泳ぎは苦しんだが、バタフライはキャッチを意識してグイグイと泳ぐ。 ラストの50m×13本 45秒インターバルも順調に泳ぐ。 今日のプールは気持ちよかった。

12日
(水)
《 2011/10 》  西宮ガーデンズ(本日の体重:71.5kg)

 久しぶりに西宮ガーデンズへ行った。 ガーデンズ内にあるユニクロで、ランニング用の安いシャツを買うのが目的だ。 夏が過ぎているので 半そで物は少なかったが、汗をかいてもすぐ乾くと宣伝されていたシャツを無事に買えた。 せっかくなので、同じくガーデンズ内にあるイズミヤへ寄って、値引きされている お惣菜も買った。 家に戻って、日本酒を飲みながら 買ったお惣菜を食べた。 ちょっと贅沢な気分だった。

11日
(火)
《 2011/10 》  夜ランニング(本日の体重:71.0kg)

 試合が近づいて、週1回のランニングでは少し不安になり、久しぶりに夜のランニングを行った。 体を ほぐすのが目的なので、家から河川敷までの往復をゆっくりと走る。 今夜は月明かりで、夜の河川敷でも走れそうな明るさだったが、無理はしないことにした。 走った距離も時間も短かったが、汗がかけて良かった。

10日
(月)
《 2011/10 》  リモートサービス(本日の体重:71.0kg)

 先週、NTTからリモートサービスの勧誘電話がかかって来た。
「パソコンの動きが遅くなっていませんか?」 という誘い文句に引かれ、月額500円が1ヶ月無料、解約も電話でOKという事で使ってみることにした。
 先週末に届いた封筒内のソフトを昨日中にインストールして、本日 サービスを受けた。 「昔と比べて、メールとインターネットの起動が遅く感じます。どうにかなりませんか?」 と担当者に問い合わせ、リモートで画面を見られながら指示を受けた。
行った作業は、インターネット一時ファイルの削除と各設定を既定レベルに戻すことで、普段 自分でも行っているものだった。
「セキリティソフトが影響しているのでは?」 と担当者に言うと、「その可能性はあるかもしれません。そのソフト会社に問い合わせて対応してもらえますか」 と返答を受けた。
設定内容を詳しく調べてリモートで変更してくれるのかと思ったら、そうではなく、期待はずれだったので、早速 解約した。 勧誘電話を受けた通り、電話1本で解約できた。

 夜は十三プールでトライアスロンスイミング。 祝日、通常レッスンは休みだが、トライアスロンスイミングは通常より1時間早い時間で行っている。 今回は、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライとクロール外の泳ぎが多く、背泳ぎ・平泳ぎのインターバルが辛かった。 ラストのインターバル、クロールで泳いだ50m×13本 45秒サークルが、めずらしく 楽に感じた。

9日
(日)
《 2011/10 》  週間ランニング(本日の体重:71.0kg)

 昨夜も たっぷり眠った。体は昨日より楽になったが、筋肉は まだ少し張っている状態。 筋肉が張ってるという事は、疲れた原因は木曜 安居先生のスカーリングかもしれない。 無駄な筋力を使っていたのかな?  本日もmixi日記と同じものを載せる。 mixi

ランニングをした。
本当は、昨日も走ろうかと思っていたが、木・金と泳いだ疲れが出てしまい、体の休憩日としたので、本日のみのランニングとなった。

いつものように河川敷まで のんびり走る。
河川敷のランニングコース、先週の日曜は5kmを27分20秒で走ったので、今日は6kmを30分目指してスタート。
2km地点で10分、4km地点で19分59秒、ちょっと苦しくなったが踏ん張って、ゴールの6kmは29分57秒、目標クリア♪ うれしい♪ 膝も痛くない。

タイムが縮んでるうちは、ランニングが楽しい♪(スイミングもタイムが縮んだら楽しい)

帰りは、途中 自動販売機でジュースを買い、歩きながら飲んだ。飲み終わったら走ろうと思いつつ、家まで歩いて帰った。

この調子で、23日のリレーマラソン当日まで、タイムが縮みますように。

8日
(土)
《 2011/10 》  ちょっと休憩(本日の体重:71.0kg)

 昨夜はレバーとニラの炒め物を食べ、睡眠をたっぷり取ったが、今日も疲れが残っている。 ランニングをしようかと思っていたが、無理をしない事にした。 ひょっとして風邪でもひいたのかな? 

7日
(金)
《 2011/10 》  体が疲れている(本日の体重:70.0kg)

 昨日のスカーリングと個人メドレーのインターバルの影響と思うが、朝から体がだるい。夕方になっても まだ だるいが、体をほぐすつもりで十三プールへ行った。
末松先生レッスンの前半に行うキック練習。 50m×12本 70秒サークルで、いつもは1本目だけ50秒位で行けたが 今回は55秒かかり、途中から60秒前後に落ちた。 疲れているのかな?   プル練習では、新たなパドルを使用した。 パドルの中心に穴が開いており、水を その中心で捕らえた場合に穴から水圧が感じられるようになっている。なかなか面白いパドルだった。  プルの後はスイム、50m×12本 60秒サークルだったので、6本をバタフライで泳ぐ。 疲れている体が、もっと疲れた。 今夜は睡眠を たっぷり取るよ。

6日
(木)
《 2011/10 》  スカーリング(本日の体重:70.5kg)

 十三プールでWレッスン。 1つ目の安居先生レッスンでスカーリングのリレーを行った。チームメンバーは、藍ちゃん・○田さん・自分のWレッスントリオだ。距離は1人50m、行きの25mは通常スカーリングで、帰り25mは後ろへ進むスカーリング。 自分が1泳で出発したが、後ろへ進むスカーリングが笑えるほど進まず、他チームと20m近く差がひらいてしまった。結果は最下位、バツとして その後のインターバル練習を他チームより少し多い本数で泳いだ。 チームのみなさん、ごめんなさい。
2つ目のトライアスロンスイミングはフォーミングが多く、腕のかきに合わせてキックする練習では、リズムよく泳げたような気がした。 ラストの100mインターバルは個人メドレーと予想外の種目、1分40秒サークルで6本コースもあったが、1分50秒サークルで5本+50mを1コース1人で泳いだ。のびのび泳げたが、疲れたよ。

5日
(水)
《 2011/10 》  今日も夕方から面接(本日の体重:71.5kg)

 今日の面接開始時間は18時30分、場所は大阪市。 少し早めに家を出て、大阪駅前第4ビル前の宝くじ売り場で宝くじを買う。1等前後賞で2億5千万円、当たりますように。
今回の面接も一昨日と同じく元上司の紹介案件、中間業者が少ないのは良かったが、仕事現場は忙しくなりそう とのこと (今現在、遅れはないらしいが)。 忙しいと聞いて、自分の表情に拒否反応が出てしまったので、採用されるかどうか分からない。 就職活動は続きそうだ。

4日
(火)
《 2011/10 》  晩寝(本日の体重:71.5kg)

 土・日はランニング、昨日はスイミングと連続で体を動かして疲れてるはずだが、調子が良い。 朝からテキパキと雑務を済ませる。 午後は、明日も夕方から面接があるので、その打ち合わせなどを行い、ちょっと疲れたから部屋で軽く横になったが、ハードな晩寝になってしまった。 やはり体は疲れていたのだな。

3日
(月)
《 2011/10 》  夕方から面接(本日の体重:71.0kg)

 今日は夕方から面接、前々勤めていた会社の元上司からの案件だ。 この元上司も今年会社を辞めているので、自分を請負先に紹介した後、弁当作りのアルバイトへ向かった。 18時から始まった面接だが、5人位の同時面接なので終了時間は19時を過ぎる。 よって、十三プールの通常レッスンは欠席、トライアスロンスイミングのみ参加する。 1レッスンだったので元気があり、ラストに行った50m×13本 45秒サークルは、タイムオーバーせず無事に泳げた(後半バテたが)。
今回の面接は仕事先の間に請負会社が数社絡んでおり、あまり気が進まない。 就職活動は順調でないよ。

2日
(日)
《 2011/10 》  今日もランニング(本日の体重:71.0kg)
ランニング
 昨夜はタップリ睡眠を取ったので、本日も走ることにした。 午後からテレビ「たかじんのそこまで言って委員会」を見終わった後、しばらくして家を出た。 本当は、脚をほぐす程度に走ろうかと思っていたが、河川敷のランニングコースへ着くとムラムラときて、5kmを走ることにした。2km地点を約11分で通過、調子良い。4km地点は21分53秒位で通過、昨日より速い。ゴールの5kmでウォッチをストップ、27分20秒だった。 1kmにつき約5分30秒の平均ペースで走れている。 タイムは まだまだ縮みそうな感じだ。 頑張るぞ!

1日
(土)
《 2011/10 》  今週もランニング(本日の体重:71.0kg)

 mixiの日記は、書いた内容をボタンを押して登録すれば、自動で日付設定や表示をしてくれるが、この日記は手作業で色々と設定しており、月が代わった時は作業が多く、少々めんどくさい。 ちょっと愚痴ってしまったが、mixiに本日も日記を書いたので、同じものを載せる。 mixi
先週に続き、今週もランニング。
走ったコースは先週と同じく、河川敷までの往復(6km)と河川敷ランニングコースを4km。
先週と違うのは、ランニングコース 4kmの前回タイムは 24分30秒だったが、本日は 22分20秒。 思ったよりタイムが縮んだので、うれしくて日記に書いた。
この調子でタイムが縮めば、試合当日にピークを迎えられそうな気がする♪
先週は、河川敷からヘボヘボと走って帰ったが、本日はシャキと走って帰った。


トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

←2012年 4月〜1月 2011年 8月〜5月→
〔 2011年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
30日
(金)
《 2011/09 》  ちちんぷいぷい(本日の体重:71.0kg)

 「ちちんぷいぷい」というテレビの情報番組が月曜〜金曜の14時55分〜17時45分 MBSで放映されている。ほのぼのした雰囲気だが、ニュースの解説や社会問題などもやっている。 失業してから よく見ている 癖になる番組だ。 「昨夜のシンデレラ」という、夜のほろ酔い加減のオッサンにインタビューするコーナーでは、十三駅近辺によく取材が来ていて、プール帰りによく見かけた。 この番組の司会をしていた角淳一が本日で卒業ということで、終了直前の挨拶で泣きそうになったを見て、こちらも泣きそうになった。 面白い番組だが、早く働いて この時間帯にテレビを見ないようになりたい。

29日
(木)
《 2011/09 》  しまった(本日の体重:71.0kg)

 昨日販売のスポーツ報知新聞に掲載される、19日(月・祝)に行われた大会結果で自分の名前が小さく載るはずだったのに買い忘れた。しまったな。
 今日は十三プールが休みなので、夕方からランニングでもしようかと思っていたが、晩寝をしていまい起きたら夜だった。これも、しまったな。

28日
(水)
《 2011/09 》  西大阪マスターズ、今年も十三プールで開催(本日の体重:70.0kg)

 明日・明後日と十三プールが休みなので、普段は体の休憩日にしている水曜だが、泳ぎに行った。 プールへ着くと、11月20日(日)に十三プールで西大阪マスターズ開催と、大きく張り出してあった。まだ要綱は出てないが、自分のメインプールで大会があるのは気分的に楽だ。 それと、今日の野口先生レッスン(アベ先生は休み)は、体に丁度良い練習量で、気持ちよく疲れた。 今夜はぐっすり眠れるかな?

27日
(火)
《 2011/09 》  待ち時間(本日の体重:70.5kg)

 昨日、あまがさき市民マラソン実行委員会からメールで参加証が届いた。 メールには、出場コースの「10km」と名前・性別が書かれており、これを印刷して持参してくださいとなっている。 出場番号などは書かれておらず、簡単な参加証だった。
 今日は、昨日の影響で体はだるいが、散髪屋さんで頭をスッキリさせた後、ハローワク求人の応募を行うことにした。 事前にインターネットで探した会社に応募する為、紹介状をもらいに西宮ハローワークへ15時ごろ行くと、33人待ちだった。張り紙には20人の待ち時間は1時間30分と書かれてある。 いつもは午前中か昼一番に行って、待ち時間は運よく少なかったが、この時簡帯は多いのだな。 結局、予定より早く1時間30分待ちで紹介状をもらう。 ハローワークが繁盛しているので、応募するのも大変な作業だな。

26日
(月)
《 2011/09 》  疲れた(本日の体重:70.0kg)

 今夜も十三プールでWレッスン。 渡邉先生レッスンで、プルブイ付けてのヘッドアップスイム25m+キック25m+スイム25m 計75m×10本のインターバル(90秒)があり、これが けっこう疲れた。 ヘッドアップスイムが、かなり効いてるのだろう。
その後に75mスイム×8本のインターバルがあり、4本バタフライを泳いだら、本日の体力終了状態になった(残り4本はクロールで泳ぐ)。
この状態でトライアスロンスイミングに参加、途中までは どうにか泳いだが、ラストの100mインターバルは90秒サークルコースで泳ぐのは辛く思え、100秒コースで泳いだが、後ろが追い付きそうな勢いで泳いで来るから、追い付かれないように踏ん張って、かなり疲れた。  明日、動けるかな?

25日
(日)
《 2011/09 》  休日(本日の体重:71.5kg)

 先週の日曜は暑かったが、今日は晴天でも少し涼しく過ごしやすい。 実は本日もランニングしようと思ったが、用事で出かけたりしていたら、あっという間に夜になった。 何もしてないけど休日なので、良しとしようかな。

24日
(土)
《 2011/09 》  怠け者ランニングから脱出したいが・・・(本日の体重:71.0kg)
ランニング
 来月はリレーマラソンなのでランニングしようと思うが、なかなか腰が上がらない。 夕方近くになり、重たい腰をやっと上げ、家を出発する。 涼しくなり、走りやすい気候となっている。 今回は、ゆっくり走って河川敷へ行く。
河川敷ではランニングコースを4kmほど走る。 目標は1km5分近くで走ろうと思ったが、結果は24分30秒、ちょっと(?)遅いが体は疲れている。 試合までには1km5分は切れるようにしたい。大丈夫かな?  帰りは、ヘボヘボとゆっくりランニングで帰宅、前回の怠け者ランニングとあまり変わらないが、今回は河川敷までの往復も走ったので (前回は歩いた) 良しとしよう。

23日
(金)
《 2011/09 》  寝て曜日(本日の体重:72.0kg)
睡眠
 朝夕と涼しくなり、ふとんをかぶって眠るのに丁度良い気候となった。
朝起きて食事を取りながらメールチャック、mixiよりY澤さんと山田コーチから友達の追加リクエストが来ているので、直ぐに認証する。
食事後は再び睡眠、いくらでも眠れる。 疲れが溜まっていたのかな?
今夜もタップリ眠って元気になると思うから、明日はランニングでもしようかな。

22日
(木)
《 2011/09 》  mixt(本日の体重:71.0kg)

 mixiがなかなか面白い。 いろんな方のページを見に行っている(見に行ったら、相手方に訪問者として履歴が残るようだ)。 知っている人がいれば友達として申請が出来て、相手方が承認してくれれば、友達の更新情報などが自分のページから分かるようになっている。  ただ、知らない人から友達のリクエストが来ることが多く、mixi登録翌日に歳が二周り離れた女の子からリクエストが来た。無意識に友人の認証をしたが、別の女の子からもリクエストが来た。 知らない人からのリクエストは怪しいと思い、今回は承認を止め、前回承認した女の子も友達を取り消した(友達を辞める事も出切る)。 その後も女の子からのリクエストは多く、「mixi以外でも合ってみたい」 とか 「彼氏が居なくて寂しい」 など、怪しいメッセージが添えてある。 すべて承認は拒否しているが、こんな使い方も出切るのだと思った。
現在、mixiでの友達はトライアスロンスイミング関係の人が多いが、今日のトライアスロンスイミングはT10 (10分で何m泳げるか) 測定日。 今回の測定組には速い人が多かったが、トライアスロン前の美保先生レッスンで、しっかり体勢を整え、一緒に泳ぐ人達も試合の後とかで疲れてる人が多いと聞き、自分が1番になるしかないと意気込んで最初からペースを上げたが直ぐにバテてしまい、後半はクイックターンもできず タッチターンを行った。結果、700mを切るどころか、690mも切ってしまい 681m。まいったな〜 体が疲れていたのかな?  明日は、しっかり体を休めるよ。

21日
(水)
《 2011/09 》  面接U & マラソン大会申し込み(本日の体重:71.0kg)

 今日も朝から就職面接。 大雨・洪水・強風・波浪警報が出てる中、家を出る。 本日1回目の面接は、インターネット求人で応募した会社で札幌が本社、大阪支社は今年5月に出来たそうだ。 面接官には関西人でない訛りがあり、会話していて少し和んだ(自分も地方出身だから)。 家に戻る頃、台風が一番近づいていた様で、風と雨が強く、傘をどうにか差していたが、ズボンや服の一部はしっかり濡れた。
 2回目の面接は夕方、この頃は雨や風は弱くなっていた。 乾いたズボンをはいて家を出る。 今回は大阪人材銀行経由から面接リクエストの会社、面接官は若い営業のお兄ちゃん。 面接の最後に、「会社用の経歴書を書いてくれますか?」 と言われたので、「持参した経歴書に細かく書いてあり、説明もしましたよね? それでも、まだ書かないといけませんか?」 と問い直したら、会社で書きますと言われた。 昨日に続き、この会社、大丈夫かな? mixi
 今月の18日、「mixi」に登録した。左図は、mixiでのプロフィールイラストだ。 このホームページのプロフィール写真も現在の写真と代えろと苦情が出てるのに、mixiでも自分とは似ていない髪フサフサの男前イラストを載せた。 怒られるかな? そのmixiに、下記日記を書いたので、ダブらないよう、同じ物を載せる。
 昨日の夕方、尼崎市役所の人から電話がかかって来た。 なんだろう? と思って話を聞くと、 「毎年2月に行われていた あまがさき市民マラソンの日程が変更にになり、今年から11月に変わりました。 締切りは9月末なので、良かったら参加しませんか? 尼崎市のホームページからでも申し込み出来ますよ」 と言われた。 10kmコースの定員は1,000名だが、人数が集まっていないのかな?
 そして今日、インターネットから申込んだ。 ただ、今まで参加費無料だったが、今回から10kmが700円、5・3kmが500円の申込料がかかる。 申し込みの受付は済んで、料金を振り込んだから、入金確認されれば完了だ。 それと、宝塚ハーフマラソンも もう少しで定員満了になりそうだったから、昨日中に申し込み&入金を済ませ、本日受付完了のメールが届いた。
 ・10月23日(日)、コスパリレーマラソン(3.516km×12周の内、2周)
 ・11月13日(日)、あまがさき市民マラソン大会(10km)
 ・12月23日(金祝)、宝塚ハーフマラソン大会(21.0975km)
12月の宝塚ハーフマラソンに向け、徐々に距離を伸ばす大会にエントリーした。 目標はハーフマラソンの2時間切り。 出来れば、同じく宝塚ハーフマラソンに出場するトライアスロンスイミングの人に勝ちたいな。

20日
(火)
《 2011/09 》  面接(本日の体重:72.0kg)

 朝から就職面接、飲んだ翌日は体がチョット辛い。 今回はハローワーク求人で応募した会社、色々と技術スキルを記入させられた後に年配役員2人と面接。 長々と話をしている内に、仕事条件などがハローワークの求人票に書かれてあるものと少し違ってきたから少し腹が立ち、「書いてある事と、話しが違うのではないですか?」 と強めに確認すると、相手がソワソワしだした。 すると、急に謙虚になり、言い訳のような事を話し出した。 この会社大丈夫かな?
 家に戻った後、インターネット求人から応募した会社と、大阪人材銀行より電話があり、明日は2社、面接する事になった。 面接になったのは うれしいけど、次の会社は大丈夫かな? と少し心配している。 良い会社でありますように。

19日
(月)
《 2011/09 》  スポーツ報知 マスターズスイミング長水路大会(鳥貴族後の体重:73.0kg)
バタフライ
 今日は、スポーツ報知マスターズスイミング長水路大会、天気予報では夕方から雨が降ると言っているので、晴天の中、傘を持って会場へ行く。
 早速結果だが、100mバタフライは銀メダル(やった♪)、50mバタフライは5位。 9月28日発売のスポーツ報知に各年齢区分上位3位まで名前が載るので買おうかな。  試合の詳細、100mバタフライは、1位と10秒近く離されたり、残り7m位でバテて腕が上がりにくくなったりしたが、エントリータイムが自分より速い2人の内1名が棄権していたおかげで2位。 50mバタフライは、エントリータイムが速いのが5名いたが棄権者はおらず、頑張って泳いで5位となった。  ちなみに2年連続大会新記録を出している美保さんは、今年も50m自由形・バタフライを大会新記録で優勝、自由形ではガッツポーズはなかったが、バタフライでは小さなガッポーツで喜んでいた。
 試合後は、昨年と同じメンバーで昨年と同じ場所の「鳥貴族」(梅田)へ行った。 17時開店の17時入り、たくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん話をした。 とても楽しかったよ〜ん、ウィ〜ヒック!   ところで、持参した傘だが、大阪では使う機会がなく、西宮北口駅に着いた時、雨が降っていたので使った。役に立って良かった。

18日
(日)
《 2011/09 》  休日(本日の体重:71.0kg)

 気持ちよく2度寝をしていたが、暑くて目覚めると、昼前だった。予定より長く寝てしまった。 外は とても天気が良い、まだ夏が続いている。 汗がビッショリ出ていたからシャワーを浴びて、洗濯をする。 あ〜休日だ。  今日は のんびり過ごしたが、明日は試合なので少し緊張してる。とりあえず しっかり泳いで、打ち上げを楽しもうかな。

17日
(土)
《 2011/09 》  宴会(宴会後の体重:72.0kg)

 昨日はしっかり体を休めた影響か、体調が良い。 やはり疲れが溜まっていたのかな? 予定通り十三プールの昼レッスンに参加、軽く泳ぐつもりが 調子が良かったので少し力が入ってしまった。明後日の試合も調子良く泳げますように。ビール
 夕方からトライアスロンスイミングのブラザーズ達と合コンと言う名の飲み会、場所は京都。 仕事が忙しいと今月は練習を休んでいるリーダーのK出さんと久しぶりに会う。相変わらず元気だ。 自分も相変わらず人見知りだが、相手の方が人当たりの良い人で、居心地が良かった。  京都は家から少し遠いが、終電前の電車に乗れて無事に家に戻る。 明日は たぶん二日酔いなのでダラダラ・ゴロゴロと過ごすよ。ウィ〜ヒック!

16日
(金)
《 2011/09 》  体が少し不調(本日の体重:71.0kg)

 昨夜は鼻が詰まって寝苦しく、今朝は体調が少しわるい。疲れてるのかな? よって、今日のプールは休むことにした。 しっかり体を休めて、明日の昼レッスンを軽めに泳ぎ(夜は飲み会)、日曜は再び休んで月曜の試合に備える。

15日
(木)
《 2011/09 》  年齢制限(本日の体重:70.5kg)

 ハローワークの求人で応募したい会社があったから、就職相談窓口で相手会社に連絡をしてもらったら、年齢が高いと断られた。求人票には年齢不詳となっているのに変な話だ。連絡したのはハローワークの職員だが、この職員は会社に対して何の文句も言わなかった(職員によっては、ものすごく怒る人もいる)。 とても気分が悪かった。
 夜は十三プールでWレッスン。 今日は何故だか体が重く感じる。昨日・一昨日と泳いでないが、腹筋・背筋・その他もろもろの運動を行った疲れが出たのかな? 美保先生のレッスンを無事に終え、トライアスロンスイミンは月曜と同じく3,500m位泳ぐ。月曜はラストの200mインターバルを3分20秒サークルで少し楽をしたが、今日はしっかりと3分サークルで泳いだ。 練習後、家に戻って、くしゃみが連発で止まらない。 明日はしっかり体を休めようかな。

14日
(水)
《 2011/09 》  脱皮開始(本日の体重:71.5kg)

 顔の皮がむけてきた。朝、顔を洗う時、いくら洗っても皮がむけるので、10分位洗い続けた。 おでこの正面部分は ガッツリむけたが、側面が残っている。 洗顔後、肌の乾燥を防ぐ為、ニベアを塗る。普段は塗らないが、乾燥状態で皮がむけると痛いのだ。 脱皮は始まったばかり、まだ首と腕が残っている。 明日は十三プールへ行く予定だが、プールを汚してしまうかもしれないな。

13日
(火)
《 2011/09 》  チューチューアイス(本日の体重:71.0kg)

 日焼けした顔の痛みがやわらいで来た。明日あたり皮むけ開始かな?
暑さ対策として、凍らせて食べるチューチューアイス (業務用スーパーで、10本入り88円) を買っていたが、業務用スーパーでの販売が終わっている。 100円ショップでも終わっていた。 まだ暑い日は続きそうなので、もう少し販売を延期して欲しい。

12日
(月)
《 2011/09 》  日焼け(本日の体重:70.5kg)
日焼け
 首から上と上腕の日焼けがすごいが、その他は普通だ(右図が水着を着た時のイメージ)。 特に顔が痛い、今日も十三プールでWレッスンを受けたのだが、スイミングキャップをかぶった時、額が痛かった。 早く痛みがなくなって欲しいが、痛みが無くなる頃に皮がむけてくるのだろう。 その十三プールで渡邉先生レッスン時にバタフライを泳いだが、先週よりかはタイムが良くなった。 この調子で試合に望みたい。 

11日
(日)
《 2011/09 》  潮芦屋アクアスロン大会(本日の体重:71.5kg)

 芦屋市で行われるアクアスロン大会にトライアスロンスイミングからW邉さん・敦夫くん・ともよちゃん達が出場するので見に行った。 実はこの大会、自分も出ようかと思っていたが、須磨のアクアスロンで練習不足を感じ、出場は来年まで延期することにしたのだ。
レンタサイクルで借りた自転車に乗って約30分、会場である潮芦屋ビーチに着いた。 思ったより近かったな。 試合は、小学生、中学生、一般(高校生以上)、リレーの順に行われ、各クラス共、山田コーチがスタートの役員をしていた。 それにしても日差しが強い。真夏のような暑さの中、選手達は一生懸命走っている。 レースは、ともよちゃんが女子で3位、W邉さんが年代別で2位になった。すごい! 今回自分は見に行っただけだが、出場者達が用意した おむすびやオカズを腹一杯食べさせてもらった。ありがとうございます。 試合後、日差しの強い中、自転車に乗って帰る。 顔と上腕だけが、かなり日焼けして、カッコわるくなってしまった。 次回は選手として参加したいと思った。

10日
(土)
《 2011/09 》  再び、怠け者のランニング(本日の体重:70.0kg)
ランニング
 当分走ってなかったから、時間にゆとりがあるので、今日走ることにした。 夕方近くになるのを待って家を出発したが、暑くて なかなか走り出せない。 歩いているうちに河川敷に着いた。 河川敷ではランニングコースを4kmほど走るが、暑い! ペースが上がらないまま走り終わった。 そして帰りは自動販売機で500mlのジュースを買い、日影を渡り歩いて家に戻った。 結局、走った距離は4km、先月に続き今回も 怠け者のランニングだった。

9日
(金)
《 2011/09 》  張替え名人(本日の体重:70.0kg)

 不採用で履歴書が綺麗な状態で戻った時、写真を再利用しているが、最近その写真の張替え作業が かなり上手になった。 コツは、両面テープで張られた写真を綺麗にはがず事で、作成日が書かれて再利用出来ない履歴書を折り曲げながら写真がシワにならない様、はがすのだ。 早く この作業をしなくていいようになりたい。
 夜は十三プールで末松先生レッスン。 ラストに50m×4本 3セットを行い、1本目70秒サークル、2本目60秒サークル、3本目50秒サークルで、全てバタフライで泳いだが、50秒サークルが苦しい。 今月の19日(月・祝)はスポーツ報知杯で長水路を100mバタフライで泳ぐのだが、大丈夫かな?

8日
(木)
《 2011/09 》  サッカーライブ中継(本日の体重:70.0kg)
サッカー
 今日も16時ごろから、サッカーなでしこジャパン(対北朝鮮)のライブ中継をテレビで見た。 もう少しで日本が勝てそうだったっが(結果、引分)、もし北朝鮮が負けていたら、オンゴールした北朝鮮の選手は帰国後どのような仕打ちを受けていたのだろうと、いらぬ心配をした。  夜は十三プールでWレッスン。通常レッスンは美保先生、先生のレッスンでは山場が2つあり、1つ目は練習最初に行う50m 60秒サークルのキックインターバルと、ラストに行う50m 45秒サークルのスイムインターバルだが、前回からキックが、25mキック+25mスイム(計50m)と変わり少し余裕が出来た。 また、ラストのスイムインターバルも25mづつのイージー・ハードの組み合わせで、インターバルタイムも余裕があったが、ハードで思いっきり泳いだので筋肉が張った。 その後のトライアスロンスイミングはフォーミングが多い内容だったが、ラストの200mインターバルは健在、3分サークルのコースで藍ちゃんの後ろでヘボヘボと泳いだ。タイムオーバーしなかったので良しとしよう。

7日
(水)
《 2011/09 》  元上司(本日の体重:70.5kg)

 前々勤めていた会社の元上司から電話がかかってきた。この上司は派遣部門の営業をしていたが、今年の6月頃に会社を辞めており、現在は個人で営業活動をしている。
電話の内容は派遣仕事の紹介だった。とりあえず提案してもらう事にしたが、この元上司に個人営業で生活出来ているか聞いてみると、家族が居るので個人営業だけでは苦しいから夜中に弁当を作るアルバイトをして、明け方に戻って仮眠を取り、日中に営業活動をしているそうで、アルバイトが休みの日は1日中寝てるそうだ。 自分もそろそろアルバイトをしないと苦しくなる。就職活動に少し熱が入った。

6日
(火)
《 2011/09 》  気持ちよい晴天(本日の体重:70.5kg)
太陽
 久しぶりの晴天。 今までのようなムシムシした暑さではなく、さわやかな暑さだ。 午前中はベランダの窓と西側窓を全開にして、さわやかな微風を浴びながらボォ〜としていた。 午後からは散歩がてらの買物。 日差しが気持ち良い。 古本屋へ寄ったら いつもより人が少ない。学校が始まったので子供達がいなく、のびのびと立ち読みが出来た。 失業中なので毎日が休日だが、今日は土日にように過ごした1日だった。

5日
(月)
《 2011/09 》  脚がつる(本日の体重:70.0kg)

 しばらく太陽に当たってない。ジメジメした日が続くと憂鬱になるな。 今日はライブ中継でサッカーなでしこジャパン(対オーストラリア)の試合を見た。16時ごろ開始だったので働いていたら見れなかったな。  夜は十三プールでWレッスン。渡邉先生レッスンでは、めずらしくヘッドアップスイム(25m×6本)を行い、けっこう筋肉が張った。 その後のトライアスロンスイミンでは、4名づつで競争形式の25mダッシュを行う。 その時、脚がつりそうな感じになった。 ラストの200mインターバルは3分サークルへ行かず3分20秒サークルの先頭で泳いだが、1本目の50mターン時に脚がつった。 痛かったので、泳いでいる人の邪魔にならないように しばらく歩き、残りは、つらない程度で泳いだ。  気候はジメジメしているが、思いっきり体を動かして気分は良かった。 次回は脚がつらないようにしたい。

4日
(日)
《 2011/09 》  姉からの電話(本日の体重:71.5kg)

 朝、外は傘がいらない位の小雨、姫路地区や和歌山の被害は大きいが、西宮近辺は多少大雨が降った程度だった。 小雨(傘がいらない程度)の午前中に散歩がてら買物へ行く。 昨日は1日中部屋に閉じこもって何もしなかった影響か、少し歩いただけで汗が出る。  昼過ぎに岡山の姉から電話がかかって来た。姪っ子(姉の娘)がPHSを買ったら無料で1台付いたようで、番号登録ついでに電話したそうだ。 姉も失業経験があり、色々とアドバイスをくれた。 就職活動が不調で少し落ち込んでいたから、姉からの電話は ありがたかった。 これからも、就職活動がんばろうかな。

3日
(土)
《 2011/09 》  台風接近(本日の体重:71.0kg)
台風
 朝、雨は止んでおり風も少ない。台風の目の中にいるような感覚だ。 今日は1日中引きこもる準備をしていたのでパソコンやテレビを見ながらゴロゴロ過ごす。 16時を過ぎた頃、暴風警報が解除、近所では台風の影響は少なかったなと思っていたが、夜にテレビでサッカーなでしこジャパンを見ていたら大雨警報が出たと同時に大雨になった。そこで、ベランダのシャッターを閉める。 このシャッターは防犯用に設置されたものだが、台風が来た時も心強く守ってくれる。 シャッターを閉めて安心したので、そろそろ寝ようかな。 おやすみ。

2日
(金)
《 2011/09 》  強風警報(本日の体重:71.0kg)

 雨が止んでいた午前中に食料品の買出しをした。これで明日は1日中 家に引きこもっても大丈夫だ。 テレビでは関西地区で発表された警報がひんぱんに出ているが、家の周りは風が少し強いぐらいで雨は小雨、わりと静かだ。 18時過ぎに阪神地区も強風警報が出たから、万が一を考え十三プールは休んで、腹筋・背筋・腕立て伏せを行った。
台風の被害が大きくなりませんように。

1日
(木)
《 2011/09 》  資源ゴミ(本日の体重:70.5kg)

 新聞・ダンボールの資源ゴミ回収日は、昨年まで第1木曜日だった(今年から第4木曜日)。 昨年の習慣が身に付いており、第1木曜日である本日に出そうとしたが、直前に気づき、1ヵ月分の古新聞が玄関内に置きっぱなしになった(3回目)。 間抜けだな。
 今夜も十三プールでWレッスン。通常レッスンは安居先生、本日は美保さんや藍ちゃんが休みなので少しは楽かと思っていたが、ラストは制限タイム付50mダッシュ3本。制限タイムは少しキツかったが、インターバルが長かったので3本共クリア出来た。めでたし。 その後のトライスロンスイミングも敦夫くん、K子さん、ともよちゃんが休み。 一般遊泳者の方も少なかったのでコースを多めに取り、10秒壁キック後に25mスイムなどを行った。200mのインターバルは3分20秒で6本、本数は多かったがインターバルがいつもより20秒多かったので、ゆとりを持って泳げた。
 台風の影響か風が少し強い。天気予報では明後日が最接近と言っていたので、明日の午前中に食料などを買い込んで台風に備えないといけないな。


〔 2011年 12月〜9月 〕  12月 11月 10月 9月※※
←2012年 4月〜1月 2011年 8月〜5月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー