2013年04月03日(水)の日記写真 | 【 日記へ戻る 】 | |
【 春の臨時列車。 神戸線から乗り換えなしで、京都・嵐山線の嵐山駅まで行く。】 | |
![]() 神戸方面からの臨時直行列車 停車駅 |
![]() 十三駅から一旦ホームを抜け、京都線に入る。 |
![]() 6両編成の臨時列車 「あたご」 |
![]() 阪急 嵐山線の終点、嵐山駅。 |
【 法輪寺 】 → 【 渡月橋 】 → 【 天龍寺 】 → 【 清凉寺 】 |
法輪寺 (ほうりんじ) | |
【 真言宗五智教団に属し、通称は嵯峨虚空蔵。 嵐山の中腹にあり、『十三まいり』の−−−− −−お寺として有名。 境内には、電気・電波を守護する鎮守社である電電宮が祀られている。】 | |
![]() 法輪寺・本堂 : 丑寅年生の護本尊 |
![]() 法輪寺から見た渡月橋 |
![]() 電電塔(左・ヘルツ、右・エジソン)のレリーフ |
![]() 電電宮 : 電気・電子・情報の神様 |
渡月橋 (とげつきょう) | |
【 京都市右京区の桂川(大堰川)に架かる橋。 嵐山の観光名所。】 | |
![]() 嵐山の名所、渡月橋 |
![]() 近くで見るとコンクリートの橋げた |
【 ページTOPへ 】 |
天龍寺 (てんりゅうじ) | |
【 臨済宗天龍寺派大本山の寺院。 「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。】 | |
![]() 嵐山駅から渡月橋を渡り、そのまま進むと 天竜寺の車両乗り入れ口。 |
![]() 車両乗り入れ口の隣に、天龍寺の 入口「総門」がある。 |
![]() 駐車場となっている勅使門 |
![]() 龍の雲龍図が描かれてある法堂 |
![]() 改修工事中(平成24年12月〜平成26年3月末)の 本玄関・庫裡(くり) |
![]() 工事で諸堂 (大方丈・書院・多宝殿) が参拝休止の 為か、法堂内が特別公開中(内部撮影禁止) |
![]() 庭園(参拝料500円)入口から入って見える庭 |
![]() 庭園内の曹源池(そうげんち) |
![]() 桜が満開、つつじも綺麗だった。 |
![]() 庭園内・平和観音と愛の泉 |
![]() 庭園内・すずり(硯)石 |
![]() つつじと枝垂れ桜の先に見える多宝殿 |
【 寺院・神社一覧 】 (寺院・神社を集計したページへ行きます。) | |
次ページ (清凉寺) |
【 ページTOPへ 】 |