![]() (火) |
平日 | (本日の体重:73.0kg) |
4月最終日、午前中は雨降りで部屋に閉じこもる。 ゴールデンウィークの間の平日だが近所は静か、連休で帰省してる人が多いのかな? 今月は就職の手ごたえがなかったが、来月は良い月になりますように。 |
![]() (月) |
近所の神社回りU | (本日の体重:72.5kg) |
![]() 今日の天気は少し怪しいので折りたたみ傘を持って神社へ行く。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 今回は家から少し離れた場所にある厳島神社。 広島の宮島にある神社と同じ名前なので気になっていた。 この神社も住宅地の中にあり、探すのに少し苦労する。 立派な鳥居をくぐり境内に入ると遊具があり、家族連れが遊んでいる。 樹木の多い公園のようだ。 この神社も地域の方々に親しまれてるのだろう。 今回で近所の神社は全て回ったつもり(まだあるかもしれないが)。 これ以上 遠い神社へ行くとしたら自転車が必要だな。 |
![]() (日) |
近所の神社回り | (本日の体重:72.5kg) |
![]() 今日は自宅から南側に神社が3社集まっていたので回ってみた。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 天気が良くて歩いてると少し暑いくらいだ。 まず行ったのは西宮市中高年しごと相談室の近くにある松原神社。 菅原道真公が祀られており、短い鉛筆や古い筆などが納められている筆塚など、小さな境内社が多い神社。 西宮市中高年しごと相談室にはまた行くかもしれないので、その時は帰りに寄るだろう。 続いて約100m先にある津門(つと)神社。 この神社はつい最近、灯篭が新しくなった。灯篭といっても石の灯篭でなく、電気の灯篭が多く設置されている。 夜に行ったら明かりが点いて幻想的なのだろう。 整美されており、綺麗な神社だった。 最後は日吉神社、住宅地の中にあり、入り込んだ場所にあったので見つけづらかった。 ちょうど家族連れが御参りしており、あたたかな感じがした。 最近まで気づかなかったが、近所には神社が多いな。 明日も別の神社へ行くよ。 |
![]() (土) |
連休開始 | (本日の体重:72.0kg) |
連休がスタート(自分の生活はいつもと変わりないが)、十三プールも来週の月曜から連休となり、本日が連休前の最後のレッスンだ。 担当は原田先生、今回は珍しく迫田さんが来ており、原田先生が少しひるんだのか、いつものキツイ練習が少しやさしかった。 今日は練習前から体の筋肉が少し張っていたので(木曜の練習の影響かな?)、今回の練習量は丁度良かった。 さて、明日は近所の神社回りをしようかな。 |
![]() (金) |
不安定な天気 | (本日の体重:72.5kg) |
部屋から見える天気は晴れているが、大きな雷の音がする。 しばらくして大雨が降り出したが、また晴れる。 が、時々雨粒が落ちてくる。 おまけに風も強くて外出する気にならない(傘を持って買出しへ行ったが)。 今日は変な天気だった。 |
![]() (木) |
リレー | (本日の体重:72.0kg) |
今日は晴天、気持ちいい〜。 部屋の窓を開けて換気、湿気気味の室内をカラッカラにした。 そして、夜は十三プールでWレッスン。 通常レッスンは今月2回目の安居先生で、練習の最後にリレーを行なった。 2人と3人と4人の3チームで、種目は300mバタフライと300mメドレー。 自分は美保先生と2人のチーム、心強い。 3人チームは藍ちゃんと高校生2人、4人チームは女性陣と安居先生だ。 300mバタフライの時、自分達チームは50mを交互に1人3回泳ぐ。 隣コースの藍ちゃんが速かったり、弟君のスタートが早かったりして少し焦ったが、1着だった。 300mメドレーは、美保先生が75mのバタフライと平泳ぎ、自分が75mの背泳ぎとクロールを泳ぐ。 これは3着だったが、楽しかった。 よくよく考えると、美保先生と自分の泳いだ距離が他のチームの人より長いよ! 安居レッスンで筋肉が張った後のトライアスロンスイミングは、アップの時から辛く、足の指がつっていた。 今回はフォーミングが多く、張った筋肉でもどうにか最後まで泳げたが、とても疲れた。 今夜は爆睡だ。 |
![]() (水) |
雨降り | (本日の体重:72.5kg) |
雨降りの日に部屋に閉じこもっていると少し憂鬱だ。 何もしないと もっと憂鬱になるのでインターネットで求人応募する。 さて、明日は晴れるかな? |
![]() (火) |
連休前 | (本日の体重:72.5kg) |
就職活動で、応募した会社からの返答が遅い。 先週は6社ほど社応募したが、お祈りメールが1社で面接が1社(ただし面接日は連休明け)。 通常は火曜日頃にお祈りメールが数件届くが、企業は連休モードに入っているのかな? 今夜から明日にかけて雨が続くそうだ。 明日は閉じこもりだな。 |
![]() (月) |
T10 | (本日の体重:72.5kg) |
今夜はトライアスロンスイミングでT10(10分で何m泳げるか)測定だが、その前に渡邊先生レッスン。 新任コーチが隣のコースで泳いでる。 今回はT10が控えているので軽く流す予定だったが、ラストに行なったスイムインターバル 50m×4本 60秒サークル 4セットで、久しぶりに泳ぐ隣のコーチが少しバテて来ている。 これはチャンスだと思い4本目のダッシュで気合を入れて泳ぐ。 1セットは遅れたが2セットは先着、3セット目はコーチの足がつった。 おかげで自分もバテてしまった。 そしてトライアスロンのT10測定、前の練習で少しバテたが、今回は少し自信をもって挑む。 結果686m、前回より3m伸びたが、700mが遠い。 ラップタイムを見ると全体的に遅い上、腕が張っている。まだ背中の筋力がうまく使えていないな。 次回までに泳ぎが改善できるよう頑張る。 |
![]() (日) |
熊野神社 | (本日の体重:73.0kg) |
![]() 昨日泳いだ影響と思うが、今日も筋肉痛だ。 明日はトライアスロンスイミングでT10(10分で何m泳げるか)測定なので、しっかり体を休めた。 それと買い物で外に出たが、今日も気温が少し低く、おまけに風が吹いていたから とても寒かった。 今回は昨日行った熊野町(西宮市)にある熊野神社について書く。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 熊野神社の最寄り駅は西宮北口駅で東側へ約1kmの場所にある。 樹木が多く、高木東町の熊野神社と同様に小さな虫が多く飛んでいた。 手水舎には常時水が流れており、安心して口をすすげる。 境内には全国で唯一の数学の神社、算学神社があるが、一番気になったのはウグイスの鳴き声。 境内は樹木が生い茂っており、鳥がいてもおかしくはないが、ウグイスが鳴き続けているのは不自然だ。 インターネットで調べても何も載っていない。 またウグイスの鳴き声を聞きたくなったら行ってみたいと思う。 |
![]() (土) |
続く筋肉痛 | (本日の体重:73.0kg) |
まだ少し筋肉痛が続いてる感じ、気のせいかな? 今日は夕方か雨が降るという事だったので、雨が降らないうちに熊野町の熊野神社へ行く。 この神社の境内にはウグイスの鳴き声が聞こえたり、算学神社があったりして、なかなか面白かった。 写真は明日の日記に載せる。 夜は雨の中、十三プールへ行ってスイミング。 担当は原田先生で、アップは200mをクロールで気持ちよく泳ぐ。 その後の練習も背中の筋力を意識して泳ぐがバタフライが多く、負荷も多いので かなり疲れた。 明日も筋肉痛かな? |
![]() (金) |
筋肉痛 | (本日の体重:73.0kg) |
![]() 筋肉痛だ。 昨日の背中の筋力を使う泳ぎで、正しく筋力が使われた結果だろう。 張った筋肉を解すのに血流を良くしようと、買い物ついでに少し遠回りして散歩、家から近い神社へ行った。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 今日は少し寒かったが天気はよく、散歩するには丁度いい。 行ったのは山手幹線道路沿いにある神明町の神明八幡神社、「もどりの神さん」と云われ、お祈りすると行方不明の人が帰って来るといわれるそうだ。 仕事運が もどって来ますように。 |
![]() (木) |
背中の筋力を使って泳ぐ | (本日の体重:72.0kg) |
日中に健康保険の切替(会社の健康保険→国民健康保険)を行なう。 国民健康保険証は即日発行されるので、今日から使える。手際がいい。 それにしても、今回の会社の健康保険は1ヶ月と短かったな。 夜は十三プールでWレッスン。 トライアスロンスイミングが始まる前に、美保先生から背中の筋肉を使って泳ぐ方法を教えてもらう。 腕の力を抜きながら しっかり腕を伸ばし、背中の筋力を意識して水をかく、自分がイメージしたのはスポーツセンターにある背筋を鍛える器具で、その器具を使う時も しっかりと腕を伸ばして(器具で重りが付いているから自然に伸びるが)背中の筋力を意識して使っていた。 よって、今回のトライアスロンスイミングは背中の筋力を意識して挑む。 アップ後は プル50m×12本 50秒サークル、早速 習った事を発揮出来る練習だ。 力を抜いて腕と顔の隙間をなくしながら まっすぐ前に腕を伸ばし、背中の筋力を意識して水をかく。 いつもはプルの後半、腕が疲れてタイムが落ちてくるが、今回は42秒位のタイムで平均して回れた。 続いてパドルスイム50m×12本 50秒サークルも背中を意識して泳ぐ。 腕力をあまり意識しないので余力を残してスイムインターバル50m×6本 45秒サークル 4セット(セット間休憩30秒)。 とりあえず若い藍ちゃんの後ろに下がり、今回も2番手、これも背中を意識する。 前回は後半少しタイムオーバーしたが、今回は少しだけ余裕があった。 気になったのは後ろを泳ぐ前回・前々回と休んでいた ともよちゃんで、ピッタリと後ろに引っ付かれていた。 次回泳ぐ時は3番手だな。 ラストのオープンウォーター練習まで余力があった。 今日は順調だったが、明日の筋肉疲労が心配だ。 |
![]() (水) |
神社調べ | (本日の体重:72.5kg) |
現在 就職活動中だが、1日中活動してるわけでなく、おまけに今週は面接の予定もないので、空いてる時間はインターネットで神社の検索をしている。 最近は近所の神社を検索しているが、けっこう多い。 今度の土日、天気が良ければ行ってみようかな。 |
![]() (火) |
就職活動が不調 | (本日の体重:72.5kg) |
4月も中盤を過ぎるが就職活動が不調だ。 求人募集をしてる会社名も見慣れたものが多くなっている。 多く応募をしてると、営業活動をしてるように思えてくる。 早く落ち着きたい。 |
![]() (月) |
45秒サークル | (本日の体重:72.0kg) |
今夜も十三プールでWレッスンを受ける。 トライアスロンスイミングのスイムインターバルで、久しぶりに50m 45秒サークルを泳ぐ。 本数は6本4セットで、サークル間に30秒休憩。 今日は体調が良く、サークル間に休憩もあるし、藍ちゃんの後ろの2番手だから軽く泳げるかと思ったが、とても疲れた。 おまけに、4セットの後半は少しタイムオーバーしてしまった。 この調子だとT10測定 (10分で何m泳げるか) で700mを超えるのは厳しいかもしれないな。 ただ、今回は辛かったが、次回泳ぐときは少しなれて大丈夫かもしれないな。 |
![]() (日) |
近所の神社 | (本日の体重:73.0kg) |
![]() 散歩がてら近所の神社を回ってみた。 最近、京都を多く回っていたが、近所を見直すことにした。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 今回行ったのは、阪急 西宮北口駅から見て北東側、自分が初めて関西に住んでいた場所だ。 まずは昔の通勤路にあった八幡神社。 ここは数回行ったことがあるが境内に入るのは久しぶりで、久しぶりの御参り。 拝殿は当時のままだが、鳥居や灯篭などは震災後に新しくなったようだ。 震災前の鳥居などの一部は境内の一角に保存されていた。 次は八幡神社の近くにある熊野神社、ここは鳥居が震災後に新しくなったようで、昔住んでいた会社の寮の直ぐ近くにあるのだが印象が薄かった。 御参りするのは今回が初めての気がする。 樹木が多く、暖かくなった影響か、小さな虫が多く飛んでいた。 最後は阪急神戸線から見える、武庫川沿いの森にある日野神社。 ここは家から少し離れているので、普段通ることがない(電車からは毎回見てるが)。 境内は思ったよりも広く、手水舎は人が近づくと自動で水が出てくる新型だ。 拝殿や本殿も新しい。 調べてみると、震災で境内の建物は崩壊したそうだが、寄付金により平成22年11月に再建されたそうだ。 近所には他にも神社が多く存在するので、今後行ってみる予定。どんな神社があるのか楽しみだ。 |
![]() (土) |
地震 | (本日の体重:73.0kg) |
明け方、なぜか目が覚めた。 5時30分ぐらいだったで、再び寝ようとしたら部屋が揺れだした。 十数年前の地震を思い出したが、今回は建物が丈夫なので心に少しゆとりがある。 揺れが収まってテレビのNHKをつけると、地震警報がながれていた。 自分の住んでいる西宮近辺は震度4だったようだが、震源の淡路島は震度6弱、幸い今のところ死者は出ていない。 交通機関はかなり乱れたようだが、自分が夜に十三プールへ行く頃、阪急は通常だった。 余震が時々あるようだが、大きな地震が来ませんように。 |
![]() (金) |
西宮市中高年しごと相談室 | (本日の体重:73.0kg) |
平成22年7月に開設した西宮市しごと相談室が先月末でなくなり、今月から40歳未満対象の「西宮若者サポートステーション」と40歳以上の「西宮市中高年しごと相談室」に代わることになった(先月末にメールが届いた)。 西宮市しごと相談室は1回行って、あまり役に立ちそうもないので利用しなかったが、今回は中高年対象ということで興味が沸き、行ってみた。 相談室の利用者は少なく、今回も役に立たないかと思っていたが、担当者が熱心だったので履歴書と職務経歴書のコピーを預かってもらい、役に立ちそうな情報があれば提供してもらうことになった。 役に立つ情報が提供されますように お願いします。 |
![]() (木) |
久しぶりの面接 | (本日の体重:72.5kg) |
午前中から面接だったが、面接官がコンピュータのことをあまり知らない人で話が噛み合わず疲れた。 社内開発と募集要項には書いてあったが、どうやら派遣会社のようで、コンピューターのシステムを知らずに、どうやって仕事を見つけるのか不思議に思った。 気分的に疲れているが体は元気! 今夜も十三プールでWレッスンを受ける。 通常レッスンは久しぶりの美保先生(先週までは めずらしく安居先生レッスンが続いていた)、姿勢を意識して泳ぐのが、その後のトライアスロンスイミングまで続いたから、トライアスロンも調子よく泳げた(後半少しバテたが)。 疲れたので今夜も爆睡だ。 |
![]() (水) |
お祈りメール | (本日の体重:73.0kg) |
ニュースでは北朝鮮のミサイルの話題が多いが、朝鮮側は撃つ気はあるのかな? ところで就職活動だが、インターネットから たくさん応募したので、たくさんのお祈りメール(「〜をお祈りしています」と添えられた不採用メール)が届く。 ただ、1社だけ明日面接となった。少しは希望あるかな? |
![]() (火) |
WindowsXP | (本日の体重:72.5kg) |
WindowsXPのメーカーサポートが来年で終わるようだ。 テレビの報道ステーションでも言っていた。 自分が使っているパソコンは10年前に発売された物だから、新しいOSにバージョンアップして使うには厳しい。 新しいパソコンが欲しいが、とりあえずは中古のパソコンでも買おうかな? サポート終了まで後1年だから、もう少し考える。 |
![]() (月) |
プールで ちょっと寒かった | (本日の体重:72.0kg) |
今夜も十三プールでWレッスン。 レッスンの日は昼食後とレッスンの間に何か食べるが、最近体重が増えていたから食べる量を少し減らしてレッスンを受ける。 渡邊先生レッスンのラストスイム50m×4本 50秒サークル 4セットで、3セット目をバタフライで泳いだら、とても疲れた。4セット目もバタフライで泳ぐ予定だったが、疲れたのでクロールで泳ぐ。隣のコースで背泳ぎで泳ぐ藍ちゃんに抜かれてしまった。 そしてトライアスロンスイミング、プールの水が少し冷たく感じる。食事を減らしたのが原因かな? 冷たく感じたのが前触れだったのか、アップ時に足の指がつる。 泳ぐ前は しっかり食べようと思った。 今回のトライアスロンの練習は、50m×10本 50秒サークル 4セット (1セット目パドルプル・2セット目プル・3セット目パドルスイム・4セットスイム) とシンプルな内容だが、2,000mを泳ぐ。 そしてオープンウォーター練習。 今回は前半から飛ばさず様子を見ながら泳ぐが、途中で足がつった。 次回からは体を冷やさないように気をつける。 |
![]() (日) |
強風 | (本日の体重:72.5kg) |
部屋から外を見ると天気が良いので買い物へ出かけたら、風が強くて寒い。 建物の玄関には、風で飛ばされた桜の花びらが多く溜まっていた。 これからは葉桜だな。 とりあえず、さっさと買い物を済ませ、とっとと家に戻り、せっかくの日曜日だが昨日と同じく部屋に閉じこもる。 洗濯したけど飛ばされないように部屋干しだ。 明日は良い天候になるかな? |
![]() (土) |
低気圧 | (本日の体重:73.0kg) |
今日は台風並みの低気圧が日本を覆うので外出は控えた方がよいとテレビで言っていたから、部屋に閉じこもっていたが(朝方コンビニへ行ったが)、自分の家の近所は少し強い雨が降っただけで被害はなかった。 これなら十三プールへ行って泳げばよかったかな。 |
![]() (金) |
オファー | (本日の体重:72.5kg) |
インターネットの求人で、会社側からオファーとしてメールが来ることがある。 3月後半からオファーが来た会社のうち4社に応募したけど、2社から直ぐに不採用の通知が来た。 直ぐに不採用するなら、オファーなんか出さないで欲しい。ブツブツ。 それと、明日の天気は すごく崩れるそうだ。 明日は外出しなくていいように、今日食料を買い込んだ。 これで明日は部屋に閉じこもれるぞ。 |
![]() (木) |
弟君 | (本日の体重:72.5kg) |
十三プールの通常レッスンは美保先生と思いプールへ行くと、サウナで安居先生が待ち構えていた。 今回も厳しい練習になるかと思っていたが、次の日曜に試合(自分は出ないが)に出場する方がいた影響もあるのか、少しやさしい練習内容だった。 気になったのは高校生の弟君(兄は大学生になって辞めている)が速くなっており、後1・2ヶ月すれば完全に抜かれそうな勢いだ(今は時々抜かれそう)。 抜かれないように頑張るぞ! トライアスロンスイミングは今回も練習後半にオープンウォーター練習。 混戦時にM弓さんから2回ほどキックをくらう。 ラストのプール内を周回するスイムでは、出だし先頭で泳ぐが1周目を過ぎた頃から抜かれ始める。バテたのだ。 次回は先頭を辞退して3番手位から泳ごうかな? |
![]() (水) |
臨時列車で嵐山 | (本日の体重:73.0kg) |
![]() 桜の季節に阪急で、神戸線から乗り換えなしで京都の嵐山まで行ける臨時列車が出てるのを知った。平日の臨時便は明日で最終日だから、本日、臨時便に乗って嵐山へ行くことにした。 (右の写真をクリックすると、撮った写真を表示します。) 阪急の神戸線から嵐山へ行くには、十三駅か梅田駅で京都線に乗り換え、桂駅で嵐山線に乗り換えるが今回は直通、特に十三駅では、神戸線と京都線の間に宝塚線があるから どのようにして京都線に入るか楽しみ。車内には鉄道マニアらしき方々も乗っている。 神戸線の十三駅に到着すると、後部車両に数人の阪急の方が乗り込んだ。 車両は一旦梅田側へ進んで止まり、後部車両に乗り込んだ方が運転を開始、先頭車両になる。そして、宝塚線をクロスして京都線へ入り、今度は京都線の十三駅に停車した。 ここから桂駅までノンストップ、桂駅でも乗り換えることなく嵐山駅へ到着した。 嵐山は天気雨だが傘はいらない状態、まずは駅の近くにある法輪寺へ行く。 丁度、十三まいりが行なわれており少しにぎやかだった。 その後に渡月橋を渡る。 平日なので人が少ないかと思っていたが、中国語のようなイントネーションで会話してる団体など、外国の方が多かった気がした。 そして天龍寺へ到着、玄関の建物を初め色々と工事中のようで、その為だと思うが普段入れない法堂内が特別公開されている。 500円を払って法堂へ入ると、丁度和尚さんが説明をしており、天龍寺や法堂の雲龍図などを面白おかしく説明してくれた。 和尚さんの話に聞き入り、思ったより時間を使ってしまう。 急いで庭園を回り、清凉寺へ向かった。 清涼寺も国宝や重要文化財を特別公開しているが、天龍寺と比べると参拝者がかなり少ない。 天龍寺の和尚さんが言っていたが、世界文化遺産に登録されて外国の参拝者が増えたそうだ。 国宝だけでは人気がないのかな? 特別公開を見る前に、輪蔵を1回転する事で経典を読んだのと同じになると言われる経蔵へ行き、500円払って輪蔵を1回転させる。少し重かったよ。 係りの人に回転している写真を撮ってもらったが、ブレていたから載せてない。 そして公開中の国宝の仏像を見るが、参拝者は自分を含め2名しかいない。 ちょっと寂しいが、思う存分仏像を見た。 帰りも臨時直行列車に乗り、乗り換えなしで西宮北口駅に到着、今回は臨時直行列車に乗るため滞在時間が少なかったが、今度来るときは時間に余裕もって来たい。 |
![]() (火) |
ちょっと体重が | (本日の体重:73.5kg) |
昨日、プールで数人の方に指摘されたのだが、お腹周りが大きくなっていると言われた。 確かに体重も少し増えている。 見てる人は見てるな。 夏に向けて体を絞るよ! それと、今日は雨降りだったので部屋に閉じこもり、インターネット求人に5社ほど応募する。 なんか営業活動してるような感じだ。 就職活動がうまく行きますように。 |
![]() (月) |
保険証 | (本日の体重:73.0kg) |
先月まで契約していた会社から「今月の中旬までに、会社での仕事が決まらなかったら保険を解除するから、今の保険証を使わないで欲しい」と電話がかかる。 病気できないな。 自分でも仕事を探しているが、会社も気合を入れて仕事を見つけてもらいたい。 夜は十三プールでWレッスン。 渡邊先生レッスンでは、選手コースのレッスンが長引いて、アップ時に1・2コースしか使えず、久しぶりに2コースで泳ぐ。 いつもと雰囲気が異なり面白かった。 アップ後は2人で1コースとのびのびスイミング。 50m+25mを1セットにしたインターバル等、気持ちよく泳げた。 トライアスロンスイミングでは、練習後半にコースロープを外して久しぶりのオープンウォーター練習。 激しくバタ足する後ろを泳いで水を飲んだり、プール内をグルグル回ってバテたりと疲れる事もあったが楽しかった。 もっと持久力を付けて先頭をグイグイ引っ張れるようになりたい。 |
←次月(05月) | (03月)前月→ |