トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2015年12月】
←次年(2016年) (2014年)前年→

12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/12/31(木) 今年後期の出来事(本日の体重:かなり重い)

 9月の始め、広島の実家にいる父親が急性肝炎で緊急入院した。 歩けない程体調が悪化、通院していた町医者の先生に家まで来てもらい診察。 結果は、大きな病院での治療が必要という事で入院となる。 まずは、肝臓の専門病院で1週間の入院、肝臓に関しての治療はOKとなり、続けて前立腺の手術が必要という事で、実家より徒歩10分のところにある広島鉄道病院へ入院となった。
 私の西宮の家には9月20日(日)に鉄道病院から電話があり、「来週の月曜日(28日)に父親の手術について大事な話があるから、親族の方は集まって欲しい」 と言われた。 実は、父親が緊急入院している事を知らなかった。 母親が子供の私に心配をかけない様に気をつかって連絡をしなかったようで、病院の看護士さんから直接連絡が来たのだ。
 
 シルバーウィークの最中で会社は休みだったが、出勤して仕掛中の仕事を急いで仕上げ、残作業は他の方に引き継いで、後日実家の広島へ戻った。 母親から詳しく話を聞くと、看護士が私に電話したのは、手術前の検査結果が出る前で、当初は数年前に腰の骨を折ったのが原因で骨がずれて肝臓等に悪影響を与えているから、これを直す場合、神経が切断される可能性が高いので体に傷害が残ると思われていたそうだ。 だけど検査の結果、神経を切るような事はなかったらしい。 ただ、体の動きは不自由になるので介護保険の申請は行う事にした。 介護が必要とされる場合は国から補助が出るようだが (注:介護保険料を払っている場合に限る。40歳以上は国民保険または社会保険料の他に介護保険料を強制的に支払っている。)保険が認定されるまで申請から1ヶ月はかかるそうだ。
 
 病院での父は、自由に動けないから電動ベットで横になっており、体にはチーブが刺さって、そこから尿を出していた。 まさに病人、その状態を見た時はショックだった。 私や岡山へ嫁に行った姉が見舞いに行ったら元気を取り戻し、手術前日にはリハビリ室で杖をついて歩けるまでになった。
 29日(火)に手術、無事に成功、翌日には治療室から病室へ戻った。
 
 父の入院中、私や姉が実家に戻った頃、母は安心した影響か疲れが出て、腰が痛くて歩けなくなった。 母は父の入院対応で忙しかったことや、数ヶ月前にこけた影響があり、腰を痛めていたのだ。 父が入院している病院は総合病院なので、母も見てもらったら、腰の骨にヒビが入っている恐れがる上、疲れが溜まっているので、安静にするように言われた。 よって手術後の父の対応は病院に任せ、母は家で安静する事となった。 後日だが、父の退院日は、姉の仕事が休みだったので、姉と母が立ち会った。
 
 私は、父の手術後、治療室から病室に戻ったのを見届けて西宮へ戻った。 翌日に出勤したのだが、私が父親の入院・手術の立会いで休んでいる事を知っている人は少なく、仕事が忙しい中、シルバーウィークから続けて連休を取った私への視線は冷たかった。

【 ↓ 10月中旬にお参りへ行った京都の知恩院(三門)】

 10月の前半に父親は無事退院。 ただ、検査は続いて、今度は甲状腺に悪性の腫瘍が見つかった。 肝臓や前立腺については大丈夫だったが、問診の際、首周りを触られた時に腫瘍があるので調べたら悪性だった。 悪性腫瘍つまり癌(がん)だ。
 11月初旬に病院の先生から詳しい状況を聞いて、先生や家族と相談して、腫瘍は手術で取り除くこととなった。 手術は11月30日(月)、今回は手術前の27日(金)に入院、前回は体が動かなかったので少し広めの部屋で、3人が見舞いに行ってもギリギリ座るスペースがあったが、今回は費用がかからない大部屋を進められて その部屋に入院、とても狭く見舞いにいっても1人しか座るスペースがなかった。
 手術は無事に成功、翌日には治療室から病室へ移動、1週間で退院した。 今回の父は杖をついてスイスイ歩ける状態 (ただ年寄りなので、普通の人よりは、ゆっくり)、歩ける状態での入院は退屈だっただろう。 ちなみに今回の退院は、私も会社を休んで立ち会った(姉は仕事)。
 
 夏の後半から頻繁に広島へ戻ったから、広島駅周辺(私の実家の近所)が少し詳しくなった。 実家で暇な時は近所を散歩していたのだ。
 今夜は、セブン・イレブンで注文した おせち料理 と 年越しそば を持って実家の広島へ帰る。
来年は、良い年になりますように。




【2015年08月】
12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/08/29(土) そうだ 京都へ行こう(本日の体重:かなり重い)

 昨夜は十三プールの自由遊泳でコッソリ練習。 そして今日、昨日のコッソリ練習で体が少し疲れているが、仕事などで心も少し疲れていたので、気分転換に京都へ行く事にした。
 格安キップを購入して京都 河原町に到着。 河原町では四条通りの歩道を広くする工事が行われていた。 四条通りは昨年まで仕事の通勤で通っていた場所、いつも車が混んでいる道だが、歩道が広がる事で車道は狭くなる。 車は渋滞になるのではないかな?
 京都に着いて、まず行ったのは知恩院、昨年は修理工事中だった国宝の三門は通常の姿に戻っていた。 知恩院での お気に入りの場所は、下記写真の上段に載せている勢至堂(昔の本堂)へ向かう石段。 静かで落ち着く。 この石段を登るのは少し疲れるが、秋は紅葉が鮮やかだ。(今は夏なので もみじの葉は緑だ。)
 知恩院を出て、八坂神社でお参りした後、少し遅めの昼食。 昼からビールを飲んだよ♪  そして、六波羅蜜寺(写真中段)に行き、空也上人立像と平清盛坐像を見た。 このお寺はこじんまりしているが、宝物館(拝観料:600円)には重要文化財の木像が十数像安置されている。
 最後は、前から鳥居が気になっていた錦市場の左端にある錦天満宮。 阪急河原町駅から近いので、鳥居がビルにめり込んでいるのを確認した(写真下段)。 あ〜満足・満足♪
良い気分転換になった日帰り旅行だった。


【 ↓ 六波羅蜜寺の入口にある十一面観音立像(模型)】


【 ↓ 両側のビルの中に一部めり込んでいる錦天満宮の鳥居 】



◆ 2015/08/08(土) 淀川花火大会(本日の体重:かなり重い)
花火
 コッソリ練習をする為、十三プールへ行こうとしたのだが、十三駅の雰囲気がいつもと違う。 今日は淀川花火大会だった。 十三駅は臨時の出口があり、プールまでの道のりは、花火見物で人が多い。 とりあえずプール前に着いたが、花火が鮮やかだったので、しばらく見物する。 夏を感じたよ♪  土曜日のプールはいつもより1時間早く閉まるので、20時30分直前で花火見物を切り上げ、急いでプールに入った。 20時50分にはプールから出ないといけないので、急いで泳いだが、700mしか泳げなかった。 泳がないより少しはマシかな?
 帰りの十三駅は混んでいるので、隣駅の神崎川まで歩く。 思ったより遠い。 泳いだ距離が短かったので、丁度良い散歩になったよ。 歩いて疲れたが、花火が見れて良かった。




【2015年07月】
12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/07/20(月・祝) 梅雨明け(本日の体重:かなり重い)
太陽
 連休最終日の今日、関西・中国地方(山口県を除く)の梅雨が明けた。 外で日光を満喫したいが、体がだるくてベットから出れない。 なぜかと言うと、昨日十三プールの自由遊泳でコッソリ練習をして疲れたからだ。
 昨日の練習内容は、アップ 25m×8本(40秒サークル)、100m×4本(2分秒サークル)、200m×2本(4分サークル)、スカーリングとスイムの混合100mを泳いだ後、50m×8本(60秒サークル)、ラストは100m混メでダウン。 合計1,600mと少し長めに泳ぐ。 1,000mを超えて、50mのインターバル時に足が少しつりそうになった。 レッスンに参加するまでに、もう少しコッソリ練習が必要だな。
練習後に、十三の立ち飲み屋さんで飲んだビールが美味しかったよ♪



◆ 2015/07/17(金) 台風(本日の体重:かなり重い)
台風
 本日は台風接近という事で、昨夜コンビニで、風に強いビニール傘を買った。普通の傘は、逆さに折れ曲がったら壊れてしまうが、この傘は元に戻るようだ。
 今朝、風は強いが阪急電車は通常通り動いている。 JRをホームページで調べると、普通は不通区間があるが、新快速は動いていると書いてある。 JRの明石大橋付近では、普通車は海沿いを通り、新快速は高台の山側を通っているので、新快速は動いているのだなと思っていたが、実際は新快速も止まっていた。 ホームページで堂々と嘘を書くのは止めてもらいたい。 JR三ノ宮駅で1時間待たされ、やっと新快速が到着したが、目的地の明石駅まで1時間45分位かかって到着した(通常は15分位)。 明石は強風、そこで、昨日買った傘が役に立った。 3回位突風で傘が逆に折れ曲がったが、再び強風に当てると元に戻った。久しぶりに良い物を買ったと思った。 暴風雨に襲われながら、会社に到着したのは昼前だった。
 仕事が終わって帰宅時、JRが止まっている。 改札にはロープが張られて入れないようになっている。 振替運行も行っていない。 ただ、山陽電車は動いていたので、無事に家に戻れた。 もう少し帰るのが遅れたら、山陽電車も止まっていたようだ。 台風の影響で、疲れた1日だった。


◆ 2015/07/15(水) 代休(本日の体重:かなり重い)
クロール
 今日も代休。 会社の〆日は15日で、それまでに3日間代休を取らないといけなかったから、最後は〆日ギリギリの15日を代休にした。(3日(金)・10日(金) 代休)
 本日は代休で体を休めるから、昨夜仕事が終わった後、十三プールで泳ぐ。 自由遊泳でコッソリ練習だ。  今回は、25m×8本(40秒サークル)、50m×6本(60秒サークル)、100m×2本(2分サークル)、スカーリングとスイムの混合100mを泳いだ後、200m1本、ラストは100m混メでダウン。 合計1,100m と1km超えだ。 ちなみに、今回の50mインターバルでは50秒を超える事はなかった。
 今朝は疲れていたので、少し寝坊した。 さて、明日から2日間、しっかり働こうかな。



◆ 2015/07/11(土) 泳いだ(本日の体重:かなり重い)
クロール
 久しぶりに十三プールで泳いだ。 ただ、レッスンに耐えられる体ではないので、レッスン後の自由遊泳でコッソリスイミング。 プールでは、小曽部さんと菅さんが楽しいそうに水中撮影をしており、そして、大きくなった自分の体を見られてしまった。 他の方からも、「体が3倍になってない?」 というご意見を言われた。 今回は、25m×4本(30秒サークル)、50m×4本(60秒サークル)、25mづつの個人メドレーのリバース(60秒サークル)、100m1本、ラストはスカーリングとスイムの混合100mの計600mを泳ぐ。 ちなみに、50mの4本目は50秒を超えていた。 疲れた。 明日の朝、ベットから出れるかな?
◆ 2015/07/10(金) ヱビスビールフェスタ(本日の体重:かなり重い)

 先週の金曜日に代休を取ったが、今週の金曜日も代休を取った。 2週連続の3連休だ♪
 今週は、西宮神社に散歩した。 神社は屋台が出ていて賑わっている。 看板が出ているの見てみると、昨日・今日で 「あらえびす夜まつり」 (午後4時〜) が行われているようだ。
(正月の十日えびすの半年後に当たる7月10日に沖恵美酒(おきのえびす)神社。 通称、荒戎(あらえびす)神社の例祭日を中心に 『夏えびす』 が開催されている。)
 「えびす」ということで、ヱビスビール3種の飲み比べができる 「ヱビスビールフェスタ」 もあり、開始の4時まで境内をウロチョロしながら時間が来るのを待った。
 4時5分前ごろからヱビスビールの販売が開始。 ビールは、通常のヱビスビール(200円)、ヱビス プレミアムブラック(300円)、琥珀(こはく)ヱビスビール(300円)の3種類が売られている。
 まずは通常のヱビスを焼き鳥を食べながら飲む♪ 今日は暑いのでビールが美味し〜い♪  続いて、ヱビス プレミアムブラック、黒ビールをフランクフルトを食べながら飲む♪ 渋い!  ラストは、琥珀ヱビス、麦芽100%で、通常のヱビスより色が濃い(下写真)。 これは、油かす入り焼きそばを食べながら飲んだ♪
 先週は廣田神社に散歩したから、今週は西宮神社にしたのだが、運良くビールフェスタに参加できた♪  ただ、飲みすぎ・食べすぎでお腹が一杯! 消費するカロリーより吸収したカロリーが多かった散歩だったな。



◆ 2015/07/05(日) 体が弱っている(本日の体重:かなり重い)

 6月は休日出勤があったので、7月3日(金)に代休を取って、今日(5日)までに3連休だった。
 3日(金)は、廣田神社まで散歩をする。 ほかにも境外神社を回り、1時間以上歩いて汗をかき、久しぶりの運動(散歩)で少し疲れた。  そして翌朝(4日)、ベットの中で足がつる。 泳いでいないのに足がつるとは、体が弱っているな。 疲れていたから、昨日・今日と家の中でゴロゴロして、あっという間に3連休が過ぎて行ったよ。




【2015年06月】
12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/06/21(日) 少し落ち着いた(本日の体重:かなり重い)

 久しぶりの日記。 5月に入って余裕が出てきたから、5月最初のトライアスロンスイミングで、月謝を月8回分払った後、急に仕事が忙しくなった。
 自分の担当のIT関係はゆとりなのだが、本業の建築関連(図面作成)が忙しくなり、それのサポートをしていたのだ。  特に6月に入ってからは休日出勤もあり、今月休んだのは13日(土)と昨日・今日。 先週の月曜ぐらいから少し落ちつたので、久しぶりに土日の連休だ。 疲れたよ。
 昨日の外出は、買い物などで近所をウロチョロするだけだったが、今日は西宮神社まで散歩した。 本当はプールで泳ぎたいのだが、1ヶ月以上泳いでいないから(運動もまったくしていない)、まずは散歩から始めたのだ。 散歩の帰り、ともよちゃんと偶然に会った。 どうやら、昨年引越ししたそうで、自分の散歩コースの近くのようだ。  今月は残り少ないが、コッソリどこかで泳いで、来月からプール復帰したいな。




【2015年04月】
12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/04/12(日) 春(本日の体重:かなり重い)

 廣田神社へ行った。 桜が散り始め、つつじが咲き出した。 冬よ、さよなら。

 久しぶりの日記。 暖かくなり、パソコンの調子が良くなったので、近状を書く。
まずは仕事だが、昨年から派遣していた会社から誘われて、今年の1月から その会社の正社員となった。 前職の派遣会社からの紹介という事で、退職(前職の派遣会社)・入社(今の会社)は円満に行われた。  勤め先は、明石市にある建設関係の会社だが、新たにIT部門が出来て その担当となっている。 慣れないWebの仕事で、アタフタしている日々だ。
 職場が明石市なので、プールのある十三まで遠くなり、昨年の後半から泳ぐ回数が減った。 泳ぐ回数が減ったのに反比例して体重は増えており、最近の悩みとなっている。
先週位から体調が少し良くないのでプールを休んでいるが、徐々に回復してきた。 今週から泳げるようになれるかな?





【2015年01月】
12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
◆ 2015/01/03(土) 初詣(本日の体重:かなり重い)

 西宮神社に初詣に行った。 初詣・十日えびすの時は、拝殿の中に入れるので、三連春日造りの本殿が近くで見れる。 今年も良い年になりますように。


【 ↓ 三連春日造りの本殿 】



←次年(2016年) (2014年)前年→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー