◆ 2017/10/30(月) 広島市民に戻る | (本日の体重:88.0kg) |
※
プロ野球の広島カープが、セリーグのクライマックスシリーズで負けてしまい、広島駅周辺にシーズン中の賑やかさはなかった。もし勝っていたら、日本シリーズで盛り上がっていただろう。 実家には27日の昼頃到着、その日の16時ごろに引越荷物が届いた。 親の予想より荷物が多かった為、実家の広い玄関に一時保管した後、翌日から自分の部屋に入らない荷物は客用の寝室に移動させる。 30日現在、荷物の整理は終わっていない。 今日の午前中に区役所で転入の手続きを行った。 本日より広島市民だ。 午後からは警察署で免許証の住所変更を行う。しばらくは無職なので免許証が身分証明となる。 区役所や警察署に行くときは、下の写真にチラっと写っているいる路面電車で行く。区役所での混雑を避ける為、少し早めの時間の電車に乗って行ったのだが、朝の路面電車は、とても混んでいた。 写真では分かりにくいけど、駅周辺は再開発が行われ高層ビルが建っていたりしてるが、ビルを過ぎると静かに川が流れている。川沿いも再開発で整備され(2枚目の写真)、居心地の良さそうな空間になっている。 生活が落ち着いたら、次は就職活動だな。 | |
![]() ※ ![]() ・ |
◆ 2017/10/27(金) さよなら西宮 | (本日の体重:89.0kg) |
※
昨日の夕方、部屋からの荷物運び出しが終わり、阪神「尼崎」駅近くのホテルへ泊まった。 部屋の荷物だが、冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジ・折りたたみのセミダブルベットは古いので(震災後から使用)破棄した。冷蔵庫・洗濯機は引越屋さんが有料で引取ってくれたが、レンジ・ベットは引取ってくれなかったので大型ゴミで処分する。 大物荷物は処分したが、残りが大小ダンボールで40箱もあった。 広島の自分の部屋に入るかな? 下記写真は、涼宮ハルヒが団長のSOS団がよく利用していた喫茶店「珈琲屋〔夢〕ドリーム」。 アニメのモデルとなった店舗は今年の5月10日に閉店したが(現オーナーの夫が亡くなった)6月1日、近隣に移転し営業を再開した。 実は、退出立会を午前9時30分から行う予定だったが、前日の午後に管理会社から「時間を遅らせるか、早めにして欲しい」と頼まれ、1時間早くしたから時間が余り、西宮を去る記念としてモーニングを食べに入ったのだ。 そのモーニングのサラダが、かき氷のように山盛りで食べるのに少し苦労した。 さて、午後から広島だ。 実家に戻った後に引越荷物が届く予定となっている。 しばらくは荷物の整理などでバタバタしそうだな。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/10/18(水) 引越日決定 | (本日の体重:89.0kg) |
※
引越日が一昨日決まった。 10月26日(木)午後に西宮の住居からアート引越センターに荷物を渡して、翌日(27日)午後に広島の実家で荷物受け取りとなり、西宮住居の退出立会は27日の午前中に行う予定。 よって26日の夜は部屋に寝具が無いため、どこかに泊まる。 前回の引越(1999年11月)は、大阪市から西宮市なので近所の赤帽運送に頼み、引越を頼んだ翌日に荷物を運んで半日で終わったが、今回は少し遠いから引越を頼んで運ぶまでに運送などの手配などで数日かかるようだ。 後は、電気・ガス・水道・電話・NHKの解約手続きを行わないといけない。 実家に戻るのも、けっこう大変だな。 ※ 今週に入って雨の日が多い。 今日は雨が降ってなかったので京都にでも行こうかと西宮北口駅近くまで行ったが、雲行きが怪しいのから近所で涼宮ハルヒ(2017年8月6日の日記参考)に出てくるキャラクターの置物(飛び出し坊や風)の写真を撮って引き返した。 ちなみに、主人公の涼宮ハルヒと長門有希(写真右下)は、西宮北口駅近くの幼稚園の父兄さん達が手作りで作ったそうだ。 ※ ・写真左上:朝倉 涼子(あさくら りょうこ)ハルヒとキョンの同級生。 ・写真右上:喜緑 江美里(きみどり えみり)朝比奈さんの隣のクラスに属する2年生。 上記2人は対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェース(≒宇宙人)。 置物は住居のすぐ近くにあり、涼宮ハルヒのアニメを見るまで何か分からなかった。 ・写真左下:朝比奈 みくる(あさひな みくる)SOS団の団員。小柄で可愛らしい容姿の上級 生で未来人。 置物は転倒防止の為、鉄塔に縛り付けてある。 ・写真右下:ハロウィン(10月31日・外国のお盆)仕様の涼宮ハルヒと長門有希。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/10/13(金) 思い出の場所 | (本日の体重:89.0kg) |
※
今週の始めに離職関連の書類が届いたので、保険など色々と切り替え手続きを行う。 ついでに銀行の住所変更を行う為、初めて転職した会社近くの銀行へ行った。 この会社は給与の振込先銀行が決められており、しかたなく口座を作ったのだが、今でも電気・ガス・水道・電話の料金振込先となっている。 下の写真は、その会社の近くで撮ったもの。大阪地下鉄・谷町9丁目近辺だ。 この会社には、阪神大震災の翌日(1995年1月)から1999年7月まで勤めた。 退職理由は会社都合でクビにされたのだ。 後に調べたら、バブル時代に銀行から勧められて売り物件を購入したが、バブルが弾けて買い手がなく、ローン支払い残高が足りない事があった為、銀行から貸しはがし(契約違反によるペナルティ)され倒産したようだ。 会社は小さな自社ビルだったが、今はテナントビルとなっていた。 当時、コンピュータの2000年問題対応後、突然 会社からクビにされて腹が立ったが、その時の社長は既に亡くなっており(死因は不明)今では懐かしい思い出となっている。 さて、来週からは物理的な引っ越し作業だな。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/10/08(日) 西宮酒ぐらルネサンスと食フェア | (本日の体重:89.0kg) |
※
10月7日・8日に西宮神社で「西宮酒ぐらルネサンスと食フェア」が開催されたから行ってみた。 10月1日は日本酒の仕込みが始まる「日本酒の日」で、それにちなんで行われるようだ。 最近の休日は疲れていたので寝て過ごす事が多かったが、会社を辞めると時間にゆとりが出来て、イベントがある日に天気が良いと行きたくなる。 閉じこもりにならなくて、良い傾向だな。 日本酒コーナーは人が多く行列が出来ていたので、行列しなくても買えるビールを購入、台湾風唐揚げを食べながら飲んだ。 台湾風唐揚げが美味しく、再びビールを購入後、台湾風唐揚げも再び購入して食べた。 満足・満足♪ この住み慣れた西宮を離れるのは少し寂しいな。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/10/05(木) 9月末で退職 | (本日の体重:88.0kg) |
※
9月末で無事に退職した。 心残りは有給で、有給申請しても社長からの許可が出ず、3日しか使えなかった事かな。 広島に帰ることを両親に報告したのは9月の連休日(17(日)〜18(月)祝)。 先に会社を辞める段取りをして、実家に戻って報告した。 親に「広島に帰って就職先を探す」と言ったら「急いで探したら下手するから慌てなくても良い」と温かい返答してくれて、うれしかった。 現在は引っ越しに備えて荷物を整理中、賃貸部屋は9月中に10月末で退出する手続きを終えた。残りの手続きは会社から離職票等の書類が届いて行う予定。 ※ 下記写真は、廣田神社・境外社の 風(ふう)神社 の説明書き。 以前は鉄板に書かれていたが、錆びて読み取れなかったのだ。 退職して時間が出来たから久しぶりにお参りに行くと、新しくなっていた。 広島に引っ越す前に、説明書きが読めて良かった・良かった。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/09/04(月) 退職の意思を伝える | (本日の体重:88.0kg) |
※
今日、会社の社長に9月末で退職したい事を伝えた。 理由は、実家の両親が歳を取ったから心配で、実家の広島に帰ると決心した。 社長に具体的な心配内容を伝えると、しかたないと言うことで了解は得た。 当初は1年以上働いて失業保険を受ける条件を得る予定だったが、これ以上会社に居ると辞めづらくなるから、思い切って辞めることにした。 新たな仕事は広島に戻って探す予定。今は西宮に住んでいるし働いているので、広島まで面接に行くのは大変だからだ。 ただ、インターネットの求職情報には10月に引っ越し予定と追加記入する。 スムーズに引っ越せる様、コツコツと準備をしないといけないな。 ・ |
◆ 2017/08/06(日) 涼宮ハルヒ と 飛び出し坊や | (本日の体重:88.0kg) |
※
今日は広島原爆の日。昭和20年8月6日の8時15分、広島に原爆が投下された。 広島市内に居た時、8月6日の8時15分になると1分間サイレンが鳴り、その間、黙とうを行う。 広島市出身なので、この日は忘れないようにしたい。 ※ ところで昨日、インターネットの検索で偶然に「涼宮ハルヒ」の動画を見つけたので見てみた。 10年近く前のアニメのようだが初めてだった。モデルとされている地域が西宮市で、知っている場所が頻繁に出てきて愛着がわいた。 そこで、一つの謎が解けた。 下記写真の右下にある「飛び出し坊や」が近所に数年前から置かれてある。 セーラー服と思われるが色合いが不自然で髪が紫色、何なのか疑問に思っていたが、これは涼宮ハルヒのアニメに出てくる長門有希だ。 野ざらしなので髪の色が褪せているが、昔はもっと紫だった。 注意をしながら近所を歩くと、涼宮ハルヒに出てくるキャラクターの置物(飛び出し坊や風)がいくつか見られる。 世界でも有名になったアニメのようなので、もっと前から見とけば良かったな。 ※ ・写真左上:「涼宮ハルヒの消失」のポスター。 (左より 古泉一樹 ・ 長門有希 ・ キョン ・ 涼宮ハルヒ ・ 朝比奈みくる) ・写真右上:西宮北口駅前「にしきた公園」にある標準の飛び出し坊や(腕が折れている)。 ・写真左下:にしきた公園内にある涼宮ハルヒと思われる飛び出し坊や。ちなみに、にしきた公園 は、涼宮ハルヒが団長をしているSOS団が、よく待ち合わせしていた公園のモデル。 ・写真右下:西北菓子工房シェ・イノウエの近くにある長門有希と思われる飛び出し坊や。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/06/10(土) 立ち呑み「吾一」 | (本日の体重:88.0kg) |
※
実は、昨年の10月に十三プールを退会しており、運動といえば月に数回、神社までの散歩しか行ってない。 体重が増えるのも分かる。 仕事は主にディスクワーク、入社して3ヵ月が過ぎたから試用期間も終わり、通常の給与が支払われるようになった。 ちなみに、試用期間中は職務手当等が付かなかった。 最近の仕事内容は、客との打ち合わせや見積り作成がメインとなっている。 プールへ行かなくなり、仕事後の時間が出来たので、頭が疲れた時(考え事が多かった時)等、会社帰りに自宅の最寄り駅近く(アクタ西館1階)にある立ち呑み「吾一」でビールを飲む。 ビールの他にも各地の日本酒や焼酎もあり、気分が良いときには追加で飲んでいる。 店内はご主人が1人で切り盛りしており、手際が良く、見ていて気持ちがいい。 つまみは、おでん や串カツ、赤ウィンナー等の定番品?の他に、日替わりで2・3品用意されており、日替わりのつまみで季節の変わり目を感じたりしている。 店内にあるテレビを見ながらビールを飲むのが居心地が良い。その姿は、どこから見てもオッサンだ。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/05/05(金:祝) 実家へ | (本日の体重:89.0kg) |
![]() ゴールデンウィークで仕事が休みだから4日・5日と実家の広島へ帰った。 実は、昨年の夏季休暇に実家へ帰った時、エアコンが壊れていたのは知っていたが、扇風機も数台が発火の危険性がある物だったので、破棄されていた。(昨年の夏、テレビで発火の危険性がある扇風機に注意を呼び掛けていたが、家にある扇風機のほとんどが、それに該当していた。) 現在、実家にある扇風機は2台。1台は茶の間、もう1台は玄関(来客用)にあり、寝室には無い。 昨年の夏の夜、実家は暑くて眠れなかった。 よって、今年の夏も暑くなりそうだから、寝室用に2台 扇風機を買ったのだ。 予定では扇風機を組み立てて西宮に戻るつもりだったが、在庫が無かったようで家に届くのが10日後になってしまった。 扇風機が必要になるのは5月後半ごろと思われるので、時期としては大丈夫だが、組み立てが少し心配(自分で組み立てないといけない)。 今年の夏は扇風機で涼しく眠れるかな? ・ |
◆ 2017/03/18(金) 紹介動画 | (本日の体重:88.0kg) |
※
今年の1月まで通っていたポリテクセンター兵庫で、新しくできる科目「FAソリューション技術科」の紹介動画がホームページに載っていた。 私が受けていた「制御技術科」の募集は今年度で無くなり、4月以降の入所者は、この新しい科に代わる。 この紹介動画は今年の1月に撮影された。主に私達より3ヵ月後に入ったクラスが映っているが(理由はたぶん、人数が多いから。)装置の起動は私達のクラスで録画された。 写真に写っているY田君は出席番号が私の1つ前、触っているタッチパネルは私が作った物だ。 予定では、タッチパネル画面を作る場面は私が映るはずだったが、録画当日に出番は無く、Y田君のみが映った。 訓練が修了して2ヵ月も経ってないが、訓練時代が懐かしい。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/03/15(水) 仕事で京都へ | (本日の体重:88.0kg) |
※
仕事の打ち合わせで、久しぶりに京都へ行った。 場所は、西本願寺の近くにある製造・販売をしている店の本店。 写真は4年前の西本願寺だが、国宝なので見た目は変わっていない。 今回は仕事だったが、次は旅行で行きたいな。 ところで、先月から作っていたプログラムだが、無事に作り終えた。 参考となるプログラムがあったので、苦労することなく恥もかかずに順調に仕上がった。 ただ、今回使用したアプリのプログラミングの仕事は少ないようで、これからは客先との打ち合わせや見積り作業が多くなりそうだ。 試用期間は3ヵ月、どうにかやって行けるかな? | |
![]() ・ |
◆ 2017/02/10(金) 就職 | (本日の体重:87.0kg) |
※
2月1日より、神戸の会社へ就職した。 社員は若い人が多く、社長も私より5歳位若い。 会社は、サーバの構築や保守がメインと思われるが、ソフト開発の部門もあり、そこの配属となる。 若い人が多いという事は経験者が少なく、私の役目は将来的に若いソフト開発部門を運用することと思われる。ただ、社員の方も年上である私の扱いに困っているようで、とりあえず今週からプログラムを作ることになった。 今までは仕様の確認をしていたが、来週からはプログラミングに入る予定。 初めて扱うソフトなので写真の本を買い、これを参考にしてプログラムを作る。 出来るかな? | |
![]() ・ |
◆ 2017/01/09(月:祝) 十日えびす | (本日の体重:87.0kg) |
※
9日は成人の日で訓練は休みだから「十日えびす」の宵宮へ行く。 祝日で人が多く、西宮神社は入場制限されており、歩行者天国となっている神社前の道路に幅の広い行列が出来ている。その行列に1時間以上並んで、やっと西宮神社に入れたが、参拝するのにも行列が出来ている。 トータル2時間少々かかって、奉納マグロに5円玉を張り付けた後に参拝、かなり疲れた。 帰りに屋台で、お好み焼きを割り箸に巻いた「はしまき」を買って食べる。おいしかったので2本食べると お腹がけっこう膨れた。 満足・満足♪ 訓練は今月で終わる。今回も訓練で学んだ事の発表会および発表会準備は無く、就職活動に専念して欲しいという事で1月後半は、ほとんど自習状態になる予定。 何をしようかな? 訓練は気楽に受けていたので、来月から無事に働けるか少し心配だ。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/01/07(土) 初詣 | (本日の体重:87.0kg) |
※
今年も初詣は廣田神社。 少年野球のチームも来ていて、正月気分も少し薄れる7日なのに賑やかだった。 今年は良い年になりますように。 | |
![]() ・ |
◆ 2017/01/01(日) 帰省中 | (本日の体重:成長中) |
※
正月、姉も広島へ帰ってきた。 昼食は、広島の「お好み焼き」が食べたいという事で、正月でも開いている店を探している最中に、ふと、マンホールを見るとデザインがカープ坊やだ。広島を実感する。 | |
![]() ※ |
←2017年 12月・11月 | (2016年)前年→ |