トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2024年04月・後半】
←2024年 05月・前半 2024年 04月・前半
◆ 2024/04/29(月・祝) セルフレジ初体験 

セルフレジ 世間は連休中だな。 広島市の本日の天気は、昼頃から雨が降ると予報が出ていたので午前中にスーパーへ買い物に行った。
 いつも行っているスーパーは、朝の 7:00 から開いているので 8:00 頃に行ってみた。 こんなに早く行くのは初めてだ。
開店より1時間遅く行ったのは、1時間もすれば弁当や総菜も販売されているだろうと思っていたが、まだまだ販売されてなかった。 残念だ。 しかたないので昼はカップラーメンを食べることにして、その他にビールやレトルトのカレー等を買い物かごに入れた。
 いつもは人が対応してくれるレジに行くのだが、早い時間帯にはレジに人はおらず「セルフレジに行ってください」と書かれてある。 料金支払いや袋詰めのセルフは経験済みだが、商品を自分でバーコードに読ませるのは初めてだ。 セルフレジの前でオロオロしていると、自分より年上と思われる男性店員さんが、レジ袋の設置方法や商品のバーコードの位置、読み取り方法など親切に教えてくれた。 無事に会計が出来て助かったよ。
 商品のバーコードを読み取らせながら、これになれたらレジ打ちのパートに雇ってもらえるかな? と思った。 次回からは時々でもセルフレジを体験してみるよ。


◆ 2024/04/27(土) 現在の広島駅 

 下の写真は、2021年7月の日記に書いた広島駅ビル。 完全に取り壊されて空がよく見える。

 そして次の写真が現在の広島駅ビル。 来年春の開業予定で、外観はかなり出来上がっている。 今年の初夏頃に路面電車用の高架橋がビルに繋がる予定なので、その前に写真に撮っておいた。
 下写真の左側に見えるのは2022年9月に開業した広島JPビルディング。 広島東郵便局の跡地に出来たビルで、1階に郵便局が入っている。 写真では見えないが、広島駅ビルが完成したら駅ビルの2階とJPビルの2階がペデストリアンデッキで接続される(現在工事中)。

 最後の写真は、JPビル側から駅ビルを撮った物。 右側に見えるのがエキシティ・ヒロシマ。 4月前半の日記にも書いたが、広島駅ビルが完成したら駅ビルの2階とエキシティ・ヒロシマの2階がペデストリアンデッキで接続され、将来駅付近はペデストリアンデッキで繋がるようになる。 信号を渡らなくて済むので、交通の人身事故は少し減るかもしれないな。



◆ 2024/04/19(金) さよなら、スカイレール 

 2021年6月の日記に書いたスカイレールが今月で廃止となる。 廃止の理由は、1998年の開業時に支出した運行負担金約20億円を2017年に使い切り、2018年からは毎年の赤字が約1億円と続いていたそうだ。
そこで、廃止になる前にスカイレールに乗ってみた。 下の写真はJR山陽本線 瀬野駅と直結しているスカイレール始発駅の「みどり口駅」。 廃止の影響か、今日は平日なのにスカイレールの乗車客が前回行った時より多く警備員もいる。駅周辺も写真や動画を撮っている人が複数いた。 土日は混雑する位、人が多いのだろう。



【 スカイレールの終着、みどり中央駅 】


【 みどり中央駅周辺のマンホール 】

 スカイレール廃止後は、電気自動車(EV)バスのみの運行(3/30〜運行開始)となる。 現在、スカイレールとEVバスは平行して運行されているので、スカイレールの終着駅からEVバスに乗ってJR瀬野駅まで戻ってみた。 バスの料金は、スカイレールの 170円より 30円高い一律 200円。 スカイレールは始発から終着まで途中1駅しかないが、バスはスカレール終着駅より まだ先の住宅地まで運行しバス停も多い。 住宅地唯一のスーパー前にも停車するので、バスの方が便利な気がする。


【 JR瀬野駅北口に待機する、新たな運行手段のEVバス 】

 瀬野駅近くの郵便ポストに西国街道のマークを見つけた。 山陽本線は西国街道と近い場所にあるのだな。



←2024年 05月・前半 2024年 04月・前半→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー