※
用事で広島市の中心部へ行った。 さっさと用事を済ませて昼食を取りに紙屋町のサイゼリヤへ行ったのだが、注文方法がスマホでQRコードを読み取り それでアプリを起動させて注文を行う方法に変わっていた。
めんどくさい! なれたら この方が楽になるのかな?
昼食後に平和公園を散歩、桜の花が散り始めていて綺麗だった。
相変わらず外国人の観光客が多い。 桜を見て外国の方も喜んでいたよ。
下の写真は、平和公園内にあるレストハウス(観光案内所兼休憩所)。
原爆の爆心地から最も近くて、現在も使用されている被爆建物だ。
戦時中は燃料配給統制組合の組事務所(燃料会館)として使用され、被爆時は地下室に下りていた1名を除き、全員死亡か消息不明となっている。
地下室に居た生存者の方は、生きているけど原爆の後遺症で苦しんでいると言っていた。
爆心地から近くても地下に居れば生存出来ていた事により、核シェルターは地下に作られるようになったそうだ。
 −
久しぶりに原爆資料館へ入ろうと思ったが、展示室入口前に外国人の行列がガラス越しに見えたので入場はあきらめた。
桜が綺麗な季節なので、外国人観光客が多かったのかな? 今度、桜が散り終わった頃に行ってみるよ。 |