トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2024年04月・前半】
←2024年 04月・後半 2024年 03月〜01月→
◆ 2024/04/13(土) 広島駅南口のペデストリアンデッキを歩く 

 今日はマツダスタジアムで野球の試合はないから、広島駅南口のペデストリアンデッキを利用する人が少ないので通行してみた。
 階段を登り少し歩くと、エキシティ・ヒロシマ&広島駅方面 と 線路の歩道橋&愛宕町方面へと歩道が別れる。


【 ←(左)エキシティ・ヒロシマ & 広島駅方面  線路の歩道橋 & 愛宕町方面(右)→ 】


【(右)線路の歩道橋 & 愛宕町方面 】


【(左)エキシティ・ヒロシマ & 広島駅方面 】

 下の写真はペデストリアンデッキを地上から撮った物。 踏切から繋がる高架歩道は白色、エキシティ・ヒロシマの高架歩道は黒色で、場所によってデザインが異なるのは、高架歩道の管轄がJR側とビル側で異なっているからだそうだ。


【 エキシティ・ヒロシマの歩道上に友元神社がある 】

 エキシティ・ヒロシマの高架歩道(ペデストリアンデッキ)は、広島駅が工事中の為、行止まりとなっており、下写真の左側に地上へ降りる階段がある。 広島駅に付けられた「広島駅」の看板が、来年度からの球場方面への出入口を表している。



◆ 2024/04/10(水) 広島市の中心部へ 

 用事で広島市の中心部へ行った。 さっさと用事を済ませて昼食を取りに紙屋町のサイゼリヤへ行ったのだが、注文方法がスマホでQRコードを読み取り それでアプリを起動させて注文を行う方法に変わっていた。 めんどくさい! なれたら この方が楽になるのかな?
 
 昼食後に平和公園を散歩、桜の花が散り始めていて綺麗だった。 相変わらず外国人の観光客が多い。 桜を見て外国の方も喜んでいたよ。

 下の写真は、平和公園内にあるレストハウス(観光案内所兼休憩所)。 原爆の爆心地から最も近くて、現在も使用されている被爆建物だ。 戦時中は燃料配給統制組合の組事務所(燃料会館)として使用され、被爆時は地下室に下りていた1名を除き、全員死亡か消息不明となっている。 地下室に居た生存者の方は、生きているけど原爆の後遺症で苦しんでいると言っていた。
爆心地から近くても地下に居れば生存出来ていた事により、核シェルターは地下に作られるようになったそうだ。


 久しぶりに原爆資料館へ入ろうと思ったが、展示室入口前に外国人の行列がガラス越しに見えたので入場はあきらめた。 桜が綺麗な季節なので、外国人観光客が多かったのかな? 今度、桜が散り終わった頃に行ってみるよ。



◆ 2024/04/07(日) 野球試合後の広島駅南口のペデストリアンデッキ 

飲み会 昨夜はポリテク広島の元クラスメイト2人と春の飲み会をした。 2人の内、若い子の転職が決まり、5月から関東(大手企業)で働く事になったようだ。 この青年はポリテク修了後、広島では大手の設計会社に就職したが向上心が強く、今回、旧財閥系の大手に転職が決まった。 おめでとう♪ これからは会う機会が減ると思うが、活躍をして欲しい。 若いって良いな。
 
 昨夜は飲み会という事で、今日は昼まで家でゴロゴロ、夕方近くになって買い物へ行く。 スーパー近くの公園に咲いていた桜の花が満開だったので撮った。

 スーパーで買い物の帰宅時、野球の終了時間と重なった。 カープロードは、野球の試合開始前・終了後の30分は車両通行止めとなり、歩行者天国状態となる。 このペデストリアンデッキにつながる歩道橋の階段は、まだ全てが開通していないから利用者は少ないと思っていたが かなり多く、逆行するのが大変だった。 人が多いのを写真に残す為、通行の邪魔にならぬよう注意して撮ったよ。
ちなみに、野球の広島カープは、一昨日の金曜から中日ドラゴンズとの3連戦(金・土・日)で3連敗、とても残念だ。 (ペデストリアンデッキの階段で人が居ない時の写真←クリック)



◆ 2024/04/01(月) 4月突入 

 今年、広島市の桜の開花は一週間前の 3/25(月)、本日の川沿いの桜は まだ五分咲きで、週末頃が満開の予定。 今年も綺麗な花を咲かせてほしい。

←2024年 04月・後半 2024年 3月〜01月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー