トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2025年03月・後半】
←2025年 04月・前半 2025年 03月・前半→
◆ 2025/03/31(月) 桜 & 交通系ICカード 

 今日は寒の戻りで寒かったが天気が良かったので、広島駅前の川沿いに咲く桜の花を撮りに行った。 満開は週末位になる予定なので開花状態は少し寂しいが、桜の花は青空の下がよく似合う。

 次の写真は駅前大橋の上から広島駅を撮ったもの。 駅に乗り上げる路面電車の通路は まだ工事中だ。 ウッドデッキ広場の大階段が見える。

 広島県では交通系ICカードは「PASPY (パスピー)」が多く使われていて、自分も使っていた。 パスピーはJRに対応してないが、路面電車や市内バス全てに対応しているため、市内をウロチョロする自分にとって便利なものだったが、今年の3月29日(土・一昨日)で終了となった。
ICカード PASPYはカードを基にした乗車システムなので、カード内に残高や定期券の情報を保存しており、精算機はそのカード情報を処理する機能が必要で、精算機毎にコンピュータを搭載するから大きな費用がかかる。 老朽化した機器の更新時にも大きな費用がかかる為、終了したといわれている。
 そして新たに「MOBIRY DAYS (モビリー デイズ)」という新システムが運用されるがJRには対応していない。 JR西日本の「ICOCA(イコカ)」も使用できるようなので自分はそれを使用する予定だ。 路面電車は市内および宮島線乗り入れ料金が統一(240円)されるのでICOCAでも影響はないが、バスは距離により料金が変わるので ICOCAだとバス会社によって乗車時に整理券を取る必要がある会社もある。 しばらくは混乱しそうだな。



◆ 2025/03/28(金) 桜が咲いている 

 昨夜は大雨で本日は曇り空。 久しぶりにミナモアへ行かず、通常通りの道順で買い物へ行くと公園で桜が咲いていた。 広島市の桜の開花は一昨日の26日、見ごろは来週の予定だが しっかり咲いている。 来週は寒の戻りがあるようなので夜桜は寒そうだが、日中は桜を楽しむよ。


◆ 2025/03/26(水) 今日も minamoa(ミナモア)へ 

 今日も minamoa(ミナモア)へ行へ、今回は1階東側のタクシーエリア方向から入る。 長崎チャンポンの「リンガーハット」、コンビニの「セブンイレブン」の前を通って室内へ。

 前回行って気になっていた1階の立ち食いうどん店へ入る。 なぜ気になったかというと、どの店も行列が出来ているのに この店は行列が出来ていなかった。
 調べてみると ここは、在来線の改札内にある「驛麺家 (えきめんや)」の新店。 改札内にあるのは広島駅店、ミナモア1階にあるのは弁当やテイクアウトも出来るミナモア店として追加でオープンしてるのだ。 立ち食いなので客の入れ替え率が良い。

 昼食に、肉(かしわ)玉そば(570円)を食べる。 オープン記念に、おむすび1個 or いなり1個(次回来店時 4/15まで)のサービス券をもらったので、また来ないといけないな。

 そして、最近急に暑くなったから美味しいビールが飲みたくなり、広島駅北口の「エキエ」へ行く。 エキエ西側1階には「エキエスタンド」と呼ばれる小さなイートインスペースがあるので、ビールのおつまみとして「おめで鯛焼き本舗」で 勝ちこい焼き(鯛焼きの具が広島風お好み焼き)を買い「ビールスタンド重富」でビールを注文する。


 ビールスタンド重富の1号店は広島市中区銀山町にあり、けっこう有名だ。 エキエは2号店になる。 ビールサーバーでの こだわりな注ぎ方でビールの味わいが変わってくる。 今回は「三度つぎ」(約3分かかる)をいただいた。
 ミナモア(南側)はグランドオープンで回るのが楽しいが、エキエ(北側)も色々と楽しめる。 広島駅の近くに住んでいて良かったよ。


◆ 2025/03/24(月) 広島駅 minamoa(ミナモア)グランドオープン 

 本日から、minamoa(ミナモア)がグランドオープンした。 昼食後、開通した広島駅南口のペデストリアンデッキを通り2階から minamoa へ入る。 プロ野球が始まったら下写真の場所はスタジアムへ行く人で いっぱいになるだろう。

 来場者が多いため、外からの出入口は入口用と出口用に分けられ監視員が付いていた。 早速、2階 工事中の路面電車駅を見に行く。 けっこう広い。 下写真は3階のテラスから撮った物。 完成が待ち遠しい。

 そして、ウッドデッキのある7階までエスカレーターで向かう。 どの階も人が多かったが、6階レストラン街(minamoa DINING)は昼食時もあって人がごった返していた(下写真)。

 ミナモアへ入る頃から雨がポツリ・ポツリと降っていたが、7階ウッドデッキ広場に来た時はザーザー降りになっていた。 濡れるのが嫌なので、屋根のある場所からガラス越しに現在運行中の路面電車(広電)の広島駅を撮った(下写真)。
 雨が止むまで広島駅内をウロウロする。 ミナモア1階まで下りて店を回っていると、タクシーエリアにサイレンを鳴らしながら救急車が来る。 女性が運ばれていた。
直ぐに2台目の救急車が来る。 今度は酔っ払い状態の老人がタンカに乗せられていたが、救急隊員さんと揉めている感じだ。 グランドオープン早々、忙しそうだな。
 
 そうこうしているうちに雨は上がり(2時間近く降っていたかな)日が照って来た。 再び7階ウッドデッキ広場へ上がる(下写真)。

 最後の写真はウッドデッキ広場の大階段を登った所から見た風景。 路面電車の駅前大橋線がよく見える。 当分の間、ミナモア内をウロウロする日々が続きそうだ。



◆ 2025/03/21(土) 広島駅 会員向けプレオープン 

 3日後に開業(来週24日・月)を迎える新広島駅「ミナモア」がJR西日本関係の会員などを対象にプレオープンした。 プレオープンするのは本日21日と明日22日だ。

 下写真はミナモア1階 タクシーエリアに面した入口、自分は会員でないから入れない。 同じく1階 バスエリアに面した場所には牛丼の「吉野家」ベーカリー(パン屋) の「リトルマーメイド」がある。 吉野家のカラーは通常オレンジだが、広島カープに合わせて赤色になっている。


 下写真は広島駅前南口の状況。 路面電車の乗り入れは今年の夏頃、駅前の道路をまたぐペデストリアンデッキ完成は2028年度末と予定より2年遅れとなっている。 近頃の物価高騰や工法の変更などが原因のようだ。 駅2階 路面電車乗り入れ口にかかる予定の大屋根は、現在地上を運行中の路面電車駅を撤去しないと付けられないようで、取付完了まで まだまだ先だ。





←2025年 04月・前半 2025年 03月・前半→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー