◆ 2022/02/27(日) 赤い東横INN | |
※
広島県のコロナ感染者数 2月25日(金)640人、26日(土)804人、本日 27日 837人、土日が先週の同じ曜日より増えている。嫌な予感が… 昨日は午前中から飲酒をして、ちょっと横になるつもりが夕方まで眠り込んでしまった。知らない間に時間が過ぎている。 起きた後、夕食を済ませて確定申告の準備をする。 前回、確定申告をしたのは広島に戻った年の2017年分を2018年に行った。 その時は源泉徴収票の添付が必要だったが、2019年4月から税制改正で不要になったようだ。 今回は、昨年の12月に入社したが、初回の給与支給は今年の1月なので年末調整が間に合わなかったのだ。 昨年は非課税分の収入しかなかったよ。 なお、失業保険は非課税だ。 昨日は昼寝(2度寝?)が長すぎて昼夜が逆転した為、今日は日中に太陽の光を浴びながら近所の散歩を行う。 下の写真は、昨年に自分の町内に出来たホテルの東横INN 広島駅スタジアム前。 東横INNは通常 青色をホテルのカラーにしているが、野球の赤ヘル カープのホームグラウンドの前なので、ローソンと同じく赤色をカラーにしている。 昨年はコロナ過の影響でスタジアムに人数制限がり、近所の駐車場やホテルにも かなり影響があったが、今年はどうなるかな? | |
![]() ・ |
◆ 2022/02/24(木) あれ! お店でアルコールを飲んでいる人がいる | |
※
広島県のコロナ感染者数 本日 24日 726人。 今日、仕事終わりに外へ出て、スーパー近くの店で 鍋焼きうどん(ちょっと贅沢)を食べていると、生ビールを飲んでいる客がいる。 アルコールは禁止ではなかったのかな? 気になり、広島駅の ekie(エキエ)2Fにある「電車に乗る前に、ちょっと一杯飲んで帰りたい」という要望で出来た「エキエバル」へ行ってみると下の写真の張り紙が出ていた。 人も以前より多くなっている。「まん延防止」は続いているが、条件が少し緩くなったようだ。 今回は お腹が一杯だったから、ちょっと飲むのは止めてスーパーで買い物をして帰ったが、次回来た時は、ちょっと一杯やろうかな? | |
![]() ※ |
◆ 2022/02/20(日) 広島県の「まん延防止」延期 | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数 2月13日(日)736人、14日(月)605人、15日(火)922人、16日(水)972人、17日(木)896人、18日(金)764人、19日(土)791人、そして本日 20日は 771人、9日連続で 1,000人下回ったののは良い傾向だ。 左のグラフは今年に入ってから昨日までの広島県のコロナ感染者数。 まん延防止が3月6日まで延期になったが、まだ感染者数は多いので仕方ないかな。 ・ |
◆ 2022/02/08(火) 広島県のコロナ感染者数、2日連続で 1,000人を下回る | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数 2月6日(日)1109人、7日(月)748人、20日ぶりに 1,000人を下回る。そして本日 8日は 892人、2日連続で 1,000人を下回った。 最近、感染者数の過去最高を聞かなくなったが、1日 1,000人を超える日は続いていたので、2日連続の 1,000人下回りが うれしくて日記に書いた。 この調子で感染者数が減り続けて欲しい。 ・ |
◆ 2022/01/29(土) 贅沢をする | |
※
広島県のコロナ感染者数 23日(日)1476人、24日(月)1056人、25日(火)1099人、26日(水)1252人、27日(木)1502人、28日(金)1599人過去最高、本日 29日 1356人だった。 今入社している会社の給与は月末〆の翌日25日払いとなっている。 通帳記入すると先月分の給与が契約通りの額で無事に振り込まれていた。 懐が温かくなったので、今日は贅沢をしようと思い、市内中心部に買い物に出かけた帰りに豪華な食事をする事にした。 街のビル内で戸惑いながら買い物をして、すき焼き定食でも食べようとしたが店が閉店(コロナの影響か?)しており、他の店を考えた結果、一人焼肉で腹一杯食べることにした。 下の写真の店で16時まで行っている食べ放題ランチ、土日は料金が少し高くなっているが、贅沢をすると決めていたので関係ない。 15:40ごろ入店、1人用の席に案内される。道路に面した路面電車が良く見える席だ。 100分食べ放題ランチを注文、最初は店が用意した肉が出され、その後はタブレットから自分で注文する。 ご飯や たまごスープ、ホルモンやハラミ、そしてカルビなどを注文した。 ラストオーダーは終了20分前だが、1時間もたたないうちに お腹が一杯になる。 食事はもう無理だ、ラストはチョコレートアイスを悔いが残らないほど食べた。 1人なので100分は長い、ラストオーダー前に店を出た。料金は税込みで2,000円を少し超える位、平日はもっと安い。 あまり贅沢していないかな? 帰りは運動しないといけない気分になり、歩いて家を目指すが、歩くたびに食べたお肉やご飯が お腹にひびく。 最近は運動していないし、年も取ったので、あまり食べれなかったな。 次回来ることがあったら、もっと食べれるように日常生活に気を使わないといけないと感じた。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/01/13(木) 明日から「まん延防止」県全域に拡大 | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数は11日(火)588人、12日(水)652人、そして本日13日は過去最高の805人となった。 広島の湯崎知事は、急激に広がる感染を防ぐ為、明日から「まん延防止等重点措置」を県全域に拡大すると発表した。 感染者数、昨年の県内最高は381人、本日はその倍以上になっている。 早く収まって欲しい。 仕事が在宅で本当に良かった。 ・ |
◆ 2022/01/10(月・祝) 広島のコロナ感染が止まらず | |
※
昨日9日から まん延防止等重点措置が適用された広島県、コロナ感染者数は9日が619人で過去最高、本日10日は月曜日なのに672人、4日連続で最高を更新した。 今後が心配だ。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/01/08(土) 明日から まん延防止等重点措置が適用される | |
※
広島県のコロナ感染者数、昨日が429人で過去最高、そして本日は昨日を上回る547人となった。 明日からは米軍基地のある沖縄県や山口県と同じく まん延防止等重点措置が適用され、広島県では瀬戸内海に面する市や町が ほぼ対象地域となり、飲食店の時間短縮(午後8蒔まで)と酒類の提供停止が要請される。 上記の事が気になり、昼過ぎに広島駅の新幹線口にある ekie(エキエ)の飲食店街に行ってみると、年末や正月休みの時のような人混みはなく、行列が長かった お好み焼き屋さんも客はまばらだった。 客が少ない事もあり、昼食は お好み焼きを食べる。 呑み屋さんも下の写真のように明日からは休業する店もあり、大変そうだったので、夕方呑みに行った。 それと仕事だが、5日から5名が増員となり、5日は自分と同じく東京へ装置を受け取りとなり、6日から在宅作業準備が始まって、チャットの会話などが賑やかになった。 在宅場所は広島・山口・長野とバラバラで5人中4名が女性、全員で会う事は無いと思うが(2名とは会った)楽しくなりそうだ♪ | |
![]() ・ |
◆ 2022/01/04(火) 広島のコロナ感染者100名超える & 仕事始め | |
※
![]() 年末および正月・2日と歩き回って疲れた影響か、昨日は1日中寝て過ごした。 広島では年末からコロナ感染者が増え、本日は100名を超えていた。 テレビでは関東地区などから帰省した人が前年の2倍以上あったと言っている。 山口県岩国市の米軍基地内も感染者が増え続け累計で5百名近くとなっており、山口県内も感染者数が増えている。 再び緊急事態宣言、出るかな? それと、今日から仕事始めだった。 いつもの休み明けは気分が少し重たく感じるが、今回は感じない。 在宅の良さをしみじみと味わったよ♪ ・ |
←2022年 04月〜03月 | 2021年 12月〜10月→ |