◆ 2022/04/24(日) 陽気(ようき)で中華そばを食べる | |
※
広島県のコロナ感染者数 4月20日(水) 1,091人、21日(木) 1,131人、22日(金) 983人、16日(土) 979人、本日 16日(日) 997人。 3日連続で 1,000人を下回った。 このまま続きますように。 昨晩、ポリテク広島の元クラスメイト達と飲みに行った。このクラスメイトは、2018年11月23日の日記 にも出ている2人。 内1人は60代(アルコール飲めない)もう1人は20代、年に数回居酒屋へ食事に行っている。前回行ったのは昨年12月の忘年会、コロナが一時期収まっていた時だ。 今回も話が弾み、アルコールが進んだよ♪ 飲んだ翌日は、ご飯類より うどん等、汁が入った麺類が食べたくなり、いつもは行列が出来ているラーメン屋に空きがあったので昼食を取りに入った。 店は中華そば 陽気、広島市中区江波に本家がある広島市では有名なラーメン屋の広島駅前店だ。 女性だけで切り盛りしている。 メニューの「中華そば」は、モヤシ・ネギ・チャーシューの入ったシンプルな豚骨醤油。 自分はラーメンを食べる時、ライス小も一緒に注文して、メンマをおかずにライスを食べるが、ここではメンマが無いので、おむすびを注文している。 人気店だけあって美味しい。 広島駅前店が出来たのは自分が広島に戻った後で新しく、時々食べに行っている。 また食べに行くよ。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/04/19(火) 仕事を休んで昼から飲む | |
※
広島県のコロナ感染者数 4月18日(月) 612人、本日 19日(火) 760人、2日連続で 1,000人を下回った。 この状態が続いて欲しい。 仕事を休んだ。現在の就職先は月毎の時間契約なので、その時間内であれば休んでも給金が引かれる事はない。そして、契約時間をオーバーすると残業代がプラスされる。 今日は夕方に町内会の会合があるので、思い切って仕事を休んだのだ。 せっかく仕事を休んだので昼から飲む事にした。まずは、広島袋町食堂の得々セット、玉子焼きセットで生ビール2杯いただく。 続いて、写真の「11時30分から飲めます」とダンボールに書かれてある立町の てっぱん寅卯(とらう)、広島駅にも串カツ寅卯があるので、写真下段に載せてみた。 昼飲みセット 780円、好きな酒1杯(今回は瓶ビール)こぼれ麻婆に小鉢2品(広島菜の乗ったポテトサラダ・小魚の南蛮漬け)、瓶ビールだけでは足らずに、もう1杯飲んでしまった。 十分に酔って帰宅、昼寝をして、夕方には初の町内会の会合に出席する。去年・一昨年とコロナ過で町内行事は中止、今年も予定は立っているが、コロナの状況で行事が行われるかどうか未定のようだ。 さて、明日からの仕事、頑張ろうかな。 | |
![]() ※ 【 ↓ ・広島駅 ekie 2F の串かつ 寅卯(2021/10/01 の日記より)】 ![]() ・ |
◆ 2022/04/17(日) 青天 | |
※
広島県のコロナ感染者数 本日 4月17日(日) 1085人。 買物に出かけたら、みごとな青天だったので、まだ咲いていた桜(何の桜かな?)を入れて写真を撮った。今日は過ごしやすかったな。 | |
![]() ※ |
◆ 2022/04/16(土) 飲食店街 | |
※
広島県のコロナ感染者数 4月10日(日) 1,080人、11日(月) 1,005人、12日(火) 908人、13日(水) 1,141人、14日(木) 1,137人、15日(金) 1,144人、本日 16日(土) 1,152人。 下の写真は本日昼頃の広島駅新幹線口にある ekie(エキエ)1F 飲食店街の お好み焼き屋が並ぶ通り。どの店にも行列が出来ており、直ぐには入れない。 ちなみに、1月15日(土) の同じ場所の写真は こちら ←クリック。 その日は、まん延防止が広島県全域に拡大された翌日で、広島県のコロナ感染者数が初めて 1,000人を超えた日。 この日の状態が戻って来るのも近いかもしれないな。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/04/06(水) 府中焼き | |
※
広島県のコロナ感染者数 4月3日(日) 1,071人、4日(月) 789人、5日(火) 819人、本日 6日(水) 1,081人、本日は先週より10人減っているが後は増えている。 何も言えないな。 前回の日記で、府中焼きについて書いた。 そこで、インターネットで調べたら、家の近く(近いと言っても10分以上かかるが)父や母が入院していたJR病院近辺にあったので行ってみた。 下の写真が出来上がりだ。 普通の お好み焼き に似ているが少し違う。 通常は玉子が表にあるが、府中焼きはカリカリに焼くので玉子は中に入っている。焼き時間も長い。 ミンチ肉を使っているので、豚バラは無い。 今回は うどん入りで、モチをトッピングしてボリュームを持たせているが、出来上がりの厚さは通常の お好み焼きより薄い。 早速だが、美味しくいただいたよ♪ 次回は、いつもの お好み焼きでも食べようかな。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/03/31(木) 桜、満開 | |
※
広島県のコロナ感染者数 3月28日(月) 685人、29日(火) 710人、30日(水) 1,091人、本日 31日(木) 1,133人、2日連続で 1,000人を超えた。良くない傾向だ。 テレビで、桜が満開というニュースを見て、仕事終わりに急いで川沿いの桜を見に行った。 夕方で薄暗かったが、綺麗に咲いているのが分かり、お花見灯篭も立っている。 ちなみに、写真の奥に見えるのが先月紹介したロゴオブジェ、もっと暗くなるとライトアップされて幻想的だろう。 今度の休日は花見だな。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/03/26(土) 雨の休日は、朝から呑んで寝て過ごす | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数 3月20日(日) 660人、21日(月) 445人、22日(火) 371人、23日(水) 696人、24日(木) 920人、25日(金) 1,002人、本日 26日(土) 869人、週の前半は先週より かなり減っているが、週の後半、特に昨日は1,000人を久しぶりに超えている。 感染者数、減る気がしないな。 今日は朝から雨降り。 天気予報で事前に知っていたから、昨日中にアルコール類と おつまみ を買い込んでいたので、朝から酎ハイを飲む。 雨の休日の過ごし方だ。 ほろ酔い状態で二度寝、起きたら温めた日本酒を飲みながら、おつまみを食べる。そして昼寝。 今週は仕事が忙しかったから よく寝れる。 夕方から雨が上がったので、コンビニまで歩いてラーメンを買いに行く。 飲んだ後の(寝起きだが)ラーメンは美味しいな。 今日は しっかり休んだので、明日は天気が良さそうだから、少し長めの散歩でもしようかな。 ・ |
◆ 2022/03/17(木) 昨日、発熱した | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数 3月16日(水) 952人、本日 17日(木) 950人、先週より100人前後増えてるよ。 大丈夫かな? 一昨日、コロナワクチン接種して、その日は日中外出できて上機嫌だったのだが、昨日は目覚めた時から体調が怪しかった。 毎朝、派遣先のグループで朝会をするのだが、昨日は派遣先の開発初期からいる社員2人が休みなので、3番目に古い自分が会議を機嫌よく進行したりしたのだが、だんだんと体調がわるくなる。 仕事中に耐えられくなり、10時過ぎに体温を計ると38度近くあった。 それから早退して眠り込んだよ。 コロナワクチンの副反応が、こんなにひどいとは思わなかった。 今朝は体調が通常に戻ったが、目の下にクマが出来てたよ。 コロナワクチンの1回目と2回目はファイザー製で、3回目はモデルナだったので副反応が出たのかな? 4回目の接種をすることは無いと思うが、ワクチン接種が少し怖くなった。 ・ |
◆ 2022/03/15(火) コロナワクチン接種 3回目 | |
※
![]() 広島県のコロナ感染者数 3月13日(日) 662人、14日(月) 515人、本日 15日(火) 559人、日曜日は先週より減っているが、昨日・今日と先週より増えている。 街中も人通りが増えている。 心配だ。 今日の午前中、派遣先の好意でコロナワクチンの職域接種を受けた。 接種後は体調がわるくなる事もなく、午後からは在宅勤務を行った。 今の派遣先は在宅勤務だし、接種も受けさせてくれた。 広島に戻って、就職先に恵まれている感じがする。 この状況、いつまで続くかな? ・ |
◆ 2022/03/04(金) 確定申告 | |
※
広島県のコロナ感染者数 2月28日(月) 538人、3月1日(火) 503人、2日(水) 736人、3日(木) 762人、本日 4日(金) 700人、まん延防止が来週の7日で解除されるが、感染者数は先週と横這いの感じがするけど大丈夫かな? 本日は仕事を休んで確定申告へ行った。 今までは提出書類の書き方に自信がなかったから申告会場で相談を受けていたが、今回は国税庁のホームページにあった確定申告書等作成コーナーで作ったもので十分だったから、申告会場で申告書の提出のみ行った。 今までは申告会場で長時間待たされていたので、今回も時間がかかると思っていたが、一瞬で終わり会場を後にした。 せっかく休みを取っていたので、会場近くの平和公園を散歩した。コロナの影響で資料館は休館中(まん延防止明けの7日から開館)、人は少なく散歩するには丁度良かった。 さて、来年の今頃は何をしているかな? また確定申告しているかもしれないな。 | |
![]() ・ |
←2022年 07月〜05月 | 2022年 02月〜01月→ |