◆ 2022/07/23(土) 面会中止 | |
※
広島県のコロナ感染者数 7月17日(日) 1318人、18日(月) 1,012人、19日(火) 816人、20日(水) 1405人、21日(木)2344人 過去最高、22日(金)2547人 過去最高更新、本日 23日(土) 2353人。 ついに2,000人を超えたが、前回のピーク時のような規制がかかる気配はない。 大丈夫かな? ![]() 母の保険者証(更新分)が届いたので、本日、入所している特別養護老人ホームへ届けに行ったのだが、施設の入口に「面会中止」の張り紙が貼られている。 そこでインターホンを押すと、職員さんが出てきた。 話を聞くと、職員さんにコロナの感染者が出たらしく、しばらくは面会および関係者以外が施設に入るのは禁止になったようだ。 入居者の感染はないらしい。 職員さんに保険者証を渡して帰宅した。 最近はコロナが日常化しているので、施設などに感染者が出てもニュースにならないな。 一昨年だが、父が看取りで入院していた病院で職員に感染者が出た時は、病院の写真付でテレビニュースに出ていた。 しばらくは母との面会はできない。 この前(14日)面会していて良かったよ。 ・ |
◆ 2022/07/16(土) 雨のビアガーデン | |
※
広島県のコロナ感染者数 7月15日(金) 1296人、本日 16日(土) 1,342人。広島だけでなく、中国地方や全国的に感染者数が増えている。 再び規制が入る日も近いかな? ![]() 今日、ポリテク広島の元クラスメイト2人と繁華街にある百貨店のビヤガーデンへ行った。 焼肉が主な料理で、ジンギスカン食べ放題など、色々なコースがある。 そこで、6,000円を払い、焼肉の全種類(ジンギスカン・鳥・豚・牛・ホルモンなど)と飲み放題のコースを選ぶ。 ビヤガーデンにしては、ちょっと高めの値段。 天気予報で午後は雨が降らないとの事だったが、大雨が降った。 今回は場所の予約をしていたから、屋根のある席だったので濡れることはなかったが、屋根のない席の方も屋根下に席を移動させた為、席と席との間が狭くなっている。コロナ前よりギュウギュウ詰めだ。 飲み物や食べ物はセルフサービスなので、取りに行かないといけない。 自分の体は横に大きくなっているので、狭い席との間を通り抜けるのが辛かった。 おまけに牛肉が品切れで、おかわりが出来ない(初回セットの牛肉しか食べてない)。 踏んだり蹴ったりだ。 とりあえず、苦しくなるまで飲み食いしたが、この百貨店のビヤガーデンには もう行かないだろう。 帰るころには雨は止み、繁華街を少しブラブラして帰宅した。 ビヤガーデンには不満だが、楽しい時間が過ごせて良かった♪ 次回集まる時は、飲食店に規制が入ってるかもしれないな。 ・ |
◆ 2022/07/14(木) 見舞い | |
※
再び全国でコロナ感染者数が増えてきた。 広島県のコロナ感染者数 7月12日(火) 808人、13日(水) 1,252人、本日 14日(木) 1,271人。 6月に入って感染者数が減ったから感染者数の表示を止めたが、また復活表示だ。 最近は店とかで、人と人との間隔もコロナ過前に戻っている感じがする。 それと、7月8日(金) 安倍元総理が参院選の演説中に射殺された。 日本で射殺とは物騒だな。 選挙は終わったが、暗殺やコロナで国内はバタバタしそうだ。 ![]() 今日は岡山の姉が、母の見舞いに来たのだが、その前に、昨日、母と同じ歳の叔父(父の弟)が亡くなった。 叔父さんは岡山に住んでいるので、同じく岡山に住んでいる姉も葬儀など、色々と手助けするような事になれば、母の見舞いは中止かと思っていたが、喪主は従妹が行うことになり、親族での葬儀参列者は、体が動ける叔父・叔母のみと話がついたようだ。 ただ、自分達も連絡は受けたので、明日の葬儀(今夜が通夜)に間に合うよう、姉と一緒にお悔やみの電報を出した。 それで今日は、自分も仕事を休んで、姉と一緒に母の見舞いへ行った。 見舞いの予約は先週行っている。 今回は お土産として、母が昔作った ちぎり絵(ちぎった紙を台紙に貼って表現した作品)を持って行った。 母は昔から ちぎり絵を習っており、作った作品が家に沢山あるので、それを持って行ったら喜ぶかと思っていたが、母は ちぎり絵の事は まったく覚えていなかった。 とりあえず、持って行った ちぎり絵は母の部屋に飾ってもらうことにして、見舞いは終わった。 前回の面会時より元気そうに見えたが、コミュニケーションは前回と同様にあまり取れなかった。 今日は久しぶりに姉や母に会えて良かった。 母とは会話にならなかったが、姉とは叔父のこともあり、いっぱい話をした。 それにしても母は元気そうだったが、緊急事態は来るのかな? そう感じたのが今回の見舞いの感想だ。 ・ |
◆ 2022/06/27(月) 我慢するのやめる | |
※
久しぶりに「松屋」へ行くと写真のポスターが飾られ、瓶ビール(中ビン)がキャンペーンで 490円 → 390円 の100円引きでで販売されていた。 ポスターに書かれているのは、今までコロナの影響で、仕事終わりに一杯というのを我慢していたから、もう我慢するのをやめてビールで一杯やりませんか という意味だ。 ビール単品の他に、牛焼肉ビールセット、カルビ焼肉ビールセット等がある。 早速、厚切り豚焼肉ビールセットを注文、定食のセットかと思っていたら、ごはんと味噌汁は付いていなかった。 次回来るときは、どの組み合わせが安く飲めるか調べて来店する。 ビールの美味しい季節がやって来たな。 | |
![]() ・ |
◆ 2022/06/17(金) 母の状況 | |
※
![]() 15日(水)の仕事が終わった頃に、母が入所している特別養護老人ホームの看護師さんから「母について延命治療するかどうかを決断する準備が必要な時期が近づいています」と連絡が来た。 詳しく聞いてみると、母は現在ミキサー食(食事をミキサーで砕いてトロミ剤を入れた物)だが、それを食べるのも難しくなっているそうで、胃ろう(お腹と胃に穴を開けて、直接食事を流し込む)の手術の必要性と、誤嚥性肺炎になる可能性が高くなっているのを説明してくれた。 父の時と状況が似ているので、話の内容は直ぐに理解できたが、少し焦ってしまった。 現在、緊急性はないが覚悟はして欲しいという事を看護師は伝えたかったようだ。 母の様子を直接見てみたいと思い、面会の予約を入れ、17日に面会および看護師さんと打ち合わせをする事となり、本日は仕事を休んで特別養護老人ホームへ行った。 昨年の12月後半から今年のゴールデンウィーク明けまで面会は禁止だったので、久しぶりの面会だ。 面会時、母は私の顔をみてニコッとした。 覚えてくれていたのかと思ってうれしかった。 母は入歯の必要がないので外しており、口がモゴモゴして お婆さんそのものだった。 母から話しかける事はないので、一方的に こちらが話しかけて あまり会話にはなっていないが、会えて良かった。 看護師さんとも話をした。 母は飲み込む力が弱くなってきてる様で、タンの出る量が増えて吸引回数も増えており、誤嚥性肺炎の可能性が高くなっているようだ。 そして延命治療(胃ろう)につては父と同じく必要ない事を告げ、緊急入院する事になったら家から近いJR病院にして欲しいとお願いしたが、病院の都合(当直医など)があるので何とも言えないと言われた。 それと、仕事の契約期間を前回の日記で8月末としていたが、母のこともあり、7月末に短縮となった。 これから落ち着か居ない日々が続くが、乗り越えて行けるかな? ・ |
◆ 2022/06/03(金) 今後の仕事の予定 | |
※
![]() 先月の後半に会社から「今の派遣先から年末までの契約更新依頼が来ている」と連絡が来たので断った。 当初は6月頃までの契約だったそうだ。 結局、年末までの延長は断ったが、派遣先からお願いされて8月までの契約延長となった。 ちなみに今日は仕事を休んで、朝から飲んだよ。 なぜ延長を断ったかというと、4月の中頃に派遣先のリーダーから威圧的に作業内容に関して文句を言われ(パワハラ)、こちらに非は無いから会社を通して苦情を入れた。 派遣先のリーダーの上司(広島勤務)から直接お詫びされたり、リーダーも反省の様子が見られたのでパワハラの件については落ち着いたが、今の仕事に対して やる気は無くなった。 いやいや仕事をしても相手先にわるいので延長を断ったのだ。 後3ヵ月で今の仕事は終わるが やる気は復活するかな? ストレスが溜まってアルコールの量が増えないように気を付けないといけないな。 ・ |
◆ 2022/05/29(日) 朝から飲む | |
※
広島県のコロナ感染者数 5月22日(日) 1,037人、23日(月) 777人、24日(火) 766人、25日(水) 1,070人、26日(木) 1,163人、27日(金) 862人、28日(土) 780人、本日 29日(日) 619人。 1,000人を超えるのが時々あるが、全体的に減っているな。 昨日は疲れが溜まっていたのか1日中寝て曜日で、あまり飲んでいなかったから、今日は朝から飲むことにした。 下の写真は「なか卯」の朝食 目玉焼きベーコン定食 と ビールセット(生ビールと竜田揚げ3個)。ちなみに、右側に写っている お札のような物は割引券だ。 朝から店で飲むのは良いもんだな。クセになりそう。 今日は朝・昼と飲んだが夜は あまり飲んでないから、明日は二日酔いせずに仕事できるかな。 | |
![]() ・ |
←2022年 10月〜08月 | 2022年 04月〜03月→ |