トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2025年03月・前半】
←2025年 03月・後半 2025年 02月・01月→
◆ 2025/03/14(金) クレーン車転倒事故 

 一昨日の12日(水)、比治山公園の敷地内で伐採作業をしていたクレーン車が倒れる事故があった。 けが人はいなかったが、電線に引っ張られた電柱が倒れ住宅に接触するなどした。
 比治山公園は広いので、どの場所か調べると まんが図書館のある広場だった。 下写真は広場入口を撮ったもの。 元総理の実家近くで、総理時代は写真内の左側に警察車両(ボックスカー)が2台常駐していた。 その時は お巡りさんが居て写真は撮りにくかったが、今は存分に撮れる。

 下写真はクレーン車が転倒した場所(本日の状況)、転倒で引き上げられたクレーン車が残されている。  昨日までこの場所は、転倒クレーン車の引き上げ作業などで ごった返していたが、今は静かだ。残されたクレーン車内では運転席で何かの作業が行われていた。 引き上げ作業時、邪魔になる木の枝は切断されており 下写真でクレーン車の前の木は枝がなくなっている。

 今回の転倒事故だが、クレーン車が反対側へ転倒していたら元総理の実家へ直撃だから全国的なニュースになっていただろうと話題になっている。
 
 最後に前回の日記で駅前大橋ルートの電停を書いたが、今回は将来 循環ルートの電停となる的場町を書いてみる。
 現在の的場町電停は、紙屋町・宮島口方面と広島港方面に分岐した位置にあり、目的方面を間違えた時などは この駅で乗り換えたりする重要な駅だ。 駅のホームは 紙屋町・宮島口方面の上りと下り、広島港方面の上りと下りの4ホームある。
 駅前大橋ルートが開通した後は 的場町駅での分岐がなくなる為、紙屋町・宮島口方面の上りホームと広島港方面の下りホームは廃止となる。 また、広島駅方面の路線は無くなり、循環ルート用の路線が新設される。




 循環ルートの開通は、駅前大橋ルートが開通(今年の夏頃)した後に循環ルート用の工事が始まるので遅れる見込みだ。 的場町の交差点は車の渋滞地点なので、循環ルートの工事が終わって渋滞が緩和されるのが楽しみだ。



◆ 2025/03/11(火) 稲荷町電停 

 下図は、広島電鉄株式会社のホームページより路面電車・駅前大橋ルートの工事概要図。

 上図@ 新設される稲荷町電停(下りホーム)。
昨年の6月時点ではホーム部分だけだったが、今は屋根の取付工事が行われてる。

 上図A 既存の稲荷町電停(下りホーム)。 駅前大橋ルートの開通後は循環ルート(広島駅を通らないルート)の電停として使用される。

 上図B 既存の稲荷町電停(上りホーム)。 使用中の電停だが拡張工事中の為、駅名標などは取り外されている。 なお、比治山方面からの上りホームも新設予定だが、進捗はない。

 そして上図C 新設される松川町電停(上りホーム)。
前回(2025/01/25)と比べ、道路に接する面はガラス張りとなっており解放感がある。

 最後は上図D 比治山町交差点の路線合流地点。 写真は先月の後半に撮ったものだが、線路部分は出来上がっている。 ちなみに、この近くに自分家の墓がある お寺がある。 工事が日々進んでいるのを確認するのが楽しい。



◆ 2025/03/08(土) 広島駅ビル タクシーエリア利用開始 & 街灯LED化 

 昨夜、家の外の通路が明るい。 車がヘッドライトを付けて止まっているのかと思っていたが、時間が経っても明るいままだ。 気になって外を見ると、街灯がLED化されていた。 インターネットで色々調べてみると、スタジアムの照明もLED化したようで、近所の街灯も全てLED化していた。 野球のシーズンが始まる前にスタジアム周りを明るくしたのかな?
 それと、広島駅内1階東側のタクシーエリアが本日(8日)午前2時より利用開始された。 これで、雨の日でも駅から傘を差さずにタクシーへ乗れるようになった。 ちなみに、1階西側はバス乗り場。 そして下図は、広島市のホームページより広島駅ビルの完成予定レイアウト。

 タクシー乗り場をそのまま進むとスタジアムへ横断歩道を渡らなくても行けるようになっており、路面電車の広電駅側を通るより少し近くなった。


 下写真は旧タクシー乗り場(現在は使用禁止)タクシーは2台しか待機できず、場所も分かりづらくて不便。 また、徒歩でスタジアムへ行くには写真の横断歩道を渡らないといけなかった。

 カープロードも通行可能になっていたよ(試合開始1時間30分前)。


◆ 2025/03/06(木) カープロード 

 下写真は昨年(2024年)03月30日の日記で、ペデストリアンデッキに繋がる歩道橋の階段からカープロードを撮ったもの。 歩道の拡張工事は30m位しか進んでおらず、写真に書かれてある道幅の歩道がスタジアムまで続いていた。

 そして、次の写真は本日撮ったもの。 歩道の拡張工事は進んでいるが、まだ開通はしていない。 もう少しだ。 明後日(8日)にスタジアムで野球のオープン戦(カープ対ヤクルト)があるから、それまでに急ピッチで仕上ているのだろう。 舗装ブロックが綺麗に貼られている。
 ただ、広島駅南口のペデストリアンデッキ開通は、新駅ビルのオープンが今月の24日なので駅の手前で止まっている。

 開通するのが待ち遠しい。



←2025年 03月・後半 2025年 02月・01月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー