トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2025年07月・前半】
←2025年07・後半 2025年06月・後半→
◆ 2025/07/15(火) 福屋へのペデストリアンデッキ工事中 

 昨日は未明から日中まで雨が降り、気温が高く上がらず 久しぶりに涼しく眠れた。 本日も雲が出ており猛暑日とならず外出するのが苦にならなかった。
 いつものように広島駅へ行くと、駅前「福屋」に繋がるペデストリアンデッキの工事が進んでいた(下写真)。 ちなみに4月時点の写真が こちら ←クリック。 福屋の8階〜10階は広島市立中央図書館等移転予定で現在改装中。 ペデストリアンデッキの開通と合わせて待ち遠しい。



◆ 2025/07/11(金) ソラモア広場 

 今日から東区の図書館が1週間 休館となる為、新たな避暑地を求めて広島駅へ行く。 下写真は、7階ウッドデッキ広場の大階段を登った先にあるソラモア広場の入口。 生搾りジュース(350円)の自販機が出迎えてくれる。 隣のアイス自販機は 370円で、ジュースと同じく ちょっと高めだ。

 ミナモアのオープン時には子供で賑わっていた遊具だが、暑いので強い日差しの下に出る家族連れは少ない(平日も影響してると思う)。 今が思いっきり遊べるチャンスだな。
 暑さを逃れる為に広島駅へ行ったが、暑い屋上をウロチョロして楽しんだ。 広場内のエレベーターホールはクラーが効いて涼しいし、休憩用の椅子もあるよ(通常のジュースの自動販売機もある)。


◆ 2025/07/09(水) 買物 

シャツ 夏場は黒いTシャツを着る事が多い。 そのTシャツは、いつもスーパーで買っている(2枚1組のお特品)。 その黒いTシャツがボロボロになったので 新たに買いに行ったが、スーパーに売ってない。 この前、店内で配置換えがあったが、その時に排除されたようだ。
 しかたないので、ホームセンターへ行く。 暑かったので路面電車に乗って行った。 買物後に気付いたが、新しい広島駅には「無印良品」や「ユニクロ」が入店しているので、そこに行けば良かったと思った。 暑かったのでボケていたのかな。
 下の写真は本日の試運転車、ドラゴンフライズ(プロバスケットチーム)ラッピングの 3950形 Green Liner。 後ろに グリーンムーバー・レックス も停車している。
 今日は夕立があったので、少し涼しい。 災害にならない程度の夕立はウエルカムだな。 今夜は気持ち良く眠れそうだ。



◆ 2025/07/05(土) 広島駅の神社 

 今日も暑い、よって涼しい広島駅へ避難する。 下の写真は、大階段のある7階ウッドデッキ広場。 「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」のロビー前に広がる場所、暑いので誰も外へ出ていない。 その広場の一角に祠が見える。

 祠へ行ってみると「大黒様」が祀られていた。 ビルの屋上は稲荷神社が多いのに珍しい。
通常、神社の お参りは「二礼・二拍手・一礼」だが、出雲の神様は「二礼・四拍手・一礼」なので注意が必要だ。



◆ 2025/07/03(木) 木曜であい市 

 東区役所食堂での昼食時、「野菜を販売しています」と放送が流れたので、センター内にあった看板を見ると「木曜であい市」として木曜日は東区産の野菜が売られているようだ。 繁盛していたよ。
 それと、東区の図書館が7月11日(金)〜17日(木) まで特別整理期間として休館となる。 注意しないといけない。 この期間はどこで涼もうかな。

 昨日に続き、昼食後に寄った現行の広電 広島駅で運行していた グリーンムーバーマックスの「広響(広島交響楽団)電車」が撮れた。

 ついでに先月も撮ったが「サンフレッチェ電車」も撮った。 これで グリーンムーバーマックスの全面ラッピン車は全て撮れたかな。 これからも珍しいラッピング車に遭遇すれば撮っていくよ。

◆ 2025/07/02(水) ラッピング車両 

 今朝は不足した日用品の買い出しに行った。 ついでに広島駅に寄る。 今日の試運転車は広電 800形、市内の主力車両として使用されている単行車だ。 これから色んな車両が試運転車として使用されるのかな。

 続いては昼食後に寄った現行の広電 広島駅で運行していた 日本赤十字社 広島県支部の「GO!献血」ラッピング車。 宮島線で主に使用されている広電 3900形 ぐりーんらいなー だ。

 最後は「エイブル・CHINTAI」ラッピング車の広電 3800形 ぐりーんらいなー。 3900形と同じようだが、3900形の方が出力があり加速・減速がスムーズに行えるようだ。 3800形は宮島線の他、市内線(@紙屋町経由 広島港行)でも使用される。 これからもラッピング車に遭遇すれば撮っていく予定。

◆ 2025/07/01(火) 広電の新広島駅 Cホーム完成 

 今日は東区役所の食堂で昼食を取り、その後 東区民文化センターの図書館で時間を過ごす。 夏休みのような雰囲気だ(無職なだけ)。
 ところで、広電の新広島駅ホームは下図(広島電鉄のホームページより)のようになっているが、Cホームは先月まで工事中、よって、試運転はA線とB線が使用されていた。

 本日14時を過ぎた頃、広島駅に行くと C線に電車が止まっている(下写真)。 初の試運転で運行された 762号、大阪大空襲を経験した元大阪市電 だ。 Cホームの工事は終わっていた。
 本日の試運転車は グリーンムーバー と ぐりーんらいなー。 762号はC線上に置かれたまま A線、B線、D線を行き来していた。 これから試運転の車両数が増えていくのかな。

←2025年07月・後半 2025年06月・後半→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー