トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

〔 2014年 6月〜4月 〕  6月  5月  4月 
←2014年 9月〜7月 2014年 3月〜1月→

◆ 2014/06/30(月) 疲れた(本日の体重:79.5kg)

博多駅  土曜は7時45分に姫路駅へ集合。 西宮北口駅を5時59分出発の電車に乗って行った。 早起きだ。 博多まで新幹線、車内でビール等を飲みまくる。 ちなみに右写真は博多駅の官兵衛くんだ。
 博多からは貸切バスで長崎のハウステンボスへ向かうが、昼食は佐賀の呼子でイカの活造りを食べる。昼食時は朝から酒を飲んでいる酔っ払い達のからみが面白い、そのまま酔っ払った状態でハウステンボスへ到着、今夜はここに宿泊した。
 日曜の午前はカステラの老舗でカステラ作り見学&体験、けっこう面白い。 その後は、ちゃんぽんや皿うどん等、長崎名物の昼食だったが、先にカステラがお腹に入っていたので、思いっきり食べ切れなかったのが残念だ。(予定では、午後にカステラ作り体験だったが、時間の都合で午前になった。) 午後は大浦天主堂・グラバー園を見学、長崎へまた行きたいと思った。 帰りは博多でラーメンを食べて新幹線で姫路へ戻る。 自分はそこから西宮へ帰った。(この日もアルコールをたくさん取った。) たくさん食べて飲んだので、帰宅後の体重は80kgを越えていたよ!
 現在の職場へは派遣で来ているのに、旅行に招待してもらってありがたかった。 さて、明日から7月。仕事はこれから山場に入る。頑張るよ!  それと、今日のプールはT10測定なので休んだ。 トライアスロンスイミング、6月は8回分の月謝を払ったが、3回しか行かなかったな。



◆ 2014/06/27(金) 今週はプールを休む(本日の体重:77.0kg)

 今週は、ちょっと疲れているから月曜と木曜のプールを休んだ。 ちなみに昨日は仕事も有給休暇で休んだ。 体を動かさないので体重が増えてきたよ。
 今の仕事は、いつものようにコンピューターのソフト開発を行っており、依頼先から説明を聞いて設計を行い、海外へプログラミングを依頼している。 設計までは日本人同士なので順調に済ませるが、外国人への仕事の指示が思ったより大変だ。 大変な理由の1つが、海外なのでメールでやり取りしている。 しかも英語だ。 やっかいな事に、相手は英語の国ではないので、お互い完全な英語ではない。 意思を伝えるのと、相手が何をしているか把握するに苦労している。 最近は、パソコンソフトで図を書き、それに短い英語文を付けてメールしている。 仕事が少し落ち着いたので、昨日は有給休暇を取ったのだ。 疲れを取る為、プールも休んだ。
 明日・明後日は派遣先の社内旅行に招待されて、長崎へ行く。 ちょっと楽しみだ。 晴れるといいな。



◆ 2014/06/20(金) 成城石井(本日の体重:76.5kg)

 仕事帰りに明石の立ち呑み屋でビールを飲む。 JRから阪急に乗り換え、電車にゆられていると用をしたくなり、我慢できず夙川駅で途中下車する。 用を済ませ、次の電車が来るまで暇だから駅内にある「成城石井」に入った。 成城石井は関東から来たスーパーで、昔は高級スーパーだったそうだ。 関西では梅田や西宮ガーデンズ内にもある。 入っておどろいた。1万円代のワインが複数売られている。駅内なのに。2万円代もあった(1000円を切るワインもある)。 店内をまわるとスーパーだから400円を切る弁当等も売っていた。 夙川駅は西宮の山の手(高級住宅地)へ行く甲陽線の乗り換え駅なので、1万円代のワインも売れるのかな? 新しい発見だった。
 ところで今週のプールは、月曜にトライアスロンスイミングに参加、トータルで3,400m近く泳ぐ。 かわいい女子大生がいたので、途中から先頭を泳いでもらうが、ラストの200m×5本 3分20秒サークルでは辛そうだったので自分が先頭を泳ぐ。ただし、パドルを付けてだ。 中ぐらいのパドルだったが、途中から水が重くなる。もう少し小さいパドルにすれば良かった。
 木曜の通常レッスンは美保先生かと思っていたら安居先生だった。 かわいい息子(宮崎あおいに似てる気がする)も参加だ。 前半でバテる。 後半に1人100mのリレーを行うが、スタート直後がら ふくらはぎがつりかかる。痛い。 つりかかる足のつま先を下に向け腕力で泳ぐ。遅い。 チームは負けて罰ダッシュをする。 疲れたので、その後のトライアスロンスミングは休んだよ。



◆ 2014/06/15(日) 日焼け(本日の体重:76.5kg)

 半袖シャツでレンタサイクルに乗り、日中神社回りをしていたら、首から上と腕だけが日焼けした。 かっこ悪い。 首の後ろ側が日焼けでヒリヒリする。
 ところで、前の木曜日の十三プールレッスンは、美保先生が体調不良で休み(初めてのような気がする)。 代わりに柏木先生で、2軸泳法を習う。 2軸とは、体がぶれないようにローリングを行わず、左右の腕を軸に回すのだ。クロールのリカバリーは、フィンガーチップぎみに回しブレを少なくする。確かに回転は速く感じた。 問題はバタフライだ。自分は肩の関節が硬いので、回転するのがキツイ。けっこう疲れたので、トライアスロンスイミングはお休みしたよ。



◆ 2014/06/11(水) 軍師官兵衛(本日の体重:76.5kg)

官兵衛列車  JRの車両に軍師官兵衛が書かれてある (右写真)。 今年のNHK大河ドラマの主人公である黒田官兵衛は姫路出身だから、仕事場である播磨地区は盛り上がっているよ。
 月曜にトライアスロンスイミングに参加した。 先週の木曜と同じような内容だっが、辛く感じた。 木曜はS藤さんが来ていたので、プル+スイムはS藤さんの後ろで少し楽をした。 月曜は藍ちゃんが来ていたが先頭を泳ぐ。パドルスイム 50m×8本+スイム200m1本のスイム200m時、100m過ぎで最後尾に追いついた。 実は、200mを泳ぐ前から藍ちゃんに追い抜かされると予想できたが、最後尾に追いついた事で、この人を盾にして先頭を粘れると思っていたら、ターン時にすんなり前をゆずってくれた。 真後ろに藍ちゃんいたので、最後尾の人は盾になることもなく、自分は藍ちゃんにすんなり抜かれてしまった。 ちなみにラストの200mを頂点とするピラミットは藍ちゃんが先頭を泳いだ。(先週木曜は、目がパッチリとした かわいい女子大生が泳いだ。) 疲れた。 先週と同じく今日まで体がだるかった。 さて明日は、通常レッスンに間に合うように仕事が終われるかな?



◆ 2014/06/07(土) 今週(本日の体重:76.5kg)

十三駅西口改札  今月から十三駅西改札口が再開した (右写真)。 今日は十三プールの土曜レッスンに参加、いままで担当していた先生が辞めたので、今月から新しい先生だ。といっても、土曜レッスンはあまり参加してないので、先生が変わっても影響はないが。
 今週は、月曜にトライアスロンスイミング、木曜もトライアスロンスイミングと週3回泳げた。 木曜は、仕事帰りにバタバタしてしまい、通常レッスンに30分近く遅れたので見学した。担当は安居先生、バタ足のリレー(フィンを付けて1人100m)をしていて、見てると楽しそうだったが、やっている方は かなり辛かったそうだ。  今月は、トライアスロンスイミングを週2回にした。 月謝をムダにしないよう、仕事を順調にこなして行くよ!



◆ 2014/06/04(水) 梅雨入り(本日の体重:76.5kg)

 近畿地方が梅雨入りした。 雨の通勤は辛い。 特に西宮北口〜阪急三宮は混んでいるから濡れた傘はジャマだな。(ただ、JR三ノ宮〜明石は座れるほど空いている。)
 月曜にトライアスロンスイミングに参加した。 藍ちゃんや ともよちゃんが居なかったので先頭を泳ぐ。 無理をして泳いだから、今日まで筋肉痛だった。 明日は筋肉痛が直っているかな?





〔 2014年 6月〜4月 〕  6月  5月  4月 
◆ 2014/05/31(土) 今週(本日の体重:76.5kg)

工事中  十三駅西口は、3月の火事から閉鎖していたが(右写真)、明日(6月1日)から再開するそうだ。 これで十三プールが近くなる。
 今週は、月曜にトライアスロンスイミング、木曜は久しぶりの美保先生レッスン、本日は土曜レッスンと3回泳いだ。 木曜は、仕事帰りに直接プールへ行ったが、少し遅れた。 来月からは十三駅の西口が再開するので、急げばギリギリ間に合うかもしれないな。 それにしても、泳ぎながら体力が衰えてるのを感じる。 来月からは週3回泳げるように、どうにかヤリクリしてみるよ。



◆ 2014/05/24(土) 二日酔い(本日の体重:76.5kg)
ビール
 今日は、ちょっと二日酔いが残っている感じなのでプールをお休みする。
昨夜は会社で自分の歓迎会があり、みんなの食べっぷりや飲みっぷりにつられて、たくさん飲んで食べた。 久しぶりの二日酔いだ。 今日が休みで良かった。
 今週のプールは、火曜日と木曜日にトライアスロンスイミングに参加した。 予定では木曜の美保先生レッスンにも参加するつもりだったが、仕事の終わりぎわにバタバタして行けなかった。来週は行けるようテキパキと仕事をする予定。 それにしても体重が減らないな。



◆ 2014/05/20(火) 昨日、久しぶりのトライアスロンスイミング(本日の体重:76.5kg)

 昨日は久しぶりにトライアスロンスイミングに出席したので今朝は起きるのが辛かった。 先週の土曜日に十三プールの夜レッスンを受け、少し下準備をして昨日トライアスロンスイミングに参加したが、ラストに行った100m×8本 1分40秒サークルは、後ろで泳いでるW見さんに追いつかれそうになったから、順番を代わってもらった。 ちなみに、先頭は ともよちゃんが泳いだ。 とりあえず、もう少し体を絞って、泳ぎやすい体型に戻すよ。



◆ 2014/05/16(金) 今週(本日の体重:76.5kg)

明石のたこ  日曜日の昼、アイスを食べて部屋の窓を開けたまま、うっかり眠り込んでしまった結果、ちょっと体調がわるくなった (体が冷えて目が覚めた)。 月曜から体調がわるいまま出勤、どうにか仕事を進める。 ちなみに右写真は、明石のシンボルになっている「たこ」、JR明石駅で撮ったもの。
 週の初めは鼻から水が止まらなかったり咳が出てつらかったが、プールを休んでタップリ睡眠を取った影響か(薬も飲んだ)、週の後半には回復してきた。 体調が良くなったで、明日・明後日は、しっかり休日を楽しむよ♪



◆ 2014/05/10(土) 久しぶりの十三プール(本日の体重:76.0kg)

 なみはやプールで短水路大会が行われているが、自分はまだ今年のマスターズ登録を行っていない。 そろそろ登録して、秋の大会に出ようかな?
 ところで、土曜が休日になり、十三プールの改装工事も終わったので、久しぶりに十三プールの土曜レッスンへ行った。 プールは綺麗に塗装されている。 たしか前回の塗装では、水中のラインが薄くなっていたが、今回は休館が長かった影響かしっかりと塗られていた。  今回のレッスン、泳いだ距離は短かったがダッシュが含まれ、久しぶりの泳ぎなので かなり疲れた(前回泳いだのは4月24日)。 明日も休みで良かった。
◆ 2014/05/09(金) 明石駅(本日の体重:76.5kg)

改札内の吉野家  今月から勤務先が兵庫県明石市に変わる。 JR明石駅から徒歩10分の場所だ。 ちなみに、右の写真は明石駅改札内にある「吉野家」、黒の(通常はオレンジ色)吉野家が京都みたいだ。 勤務時間は9時〜18時、朝家を出る時間は京都へ通った時と同じだが、京都の開始時間は10時からだったので、通勤が1時間短くなった♪ 久しぶりに土・日が休みもうれしい♪(京都は木・日が休みだった)
 JR神戸線は複々線となっており、同じ方向に進んでいる普通車を新快速が走行中に抜いたりしている。 ちょっとやかいなのは、明石駅では普通・快速と新快速のホームが別々になっており、通勤初日の帰りは新快速に乗ったつもりが通常の快速で、三ノ宮までに止まる駅が多かった(新快速は途中1駅しか止まらない)。
 今回の仕事も情報処理系だが、いつもとパターンが異なるので、ちょっと苦戦するかもしれない。 苦戦しそうだが、やりとげたら自分のレベルアップになるし自信も付くだろう。頑張るよ!



◆ 2014/05/02(金) 金閣 ・ 銀閣(本日の体重:76.0kg)

 新たな勤務先の出勤日が連休明けの7日(水)からなので、昨日・今日と有給を取り、そして、河原町までの通勤定期 期限が本日なので、まだ行ったことのない金閣・銀閣へ観光することにした。 まずは金閣、阪急 西院駅で下車して市バス 205系に乗る。 バスの運転手さんから、1日乗車券(500円)を購入、本日は市バス移動だ。
金閣
 満員のバスに揺られて金閣寺に到着、人が多いが(特に外国人)休日だともっと多いのだろう。 (右写真をクリックすると、撮った写真を表示します。)
参拝料400円(他の寺院より安い!)を払って境内に入ると、鏡湖池(きょうこち)を挟んで金閣が見える。 立ち止まって写真を撮る人が多く、警備員さんは大忙しだ。 順路に従って進むと、金閣までかなり近づける。 金閣の他に京都三松の一つ陸舟の松(りくしゅうのまつ)や茶室の夕佳亭(せっかてい)などがある。 初めて見る金閣に十分満足した♪
銀閣
 金閣寺を出て、市バス 204系に乗り銀閣寺へ向かう。 バスは平日でも満員だったが、休日だとこれ以上に多いのかな?
(右写真をクリックすると、撮った写真を表示します。)
 「銀閣寺道」 で下車、哲学の道を歩く。 銀閣寺へ続く道は土産屋が多く、人力車もあり 清水寺へ続く道に似ている。 約10分で到着、参拝料500円を払い境内にはいると、すぐに銀閣が現れる。 金閣の場合は、間に池があったので少し距離はあったが、銀閣の場合は、いきなりアップだった。 金閣を見た後なので、わびさびを感じる。 やはり金閣・銀閣を同じ日に観光して良かった♪
鴨川
 帰りのバスで、三条大橋付近で降りる。 そして、鴨川の川沿いを阪急電車のある四条大橋まで歩いた。 (左写真は三条大橋と鴨川、拡大しません。)  通勤時にバスで鴨川を眺めた時、川沿いを散歩やランニングしてる人をうらやましく思っていたから実際に歩いてみたのだが、本日は日差しが強く、とても暑かった。
 仕事で9ヶ月京都へ通ったが、観光をあまりしなかっことを後悔している。(休みが連休でなかったからかな?) 次の職場は土・日が休みなので、知らない近畿圏を色々とまわりたい。




〔 2014年 6月〜4月 〕  6月  5月  4月 
◆ 2014/04/29(火) 足がつる(本日の体重:76.0kg)

 朝、目覚めてベットの中で足を伸ばした瞬間、足(ふくらはぎ)がつる。 痛い! プールと違ってベットの上では体が動かしにくく、足首のそり返しが出来ずに痛みが続く。 祝日の朝が台無しだ。 今回は昼ぐらいまで痛さを引きずった。
昨日はトライアスロンスイミングの日だったが、今月は4回分の月謝しか払ってなくて、既に4回泳いだので休んだ。 それにしても、泳がないのに足がつるなんて、体がポンコツになっているな。   明日の出勤で、現在の職場が終わりとなる。 京都の通勤がなくなるのは少し寂しいが、とりあえず仕事が終わったら飲みに行くよ♪



◆ 2014/04/24(木) へぼへぼ(本日の体重:75.5kg)

 今日は平日最後の定休日、来月からは職場が変わるので土・日が休みとなる。
夜の十三プールレッスンは2週続けて安居先生、久しぶりにバケツを足に引っ掛けてのスイムを行う。 実は、バケツ スイムは得意なので あまり辛くなかったが、キック50m×6本 55秒サークル2セットが辛かった。 そのキックでサークルオーバーしていたら、安居先生が珍しくアドバイスをくれた。キックの引き上げが高すぎるようで、引きを小さく蹴り込みを深くするように言われた。 アドバイスに従ってキックをすると調子が良くなり、思わず力が入る。 その力みが、その後のトライアスロンスイミングに出た。 トライアスロンでは前半調子よく泳いでいたが、後半になると かなり疲れて(特に脚)全身が張っている。 バケツスイムの影響も出たのかもしれない。 練習後はかなりヘボヘボになった。 明日、疲れが出ないか心配だ。

高台寺  ところで、右写真は昨日仕事帰りに立ち寄った高台寺の夜の特別拝観(数枚撮ったが、まともなのはこの1枚)。 高台寺は北政所(ねね)が豊臣秀吉を弔うために開創した寺で、この時期は夜の特別拝観も行っている(有料600円、5月6日まで)。 夜なのに、修学旅行生がバスで多く来ていて、にぎやかだった。 ライトアップは綺麗だったが、花の見ごろが少し過ぎていたのは残念だった。 高台寺は石段を登って上がり、境内も石段が多く、けっこう疲れる。 この疲れも今日の練習の疲れに影響したのかもしれないな。



◆ 2014/04/17(木) 平安神宮(本日の体重:75.5kg)

平安神宮  京都へ通勤定期で行けるのが後半月となったので、今日の定休日は桜がまだ咲いている平安神宮へ行った (阪急電車のホームページ 「阪急沿線 花の名所へ」 で見つけた)。
 平安神宮へは昔、大鳥居近辺まで行った事があるが、中に入るのは初めて。 境内は広く、明治時代の京都博覧会のメインパビリオンとして建設されたこともあり、外国人が喜びそうな建物だ。
 拝観料600円を払い、庭園(神苑)に入ると、早速 桜が迎えてくれた。(上写真をクリックすると、撮った写真を表示します。)  庭園には色んな種類の桜があり、この時期にも しっかりと咲いている。 桜の他にも色んな花があり、どの季節でも楽しまれるようだ。
丁度、結婚式が行われており、外国人カップルの綺麗な花嫁さんを見ることができた♪
ちなみに、平安神宮へは河原町から市バスで行ったが、帰りは歩いて知恩院や八坂神社へ寄ってお参りした。(平安神宮と知恩院は割りと近い。)

 そして夜は十三プールで久しぶりのWレッスン。 今日は安居先生だったが、いつもより少しはやさしかった気がした。  その後のトライアスロンスイミングのメインは、100m×4本を3セット 1分50秒サークルのオーバーロードで、サークル間は1分休憩。 調子に乗って1セット目を先頭で泳ぐがバテてしまい、2セット目から最後尾で泳ぐ。 ラストは25mダッシュ+25mイージーの連続5分スイムだったが、スタートの25mで足がつってしまった。 やはり安居レッスンの影響があったのかな?
 今日の定休日は京都観光とプールのスイミングで、満足な休日だったよ♪



◆ 2014/04/13(日) つつじまつり(本日の体重:75.5kg)

つつじまつり  廣田神社へ行くと 「つつじまつり」 が行われており、いつもは静かな神社が賑わっていた。 廣田神社のホームページによると、神社の境内には、約2万株のコバノミツバツツジがあり、昨日・今日と「まつり」が開催されたようだ。
(右写真をクリックすると、撮った写真を表示します。)
桜は葉桜だったが、つつじは満開。 今日は暖かくて、気持ちよく花見ができた。 綺麗だったよ♪
 ところで先週のスイミング状況は、月曜プールを面接帰りにビールを飲んだので休み (来月から、この面接した会社でお世話になることとなった。)、火曜はコッソリ練習したものの、木曜は出勤で仕事関係でバタバタした影響でプールを休み、土曜は疲れて電車を寝過ごし、コッソリ練習が出来なかった。  今週は仕事が落ち着いてきたから、練習に参加するよ!



◆ 2014/04/07(月) 明石へ(本日の体重:75.5kg)

明石焼き  今日は現在の派遣先を休んで、次の派遣先面接、場所は兵庫県の明石市。 三ノ宮から新快速で15分と思ったより近い(現在の派遣先よりかなり近い)。 面接は無事に終わり、せっかく明石に来たから明石焼きを食べた(右写真)。 たこ焼きのようだが、たこ焼きより柔らかく、ダシを付けて食べる。 美味しいダシをグビグビ飲みながら食べてると、最後の方にはダシがなくなり、仕方なくソースを付ける。 今日は休日出勤 (休日手当てが付く♪) なので気がゆるみ、ビールを飲みながら食べた♪ よって、今夜のプールレッスンは休んだよ、ウィ〜ヒック!
◆ 2014/04/06(日) 京都へ花見(本日の体重:75.5kg)

辰巳大明神  明日は月曜だが、派遣先面接の為仕事は休み(ただ、木曜の定休日が出勤となった)。 連休(ただ、明日は13時から面接)となったので、通勤定期で京都へ行く。 場所は、昨年の1月と3月に行った辰巳大明神近辺、この時期だと桜が綺麗だと思い行ってみると、思いっきり桜が咲いている♪ (右写真が辰巳大明神だが、ちょっと分かりづらい) 桜吹雪だ♪ あ〜満足・満足♪ 昨年は時期が早かったので人が少なかったが、今日は多かった。  知恩院でお参りをした後、気になっていた縁切りの安井金比羅宮へも行く。 安井金比羅宮へは去年の8月にも行ったけど、悪縁がなかったので中には入らなかったが、縁結びにもご利益があると知ったので中に入った。 人が多かったのにビックリ!(休日の影響もあるのかな?) 悪縁を切りたい人は多いのだな。 今日も少し寒かったが、楽しい1日だった♪


◆ 2014/04/04(金) 清水寺 夜の特別拝観(本日の体重:75.5kg)

清水寺  京都では先月花灯路が行われていたが、今は清水寺で夜の特別拝観が行われている。 今日、仕事帰りに寄ってみた。 昨日までは暖かかったが、今夜はとても寒い。 ちなみに右写真は清水の舞台を下から見上げたもの(携帯で撮影)。左側に桜が写っているが、分かりづらいな。  花灯路の時はアベックが多かったが、今回は観光客が多かった。 ライトアップされた満開の桜がきれいで、寒くなければ言う事なしだった。  現在の職場は今月で終了だから (本当は1月末までだったが、今月まで延びた)、今のうちに京都を満喫するよ!



←2014年 9月〜7月 2014年 3月〜1月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー