トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2024年12月04日〜中盤】
←2024年 12月・後半 2024年 12月 竹原→
◆ 2024/12/18(水) 呉市(くれし)へ(前半) 

JRドア 昨年の10月に行った大和ミュージアムが来年の2月からリニューアル工事で約1年間休館になるというのでJRで呉駅まで行った。 ちなみに火曜日は、大和ミュージアム や てつのくじら館 が休館日となっているので本日行ってきた。
 そこで、呉線の電車に乗る時の注意だが、列車の外側に「開くボタン」が付いている。 呉線の始発は広島駅が多いが、ホームに列車が来ても「開くボタン」を押さないと扉が開かないのだ。 扉が開かなくてアタフタしてしまった。
 呉駅から歩道橋を歩いて大和ミュージアム前に到着、前年と異なるのはミュージアム前にあった海神ポセイドン(ネプチューン)像が工事の為、一時的に撤去されている。
 今回は先に てつのくじら館へ向かう。 目的はカフェで前回売り切れで食べれなかった「あきしおカレー」を食べること。 カフェは11時オープンなので、それまでに並べば食べれると思ったから。 カレーの数量は30食、今回は食べるよ。



 潜水艦の下をくぐって「てつのくじら館」へ入場(無料)する。 カフェのオープンまで時間があるから館内を回る。 3F展示室の潜水艦内3段ベットはベット内に入ることが出来る(土足厳禁)。 自分も入ってみたのだが、幅も狭く おデブさんには とても窮屈なベットだった。

 展示室には寝室の他にトイレやシャワー、1日の食事サンプルも展示されている。


 2024/12/18(後半)へ続く



◆ 2024/12/13(金) そろそろクリスマス 

 日中、久しぶりに広島駅ビル内を歩く。 北口のペデストリアンデッキにはクリスマスツリーが飾られ、ツリーの近くには屋台で暖かい飲み物が売られていた。 夜は電飾が綺麗だろうけど寒いから外に出るのは気が引けるな。

 次の写真は今年の10月にオープンした成城石井の現状。 入場制限は かなり前に解除されているが、平日の昼間なのに人は多い。 お手頃価格の弁当も売っていた。 今回は昼食を食べた後だったので買わなかったが、次回来るときは何か買ってみようかな?



◆ 2024/12/06(金) 冬の始まりの風景 

 駅前を流れる川沿いは、ぎりぎり紅葉が残っている。 下写真は川を挟んだ駅前の駐輪場。 昨年の川沿いの紅葉は11月の中頃から始まり11月後半までには終わっていた気がする。 今年は暖かい日が続いたから、今が秋の終わりのような感じかな?

 次の写真は広島駅の工事、路面電車との連結口のカバーが外れて中が見えるようになっている。 新駅ビルの完成は来年の春だが、路面電車の乗り入れは来年の夏にずれ込むそうだ。 路面電車の乗り入れ後も旧路面電車駅の撤去など、工事はまだまだ続くよ。


◆ 2024/12/04(水) 東区役所食堂 値上げ 

 今日、東区役所の食堂へ行くと料金が値上げしていた。 食券販売機も新しくなっている。
・特別定食(490円)→ 日替りランチA(560円)
・定食A (430円)→ 日替りランチB(460円)
・元気じゃけん定食(490円)→ 元気じゃけん定食(560円)
・カツカレー(420円)→ カツカレー(500円)等
 原材料費や物流コストの上昇に伴い、今月から価格が改定されたようだ。 特別定食だったものが+70円の改定は大きいな。 カツカレーは+80円だ。

 今回は日替りランチA(560円)のアジフライ&鳥の唐揚げを食べる。 揚げ物だけあってエネルギーは 819kcalだ。 味噌汁に豆腐が入っていた。 先月まで全ての商品が500円を切っていたから値上げは残念だが、これまで安い値段で頑張っていたのだな。

 それと、一昨日行った竹原での歩き回りが影響しているのだと思うが、脚の張りが激しく昨晩から階段の上り下りが大変だった。 今日も少し張っている。 運動不足かな?
 


←2024年 12月・後半 2024年 12月 竹原→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー