◆ 2023/02/28(火) 青天 & サイゼリヤ | |
※
今日は58回目の誕生日。 天気も良いし時間もあるので墓参りへ行った。 下の写真は、少し高台にある お寺の駐車場から広島駅方面へ向けて撮った物。 見事な青天だ。 ![]() 墓参り後は段原ショッピングセンター内のサイゼリヤで昼食、誕生日なので少し贅沢をしようと思った。 平日なのでランチメニューもあるが、昨年末からパスタの大盛り(+100円でパスタが大盛りに出来た)が無くなったので、最近は注文していない。 今回注文したのは、チョリソーとハンバーグの盛合せ(550円)とライス(150円)そして、白ワインの「デカンタ(250ml)」(200円)。 「チョリソーとハンバーグの盛合せ」は、辛味ソーセージとハンバーグの盛合せで、目玉焼きが付いているのがうれしい。 前回紹介した「煉獄のたまご・ミラノ風ドリア・デカンタ」の合計が 800円で、今回の合計は 900円、安い。 前回より+100円贅沢したよ。 | |
![]() ・ |
◆ 2023/02/16(木) 確定申告 | |
※
今日から広島市や廿日市の税務署が合同で行う確定申告会場がオープンした。 場所は昨年と同じく基町クレド・パセーラ(下写真)11階にあるNTTクレドホール。お洒落な建物だ。 申告書は、昨年と同様に国税庁のホームページにあった確定申告書等作成コーナーで昨日中に作成した。 申告会場内では、相談コーナーに短い行列(昨年は3月に入って提出したので行列は長かった)が出来ているが、申告書提出コーナーはガラガラ。受付の担当者も余裕がありそうだ。 自分は相談とか無いのでサッサと提出して終了、あっという間に終わった。 ![]() 申告書の提出後は、会場と同じビル内の7階にある お好み焼き「千房」で昼食。 千房は大阪に本店がある店なので、お好み焼きは関西風・広島風と選べるようになっている。 今回はグラスビールの付いた広島風お好み焼きのランチを美味しく頂いたよ。 | |
![]() ・ |
◆ 2023/01/25(水) 大寒波 | |
※
昨日の午後から、再び大寒波がやって来た。十年に1度の規模だそうだ。 雪に関しては前回と比べて量は少なかったが気温は低い。 水道の凍結が怖くて、たびたび蛇口をひねっていた。 下の写真は、今日の夜明け前 06時30分頃に家の前から撮った物。 通勤・通学前なので道路にも少し雪が残っている。 本日、自分達の住んでいる広島市南区の最高気温は2度だった。寒いよ! | |
![]() ・ |
◆ 2023/01/21(土) 最近の楽しみ | |
※
普段の食事はスーパーで買った弁当や総菜、カップラーンやパンなどだが、たまには店で飲みたくなる。 そんな時は先月の日記に書いた「一軒め酒場」、日本酒やサワー、おつまみが安い。 土日は 13時からオープンしているので、昼食を兼ねて飲みに行った。 一軒め酒場のメニューはカタログ風で、表紙には おやじが写っている。下の写真はグランド(料理の定番)メニューで、写真最上段は表紙と裏表紙、上段以降はメニュー内容。 料理で一番高いのは 350円(税抜)で財布に優しい値段となっている。 今回の日記では、次回店に行く時の為に料理のメニューを載せた。 店に行く前に予めメニューを決めて、店に入ったら迷わず直ぐに注文するよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() グランド(定番)メニューの他に「おすすめ」メニューもある(写真右上)。 下の写真は「おすすめ」の「刺身3種盛り」と「出汁茶漬け・鮭」、出汁茶漬けは飲んだ後の〆に持って来いだ。 ![]() ドリンクのメニューも表紙は おやじ。 今の季節は寒いので、熱燗や「にごり酒」しか飲まないのからメニューの写真も「お酒」しか撮ってなかったが、今後の参考の為にサワーも載せた。 写真以外にも「いつものレモンサワー」190円(税抜)レモンたっぷりの「超レモンサワー」290円(税抜)やアルコール度の高い「ストロングレモンサワー」などがあり、ビールはサッポロ生ビール黒ラベル 中ジョッキ 420円(税抜)得ジョッキ 480円(税抜)だ。 季節が暖かくなったらドリンクのメニューも載せようかな。 | |
![]() ![]() ・ |
◆ 2023/01/11(木) 青天 | |
※
買物に出かけたら、みごとな青天だったので思わず写真を撮った。 ちなみに、前回の青天写真は 2022/04/17(日) で、今回の写真は 2021/10/15(金) より西側へ少しずらしたものだ。 世間では正月気分が無くなってきているが、自分は無職なので休みは続いているよ。 | |
![]() ・ |
←2023年 04月〜03月 | 2022年 12月→ |