トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2023年04月】
←2023年 06月〜05月 2023年 02月〜01月→
04月  03月
◆ 2023/04/28(金) 落とし物で新幹線が止まる 

 今週の25日(火)、JR広島駅の ekie(エキエ)2Fの男性トイレに不審物があるという事で、ekie内の客や従業員を避難誘導して立ち入り禁止。新幹線も一時運転見合わせで、爆発物処理班が駆けつけ不審物の調査を行った。 結局、不審物の中身はカップラーメンやノートで、警察に届出が出ていた落とし物と一致したそうだ。
 下の写真は、広島駅の新幹線2F改札口前にある ekie(エキエ)2F入口を撮った物。 ekie内には日記に時々出てくるエキエバルや土産売場、クリニックなどがある。
来月のG7サミットまでは、厳重な警備は続いていくのだろう。


【 ↓ ・ekie(エキエ)2Fのトイレ付近。奥に眼科などのクリニックがある。】



◆ 2023/04/19(水) 交通規制 & 外国の方 

 来月はG7サミットがあるので、当日は交通規制がある。 路線バス・路面電車は休日ダイヤで、規制区域の小・中学校に臨時休校を要請、高校は休校になるようだ。 最近は、駅の改札付近にも制服の警察官がウロウロしている。
 それと、広島駅を利用している外国の方が多い。利用者の半数近くが外国の方のように感じる。 自分の家の近くで、一部屋に多人数が宿泊出来るホテルが昨年出来た。家族連れの外国の方の利用が多い。 家の鉢植に水を与えていると、外国の方に「コンニチワ」と挨拶をされる事が増えた。
このような状況はサミットが影響しているのかな? 広島に旅行客が増えるのは、広島にとって良い事かもしれないな。

 下の写真は、昨日撮った広島駅のバス降り場側にある平和モニュメントとツツジの花壇。 いつもの花壇は緑の葉っぱだが、今はツツジの花が綺麗に咲いていた。 写真では上手く撮れていないが、実物はとても鮮やかだ。  モニュメントの奥にあるのが松原稲荷大神。 平和モニュメントは、ロゴオブジェと同じく広島駅前の隠れたスポットである。



◆ 2023/04/08(土) グランドプリンスホテル広島 

 グランドプリンスホテル広島は、来月行われる先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳会議場となっている。 このホテルは、父が最後を迎えた病院と同じ宇品島(うじなじま)にあり、興味があったので行ってみた。 ちなみに、宇品島は本土と近く、短い橋でつながっており、本土と陸続きのような感じとなっている。
 下の写真がサミット会場となるグランドプリンスホテル広島。 道路は舗装されており、道中はサミット前なのに所々で警察官が警備していた。

 宇品島へは、路面電車・宇品線の元宇品口電停で下車して歩いて行ったが、帰りは宇品線の終点である広島港(宇品)まで歩いて行った。 ちなみに、元宇品口は終点の広島港(宇品)の一つ手前の電停だ。 下の写真は、路面電車・宇品線の終着駅である広島港(宇品)駅。 人は少なく、直ぐ側に海があり、自分にとってリラックス出来る場所の一つで、海を見ながらボ〜と過ごせるのが好きなのだ。



◆ 2023/04/03(月) 暑い 

 家の近くに流れている猿猴川の河川敷に桜が咲いていたので撮った。 最近の日中は、気温20℃超えの暑い日が続いている。 今年は春一番が吹くこともなく、いきなり初夏が来たような感じだ。
明後日あたりから花散らしの雨が降るそうなので、今のうちに桜を楽しんでおくよ。





〔 2023年 03月 〕 
04月  03月 
◆ 2023/03/28(火) 広島市現代美術館 

 改修工事をしていた広島市現代美術館が、今月の18日にリニューアルオープンしたので見に行く事にした。 ちなみに、美術館は月曜が定休日だ。
 広島市現代美術館へ行く比治山スカイウォークの出発点である段原ショッピングセンター内のサイゼリヤで昼食(今回はランチメニュー)を取って向かった。 下の写真は桜とスカイウォーク。 桜が綺麗だったのでスカイウォーク途中の乗継個所で降りて撮った。

 比治山スカイウォークで比治山に登り、先に広島市立まんが図書館へ行った。 図書館周りの桜が咲いて、平日なのに花見をしている人が多くいた。 そろそろ満開かな。

 そして広島市現代美術館。 以前は立ち入り禁止のゲートで囲まれていたが、今はゲートが取り除かれている。  まんが図書館と現代美術館の間には、制服の警察官が多数いる。 下の写真に少し写っている車両は警察のものだ。 昨年末あたりから比治山神社やら自分家の墓がある お寺付近には、なぜか警察の警備が増えている。 自分も墓参りへ行くときに、警察官から「どちらへ行かれますか?」と聞かれたこともある。 今年行われる広島サミット関連の警戒かな?

 下の写真が広島市現代美術館。 館内の全面改修が行われているが外観は昔のままだ。
館内のコレクション展の観覧は有料。 特別展がある場合は別途有料となっている。 今回は興味のある展示はなかったのでレストラン・カフェへ入る。

 レストラン・カフェでは、室内の席かテラス席か選べるようになっている。 テラス席を選んだのだが日差しが強い。 昼食時までは日陰だったそうだが、自分が入ったのは 15時頃で西日が強くなる時間帯。 今は3月なのに とても暑く、我慢できずに途中で室内に席をかえてもらった。 下の写真がレストラン・カフェを外から撮ったもの。テラス席が暑そうだ。 なお、このレストラン・カフェは お値段が少し高めなので、食事はサイゼリヤで済ませて美術館へ行くのを おすすめする。



◆ 2023/03/24(金) 町内会の組長の任期終了 

 今日で町内会の組長の任期が終了した。 昼頃に町内の区長さんが来て連絡を受けたのだ。 早速、隣の家に行って引継を行う。 少し肩の荷が降りた気がした。
 下の写真は、お寺の桜。 組長の引継後に墓参りへ行った時、桜が咲いていたので撮った。 満開になるのは来週かな? 楽しみだ。



◆ 2023/03/09(木) 梅林(ばいりん) 

 春の始まりを感じようと、梅の花を見る為に縮景園へ行った。 ちなみに、梅の花の見頃は3月上旬までとなっている。
 入園して まず行うのは池で泳いでいる鯉の為に、入園券売場近くで売っている鯉の餌(100円)を購入。 園内は池を周回するコースとなっており、池に餌をまくと鯉が寄って来るので楽しい。

 また、園内には梅林があり、色々な梅の花が咲いている。 今は卒業式のシーズンで、袴姿の女性が色んな場所で写真を撮っていた。 綺麗な花を見ると心が和む。 次回は桜の花見だな。




←2023年 06月〜05月 2023年 02月〜01月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー