※
先々週より行っていたベランダの修理が終わった。 長くかかった感じだが、作業を行ったのは 植木置場の取り除き 5/17〜18、屋根等の修理 5/26〜27 の計4日間だ。
サミットの準備や後片付けで職人が駆り出され、作業が終わるまでに時間がかかった。
修理が終わったので修理代の振込をする為に出かけようとしたら「相続税の申告につての案内」という郵便が税務署から届いた。
中身を見ると、相続税の申告が不要な場合でも「相続についてのお尋ね」という相続に関する書類を記入して提出しろと書いてあった。
父との相続の時には、そのような書類の提出はなかったので、連絡先に電話をして聞いてみると「相続税の申告につての案内」はランダムに送付されているらしく、父の時には送付されなかったのだろうと言われた。
ちなみに、自分には相続税がかかる程の相続はない。
電話の担当者からは「書類に記入して返信用の封筒にいれて返信してください」と言われたが、返信用の封筒は入ってない。
出さない場合はどうなるか聞いてみると「調査が入るかもしれません」と言われた。
返信用の封筒は入っていない事と、ランダムに出された書類に細かい内容を記入して、自分で封筒を用意して切手を貼って出させるのは手間がかかる上に乱暴すぎると反論し、返信しないから調査に来て欲しいと言ったら、電話で良いので相続の内容を教えて欲しいと言われ、質問された内容を答えたので書類の提出はしなくて良くなった。
相続税の申告と納税は(基礎控除額を超える場合)亡くなった翌日から10ヵ月以内に行わないといけないようだ。
今回で、相続に関するやり取りは最後になるのかな?
とりあえず、税務署とのやり取りは終えて、ベランダの修理代の振込は終わった。
ニュースで、今日から中国地方は梅雨入りしたと言っていた。 平年と比べ8日、去年より13日早い梅雨入りだそうだ。
ベランダの修理が梅雨入りまでに終わって良かったよ。
・ ・ ※ |