トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー

【2024年09月】
←2024年 10月 2024年 08月→
◆ 2024/09/29(日) 路面電車とJRのコラボ 

 広島駅が新しくなるという事で、路面電車(広島電鉄)とJRが車両をラッピングするコラボが今月の20日より始まった。 下の写真はJR在来線の車両。

 そして次の写真はラッピングされた路面電車。 ラッピングされた車両は、広島駅から宮島口駅まで1日5、6往復運行されるようで、広島駅電停で遭遇したから撮った。
 JR側も路面電車仕様にラッピングされた車両が出てるようで、まだ遭遇してないかラッピングに気付いていない。 これからは、踏切で電車の通過待ちをする時は、いつでもラッピングの写真が撮れるように準備をしておくよ。



◆ 2024/09/26(木) 秋が少し近づいて来た? 

ゲリラ豪雨 9月21日(土) は大潮で高潮注意報が出ており、満潮が23時だった。
22日(日) に日付が代わって15分後位から大雨が降る。 外が気になり道路上を見たが満潮時間が過ぎていたので家の前が川状態にならず少し安心したが、時々突風が来てるのが気になった。 大雨は時より小降りになったりしたが、22日の0時と1時の合計雨量は約40mmにもなっていた。
 22日(日) 夜、いつものようにアイス枕と扇風機にタイマーをセットして寝ようとしたが寒すぎた。 とりあえず扇風機は消したがアイス枕が冷たかった。  23日(月・祝)、朝起きると室内の温度計が 25度を下回っている(20度に近かった)部屋の温度が こんなに下がったのは何カ月ぶりだろう。 この日の夜から寝る時にアイス枕は使わなくなった。
 
 下の写真は、本日の
比治山スカイウォークの終点からまんが図書館へ行く途中にある階段。 木が倒れて通行止めになっていた。 先日の大雨や突風で木が倒れたのかもしれないな。 現在は倒れた木の切断作業が行われており、近いうちに通れるようになるだろう。 これから涼しくなるかどうか分からないが、今年は猛暑が長く続いたな。



◆ 2024/09/20(金) 母の三回忌 

お坊さん 本日は母の命日、三回忌法要を行う。 昨年の一周忌は9月8日に行い とても暑かったので今回は20日にしたが、今日も とても暑かった。
 法要の参列者は昨年と同様で姉家族(姉・夫・長女)と自分の4名。 今回も姉家族は長女の運転する車で来てくれて、お寺にも その車で行った。 家と お寺は少し離れているので、車があって助かったよ。
 和尚さんの読経(どきょう)が終わった後に話されたのは、自分家は浄土宗で、その宗祖(かいそ・創始者)である法然(ほうねん)は岡山出身ということ。 姉家族は岡山在住なので、岡山で行われる寺の行事の話等を興味を持って聞いていた。
 法要の後は みんなで焼肉屋にて昼食、ワイワイと楽しくいただいた。 次回の法要は再来年の父の七回忌、その頃には広島駅の工事は完全に終了しているだろう。 広島駅ビルと路面電車の工事は来年春に完成するが、バス乗り場や旧路面電車乗り場の撤去など来年春以降も工事は続くのだ。
 
 下の写真は今夜の広島駅前。 駅ビルと路面電車の橋桁が繋がった。
昼食後に姉家族が岡山へ帰った後、少し疲れたので昼寝をして目が覚めたら夕方だった。 夕飯を用意するのが面倒だったので、駅前の松屋で定食を食べて その帰りに写真を撮ったのだ。
 実は駅ビルと橋桁は先週の金曜日に繋がったようだが、まだ固定はされておらず仮付け状態。 設置面積を徐々に追加して その後に固定するようだ。 工事の進捗状況を確認するのは楽しいよ。


【 昨日(9月19日)の昼過ぎに撮った写真 】



◆ 2024/09/17(火) エアコン不調 

エアコン 昨日の16日(月・祝)広島県の安芸太田町 加計(かけ)で最高気温が 38.5度まで上がった。 県内の史上最高記録だ。 同日、広島市の最高気温は 36.4度の猛暑日、本日も 35度を超えていた。
 こんな暑い中、部屋の窓付けエアコンの調子が良くない。 実は、今年の8月に入って時々動かなくなるから修理を依頼していたのだが、修理日が近づくにつれ調子が良くなったから修理依頼をキャンセルした。
しかし、キャンセルした後、数日後に また時々動かなくなった。
 動かなくなっても しばらく時間をおいて(30分〜1時間)スイッチを入れれば また動くので我慢していたが、今日は午前中に出かけで午後3時頃、暑い時間に家に戻ってスイッチを入れたが起動しなかった。
 時間がたっても起動しない。 しかたないのでシャワーを浴びたり、氷入りの麦茶を飲んだりして暑さをしのぐ。 夜になって やっと起動した。 修理してもらいたいが、数日すれば暑さは和らぐと思うので悩むところだ。 もう少し様子を見るよ。



◆ 2024/09/11(水) 暑い! 

 今月は母の三回忌。 昨年の一周忌は お寺と都合がつかなくて9月8日に行い とても暑かったが、今年は命日の9月20日に行うこととなった。 ただ、暑さは今だに続いている。 20日は彼岸に近いので少しは涼しくなっているかな?
 
 今月、広島駅前の福屋(百貨店)11階・レストラン街のフードコートで駅前大橋の写真を撮った時、レストラン街の店舗が気になった。 フードコートに面した場所は「マクドナルド」や「たこ焼きハウス」等が入店しているが、その他の店舗は自分がよく行っている「松屋」や「なか卯」と比べると少し値段のお高い店となっている。
 その中で「さぬきうどん 讃兵衛(さんべえ)」が開店から 串揚げビールセット(1,140円)を提供してるので入ってみた。(下写真) この店は、マツダスタジアムでカープの試合がある日の生ビール(中)1杯目は半額になるようで、ビールセットよりビールと串揚げを別々に注文した方が安くなると店員さんに言われ別々に注文すると 910円だった。 店員さんが親切で気分が良かったから また来ようかな。 ちなみに今日の野球・広島(カープ)−巨人戦、8回までは2対0で広島が勝っていたが、9回に巨人が9点を入れ逆転負けした。 ストレスの溜まる試合だった。

 午後から広島駅新幹線口でめいぷるーぷに乗って まんが図書館へ行った。 先月は夏休みだったのでバスを利用する修学旅行生はいなかったが、今回は修学旅行生も乗車している。 生徒達はグループ行動しているので人数が多い。 今回は10名の生徒が乗車していたので外国人観光客を合わせると座れない乗車客もいた。 次回から めいぷるーぷ で座るには、早めにバス乗り場へ行って並ばないといけないな。
 それと、まんが図書館が今月30日から来月(10月)いっぱい工事の為、臨時休館するようだ。 下の写真は、まんが図書館の近くにある「ムーアの広場」、展望台から広島市の一部の風景が見れる。 来月は まんが図書館が利用できないので、家に引きこもろうかな。



◆ 2024/09/03(火) 駅前大橋を上から見る 

 広島駅前にある福屋(百貨店)11階はレストラン街になっており、川側のスペースはフードコート(飲食店の共有スペース)となっている。 そこから駅前大橋の工事状況が見えるので行ってみた。
 下の写真はフードコートの窓から駅前大橋を撮った物。 確かに工事状況がよく見える。 ただ、昼間のフードコート窓側は日光が直撃するので、窓側席は暑くて座れない(我慢すれば座れる)。 夜に行くとオシャレで良いかもしれないな。


◆ 2024/09/01(日) 駅前大橋 

 下の写真は今年6月の駅前大橋の写真。 橋の上に路面電車用の橋桁が作られて、道路より高い位置にあった。 ちなみに、橋桁の下は空洞になっている。

 次の写真は、本日の駅前大橋上の道路。 路面電車用の橋桁が駅前大橋に設置されている。 先月の後半から橋桁が徐々に下ろされて行き、今日見たら大橋へ完全に設置されていて、うれしかったので写真に収めた。 これから橋桁の上に線路等を設置するのだろう。
 最後の写真は 駅前大橋から広島駅に繋がる路線。 駅前大橋の手前から駅前道路上の橋桁までは、軽量の盛土で繋げるそうだが、まだまだ工事中。 日々完成していく工事状況を見るのは楽しい。
それにしても 今日も暑かったよ。


←2024年 10月 2024年 08月→

トップページプロフィール当月日記過去日記メニュー